


ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-150
嬉しいです。
山洋製のHBを使っているのですが、追加で購入する事になりました。
山洋製の具材自動投入装置付きの1台は「実家行き」しているので、
手元にある1台に朝の食事を楽しませてもらっています。
手持ちのHBを酷使させたくないのと、違う感覚で使ってみたくなり
1.5斤が焼ける、ふっくらパン屋さん HBK-150を招く事に決めた次第です。
手持ちのSPM-KP1(W)のサポートをしてもらう事に決めました。
心強い助っ人の到着が凄く楽しみです。
取り寄せ中なので、到着は、まだ先になります。
ワクワクしますねぇ〜。
決断には、迷いは無かったです。
他の購入前の候補機の仕様に不安を感じたので、決断は早かったです。
例えば、メーカーは書き込みしませんが、
・ファンで冷やすのは良いけど、生地に風を送ると乾くでしょ...(どうするの?)
・取っ手は必要だと思うけどなぁ〜
・別格的扱いで、途方も無い販売価格で、しかも高値安定中..
MK製のHBの出来上がりは、手持ちの山洋製に近いと判断して、
ふっくらパン屋さん HBK-150で、決めました。
*山洋製のHBは、例外なく「捏ね」は、抜群だと思います。
MK製のHBしか、私の舌を満足させてもらえないな..と判断して決めました。
見た目も格好良くて嬉しいです。
置き場所も確保して、到着する日を楽しみにしています。
何分、日々勉強中の身です。
到着後、いろいろな事を、お伺いすると思います。
その時は、お手数お掛けしますが、どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m。
書込番号:15494981
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
到着しました!。もの凄く嬉しいです。朝食が100%満喫出来る布陣になりました。 |
これから我が家で。ずっと活躍してもらいます。ワクワクします!。 |
本体の質実剛健ぷり&見た目の格好良さ.. 全てに大満足です。 |
三洋製HBと共に冷蔵庫の上に。素晴らしい出会いになりました。大切にします。 |
ふっくらパン屋さん HBK-150到着しました!
嬉しいです。
どういう朝の食事を演出してくれるのか... 本当にワクワクします。
それと、見た目が格好いいですよね。
本体&パーツの全てで思いましたが、堅い作りに感心しています。
まさに「質実剛健」、玄人好みのHBというのが分かりました。
シッカリしてるわ(笑)
精悍な佇まいが、堂々としていて、頼り甲斐がありますよね。
本体のサイズが、大きそうに見えて、実はスマートだったり..。
醗酵が上手くいくようにバスタオルで包んだり、ぬるま湯気味にしたり..
いろいろな想い出を、作っていきたいと思っています。
これからシンプルな食パンを焼いてみたいと思っています(初焼き)。
緊張します。
ご報告させて頂きました。
今後とも、どうか宜しく お願い致しますm(_ _)m
書込番号:15530801
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さ、焼きますぞ! |
考えて捏ねてくれてるなぁ〜という動きに感心しました(グルグル回るだけではない) |
焼けました!。私好みの天辺の焼けが軽め(嬉)。よい香りに包まれて幸せです。 |
可愛いでしょ〜。栗みたいな形で(笑)。最高の想い出になりました!。 |
>これからシンプルな食パンを焼いてみたいと思っています(初焼き)。
>緊張します。
こう書き込んでいましたが、
「私好み」だと「甘い食パン」になるので
結局、何時もの通りの「食パン」にしました。
「9.シュトーレン」のような食パンにしてみました。
焼き上がった姿を見て、栗の形になってて、思わず笑顔、
本当に可愛いなぁ〜と、思いましたよ。
醗酵させる温度としては低く「L:00」と、液晶に表示されました。
次から気をつけようと思っています(勉強になりますね)。
最初から釜伸びはしないと思っていたので、上出来です。
想い出に残そうと、真剣に撮影をしました(何しろ初焼きですから)。
三洋製HBの方が捏ねは強いと思いました
(1斤用vs1.5斤が焼ける機種を比べていいか分かりませんが)。
パンケースの壁面に生地を強く打ち付けるのは三洋製という感じです。
MK製HBは、音は静かですね(拍子抜けしましたよ)。
三洋製のHBの場合、捏ねの時の音は凄まじいです(強烈に叩き付ける音)。
生地をパンケースの壁面に叩き付ける音が、捏ねを終えるまで鳴り響きますから。
レシピ通りだと、三洋製のHBのレシピよりも砂糖が少ないので
「あっさり気味」になりますね。
なので、私好みに「砂糖を1杯〜2杯多くして焼く」と思います。
心強い助っ人になりました。本当に有難い。
書込番号:15543096
2点

