


SSD > ADATA > AS511S3-60GM-C
自作機のテストを行っていますがSSDの下記データ、Readは納得できるとしてWriteデーターは異常に遅いです。初期不良なのか、自作中に壊してしまったのか、それともこんなものなのでしょうか?
----------------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
----------------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 465.344 MB/s
Sequential Write : 77.306 MB/s
Random Read 512KB : 384.559 MB/s
Random Write 512KB : 77.481 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 33.351 MB/s [ 8142.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 75.073 MB/s [ 18328.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 59.477 MB/s [ 14520.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 78.392 MB/s [ 19138.6 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2011/07/28 18:41:51
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
ADATA SSD S511 60GB AHCI
以下の構成で自作しました
CPU :Core i7 2600K
マザーボード:GA-Z68MX-UD2H-B3 F5にUP
HDD :Hitachi 0S03191 2TB 7200rpm
メモリ :PSD38G1600KH 4GB×2 計8GB
電源 :PowerStation2 PS2-M350EF 80PLUS
OS :Windows 7 Professional 64bit SP1
書込番号:13306580
0点

0fillを選択してこの結果なら、初期不良でしょう。
書込番号:13306678
1点

Intel RSTを入れてあれば抜いてみては?
書込番号:13306710
0点


皆様アドバイスありがとうございました。
甜 さんのアドバイスを参考に下記A〜Cの順にテストしてみました。こんなもの・・・と納得しなければならないのかも・・・
A.テストデーター(T):0 Fill
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 274.460 MB/s
Sequential Write : 256.972 MB/s
Random Read 512KB : 260.451 MB/s
Random Write 512KB : 253.926 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 35.925 MB/s [ 8770.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 95.151 MB/s [ 23230.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 63.755 MB/s [ 15565.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 195.163 MB/s [ 47647.1 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5) <All 0x00, 0Fill>
Date : 2011/07/28 21:48:31
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
B.テストデーター(T):1 Fill
Sequential Read : 274.712 MB/s
Sequential Write : 256.658 MB/s
Random Read 512KB : 260.710 MB/s
Random Write 512KB : 253.758 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 35.955 MB/s [ 8778.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 103.622 MB/s [ 25298.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 64.207 MB/s [ 15675.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 190.663 MB/s [ 46548.5 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5) <All 0xFF, 1Fill>
Date : 2011/07/28 21:54:55
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
C.テストデーター(T):ランダム
Sequential Read : 274.568 MB/s
Sequential Write : 77.695 MB/s
Random Read 512KB : 261.751 MB/s
Random Write 512KB : 78.304 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 31.161 MB/s [ 7607.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 74.852 MB/s [ 18274.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 58.511 MB/s [ 14284.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 76.783 MB/s [ 18745.8 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5)
Date : 2011/07/28 22:02:53
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
書込番号:13307154
0点

今朝のデーター All 0x00, 0Fillで下記の数値になり満足しています。測定モードが3モードあることを知らなかったため皆様にご迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。自分の無知から製品にケチをつけてしまったこと、深く反省しています。
アドバイス本当にありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 520.902 MB/s
Sequential Write : 460.980 MB/s
Random Read 512KB : 476.308 MB/s
Random Write 512KB : 453.778 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 38.288 MB/s [ 9347.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 120.586 MB/s [ 29440.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 64.343 MB/s [ 15708.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 310.005 MB/s [ 75684.8 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.2% (0.1/59.6 GB)] (x5) <All 0x00, 0Fill>
Date : 2011/07/29 6:20:33
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
書込番号:13308281
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000265475/SortID=13211570/ImageID=955140/
0x00でSSDを比較しない方が良いかも
ランダムで比べるほうが無難でしょう。
http://www.rainylain.jp/etc/ss/
これ使うと画面の切り取りが楽ですよ。
書込番号:13308345
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





