Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
総合RMS出力1.2Wを実現するUSB駆動対応のアクティブスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1061
Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 13 | 2013年6月18日 21:36 | |
| 0 | 5 | 2013年5月22日 00:08 | |
| 1 | 3 | 2013年2月25日 00:11 | |
| 1 | 7 | 2013年4月25日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2012年12月16日 06:54 | |
| 1 | 1 | 2012年10月28日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
lenovoのG560というノートパソコンを数年間使用しているのですが、ここ最近スピーカーから出る音が、ボロボロに割れてしまいます。
ヘッドホンを付けても、同じようにボロボロの音声なので、スピーカーが壊れてしまったのだと思います。
この商品のような、USBスピーカーを接続すれば、改善されるのでしょうか?
また、ヘッドホンも使用したいのですが、この商品にヘッドホンの差し込み口はあるのでしょうか?
あと、このスピーカーを使用せずに、音の問題を改善できる方法は無いのでしょうか?
ご存知な方、よろしくお願いします。
0点
パソコン内蔵のスピーカー=ボロボロ
ヘッドホンをパソコンに繋ぐ=ボロボロ
となると、私には音源が悪いとしか言えない。
最近、突然に音がボロボロになったのですね?
そうなるとヘッドホンの音もボロボロということから、音源が悪い場合を除き、同じようにヘッドホン端子を使用するこのスピーカーは買っても無駄。
ということで証明終了。になる。
状況が掴みにくいのでもう少し詳しくお願いします。そうすれば原因究明が出来るかもしれません。
書込番号:16245831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
またはパソコンのハード自体の故障も考えられる。
書込番号:16245834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>この商品のような、USBスピーカーを接続すれば、改善されるのでしょうか?
下記のよブログによれば、
>昔販売されていた安物スピーカーとは段違いの性能。音質はそこそこでも安い方が良いならZ120BWはお勧めとしておきます。音響マニアは買わないように。
>>また、ヘッドホンも使用したいのですが、この商品にヘッドホンの差し込み口はあるのでしょうか?
インターフェース 入力 3.5mmステレオミニプラグなので、主力のミニプラグはありません。ヘッドホンは使用不可能です。
>>あと、このスピーカーを使用せずに、音の問題を改善できる方法は無いのでしょうか?
小型アクティブスピーカーがあります。重低音が出ますが、その代償としてサイズが大きいです。
書込番号:16245860
0点
というかこれはUSBで給電するスピーカーで
いわゆるUSBスピーカーではないのでは…
USBスピーカーっていったら
http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-p05u/
こういうのですよ
どこが壊れてるかわかんないから改善するかはわかりませんけど
書込番号:16245923
1点
音がおかしくなる前に何かソフトを入れたりしたとすれば、ソフト的(ドライバ回り)な要因も考えられます。
特にそういったことでなければ、ハード的に壊れた可能性も考えられます。
面倒でなければ一度バックアップを取ったうえで、リカバリをしてみてください。
それで改善されればハード的には壊れていません、OSリカバリしても音がおかしいのであればハード的な故障です。
ハードの故障であっても本体を使用したいというのであれば、ただのスピーカーではなく外部音源内臓のUSBスピーカーが必要になります。
しかし、音源を内蔵している分値段も安いもので5〜6,000円になってしまうので、個人的な意見ですがお使いのパソコンは4世代前のCPU搭載モデルということもあるので、ぱそこん本体自体の買い替えも視野に入れるのもよいと思います。
書込番号:16245927
0点
おっと、USBスピーカーも最近は安いものが出ているようですね。PCスピーカーはここ4〜5年触れてなかったので(汗)
書込番号:16245944
0点
SRS WOW エフェクトとかONにしているとか?、
低音域が強調で音が割れているとか?、
さて、ノートPCのスピーカが壊れたのか?
サウンド回路のハードかドライバープログラムが悪いのか?、
それとも、デジタル信号がサウンド回路に割り込み信号でノイズを乗っけるのだろうか?。
小さな音でも駄目な音なのか?。
音がボロボロとはどの様な音なのだろうか?。
録音可能なら動画投稿で音を皆に聴いてもらえるかも知れない。
サンプルレートやビット深度が合わないのか?。
書込番号:16246012
0点
おそらくそんな難しいことではなく、
耳に合わないイコライザが聞いているだけなのかもというのもありですね。
Realtekとかそこら辺のソフトウェアのせいで音がイコライザの機能でダメになってるのかも。
また音楽はどんなソフトウェアで再生しているのか聞きたいものだ。
あと、これはUSBスピーカーではないですね。
書込番号:16246194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たくさんの皆様、ご回答いただきありがとうございます。
なるほど、これはUSBスピーカーではないのですね。
間違って買ってしまう所でした。
お聞きしてよかったです!
