このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2012年10月14日 23:00 | |
| 1 | 0 | 2012年10月13日 09:52 | |
| 0 | 2 | 2012年9月14日 21:53 | |
| 0 | 1 | 2012年8月19日 21:41 | |
| 1 | 3 | 2012年7月12日 09:54 | |
| 12 | 5 | 2012年7月6日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
USBでの動画再生について質問です。
様々な方が質問されているように、私も動画再生ができません。
USB自体の認識はされており、フォルダまで表示されています。
また対応も色々と試してみましたが、ダメでした...
以下は私がとった対応です。
1.フォーマットをFATに変更
2.MP4フォルダを作成し、擬似ファイルの作成(01.mp4)
3.ファイルをmp4へ変更
4.フレームサイズの変更(480*272)
複数の組み合わせ、単体での変更、全てダメでした。
対応USBなどがあるのでしょうか?
ちなみに私が使用しているのはI.O DATAの32GBフラッシュメモリです。
そろそろ心が折れそうです...
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
書込番号:15142782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「Craving Explorer」でMP4ワイド(iPod Touch/iPhone3G)にして変換してみては? ただこのナビは使っていないので保障はしないけど
USBメモリーの可否は音楽ファイル(MP3)を入れてみると簡単に判るよ。
書込番号:15144184
2点
USBでの動画再生について
1年程前に購入し、自家用車に組み入れて使用しています。
質問されてから日が経過しているので、解決したかとは思いますが、参考にして下さい。
私は、TMPGEnc Video Mastering Works 5のソフトを使用しハイビジョンなどの映像ファイルを480*272[ipod ciassic]のサイズに変換してディスクに格納しています。
ハードディスク〔250GB〕、現在は64GBのフラッシュメモリーに音楽と映像を記録しています。まれに認識しないこともありますが、特に冬季間〔-20℃〕にハードディスク使用は厳しいですね。
特に問題なく、使用できています。北海道で使用のためナビは非常にさびしいです。
書込番号:15205157
2点
この商品の購入を検討してます。
DVDにてavi(DivXのこと?)やUSBのmp4(H.264)の動画を再生させたいと思っています。
動画変換させる際、出来るだけ画質を上げたいのでビットレートを高めに設定したいのですが、どのくらいまでなら問題なく再生可能でしょうか?
ちなみに近所のカー用品店には展示品がなく確認できません…
宜しくお願いします。
0点
h264は再生できませんでした。
USBでの動画再生は解像度が480*270ぐらいでないと再生できません。
書込番号:13790359
0点
今更ですが、私も最初、再生できるMP4とできないMP4があったので、何が違うのか素人ながら比較して調べました。
MP4ファイルは画像サイズの制約ではなくて、動画エンコードの際のプロファイル設定が「Baseline@L3.0」以下でないと再生できなかったと思います。
マニュアルにもプロファイルの制約の記載はなかったと思います
最近のMP4は「High@」や「Main@」が多いので、Baseline@3.0に再エンコしないといけないのがちょっと面倒です。
ちなみに私は、MediaCoderで全てH.264にエンコード(640*360程度)しています。
それ以上大きくした場合、高ビットレートの動画だとカクカクしたりしたと思いますので、1000kbps程度までに抑えています。
(補足)最近Core-i7/H77マザーでエンコしたところ、ハードウェアエンコによって格段に早くなっています。
それよりも、USB Videoがナビ表示中に外部モニター(後部モニター)に表示できないことのほうがいかがなものかと思います。DVD Videoは表示できるのに...。
メーカーの設計者は何を考えているのか理解不能です。(著作権絡みか?)
書込番号:15065617
0点
マニュアルに再生可能な動画形式が掲載されていますけど?
あー♪ヽ(´▽`)/さんと中身は同じか?
書込番号:14956892
0点
ホンダのゼストに自分で取り付けを考えています。
取り付けキットが必要と説明書に書かれていますが、これは必ず購入しなければ出来ない物なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
とりあえずやってみる。そうすれば必要なものとわかる。
書込番号:14793449
![]()
0点
金属加工の技術と設備、配線の知識と道具、そして取付の経験があるならば、購入しなくても何とかなるかも。
ド素人ならば、買うべし。
っていうか、これを聞いている段階で、お金払って専門家に取り付けてもらう方が良いと思う。
書込番号:14793837
1点
早速の返信ありがとうございます。
どうやらなくては無理そうですね。。。
ナビのメーカーに問い合わせたところ曖昧な回答が返ってきたので、どうなのかな?って思ったのですが。。。
車が次の日曜納車のため、まだ試せていません。
とりあえず、自分でがんばってみます。
書込番号:14796536
0点
ただ今、車載テレビにパナソニック地デジチューナーTU-DTV30を付けて、視聴しています。
このナビに、この地デジチューナーは取り付けることができますでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
2点
AUXでなら可能ですよ♪
パイオニアの地デジチューナー付けてますが問題無いです。リモコンは増えてしまいますけど。ワンセグの接続ケーブルは専用なので他のチューナーは取り付け不可能でした。
書込番号:14771977 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
メーカーHPで取り付け説明図を見るとVTR入力端子は裏の接続面に一つ
フロント前面に専用コードでもう一系統あるようです。
値段は安いのに異様に拡張性がありますね。
書込番号:14772049
![]()
4点
なっちゃん0307さん
ありがとうございます!!
私も、先ほどからクラリオンのHP見ていて、取り付け説明書なるものを見ていたら、
書いてありました!!
自分でつけようと思ったら、取り付け金具が別途必要になるのですね・・。
むむ〜。ムズカシイ・・。
書込番号:14772057
1点
enskiさん
ありがとうございます!
地デジチューナーでテレビもさることながら、
アイポンに取り込んだ曲も聞きたいので、安価なナビを探していました!
しかし安いですね。一昔ならこのぐらいのナビで10万前後だったような気が・・。
書込番号:14772078
1点
おんやぁ〜、人柱さんじゃん??
2DINのオーディオ取り付けスペースが有れば大丈夫なのでは?
カーオーディオ付けるのとそんなに変わらないよ。
と、さらりと言ってみる。。
異国のあの方に頼んでしまうとか・・
専門外かな??
書込番号:14772547
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





