Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
総合RMS出力1.2Wを実現するUSB駆動対応のアクティブスピーカー
購入の際は販売本数をご確認ください
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1061
Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2013年1月28日 22:52 | |
| 4 | 7 | 2013年1月25日 18:45 | |
| 2 | 0 | 2013年1月25日 13:15 | |
| 3 | 5 | 2013年1月19日 13:47 | |
| 4 | 7 | 2013年1月16日 22:53 | |
| 1 | 0 | 2013年1月14日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
ただいまバッファロー製のUSB電源供給のスピーカーを使っております。
USB電源供給のスピーカーは無音状態のときにノイズが入ると聞きます(実際自分も発生しております。
今はPCからではなくコンセントからUSBアダプターを使っています)。
こちらの商品はPC(当方ノートPCです)のUSB端子に直接繋いでもノイズは気にならない程度でしょうか。
起動時等のノイズはそれほど気にしません。
過去レスも目を通しましたがパッとは見つけられませんでした。
もし同様な質問がありましたら申し訳ありません。
2点
こんばんは! legvitaさん
私めのマシンでは余分なノイズは皆無ですね。
しかし
スピーカーの問題ではなくお使いのPCの場合もありますね。
USBのソケットや装着機器との相性とかもありますので−−−
このスピーカーに関しては私め所有のすべてのPCで
ノイズは無かったですw 参考に
リーズナブルな価格で良い商品と思います。
書込番号:15582771
![]()
2点
実はノイズの件について質問しようか迷っていたところでした。
私のPC(ショップのBTOパソコン)ではノイズは出ます。
何も作業をしてない時では「ジーー」
ネット閲覧などをしている時、マウスのホイールを回すと「ジッジッ」
ですが他のPCに繋いでみるとまったくの無音でした。
オリエントブルーさんがおっしゃってるようにPCによっての相性があるようです。
音に関してはとてもコストパフォーマンスの良いスピーカーだと思います。
一応参考までに。
書込番号:15586599
2点
オリエントブルーさん studio54さん 返信ありがとうございます。
PCとの相性によって・・ですね。こればかりは仕方ないですが、お二人の書き込みを拝見するとならない確率の方が大きそうですね。
もしもノイズがどうしても気になるなら今と同じように運用すればいいですし、なによりもスピーカー自体の評価が良いようですので購入したいと思います。
とても参考になりました。
書込番号:15586715
1点
マザーのusbから電源を取ると、画面更新などのタイミングでノイズがでます。マウス移動に合わせても出る時がある。
音源をhdmi接続のモニタから取り、電源を、コンセントアダプターから取れば、ノイズは皆無です。
書込番号:15608782
1点
少し前の話題ですが思い当たる節があるので書き込ませて頂きます
studio54さん
>何も作業をしてない時では「ジーー」
>ネット閲覧などをしている時、マウスのホイールを回すと「ジッジッ」
自分のPCはヘッドホン端子がフロントパネルにあり、その隣にUSB端子があります
そこに無線マウスのレシーバーを繋いでいたのですが、
レシーバーのノイズがヘッドホン端子に入ってきたことがあります(マウスを動かすとノイズが大きくなる)
この場合はUSB給電が原因のノイズではなく、ヘッドホン端子経由のノイズです
マザーボードに起因するノイズもありますが、近くに接続しているUSB機器が原因となることもあるみたいです
書込番号:15684853
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
iPhon4sの音楽再生用にすスピーカーを探しています。
電源は、USBだということなので、ノートパソコンを使えばいいのかな?と思うのですが、3つつなげて使用可能でしょうか?
こういうことにとても疎いので、どなたか教えてください。
0点
3っつ繋げるとはZ120を3組ノートPCに接続するのでしょうか?