美味しい朝を届けてくれた
MK精工「ふっくらパン屋さん HBK-150」に
感謝の気持ちでイッパイです。本当に、ありがとう..。
作る幸せを、改めて感じました。
初めてのHB「三洋電機の ホームベーカリー SPM-KP1(W)」に
出会えたことで、この感動的な出会いが生まれたんだなぁ〜と、
しみじみ感じます(運命に感謝しています)。
当然ですが、第一線で末永く活躍してもらうつもりです。
大切にして行くつもりです。
春までに「もう1台」と考えて、彼是と考えているところです。
3台あれば、いろいろな食感を楽しめそうなので。
毎日「朝食」が幸せです。
書込番号:15543400
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
甘い香りが心地よいです。焼き目ほろほろ、シットリと美味しいです。幸せ〜 |
朝から旨いっ!て、本当に幸せです。サクサクほろほろシットリが、最高です。 |
食べられる幸せに感謝しています。自分パン最高です!!。 |
材料を買ってきました。選んでる時、イメージしてる時って、本当に楽しいですね。 |
オーブントースターの前で、感動しましたよ。
想い出に残ります。最高に幸せ。 感激。感動。..
一生忘れられない、最高の味の想い出になりました。
殆ど甘いパンを焼く(100%と言ってもいいぐらい)。
なので「甘いパン」に欠かせない材料が必要になるので
デパートの材料屋さんで買い込んできました。
最強力粉が手持ちに無かったので立ち寄りました。
膨らみが必要なパンを焼く場合に備えて食感違いで2点ほど。
その他は、近所では手に入れにくい品、買い置く必要が有る品とか色々です。
@重たかったです(笑)。
これで私好みに変化自在で自分パンを作る事が出来ます。
最高だぁ〜
書込番号:15543484
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
釜伸び良好です。香りが素晴らしい。最高の晦日焼きでした!。 |
最高の出来です。私の理想パン「ジャンボフルーツケーキ」そのものです。 |
ミルキー、クリーミー、フルーティー...。理想の全部盛りです(笑)。 |
幸せ〜。こんな素晴らしい想い出を作ってくれる 「HBK-150」に感謝です! |
大晦日の今日、
恒例の「晦日焼き」をしました(HBK-150では初めて)。
前回は、レシピとは違った材料&工程でシュトーレン食パンを作りました。
今回は、私的には「ジャンボフルーツケーキ食パン」と、思っています。
そういうイメージで、材料を選定したりしながら作っています。
何しろ、口に含んだとき「香りが素晴らしい」んですよ。とにかく..。
ある部分、私独自だと思います。レシピのサイトでは見ません(同じではない)。
*材料の種類が、兎に角多い、細かい、入れる人は稀な材料を使う+勘。
甘いパンしか認めないです。とにかく甘い。
自分で作る理想の自分パンは、朝一旨いんだぁ〜(笑)。
まさに、至福の一時ですよ。
食べたくなった材料を使うのは当たり前の事ですが、
それが幸せですよね。
同じ材料のパンは、100%何処にも売ってないんですから。
何しろ材料費が凄いですよ。何処にも売ってない筈です。
そんな意味の無い事は、考えませんが..(笑)
1斤とか、1枚あたりの金額とか、馬鹿馬鹿しいですよね。
毎日の事ですから(1日1回朝は来るんですから)。
何でも放り込む「鍋」みたいなもんです。
食べたいもの、飲みたいものを、遠慮なく入れる(笑)。
新年の朝から「至福です」。
書込番号:15553890
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
室温が10度の状況で頑張ってもらいました。申し訳ない... |
良い感じです。芳醇な香りが立ち込めてます。朝が幸福です! |
凛々しい(笑)。感動です。 |
シッカリ立っていられる...。素晴らしい出来です。美味しいもんなぁ〜 |
シンプルな食パンを焼いてみました。
*私としては珍しい(甘いパンだけが好きなので)。
滑らかな舌触りに驚きました(三洋製HBとは違いますね)。
パンケースの中で、生地を叩く&力強く捏ねる=三洋製
パンケースの中で、裏漉しするかのように、シッカリと捏ねる(練る)=MK
という違いが、舌触りの差として現れていますね。
何度か焼いてみて2社の違いがハッキリしているので、
そういう違いは有るみたいですね(例外なし)。
*材料を合わせて比べてますよ(ベイカーズパーセント/入れる材料とも)。
中麺法よりも、直捏法の方が確実に旨いんですから(誰もが思う事ですよ)。
保存された時の質とか、釜伸びの差とか...
意味あるんでしょうかね..(笑)。
たぶん、ブログ用の見栄っ張りな写真写りを気にしてってだけでしょうね..(大笑)
気取りたいからだと思いますよ。
ま..気温に関係なく安定した出来という事も有るんでしょうがね
(中麺法の利点らしいですね)。
今回も、美味しく出来上がりました。
書込番号:15574974
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
厚みがあって4枚切OKのポップアップトースターでは無理。オーブントースターで。 |
美味しそうに焼けました!。素晴らしい香りが立ち込めてます。 |
サクサクの耳、ふっくらフワフワの白い部分。ビスケットのような甘く香ばしい香りです |
美味しい...。
丁寧な練り(捏ね)が素晴らしい味わいになってるようです。
私は粉量を含めて材料の分量を増やして焼いているのですが、
大満足の出来上がりです(イメージ通りに焼けるので最高に幸せ)。
分量を増やす場合に活用しています。
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/04_bakers.html
--------------------------------------
○気に入ってる最強力粉
スーパーキング、はまなす(必ず同じ量で使う)
1CW(食感の変化を楽しむため、使う分量を変化させて使ってます)
○気に入ってる強力粉
スーパー売りの品を、不満無く使用中(十分満足)
○試してみたい粉
ローランド、フランス印(近いうちに購入)
○その他、
サフ マジミックス 39(どうしても欲しいので確実に購入します)
(イビスイエローは、前々から欠かさず使用中)
ショートニング、ラード、醗酵バター、クリームチーズも買い足しせねば...
いろいろ楽しんで焼いてます(笑)
書込番号:15596640
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
我が家のレシピは最強だぁ〜(笑)。間違いなく旨いです。 |
羽の跡も頑張った証。想い出です。 |
裂いてみると分かりますが、フワフワシットリな内層です。舌触りが抜群ですよ。 |
ふっくらパン屋さん HBK-150に感謝してます。本当にありがとう!。幸せです |
基本的な材料以外の
我が家の食パン作りに欠かす事が出来ない頼れる材料。
トレハロース、オリゴ糖、黒糖、てんさい糖、椰子糖、メープルシュガー、
ゼライス、国産蜂蜜(数種)、カルピス(希釈用)、本みりん(七寶&福来純)、
灰持酒(黒酒、赤酒、自伝酒、地酒)、清酒、水あめ、トリモリン、
キャラメルミルク、卵、生クリーム、無調整牛乳、クリームチーズ、粉チーズ、
クリープ、練乳、メープルシロップ、とろけるチーズ、ヨーグルト、ヤクルト、
ラム酒、ブランデー...
ドライフルーツ、ゆず茶...
まだ書いてない材料が有りそうだわ..(笑)
基本的な材料以外に使う材料も、多いこと多いこと..(笑)
欠かさず使う、基本的な材料
最強力粉、強力粉、水、塩、グラニュー糖、ドライイースト(赤/金)、
ショートニング、ラード、バター(無塩&醗酵)、スキムミルク、
イビスイエロー
まだ、気になる材料はたくさん有るから、買い足すぞ〜! (笑)
パン作りって楽しいですねぇ〜〜
書込番号:15596831
1点

