Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
総合RMS出力1.2Wを実現するUSB駆動対応のアクティブスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1061
Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
ノートパソコンの音量とZ120のボリューム調整なんですが、どのように設定されていますか?私はパソコン側を100%にしてZ120側を中間くらいにしています。双方の音量の比率によって音質は違うものなのでしょうか?
書込番号:14402364
1点
パソコン側の音量は大きめで
スピーカーアンプ側で調整したほうがノイズは減る傾向になると思いますが。
これは今の状態ですね。
気にならなければ使い易さ優先でも良いと思いますよ。
書込番号:14402430
0点
ありがとうございます。パソコンの音量を最大にするとノイズがスピーカー側で発生しないかな?と思ったのですがスピーカー側の調整で影響は無いのですね。
書込番号:14404973
0点
考え方としては単純です。
スピーカーアンプ側での増幅分を増やす量を多くすればするほど、
スピーカー入力までに乗っているノイズ分も増幅されるからです。
(アナログで送られてくるケーブルやピンジャックで発生するノイズ等)
パソコンのボリュームはアナログ変換される前のデジタル状態での出力調整のはずなので、
少なくてもアナログ的な信号のノイズは増幅されないと考えられます。
(パソコン本体のボリューム調整がWindows画面で見れる機種な場合はですけど、そうでない場合は違う可能性があります。)
まあ、ノイズが気になった時は参考にしてもらえばいいと思いますが、
余り気にする必要は無いと思います。
(極端にパソコンが低くて、スピーカー側のボリュームを大きく上げるとわかる場合が有ります。)
書込番号:14407737
0点
なるほどパソコンにヘッドホンを差して聞いてみるとコンポと、さほど変わらないサウンドで聞けるので、要するにデジタル信号ということですかね。…違ってたらごめんなさい。 動画サイトにも音量調節があるので、いろいろ考えて今回の質問に至りました。返信ありがとうございました。
書込番号:14410851
0点
ヘッドホンを挿している時点ではすでにアナログ信号ですよ。
それはそうと、この製品はボリュームを上げると音の歪みが目立ちます。
もちろん単に大きい音を出すのが構造上苦手なのもあると思いますが、
例えば、私の環境だとPCを100%、本製品のボリュームを10時
PCを20パーセント程度、本製品のボリュームを3時にすると大体音量は
同じですが、後者の方が音が悪いです。
なので、PCのボリュームを大きめに、本製品のボリュームは11時程度までで
使ったほうが良いと思います。
書込番号:14432347
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/14 12:50:05 | |
| 1 | 2023/02/25 1:47:27 | |
| 8 | 2020/07/22 12:27:55 | |
| 10 | 2020/04/26 10:42:54 | |
| 3 | 2020/04/15 14:42:28 | |
| 5 | 2019/06/18 11:34:15 | |
| 6 | 2018/07/31 23:24:23 | |
| 4 | 2017/10/14 13:55:27 | |
| 7 | 2018/04/06 12:45:45 | |
| 0 | 2017/05/07 14:00:43 |
「ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]」のクチコミを見る(全 428件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







