PENTAX-03 FISH-EYE
Qマウント用の魚眼レンズ
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2014年1月15日 07:20 | |
| 20 | 8 | 2013年10月4日 07:50 | |
| 6 | 1 | 2013年7月9日 21:26 | |
| 12 | 3 | 2013年5月29日 17:11 | |
| 4 | 4 | 2013年5月18日 18:22 | |
| 21 | 7 | 2013年3月12日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE
初めてペンタックスのQを買いました。ポイントで。
フィッシュアイんのみ買ったんですが撮るの難しい。
皆さん教えて下さい。
あーイライラします泣。
書込番号:17035785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんちは
とりあえず他人の作例観た方が
勉強になるんじゃないかな?
http://kakaku.com/item/K0000264455/picture/#tab
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/pentax-03_fish-eye/order/popular/
書込番号:17035827
2点
普通、魚眼だけ買わないでしょ。
先に、標準買うでしょう。
書込番号:17035908
5点
確かに難しそうです(;^ω^)
MFですし。。
私は店頭で試して断念しました(*ノωノ)
まったり撮影しましょう(=゚ω゚)ノ
書込番号:17036354
2点
・isasurauさん:
こんばんは.Qシリーズの購入おめでとうございます.
私はQと03レンズの組み合わせを使っています.そしてピント合わせに際して,次の2つの機能を使っています:
・MFアシスト(Q7では「MF時の自動拡大」と名称が変わりました)
・フォーカスアシスト.
1点目は画面を拡大表示する機能で,2点目はピントの合った部分のエッジとコントラストを強調する機能です.これらをうまく使えば,ピント合わせのご苦労が減ると思います.これらの機能の設定方法については,下の2つの記事が参考となるでしょう(上がQ10,下がQ7です).
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121116_572920.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130709_606786.html
また晴天下で液晶を見やすくするために,液晶フードルーペを使っている人がいらっしゃいます(私は使っておりませんので,使用感は申し上げられません).
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002781/SortID=16231761/
この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.
書込番号:17040467
3点
私は03オンリーです。藤八さんの言う通り拡大機能を使わないと正直難しいですが風景や街並み、ショーウィンドウ撮影には最適です。まぁ〜じっくり撮るレンズですね。瞬間的に撮るレンズではありません。でも私は大好きなレンズです。
書込番号:17074266
2点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE
このレンズを購入したばかりです。
使用しててふと思ったのですが。。。
無限遠にピントを合わせるとき、Far方向に目一杯回すとピントがずれている気がします。
上記を行うとどこにもピンが合わずに少しボケた画像になるというか。。
自分の個体の場合、1ミリほど戻した所が最適な気がします(気がするだけかも)
MF前提のレンズなんでこんなものと言われればそれまでなのですが
不具合であれば早めに交換しようかと思っております。
皆さんのレンズはどんな感じでしょうか?
1点
そういうレンズです。異常ではありません。
MF前提だからとかでなく、トイレンズだからといったところでしょうか。
書込番号:16659519
6点
すみません,このレンズは持っていないのですが,,,
MF前提のレンズなんでこんなもの,というより,AFレンズなのでこんなものなのではないでしょうか.
書込番号:16660093
3点
AFになってから、オーバーインフのレンズは
多いみたいです(;^ω^)
モーターで動かすので、∞がぴったりだと、
壁に激突するので、遊びがあるとか。
オーバーインフ
で検索すると、過去トピいっぱいあると思いますよ(=゚ω゚)ノ
書込番号:16660364
1点
まりも×2さん こんにちは
昔のレンズは 組み立て精度も高く 端が∞になっているレンズ多かったのですが このレンズは 予算の関係も有るかも知れませんが 無限が行き過ぎるようにすると 組み立ても楽になりますので この方式に なっているのかもしれません。
また 昔のレンズの 熱などで鏡筒の伸縮が起こり無限が来なくなるのを防ぐ為の∞位置のズレでは無く設計精度の問題の問題だと思います
書込番号:16660475
![]()
1点
妙な回答ばかりですが、このレンズはトイレンズシリーズで、MFオンリーです。AFは機能にありません。
書込番号:16662581
7点
まりも×2さん,holorinさん
>妙な回答ばかりですが、このレンズはトイレンズシリーズで、MFオンリーです。AFは機能にありません。
大変,失礼致しました.m(__)m
苦しい言い訳に聞こえると思いますが,実はDA10-17Fisheyeと勘違いしてました.^^;
後から勘違いに気づいたのですが,PENTAX-03 FISH-EYEもAFレンズだろうから,まあいいかなんて思ってました.「妙な回答」は私のレスが発端でしょう.