○イビスイエロー
【原材料】小麦粉、α−アミラーゼ、ヘミセルラーゼ、
ビタミンC(アスコルピン酸)
○サフ マジミックス 39
【原材料】グリセリン脂肪酸エステル、小麦粉、リン酸カルシウム、
サンフラワーオイル、ビタミンC(アスコルビン酸)、
ヘミセルラーゼ、α-アミアラーゼ
(イーストフード、乳化剤、ビタミンC )
心強い見方が揃うと鬼に金棒です。
イビスイエローを前々から使っているのですが、
保存した時の効果が素晴らしいので、欠かさず使います。
(イビスイエローの使用期間は長いです)。
トーストした時の風味&食感&喉越し&舌触りだけでなく、
見た目に冷凍後1ヶ月の状態とは思えないものな...(素晴らしい)。
凄まじい威力です。
加える加えないの差は「天と地」ほどの差です。
加えるべきですよ(迷っているなら使用を強く薦めます)。
サフ マジミックス 39&ローランドの「イーストフード」...。楽しみです。
今後も「生地改良剤」を、購入して焼いていくつもりです。
パン作りって、最高に楽しくて幸せですね。
ローランド(金沢製粉)
小麦粉、小麦蛋白、麦芽粉末、増粘多糖類、イーストフード、ビタミンC、酵素
もう.. 魅力的過ぎます(笑)
昨日
フランス産小麦100% 「メルベイユ」を、注文しました(2.5kg)。
ぶどう糖(2kg)、サフ マジミックス 39
3点の買い物を致しました。
近いうちに「ローランド(金沢製粉)」の、注文もするつもりです。
書込番号:15605257
1点

凄く勉強になります。
ベーカリーアドバイザーの部屋
http://sizuasa.blog44.fc2.com/
パン屋くらのパン教室 - トップページ
http://www19.atwiki.jp/esseesse/
勉強させて頂いてます。
------------------------------------------
このページなんかは、特に正論だと思います。
http://www19.atwiki.jp/esseesse/pages/14.html
http://sizuasa.blog44.fc2.com/category19-1.html
異論が有ると言う方が、100%可笑しいですね。
可哀想に思いますよ...。
間違った知識のままで生きて行くんでしょうか...
我が家は勿論、HBでは「精製塩」しか使いません。
無駄な投資は、ただの無駄ですから(笑)。
-------------------------------------------
気取って焼くスタイルではなく、
食べるために焼く
これです。
--------------------------
焼いてる自分に酔いしれて、
ブログなどを含めて、気取った振る舞いで格好付けて..
いったい何が楽しいんでしょうか...。
*パン焼きしてる自分に酔いしれる事で「現実逃避」をしてる?
そういう人が多いと感じませんか?
他人のことは放っておけ!と言われればそうですが...
悪くないものを、間違えている知識で悪く言う(書く)。
「精製塩」の事を悪く思う(邪険/毛嫌いする)人の、気持ちが全く分かりません。
間違えている知識のままで生きて行くつもりなんでしょうか..(冷笑)。
「精製塩」の方が、間違いなく「安心安全」なんです。
書込番号:15621216
0点

精製塩と書きましたが、
実際に我が家で使っているのは「食塩」です。
http://www.shiojigyo.com/a020products/
http://www.shiojigyo.com/a140info/info_henkou.html
HBで使う塩は「食塩」しか使いません(国産塩ですし)。
得体の知れない異国の塩なんて怖くて使えません(本音)。
ま...
いろんな塩を「使い分けてる感」で、酔いしれてるんでしょうね。
拘ってる自分が...
人其々なんでしょうかね... (笑)
書込番号:15621227
0点

食用塩公正取引協議会
http://www.salt-fair.jp/
我が家で使う塩(もちろんHBでは欠かす事が出来ません)
http://www.salt-fair.jp/list/shiojigyo/index.html#id527
味が不味くなる事は有っても、決して美味しくなる事の無い
得体の知れない異国の高価な塩を愛でて
何が楽しいんでしょうか...。
全く理解出来ません。不思議な世界があるんでしょうね..。
特にコレ↑「国産小麦」を愛でてる人に多いんですよ..(笑)。
そういう異国の変な塩を使うと、納得出来るとか、美味しいとか..。
味の差なんて100%無いのにですよ..。不思議な舌ですよね。
製品ラベルの生産国(原産国/原材料名の欄)に行った気になって、
酔いしれたり、彷徨ってたりしてるんでしょうかね..(冷笑)。
そんな無駄な部分で気取ってても、何も得しないのに...。
その癖、場合によっては「日本製」を愛でたり..。
*物によるのは分かりますがね..。
外国産小麦の方が間違いなく美味しいのに...。
「食塩」の何が、何処が不満なんでしょうか。
教えてほしいもんです。
書込番号:15621296
0点