ノートPCにUSB端子が3っつあるとして、音声出力は1つだけでしょうから音声を分配することになりますよ。
書込番号:15645145
1点
文面から想像するに
iPhone4===(アナログケーブル)===Z120BW===(USB)===PC
の3点セットのことだと思うけど、
電源がUSBだと音声出力が小さい(Z120BWは1.2W)から静かな部屋でのBGM程度なら可能。
書込番号:15645539
1点
早速教えていただきありがとうございました。
iPhonで手軽に音楽を聴くには、blue toothの小型のものがいいのかな?と思いました。
ありがとうございました。
書込番号:15656566
0点
iPhon4sからZ120BWを3台同時使用するなら、次の様な商品があります。
USB電源アダプタ
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%90%88%E8%A8%882000mA-PL-QUCHG03-W-iPhone5-SoftBank/dp/B0043BX04A/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1358972453&sr=8-7
コチラを使えば、家庭用電源からUSB電源4つまで取れます。
BELKIN マルチ イヤフォン(3.5mmイヤホンジャックの分配)
http://www.amazon.co.jp/BELKIN-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-ROCKSTAR-F8Z274/dp/B0017PG8KS/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1358971944&sr=8-13
コチラを使えば、イヤホンジャックの分配ができます。
AmazonのページなのでURLが長くなってスミマセン!
書込番号:15662766
1点
ご親切な書き込みをありがとうございました。
3台つなげるというのは、PC、スピーカー、スマホです。
電源は、PCからとって、スマホの音楽を聴けるのかな?と思ったのですが、
なんとも分かりずらい文章で、みなさんにご迷惑をおかけしました。
AVノスタルジーさんに教ええいただいたページも見てみました。
ほんとに、賢いものがあるんですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15664685
0点
(USB電源アダプタ)を使えば、PCの電源は必要ありません。
同時に音を出さないかぎり、(USB電源アダプタ)だけで良いと言う事になります。
このスピーカーの電源として使うなら、下記の物で十分だと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-USB-AC-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%96%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B003TK0CNS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1359046869&sr=8-1
PCの電源を入れる必要が無いので、コチラの方が便利だと思います。
ホームセンターなどで、USB電源付きのテーブルタップも売っています。(結構安いです)
書込番号:15666979
![]()
1点
なるほど!
これが一番いい気がします。
ありがとうございました。
相談してよかったです。
書込番号:15669299
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
Z120が出色なので、構成と機能がほぼこれと同じスピーカ Lenovo M0520を買ってみた。
どちらも、ついうっかりUSB接続スピーカと勘違いしそうな USB電源、アナログ接続、重さ、大きさ etc... ユニットも写真ではそっくりだし。
名前はロジクールとかレノボでも、実際作ってるのは、中国の同じ工場かも知れない。
でも、音は大夫違う。
Z120は、AC97につないでもそこそこ綺麗に鳴るが、M0520はザワザワする。
あれ、レノボは典型的な安物PCスピーカの音ね、とガッカリというか値段的に当然かと思ってたら、 最近の HD Audioにつなぐと M0520も俄然変わって Z120に負けぬように良く鳴るみたい。
小口径、フルレンジなので、どちらも、いやらしい程に音の定位が良い。
なんだか不思議...こういうタイプは急速にエージングが進むのかな...
最大音量は M0520の方が少し大きい、重心が低いので机に置いた時の安定度は、M0520の方がちょっと良いかな...
ともかく、どちらも良いスピーカだけど、Z120の方が使いやすいかな....
2点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
CREATIVE Creative SBS A120 SP-SBS-A120との性能差は如何なものでしょう?
用途は音楽、映画鑑賞でモニタ(RDT234WLM)内臓のスピーカーに不満を感じ低価格で購入できるこの商品の二択となりました。
アドバイスもあればお願いします!
0点
安すぎてもあんまり満足できないかもしれません。
性能差と言うよりは2chと2.1chという違いがありますね。
要するにウーファーの有無ですね。
安いのだとこの辺がお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000060746/
映画も見ると言うことなのでもしかしたら2.1chのスピーカーにした方がいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000161801/
書込番号:15638438
![]()
1点
Z120 質の良い小型ラジカセ
SBS-A120 中型〜大型ラジカセ
上記の二択であればSBS-A120の方が使用目的にあっていると
思います。
書込番号:15638624
1点
見た目にも違いが分かるスピーカーを比べても・・・
用途というかコンセプトが違いすぎます!
低音が好きでスペースもあるなら2.1チャンネルスピーカーを
書込番号:15638899
1点
つくおさん、押し麦さん、がんこなオークさん 返信ありがとう御座います!
みなさんが仰られるように、この二択ならA120となりますね(というか2.1chのスピーカーですね)
正直、スペース的な問題もありZ120でとりあえずは・・と思っていた所での質問でした。
※つくおさんお勧めのスピーカー良いですね、参考になります!