MFオンリーだったのですね.失礼しました.
書込番号:16662734
1点
失礼しました('◇')ゞ
一応、スペック(出てなかった)とリリースのページ
見たのですが、別のレンズと間違ったみたいです(/ω\)
書込番号:16663719
0点
皆様回答頂きありがとうございます。
どこかの記事でこのレンズはトイの範疇に無いくらい高画質だという内容と
MFのレンズは付き当て=無限遠のイメージがあったので過剰な期待をしていたようです。
自分の場合、遠景の風景撮りがメインで都度いちいちピン調整しなければならないのは面倒ですが、
写りは気に入っているのでこのまま使いこなします。
書込番号:16664102
0点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE
03/04/05の「ユニーク」シリーズは、Q7使用時、イメージサークルに合うよう、トリミング処理が行われるようですが、それでも判る程度には画角が広がっていますね。
さすがに対角180度と言うことはなさそうですが・・・
4点
参考までに、河原のカットの同じ場所で撮った参考画像です。
換算12mm 180度対角魚眼と比べると、若干狭い感じ。
ペンタのHPには画角の表記が追加されています。これによると、PENTAX-03 FISH-EYEは、Q7使用時の画角は173度のようですね。
参考:
http://www.pentax.jp/japan/products/q7/lenses/index.html
当たり前ですが、「焦点距離」はQ7使用時は16.5mm相当であっても、「画角」は135版の焦点距離14mmのレンズで撮るよりより遥かに広いですね。
書込番号:16348883
2点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE
皆様このFISH−EYEレンズで楽しまれておられますか?
私は購入して約一ヶ月ですが結構高頻度で使い楽しんでおります。
入手後すぐにスカイツリーに出掛ける機会がありましたので勿論持参しましたがツリー全体を撮影しようと皆さん床というか地面にくっつきながら苦労してましたがこの魚眼では全くの余裕で画面いっぱいに入れるには何処まで近づけば?という苦労だけでした。
時としてAFレンズと錯覚してシャッターを切ってしまい確認時に再度撮り直しなんて事があります。
それとコンデジ全般に言えることですが明るい場所でのモニターの見ずらさから中々ピントがつかめぬことがあります。
でもそこはデジカメの良いところで何枚でもシャッターを押せばいいのだからと考えてます。
これから暖かくなりますのでますますこのレンズの出番が多くなると思います。
8点
FISH−EYEレンズ面白いですね
私はスマホについてる魚眼で楽しんでいます(゚ω゚)
書込番号:15897494
1点
楽しんでますよ〜!!
桜のシーズンに合わせて購入した者です。
しかしながら、満開を前に天候は悪転(;´Д`)
桜の名所にはいけず・・・でしたが、近所でも十分楽しめました。
面白いですね〜^^
MFは慣れるまで大変ですが、アシスト機能がいろいろあるから助かります。
100枚ほど撮りましたが、1万円もしないレンズとは思えないほどの絵を出してくれますね^^
常用レンズになりそうです。
書込番号:16102317
2点
最近撮影しました写真を載せますので見てください。
相変わらず良く写ってくれます、全ての写真は撮って出しで加工は加えておりません。
書込番号:16191474
1点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE
Qのレンズキットを購入してから日を置かず、あまりのQの楽しさにこちらのレンズも追加購入して更に楽しい日々を過ごしてます。
被写界深度が深いレンズなのと初のフイッシュアイで構図を考えることに夢中で気にしてなかったのですが、花に目一杯寄って背景も・・・と絞りをいじってもF5.6のまま変更できません。
01レンズは普通に絞りの操作が出来ますのでボディには異常はなさそうです。
接点の清掃もしましたが状態に変化はないです。
絞り羽の異常なのか、それともこのレンズはF5.6で固定なのでしょうか?