国産小麦、材料(砂糖/酵母など)を含め、国産を愛でるくせに、
塩だけは外国産が良いとか...(意味不明ですね)。
お米の場合、産地の水で炊くのが一番(当然の事です)。
だけど、パンの場合は違うらしいw(変な味覚の持ち主だよな)
要するに、一部の変わり者は、
小麦&酵母は国内産、塩は外国産にする方が旨いと
馬鹿げた事を平気で言う(それも、当然の事のように素面で..)。
それも、決まって、
外国で作られているリーンなパンを好むんだわ(笑)。
「食塩」が一番良いというのに、
無駄な投資をして「悦に浸る」。
気持ちの悪い「信仰」のようなものですね(冷笑)。
気取りたいのか、焼いてる自分に酔ってるのか
私にはサッパリ分かりませんが
不思議な人が多いですよ。
普通なら、半笑いしてしまいますよね(w)
寝惚けるな!と、言いたいです。
書込番号:15624183
0点

100%「国産の材料」で焼けよと言いたいですよ。
塩だけは仲間外れが当然 のように語る(振舞う)。
(味が100%変わらないのに「味が変わる(見違えるように良くなる)」と言う)
馬鹿?かと思いますよ。
外国産限定で「塩信仰」なんてもんが有るんでしょうか?
食べ比べたらいいのに(「食塩を使う方が旨いはずです」)。
計量スプーンで計る場合は、粒子が粗いと少なくなりますし(空洞)、
重さで計ると、無駄な雑味であるミネラルと言われる成分が
小麦の味や香りを邪魔する(引き立ててくれない)と思うのですが..。
ミネラルが味を暈す。
得体の知れない塩信仰に侵された1人悦の「パン焼き馬鹿」が
ブログをはじめ、多い事多い事..(嘆かわしい..)。
恥ずかしくない の でしょうか?。
たぶん、病みでしょう。
書込番号:15624903
0点

愛機ふっくらパン屋さん HBK-150の購入で、
より一層、美味しく焼くぞ!という事で
@取り寄せ品
・富士ベストベーカーズ
・小麦グルテン
・ペクチンパウダー
・リラナチュラル オーベルニュCF40
・明治 発酵バター
+延期(購入を取り止める可能性あり)
・ローランド
(とあることで..。理由は「内緒」です)
あえて書くが、日清製粉の粉が舌に合う(理想/好みに合う)。
不思議な事に、口に合わない粉が全く無い(全て満足)。
ゴールデンヨットのブカブカした食感が大嫌い(材料を変えて焼いても口に合わない粉)。
国産小麦も、良いところ無しで不味いから一切必要なし(飼料みたい)。
だから、メンバーは、こうなる
最強力粉
スーパーマナスル(甘み&香りの担当/味わいの演出/印象/雰囲気)
スーパーキング(我が家の不動の主役/引き&サク感担当/お気に入りNo1)
富士ベストベーカーズ(サク感&ソフト感の担当/BP量No.1が基本の位置)
はまなす(噛み応え&食べ応えの担当/弾力のある骨格担当「ケービング防止」)
クオリテ(サク感の演出/サラサラとした口溶け&喉越し担当/上品さの演出)
強力粉
ローソンストア100で販売されている300g入りの強力粉(味わい/弾力担当)
*日東富士製粉製(ローソン100と同じく三菱商事系の製粉会社)
メルベイユ(豊かな香り&深い味わいの担当/歯触りの演出/食べ応え)
カメリヤ(味わい&香り&弾力&ほろり感の担当/もちろんスーパー売りの黄色い袋入りの品)
この8つの粉で焼く事になる感じ。
組み合わせたり、単独で焼いたり。
必ず適量使う(頼れる存在/大切な存在/力/魔法)
イビスイエロー、マジミックス 39、小麦グルテン、モルトパウダー
このメンバーで、当分のあいだ焼いて行こう。
お米もそうだが、わりと拘る方だなぁ〜(笑)
書込番号:15631137
0点

2013/01/17 12:44 [15631137]に、書いている一部を撤回します。
1つ前の書き込み内容についての変更です。
手に入れる粉を変えます。
なので、粉に求める味わいの面については、練り直しします。
ローランド、スーパーキング、ベルムーラン、クオリテ、メルベイユ
この5つを主役に、焼いて行こうと思います。
そのうちの、ローランド、スーパーキング、ベルムーランの注文を、先ほどしました。
25kgの粉は、冷凍庫が空っぽなので、入れられるだけ入れようと考えています。
旨いものへの出費は惜しみませんよ。ま..当たり前かな(笑)
書込番号:15649314
0点