書込番号:15639476
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
何ヶ月も前500円(送料無料)で購入。
意外に音が良いので、感心してる。 ジャズボーカルとかきちんと聞けるし、定位は当然良い。
ただ、ASUSのMBで USBも音源もどちらもマザー直結すると、PCの負荷変動とともにブツブツとノイズが出る。 画面スクロールだけで、ノイズが出る。
これって、マザーにも問題があると思う。
そこで、音源をHDMI経由のモニタのSP OUTに繋げて、USBもモニタから取ると、完全にノイズが消えた。一度HDMIでデジタル接続してるのでアナログラインにマザーからのノイズが消えてるんだと思う。
1点
折角のバスパワーのメリットがなくなりますが、USBハブ(ACアダプタ付き)経由での接続でも改善するのでは無いでしょうか?
USB接続のスピーカーなので、音声信号自体はデジタルで送られるので乱れようがありません。
たぶん、USBからもらってる給電部分にノイズが載っちゃって、出力される音にも悪影響が出てるのだと思います。
モニターにUSB端子があるとのことなので、PC→モニター→スピーカーという接続は簡単に試せるのではないかと思いますが、如何でしょうか?
書込番号:15612296
0点
>PC→モニター→スピーカーという接続は簡単に試せるのではないかと思
=>
HDMI経由のモニタのSP OUTに繋げてと書いてるけど...
書込番号:15613386
0点
いやいや、給電をモニターからやりつつ、音声をHDMIではなくUSBから、です
言い換えれば、モニターをハブに見立てたUSB接続です
(PC直結ではなく)
書込番号:15615309
0点
真偽体さん、おそらくこのスピーカのユーザじゃなかったのね、
>USB接続のスピーカーなので、音声信号自体はデジタルで送られるので乱れようがありません。
これって、USBから電源供給するけど、USB音源のスピーカじゃない。アナログ接続のスピーカ。
PCの中はノイズだらけ。 アナログラインからノイズが混入したって何も不思議じゃないわ。
マザーのSP OUTにノイズが乗ってたら、どんな優秀なスピーカでもノイズが乗るのが理屈。
それは、マザーによる。
私のマザーでノイズが乗るか乗らないかは他のユーザにはあまり参考にはならないし、このスピーカのノイズ耐性の参考にもならない。
一方、今なら、モニタとHDMI接続してる人は多い。HDMIモニタには安物でもDAC相当が入ってて、HDMIのデジタル音声信号を兎も角も アナログに変換することは出来る。なので、そのモニタのアナログアウトには、マザーに起因するノイズは原理的にのらない。
安物モニタだと、モニタ自体のアナログ部からノイズが出る可能性もあるけど、我家の3台の 安物HDMI モニタのアナログアウトは、幸い、ノイズはなかったわ。
おそらく、音声部にお金はかけられないので、超シンプルな回路になってるはず。
オーディオに特化したマザーはポツポツあるけど、おそらくユーザは少数。
HDMIモニタのユーザは多いでしょう(道理は、Displayポートも同様)。
なので、ノイズを避けるには、私の接続方法は、一つの正解。勿論、これだけでもないはずだけど、この安いけど優秀なモニタの有効な接続方法の一つでしょう。
で、私の接続方法だと、PC,モニタ、スピーカを最大ボリュームに設定してもスピーカからはノイズは全く漏れない。
したがって、私の固体では、スピーカ本体に起因するノイズの影響は見られないという訳ね。
ふー、なんだか、推論に疲れたわ... ムキになって書きまくる必要なかったわね。ごめんなさい。
書込番号:15619085
3点
うぉ、「USBスピーカー」ではなくて、「USB端子から電源をとるアクティブスピーカー」だった訳ですね、、、失礼しました・・・
そうか、だから
>そこで、音源をHDMI経由のモニタのSP OUTに繋げて
になる訳ですね。。
"USB接続だろう"という先入観から、そのあとの部分(USB端子の本体→モニタ)に勝手にフォーカスしてしまいました
お手数かてすみません m(_ _)m
書込番号:15628951
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > ロジクール > Stereo Speakers Z120 Z120BW [ブラック&ホワイト]
USBから電源取るので、うっかりすると間違いやすいけど、これアナログ接続のスピーカです。
アナログ接続でも、とても良いスピーカですよ。私の固体は、ノイズはほぼないみたい。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






