


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500D
デリカD5(CV5W)のステアリングリモコンに対応となっておりますが、知識がないためナビ側の配線の三本の配線がどこにつながるかわかりません。
ステアリングスイッチ1(茶)
ステアリングスイッチ2(青/黄)
ステアリングスイッチアースコード(黒)
こちらの三本の配線どこに配線すればいいかわかる方宜しくお願いします。
書込番号:14239636
6点

ナビの購入店に言えば図説付きの接続図もらえますよ。
20Pオーディオカプラーの22番、
(ロックのツメを上にして配線挿入側からみて
上段の左から2番目の赤線)にステアリングスイッチ1(茶)
そのすぐ下の32番
(同じく下段の左から2番目の黒線)にステアリングスイッチアースコード(黒)
ステアリングスイッチ2(青/黄)は使用しません。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14240776
4点

PPFOさん、返答ありがとうございます。
ナビ通販買ったものでして
写真貼ったのですがここでよろしいでしょうか?
20Pオーディオカプラーの22番、
(ロックのツメを上にして配線挿入側からみて
上段の左から2番目の赤線)にステアリングスイッチ1(茶)
ここには赤線ではなく緑白の配線きてました。
そのすぐ下の32番
(同じく下段の左から2番目の黒線)にステアリングスイッチアースコード(黒)
ここには、配線がきてませんでした。
見る場所が違うのでしょうか?
書込番号:14244738
4点

見る場所はあってますけど位置は逆です。
でも・・正しい位置もピン入っていませんね。
もしかしてCV5Wでも現行ではなく
2010年7月のマイナーチェンジ前の車で
後付けステアリングスイッチですか?
この場合、オーディオ裏カプラーには
配線が来ていないのでステアリングコラム下の
6ピンコネクタに接続する必要があるのですが
ここのステアリングスイッチ端子には
配線が入って無いので
端子が付いたリペアケーブルを挿しこんで接続することになり
ちょっと面倒です。
その作業ができるなら
ハンドルコラムを外したところにカバーを外すと
下側に並列の6極カプラー(白色)があります。
(鉄板の隙間から見えます。鉄板の隙間からロックを外します)
そのカプラーの2番と3番が空いているはずですから
それぞれにリペアケーブルを差し込み
2番にSTSW1、3番にSTSGNDを接続します。
リペアケーブルが入手できない・自信がない場合は
業者に依頼した方が早いかもしれません。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:14245922
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