はじめまして!
とても参考になるレビューありがとうございます!
こちらのレビューを見てふっくらパン屋さんの購入を決意しました。
つい最近シロカを購入したばかりなのですが粗い食パンになりがちなので(泣)
bbmarubbさんのパン、本当に美味しそう、、、
ぜひレシピ伺いたいくらいです(^-^)
ちなみに新しくツインバードもご購入されたようですが捏ね馬力はいかがなものでしょうか?
私もほわほわ柔らかいパンが好みです!
書込番号:15719349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽこるるさん こんにちはm(_ _)m。はじめまして!
PY-D432Wで初めて焼いた時のレシピです(我が家流/写真の食パンです)
@食パンモードでスタート(焼色:うすめ)室温12℃
最強力粉(金沢製粉 ローランド)520g
水(全卵2つ、希釈用カルピス20cc込みにて計量):370cc
バターミルクパウダー、全粉乳、クリープ、スキムミルク(各8gずつの合計32g)
醗酵バター(明治):45g (ミックスコールで投入してください)
ショートニング:6g(ミックスコールで投入してください)
ラード:6g(ミックスコールで投入してください)
クリームチーズ:大さじ2.5(ミックスコールで投入してください)
粉チーズ:大さじ1.5
砂糖(グラニュー糖、白砂糖、メープルパウダー、黒糖、てんさい糖、椰子糖):40g
オリゴ糖:大さじ1
蜂蜜:大さじ1
ブドウ糖:5g
キャラメルミルク:大さじ1
水あめ:小さじ1
メープルシロップ:大さじ2
練乳:大さじ1.5
トレハロース:8g
ゼラチンパウダー:小さじ1
塩:6g
ドライイースト(金サフ):4g
生地改良剤:イビスイエロー:1.3g(0.25%)
粕取り味醂&灰持酒のブレンド(我が家流)大さじ1弱
★ツインバード製(PY-D432W)のクチコミ欄の 写真の食パンのレシピです。
食べた感想ですが、
シットリもっちりとした、大きなカステラ、マドレーヌでもあり
トーストすれば、デニッシュ食パンでもあるという贅沢な感想です(笑)。
トーストすると、京都の有名なパン屋さんのデニッシュパンに似てる味だと思います
(私はそう思いました)。
間違いなく美味しいです。
@浸透圧の関係は疎かには出来ないので、
砂糖と、塩のバランスを考えて取っています(このレシピだと、砂糖多目と判断して)。
という事もあり、塩の加減は、少なめで仕込んでいます。
砂糖が多ければ、塩を、その分控えます(バランス)。
http://sizuasa.blog44.fc2.com/blog-entry-100.html
水分的に多目と思われると思いますが、これで正解です。
シッカリ最終的には纏まります(生地の具合を目で見てOKと判断)。
粉が変わると吸水量の差で違いは出ますが..。
このレシピで焼く事が多くなりそうです(朝が幸せになるので)。
くれぐれも、粉によって水分量の調整は必要になりますので、
http://homepage2.nifty.com/godakaz/bread/files/04_bakers.html
こちらで、あれこれ調整して下さいね
(金沢製粉 ローランドだけ使う場合は、このままでOKですが)
金沢製粉 ローランド、バターミルクパウダー、全粉乳を初めて使って焼きましたが
とてつもなく軟らかい食パンになりましたので、本当に驚いています。
分かり易く書くとすれば、
市販されているカステラの上下の茶色い部分のような耳です。
焼きたては、カステラ+マドレーヌに似ていますね。
それほどまでに耳が軟らかいです(中の部分はシットリもっちりです)。
この、初めて使った3つの材料は、私にとって欠かせない存在になりました。
軟らかさを得ようと「サフのイビスイエロー」を、欠かす事無く使っていましたが、
それを凌ぐ威力でした。
絶句するほどの軟らかさに驚いてます(たまげた)。
イビスイエローの存在価値は、冷蔵保存&冷凍保存した時の保存耐性にあるので、
今後も欠かさず使う必要はあるので欠かさず使いますが。
我流レシピで、本当に、申し訳ありませんm(_ _)m。
何かの参考にして頂ければ幸いです。長文、乱文、御免なさい。
書込番号:15721216
0点

ちなみに、
金沢製粉のローランドの小分け袋は、ここだけのようです。
食パン用強力粉 (金沢製粉:ローランド) 1kg お菓子の材料と器具の店 C&C金沢
http://www.cckanazawa.com/SHOP/p040040.html
25kg入りならば「富沢商店」さんで手に入れる事が出来ます(私は25kg入りを買いました)。
バターミルクパウダー、全粉乳は、
楽天市場の「ホームメイドショップKIKUYA」さんで、購入しました。
@レビューも、昨日しています。
------------ -------
灰持酒は、黒酒、赤酒、鹿児島地酒、自伝酒
粕取り味醂は、七寶本みりん
同量の割合でブレンドしています。
勿論おかず作りに活用出来ますし、夏場の腐敗防止に役立つ強い見方になります。
夏場の予約焼きをする時も、少し安心出来るので、年中使っています。
先に書き込んでいるレシピぐらいの分量では、味に出てきません(ご安心を)。
検索エンジンで「灰持酒」「粕取り味醂」を検索して頂くと、
どういったお酒かが分かります。
使う場合、1種類でもOKです(食事作りの強い見方になりますよ)。
書込番号:15721340
0点

>ちなみに新しくツインバードもご購入されたようですが捏ね馬力はいかがなものでしょうか?
素晴らしいです。
MK製のホームベーカリー以上の力強さです。
轟音をたてて、ぶん回る捏ね羽の威力は、凄い!の一言ですね(感心)。
「捏ねる、練る、叩く」の3つが、シッカリされていて、文句のつけようがありません。
買って良かったなぁ〜と、つくずく思います。
3台体制は安心ですし、それぞれ違うので、楽しめます。
MK製のホームベーカリーは、どちらかというと、力強さと言うより、
「丁寧な捏ね」ですね。
捏ねる羽の回転するスピードが、3段階に変化しながら続いていきますから(HBK-150)。
*低速〜中速〜高速(この動作を繰り返しながら、捏ねて生地を仕上げていく)
>私もほわほわ柔らかいパンが好みです!
バターミルクパウダーが、軟らかさを生み出してくれるようです。
香りよく、味わいが豊かになるので、全粉乳も、同時購入を、強くお薦めします。
*1kg入りなので、一部を使い易い容器に入れて、
残りを、保存用の袋(フリーザーバッグ、ストックバッグなど)に収めて
冷蔵庫に保管すると、期限を気にせず使えます。
空気を抜いて、輪ゴムで留めて、保存用の袋に入れてくださいね。
保存用の袋を2重にして入れておくと安心です。
ちなみに、手に入れられる今の間に「ツインバード PY-D432W」を、
もう一台だけ、買い置きするつもりです。
ちなみに、もう一つ...
捏ねの羽の形状が、最新の機種(3種)から、真っ直ぐな形に変わっています。
ネット上で見る事が出来る「説明書(付属のレシピ)」で、羽の違いが分かります。
もう一台という事があれば、
手に入れられる今の間に「ツインバード PY-D432W」の追加購入を、強くお薦めします。
驚かれると思います。(動作音に驚き、捏ねの力強さ&素晴らしさに驚かれるはずです)。
在庫が有るうちにしか、買う事は出来ませんから。
書込番号:15721637
0点