Kマウントの絞り羽のようにレバー操作で確認出来れば簡単なのですが、Qマウントのレンズにはその様なものが無いので質問させて頂きました。
書込番号:16146388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
miyarinさん こんにちは
ペンタックスのホームページにもユニークシリーズは
>個性的な写真を撮れる、小型軽量・リーズナブルな交換レンズ。 ※マニュアルフォーカス・レンズシャッターなし・絞り固定となります。
となっているようです。
http://www.pentax.jp/japan/products/q/lens.html
書込番号:16146492
![]()
1点
このレンズは絞りが固定式で変更できません。
F5.6のままですね
書込番号:16146500
![]()
1点
返事が遅くなって申し訳ありません。
>Tomato Papaさん
やっぱりF5.6で固定なんですね。
レンズを後ろから覗いてみても羽の様な形状が見えなかったのでもしやとは思いました。
>もとラボマン 2さん
全く持って確認不足でした。
MFレンズなのに端子が付いていたので絞りを動かせるものと思い込んでました。
レンズ情報だけの通信用の端子なんですかね?
>Frank.Flankerさん
「TOY LENS」って単語が一瞬脳裏をよぎったのですが「03 FISH-EYEって名前でTOY LENSってついてなかったよなぁ」って思ってしまって・・・
03、04、05でユニークレンズ縛りだったんですね。
お答え頂いた皆様、有難うございました。
謎が解けてスッキリしました。
まだまだ画角(?)に振り回されてレンズを生かし切れてませんが、こちらの載せても恥ずかしくないような写真を撮れるように精進します。
書込番号:16147374
0点
レンズ > ペンタックス > PENTAX-03 FISH-EYE
このレンズ安価なので描写に関してもあまり期待してはいなかったのですが
見事に裏切られました!
ピントさえしっかり合わせれば(フォカス拡大で)新品で8000円台で販売しているレンズとは思えないくらいしっかり撮れます
下手すると自分の足元やカメラを握る指が写り込むこともありますので注意しないとですが
魚眼はもちろん超広角的にも撮れるし、インパクトのある画像も撮れそうです
良い買い物でした
10点
インパクトのあるいいお写真ですねー。
私もサブで持つときは03がつけっぱなしになっています。
ところで、、、私の03ではフォーカス拡大できませんが、拡大できるものなのでしょうか?
同じ設定で01は拡大されていたので、出来ないのかと思ってました。
書込番号:15868722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わ〜♪
綺麗ですね。迫力があり面白いです。
このレンズのために、Qを買うのもありでしょうか?
書込番号:15869191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・あした天気になーれ!さん:
横レス失礼いたします.
> ところで、、、私の03ではフォーカス拡大できませんが、拡大できるものなのでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/q10/index.html
の上から15番目の問い(マニュアルフォーカスはできますか?)によると,高性能レンズとユニークレンズとで,拡大表示の方法が違うそうです.「“ユニークレンズシリーズ”使用時はOKボタンを押すことで拡大表示します。」とのことです.
なおQ10のFAQを参照していますが,Qでも変わりません.
それでは失礼いたします.
書込番号:15870108
2点
藤八さん
フォローありがとうございます
フォーカス拡大はまったくその通りでございます
ダブルず〜む人さん
この低価格なフィッシュアイレンズを使うがためにQ10を購入した私が薦めます
ただこのレンズは絞りが固定なので絞り込んでパンフォーカス的に使うことはできませんね
ピント合わせをいい加減にすると失敗作を生みます
書込番号:15871971
3点
FISH-EYEは私のスマホでも出来ますが、写りがなんとも(゚ω゚)
FISH-EYEは一目でわかりますからインパクトがありますね
書込番号:15875141
1点
ぱっくぴーさん、藤八さん
ありがとうございます!無事、フォーカス拡大出来ました!
03は面白いレンズですよねー。お手軽価格で、このレンズでしか撮れない写真がとれます。次からはビシッとフォーカス決められそうです(^_^;)
書込番号:15881019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


