パソコン本体に関しては、音割れが酷い点以外は全く問題ないので、おそらくはスピーカー部分の故障だと思います。
とりあえずはUSBスピーカーを購入してみて、それでも改善されなかった時はリカバリ等、色々試してみたいと思います。
USBスピーカーのランキングや評価を見たいのですが、価格.comやアマゾン等で、USBスピーカーのカテゴリってあるのでしょうか?
また、オススメのUSBスピーカーがありましたら、教えていただきたいです。
詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:16249379
0点
その結論を早々に出してしまうのは危険です。ヘッドホンを繋げてもボロボロな音しか出ないなら、基板の不具合でもない限りは無駄な買い物になりますよ。
それにUSBスピーカーは需要が少ないため割高。
汎用性もない。
皆さんの書いた内容、よく読みましたか?
購入はOS再インストールに匹敵する行為だと思います。
先ずは出来る事から試して行きましょうよ。
そのためにも、詳しく情報を記載して下さい。
書込番号:16249682
0点
私の示す手順としては
@ハードの検証。
何もパソコンにコード類を繋がず、音を割れない大きさになるまで小さくしてください。
ダメなら、
ヘッドホンをパソコンのヘッドホン端子に繋いで音を確かめてください。
Aソフトウェアの削除
Realtekなど音声系のドライバを削除してください。この手のドライバは再インストール可能なので安心してください。
ここは詳しくは自分で調べてね。
Bリカバリ
リカバリを外部にされてるのならそれを起動。
起動前に大切なデータを外部に残さないと綺麗サッパリ消えます。
C商品購入
これをするかしないかは貴方しだいです。
それ買うくらいならパソコン買い換える費用にまわすと言うなら飛ばしてもよい。
Dパソコンの買い換え
もはや復活は見込めない段階
@から順に治らないなら進んで下さい。
Cからはマネーが発生します。
Bまでで直るとは思いますが。
Bまで進んでも直らないなら報告して頂けると別のプランを書きます。
書込番号:16249812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
音源チップが悪いのかアナログアンプが悪いのか
切り分ける必要があります。
取り敢えずヘッドホン端子のアナログ出力が悪くなければ本機が使えます。
確認に本機を買っても良いのですがヘッドホン端子に繋げる100円の小型SPがダイソーで
売ってるのでそれで確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16262813
0点
PCパーツや製品は製造コストと実売価格がどの程度関わりあうのか不透明だ。製造国とか製造方法とか為替変動とか絡む要素が多すぎる。
USBスピーカが割高ってどこから出てくるの? まさか単純に音源分のコストが高くなるだろうとかの想像かい?
数年前から評判が良い
http://kakaku.com/item/01709510801/
などはこのスピーカと値段は大して変わりがない。
このスピーカの購入検討社のために補足しておくと、このスピーカは、USB電源のアナログスピーカだ。
価格の割には相当 許せる音がすると思う。僕は 500円(送料込)で買ったが、それ以上の価値は当然ある。
何個か持ってても損はしないスピーカだ。
書込番号:16268967
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
この機器よりもう少しだけ上のオススメの物品はないでしょうか?4000円以内でないでしょうか?
あと他の音楽機器に接続がしやすい物でお願いします。
もう一つ質問ですが
この機器は、usbじゃなくても供給できますか?コンセントなどで。
書込番号:16150060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec106=1&pdf_Spec302=10-15,5-10&pdf_pr=1000-4000
こんな方法で,選定されては如何でしょう。
因みに,小生,エレコムの2.1型 MS-W02Wブラックを使用しています,
PC用ならこれで十分!
書込番号:16150232
0点
設置は据え置きで良いんですか?