手持ちで動画を撮影しておりますので
動画中の揺れなどは、どうかお許し下さい。
捏ね始めは丁寧に「低速〜中速〜高速」を、織り交ぜながら進みます。
この丁寧さが素晴らしいですし、
寝かし後の高速の捏ねもシッカリとされるので、
肌理の細かいパンが焼けるんだろうと思いますね。
音は静かなもんです。
これで煩いと感じますか?
美味しいパンが焼けるんですから...
書込番号:15726544
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
もうすぐ焼きあがります!。5時間近い時間で「やわらか食パン」の完成です!。 |
室温10℃の中で、頑張ってくれました!。芳醇な香りが立ち込めて、とても幸せです。 |
焼き色「うすめ」で、正解でした。全部軟らかい感じです。いい香り〜 |
肌理も細かくて、シットリモッチリな感じです。上手く作り上げてくれました!!。 |
スーパーで売られている「カメリヤ」&「イーグル」を使い切るために
半分半分の分量で仕込みました(前と同じレシピで、1.5斤分)。
前のレシピとの違いは、
粉と、今回は初めて「マジミックス 39」を使いました(イビスイエローも使ってます)。
室温が10℃なので、大変だったと思います。
申し訳ないぐらいの悪条件の中で
本当に、よく頑張ってくれました(素晴らしい)。
流石「捏ねのMK」の、面目躍如です。
肌理が細かい〜。
勉強になりました、
粉が変わると耳の固さが変わりますねぇ〜(当然ですかね..)。
金沢製粉 ローランドの方が、何倍も耳の部分が軟らかいです。
やわらか食パンは、今回焼いてもらった食パン(写真の食パンです)
金沢製粉 ローランドだけで仕込むと、
大きな食パン型のカステラ(モチモチ/喉越し絶品)になります。
粉って、楽しめますねぇ〜
明日、写真の食パンを、トーストして頂くつもりです。
書込番号:15728070
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トーストしました。あま〜く、香ばしい、素敵な香りが立ち込めています。最高! |
反対側です。味は、トースト版の「甘食(濃厚ミルク味)」です。 |
ほろほろサクッとした耳(焼き色の有る部分も込みで)が、本当に素晴らしいです。 |
肌理の細かい、シットリとした内層です。軟らかさが、本当に心地よいです。 |
日清 カメリヤチャック付(強力小麦粉):50%
日本製粉 イーグル(強力粉):50%
どちらもスーパーで販売されている品です。
合計:423g(1.5斤分)
金沢製粉 ローランドとは違いますね。
食べた感想は、シットリ感が、印象に残る食感でした(シットリ ソフト)。
この強力粉の組み合わせ、お薦めします。
(私のレシピ通りの材料が、1つも欠かさず有ればの話です)。
もっちり感は、金沢製粉 ローランドの圧勝。
耳の軟らかさも、金沢製粉 ローランドの方が数段上(かなりの差)。
生地改良剤の威力も感じましたし、嬉しいです。
抜群に旨いトーストを頂きました。
分かり易く味を言うと「シットリとした濃厚なミルク味の甘食」です
(カメリア、イーグル「50:50」)。
*金沢製粉 ローランドだけを使って焼くと「もっちりしたカステラ」になります。
同じレシピでも全く違いますね(ベイカーズパーセントで、シッカリと調整)。
1.5斤を贅沢に「5枚切」(笑)。
最高の贅沢をさせて頂いています。
太れない体質に感謝してます(本当に助かってますよ)。
書込番号:15729835
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ストックバッグに入れて冷蔵庫へ..。こうしても素晴らしい美味しさは失いません。 |
トーストすれば、幸せな香りと共に、絶品の朝がやって来ます。 |
この食パンが食べたくて、また焼くのです!。 |
この、ほろほろサクサクシットリな食パンが本当にたまりません!。最高なんです。 |
天辺の焼き色の付いていない部分のシットリさは
何とも言えず素晴らしいです。
やさしく深い甘みを感じる部分なので、とても重要な部分です。
焼き色が付くと消えるでしょうね、この甘みは...。
捏ね&工程の丁寧さが生んだ、絶品仕込みの食パンです。
何も付けずに食べてほしいです。
書込番号:15754759
1点

