


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-H500D
市販バックカメラ(オートボックス製穴開不要タイプ)を取り付けたいのですが、変換ケーブルが必要かわかりません。対応しているケーブルも調べてもわかりません。ご存知の方教えてください。取り付けはプロにしてもらう予定です。カメラ予算3000円ぐらいです。低予算で揃えた方いたらアドバイスしてもらえると嬉しいです。宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:23170039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CN-H500Dのカメラ入力は黄色のRCAメスだから、そのカメラ側の端子が黄色のRCAオスならそのまま接続出来る
ただ、そのプロって知り合いでタダでやってくれるとかでしょうか?
普通は持ち込みのバックカメラ取付って工賃1.5万円とかするよ(初期不良品とかに当たると目も当てられない事になるし)。
書込番号:23170213
1点

>Kazukiwさん
Amazonで売っているバックカメラでしょうが?こちらかなぁ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B071W25SZH/ref=cm_sw_r_cp_api_i_p.UhEbHJMC41Q
DIYならいざ知らずバックカメラで持込取付で不具合があると保証等してくれずまた工賃が取られる事があります。
車種が?ですがカメラを取付する所に穴あけしないだけで配線は何処から通すのでしょう?
大体の車種で13p位の穴を開けて配線を通すと思います。
ワイドナビでは無いのでスズキ車かホンダ車なのかも知れませんがナンバーがバンパーにあるなら配線通しも楽ですがバックドアにあると蛇腹通しなので意外に面倒です。
書込番号:23170364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私はいつも自分で取り付けていますが、バックカメラの配線って、めっちゃ面倒なんですよね。
特に、リアハッチだと、ゴムブーツの中を通すのに苦労しますし。(^^;
なので、持ち込みだと、北に住んでいますさんが仰るようにそれなりの工賃を取られると思います。
また、あまりに安価なカメラですぐに壊れてしまったら、保証期間内でも結局取り外しの工賃ですべて吹っ飛んでしまいますから、ある程度信頼できる本体の購入と取り付けをまとめてお願いできるショップに依頼する方が安心かと。
取り付けたショップで買った製品なら不具合対応も言いやすいですし、不明点も相談できますので。
書込番号:23170382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