また、電源にUSBは必要無い?(出先でノートに繋ぐとか)
単純に安くてCPが高いものなら、この辺を
Edifier Simply Monitor R1000TCN
http://kakaku.com/item/K0000060746/
書込番号:16150324
0点
私のお奨めは、Creative SBS A120 です。(2chなら1万円を超えるスピーカー並)
http://kakaku.com/item/K0000229135/
2.1chが嫌いな人もいますが、音質的には同価格帯では段違いです。(ミニコンポより良い音と言う人もいます)
http://www.youtube.com/watch?v=FGJsvlaJ6QY (解像度が高く重い低音!途中で音が切れています)
上の動画の様にウーファーを横置きにして、スピーカーを自分の方に向けると良い音に成ります。
私も持っていますが、正にこの低音が出ます。
PCで音楽を聴いているのなら、イコライザを使って自分好みに調整して保存して置く事をお奨めします。
書込番号:16161265
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
kiyo1110さん こんばんは。 可能ですよ。
特徴
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/stereo-speakers-z120
USBから電力供給
このスピーカーは、ノートパソコンまたはネットブック上のUSBポートから電源をとります。コンセントは不要です。
3.5mmオーディオ入力
3.5mmステレオミニジャックを持つ携帯音楽プレーヤーを含めた、多くのオーディオ機器・パソコンに接続することができます。
書込番号:15707280
0点
環境がサッパリ・・・
PS3→(HDMI)→液晶→(ピンジャック)→スピーカーが出来るなら。
そうでなければ、
PS3→RCA→ミニプラグに変換→スピーカーになりますね
書込番号:15707318
1点
HDMIでは恐らく無理でしょう。
音声出力が付いたディスプレイなんて私は聞いた事がありません。あるかもしれませんが、相当珍しいでしょう。
映像だけをHDMI、音声を光という方法もありますが、変換プラグまたは相当のアンプ等が必要です。
簡単に、今の現状だけで出力するには難しいでしょう。
書込番号:15813816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
100均の3.5mmステレオミニジャック延長ケーブルで十分。
書込番号:15626736
0点
USBも延長するならUSB延長ケーブルも必要ですね。
書込番号:15626847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ステレオミニの延長と
給電はUSBなのでUSBの延長ケーブルと両方ですね
市販品でOKです
書込番号:15627027
0点
100円均一で延長プラグを買って来て繋ぐ事が出来ました。
音は問題無く出たのですが、スピーカーに耳を近づけると高音のキーンって言うノイズ?がします・・・直接繋いだ時と比べてみましたが、少し大きいようです。
この手の音がするのは普通なのでしょうか?PCの音量は最大、スピーカーのつまみは十時方向くらいなのですが静かな部屋だとキーンって音が気になって仕方ないです。(音量を最大にするとはっきり聞こえます)
直接繋いだ場合も音がするので、スピーカーの不良なら交換してもらおうと思うのですが・・・
書込番号:15627381
0点
延長部分の端子の確認を
差し込み具合で改善される可能性もありますよ
書込番号:15627511
0点
HDMI接続された液晶モニタの側に置くのなら、PCと直接接続しないでモニタのSPOUTに繋ぐという方法もあります。モニタにSP OUTがあればですが(HDMI付のには、結構ついてる)。
書込番号:15630273
0点
こんな遅くなってからのコメントで恐縮ですが、ノイズに関して一言
PCのボリュームを絞ってノイズが小さくなるようならPCの出力側の問題なので、スピーカー側で対策しても無駄です
ジャックを抜いてしまって完全に入力を遮断したうえでボリュームに連動して変動するノイズは内蔵アンプから出ています
私が所有している個体からはそのようなノイズは出ません
書込番号:16059179
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
今までスピーカーを買ったことがないのですが、イヤホンのようにミニプラグに差すだけで音はならないんですよね?
携帯にミニプラグ差してもUSBで別から電源を供給しないとならないんですか?
0点
USBから電源を供給しなくてもごく僅かな音が出る可能性はありますが、実用になる音量で再生するなら電源供給することになります。
USBでの電源ではなくコンセントから供給するタイプや電池で駆動するタイプのスピーカーもありますよ。
書込番号:15485234
0点
アンプ付きスピーカーの場合はアンプを駆動する電源をどこからか送る必要がある。
ミニプラグは音声信号しか送れないから、この機種ではUSBから電源供給し、他に電池式/AC電源式のものがある。
書込番号:15485302
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
USBは電源をとるだけなのでWalkmanを繋げても再生はできないでしょう。
アナログ接続するなら再生可能でしょうけど、別にUSBで電源を供給することになってしまうでしょうね。
書込番号:15263116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