このレシピ(我が家流/bbmarubbスペシャル)について..
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15615602/#15745930
油脂を、ミックスコールの合図が有った時に入れようと思っていたら
「入れるの忘れた!」もしくは、
「用意するのを忘れていて、入れられない(間に合いそうにない)」
そんな時でも、混ぜ切るまで捏ねていなくてもOKなので大丈夫です。
ガックリしなくてもいいですよ。
捏ねあがって、一次醗酵(フロアタイム)中の 生地の周りに、
そっと置いてあげればいいです(やさしく、そっと置いてあげて下さい)。
私は、たまにですが、そういう事もします(何時もと違う食感も楽しめるので)。
私が焼く写真の食パンのように焼けますから、心配無用。
この写真のように、削ぎ切りにしておくと、混ざり易いです。
*入れる時の注意点は、バサッと一気に全部入れてしまうのではなく
3回ぐらいに分けて入れてあげてください(焦らず)。
くれぐれも、投入する時に「焦らずに」!!。ゆっくりでOK。
それと、わりと有る失敗の話なのですが、
パンケースと、本体の隙間の中に、具材や油脂を、落とさないように!
(ヒーターが有る場所に落としてしまう、ついうっかり的な失敗です)。
*私は「具材投入」の時に、レーズンを、隙間に落とした時があります。
そのまま続けてOKですが、焦げくさかったです(ヒーターに挟まっていました)。
落下した場所によっては、菜箸で取れない事も無いとは思いますが、
焦げたニオイがするだけですから、心配ないのですが、とにかく焦らずですよ!。
止めたり、やり直ししなくても、具材、油脂ぐらいなら心配ないです(経験あり)
---------------------------------------------
予約を使って焼く場合
初めから油脂類を入れてください。
水の中でも、粉の上でもOKです(イーストに触れない位置)。
油脂に関して言えば、100%後入れの方が「味は良い(満足度の高いパンが出来ます)」ですが、
予約では無理な話ですから、仕方がありません。
書込番号:15760711
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
室温9℃の悪条件で、頑張ってもらいました。 |
十分の出来です。焼き色:うすめで正解です。 |
キメも細かく、シットリです。ふにゃふにゃです(笑)。 |
ふにゃふにゃ過ぎて..(笑)。明日の朝のトーストも旨い!!! |
今回は初めて、日本製粉「メルベイユ」を加えて、
焼き色:うすめ、メニュー番号:3番(やわらかパン)で、
1.5斤を焼いてもらいました。
最強力粉 金沢製粉 ローランド:340g(85%)、メルベイユ:60g(15%)です。
吸水率を、かなり上げてみました。
315ccの ぬるま湯(78.75%)でチャレンジです。
@どこまで、水分を入れられるかを知りたかったので、思い切りました。
香り向上の目的で、フランスパン用の粉を加えて、焼いてもらっていますので、
正直、キメの細かさは、期待しない方がいいのかなぁ〜と思って
ずっと、見守っていました。
しかし、焼き上げてくれた食パンは、十分にキメが細かいです。
何時ものレシピに変更点があります。
バターミルクパウダー&全粉乳を、16gずつに増やしています(倍量)。
塩を微妙に控えつつ、砂糖も控えめ、金サフも微量ですが、控えてみました。
それぞれ、ほんの少しです(ほんの気持ち程度の微量です)。
甘さを控えめ、塩分控えめ、金サフ控えめにしつつ、
乳製品の香りを高める感じの変更です。
乳製品の香りを、楽しみたかったので。
纏まるもんですね〜。
流石ですね。
吸水率(78.75%)でも、最強力粉 金沢製粉 ローランドは纏まりますよ。
やっちゃえ〜という感じで、加える水の量を増やしてみたわけですが
焼き上がった食パンは、お見事の出来でした。
成功でした。
MK精工 ふっくらパン屋さん HBK-150の力の お陰で、見事に成功です。
流石です。ジックリと、素晴らしい食パンを作り上げてくれました。
捏ねの丁寧さも有って、キメが細かい!!。大満足ですよ。
最強力粉 金沢製粉 ローランド::340g(85%)、メルベイユ:60g(15%)
水(全卵2つ、希釈用カルピス20cc込みにて計量):315ccですよ〜
物凄いでしょ。普通の粉なら見てられない(笑)
釜伸びも、それなりにしてくれました。
日本製粉の フランスパン用の粉「メルベイユ」を、60g(15%)加えているため
途轍もなく釜伸びしてくれ〜なんて、無理な話です。
「メルベイユ」は、香り担当の粉ですから。
これで十分です。
焼き色で迷いましたが、うすめで正解でした。
これ以上焼いても、何も良い事はありません。
お部屋の香りが素晴らしいですよ(笑)。
この香り、最高ですよ!
書込番号:15792545
1点

