MECABLITZ 50AF-1 digital ペンタックス用
ガイドナンバー50のデジタル一眼カメラ対応フラッシュ



フラッシュ・ストロボ > Metz > MECABLITZ 50AF-1 digital ペンタックス用
初めまして皆様。
Pentaxのフラッシュでこちらの商品を買う予定だったのですが、その50AFが廃盤となり4月以降に52AFが日本で発売されると聞きどうせなら52AFを待とうかと思いました。
52AFは海外では既に発売しているようでどの様な仕様かとても気になり書き込み方させていただきました。
どなたかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:15808586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます
新機種出るんですね。
METZの日本代理店はやる気が感じられないのがとても残念で、日本で売られているものもMETZのHPで見ないとだめですね(笑)。
●Metz mecablitz 52 AF-1 digitalのページ
http://www.metz.de/en/flash-units/product-ranges/system-flash-units/mecablitz-52-af-1-digital/product-information.html
チラッと覗いてみましたが、タッチパネル操作になってUIはずいぶん改善されたようですね?
書込番号:15809866
0点

早速のお返事ありがとうございます。
とても分かりやすいリンク先ありがとうございます。
はっきりとした発売日は今週末に連絡くれるみたいです。
夏まで待って純正のAF360でもいいかなーとかも思ってます。
日本ではMetzのフラッシュはトキナーが実質販売してるみたいなので、Pentaxのフルフレーム用レンズが開発されているのか、または製造段階に入っているのかもついでに聞いて下さいと言っておきました(^_^;)
まず教えてくれないでしょうけど(^_^;)
書込番号:15817946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

METZは本国のサイトは細かな互換性情報(サードパーティの中では互換性は高いメーカ)やアクセサリーや技術仕様を公開しているのですが、代理店のケンコーの対応がいまいちですよね。それでも、嘗てマミヤが扱っていた時よりもだいぶ改善されましたが。
METZのストロボの最大の欠点は、UIが古臭くて操作がスマートでないところです。その最大の欠点ともいえるところを改善するのですから、52AFを待たれるのが吉でしょう。
それと、ペンタの場合純正のストロボはチャージがニコンやキヤノンに比べると遅いということが言われますが、METZのストロボはニコン、キヤノンの純正のストロボのチャージ速度と同等になるように作られている(こういう基本的なところを揃えないと純正と勝負に出来ないから)ので、ペンタユーザーには好評の様です。知人もK-5に使ってますが、純正を買ったのが無駄だったとまで言ってました。
古臭い操作パネルが改善されれば、最大の欠点がだいぶ改善されるので、従来よりも使いやすくなるでしょうね。
書込番号:15819438
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