Bbmarubbさんこんばんは!(おはようございますかな笑)
貴重なレシピ公開ありがとうございました!
あれから無事HBK150が届き何度か焼いてみました。
いろいろレシピとは違う(足りない)材料の中ですが立派に焼いてくれました。
シロカと違いやはり捏ねが丁寧ですね〜捏ねの力も段違いです。
焼き上がりで驚いたのはシロカと違って皮が薄い!中のキメも細かいです。
本当に買って良かった!
あと、昨日bbmarubbスペシャルの材料が揃ったので(粉と味醂は違いますが)夜中しこしこ焼いてみました(笑)
バターミルクパウダー、全乳粉、改良剤など初めて使いましたが
仰る通りやわらかさが鬼違いでした!う、うまし!
練りの最中、生地がどろどろで本当に膨らむのか心配でしたが心配無用でした。
夜中だっていうのに我慢出来ず半斤食べてしまいました、、、
そして嬉しすぎてこの時間に書き込み(笑)
今回は秘伝のスペシャルレシピありがとうございました!
またbbmarubbさんのクチコミ楽しみにしてます〜(*゚ー゚*)
あとbbmarubbさんの包丁さばきに驚愕、、、
切るのに悪戦苦闘でぱん潰れました(笑)
書込番号:15794839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日の食パンをトーストしました。 |
香ばしい香りの中の 乳製品の優しく甘い香りが嬉しかったです。 |
サクサクした旨い耳です。口溶けも素晴らしいですし。 |
包丁は使い分けてます。セラミックの包丁(金色)、中華包丁です(堺 菊虎 / 鋼)。 |
ぽこるるさん おはようございます!!!。
お疲れ様です!!!
HBK-150が活躍しているみたいですね。
思ったよりも 「動作音」が、静かでしょ。
何故?煩いと思われているのか分からないんですよね。
私の判断で申し訳ない話ですが
拍子抜けするぐらい静かな動作音だと思うのですが...。
使う粉や、レシピによって食感が変わってくるのは分かってはいますが
口溶けの素晴らしさ、キメの細かさ、上品(上級)な 仕上がりに毎回 感動しますし、
幸せな気持ちにもさせてもらえる、素晴らしい食パンですよね。
大手製パン会社の食パンでは味わえない、食パンの耳の質ですし。
スーパーで売られている食パンの耳は「苦い」ですし「不味い」ですから。
真夜中に焼かれたそうですが、やわらかさも素晴らしかったと思いますが
口溶けも素晴らしかったと思います。
捏ねの丁寧さが生んだ、素晴らしい「口溶け」です。
好みに合う粉を探してくださいね。
ぽこるるさんが、良い粉、素晴らしい材料に巡り合える事を、祈っています。
------------------------------------------
包丁は、押さえつける感じでも、当然ですが潰れますし、
強く握る、普通に握るでも、押し潰してしまいますね。
切ってやろう!という感じで、力が入ると、やはり潰れます。
専用の包丁でなくても、普通の包丁で切れます。
軽く掴んで、包丁の重みを利用して、
刃先を優しく、手前、奥と、滑らしていく感じで切れていきます。
包丁の重みだけで、切れながら下がって行く感じです。
刃先を優しく、手前、奥と、滑らしていく事だけを、意識して下さい。
やさしくです!
包丁の重みだけで下がっていきますから。
-------------------------------------------
>貴重なレシピ
いえいえ..。
そう言って頂けると、本当に嬉しいです。
これからも、遠慮なく、書き込みして下さいね!!!!!
-----------------------------------------------------
灰持酒は夏場の予約に便利です。
梅雨時〜夏場の予約中の腐敗が心配..という時に、助けてくれると思います。
ほんの微量で十分ですし。
もちろん味にも出てきません。
--------------------------------
私のレシピは、ベイカーズパーセントで見ると
減塩仕様に近いと思います。
やはり、健康維持の為に、気をつけてます。
味に「ぼやけた感じ」が有れば、塩の分量を
400gの粉に対して、
ベーカーズパーセントで「8g/(2%)」ぐらいまでで、調整して下さい。
塩の分量だけで、味が大きく変わります。
塩の分量だけ変えて、1度、焼いてみて下さい。
味に深みが増し、食べ応えも良くなります。
塩の分量1つで、美味しく変わる事は分かってはいますが、
私は健康維持で、これからも減塩してます(笑/悲)
健康な身体ですから、保ちたいですし。
-----------------------------------
ローランド、メルベイユで、焼いてもらった食パンですが
口溶けが素晴らしいです。
ただし、ローランドの持つ「モチモチ」さが全く無くなっていました(驚き)。
シットリとした口溶けだけが特徴的な食パンでした。
私が好きな、「幸せな食感」ではあるので、嬉しかったですよ。
バターミルクパウダー、全粉乳の倍量が そうさせているみたいです(想像の域)。
フランスパン用の粉を(15%)とはいえ、加えているので
この素晴らしい口溶けは予想はしてませんでした。
香り、ドッシリ感、素朴な感じが出れば良いな〜と思ってました。
書込番号:15799265
0点

サクサクさをを抑えるため、ショートング、ラード
口溶けが良くなり過ぎるため、コーンスターチ
釜伸びが凄すぎる(笑)ため、メイオリゴW
食感を基本に戻すため、タピオカ澱粉
@この5つの材料を控えて、近日中に焼いてみます。
金沢製粉 ローランドらしくない食感が続き過ぎているためです。
この5つの材料は、少量でも、かなり食感が変わります。
サクサク系、ふんわり系の食感は、続くと飽きます。
モチモチ系、シットリ系は、飽きるのが遅いです。
そういう訳で、レシピを元に戻します。
好みの食パンに出来る材料だけに変えて行きます。
加えれば、材料の数が増えれば、味が良くなる!なんてのは「間違いです」。
食べる人が満足出来なければ、駄目。
好きな食感+嬉しくなれる味わいであれば、それが最高なんですよね〜。
関西人特有?の「シットリモチモチ系」が、断然好きです。
1ヶ月のうちで4〜5回ほど、サクサクふわふわ系が食べられれば満足ですし。
私は、典型的な関西人なんでしょうね..(笑)
*他の関西人の方には、本当に申し訳ないですが...
使う粉は、1銘柄に絞れました。
金沢製粉 ローランドだけにしてしまうでしょうね..。
この粉に勝てる粉は無いです。
国産、外国産を問わず、他の粉で焼いた食パンと、
金沢製粉 ローランドで焼いた食パンを、
贔屓無しで食べ比べたととしても、100%金沢製粉 ローランドの全勝完勝圧勝です。
春よ恋いを含めて、国産小麦の食感で参りましたし、
ゴールデンヨットの、安っぽい乾いたブワブワさ加減にも参りましたし、
スーパー売りの安い粉のザラついた乾いた食感に参りましたし、
特うたまろの、味の無さにも参りましたし...
合わない粉は、滑らかさが無い、どこか乾いている感じがする
味が無い、喉越しが悪い、口溶けが悪い、必要のない雑味が有る..
「素朴さ」なんて、綺麗ごとの称え方ですから、お薦めだ!と言われても無視して下さい。
旨いわけがありませんから...。
*どことなく乾いている食感=「素朴さ」と思い込んでる方がいれば、可哀想です。
シットリとした しなやかさが十分に有って、もっちりしている事が重要なんです。
乾いた素朴さんなんて、旨さには必要ありません。
旨くないものを食べて、いったい何が楽しいんでしょうか?
素朴と思えたら癒されたりするんでしょうか(笑)
書込番号:15821414
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





