イエラ YPB506si



カーナビ > ユピテル > イエラ YPB506si
購入後、数ヶ月たって画面が真っ白になり起動しなくなりました。車から取り外し、PCに接続してあれこれやっているうちに復活したので、車に戻して使っていたら、またしても数ヶ月後にダメになりました。で、メーカーに不良品ということで交換してもらいました。
数ヶ月後、またしてもハングアップです。
ふと、気づいたのですが、カーナビのバッテリーが揚がっているときにこの現象が出るようです。もちろん、シガーソケットからの電源ケーブルは接続されています。そこでスイッチオフで長距離走行または家に持ち帰りACアダプターによる充電をすると、よみがえります。
みなさん、このような現象、起きてませんか?
書込番号:13762777
0点

長距離走行後では十分に充電されるようですから、短時間の走行だけでは充電が間に合わないのでしょう。
エンジン停止後はシガーソケットに電気が来ない配線なのではないですか?。
書込番号:13763349
2点

先ず、内蔵電池が揚がるような状況になるのが問題と思います。
取説に記載してますがナビの電源SWを感知するため(他にも有ると思うが)
内蔵電池はほんの少しずつ消費しますが、多分半年近くはOFF放置でも問題ないと想像します。
シガー接続していてエンジンが回っていれば基本的にはナビの動作状態に関係なく充電するはずです。
つまり、車載での使用としては奇妙な感じです、それが問題なのかも知れませが・・・
>画面が真っ白になり起動しなくなりました。
そのまま直にとればナビ画面とか通常のOFF状態画面色(一応は黒色かな)から
異なる”真っ白”になった、とも取れますが、
その後はとにかく次の起動が出来なくなったのですか?
内蔵電池が揚がれば該SWを感知できない仕様と思えるので起動は不可でしょう。
想像、内蔵電池のみで数ヶ月の通常使用が可能とは思えませんが。
->エンジンを停止(厳密にはACCをOFFと)すれば例の画面を10秒表示して電源は落ちますか?
常にACC(シガー)に通電してる車種もありますが、それならナビ本体側の操作で落とす
必要がありますし、常に充電する為(一概には言えませんが)に車のバッテリーを極小消費します。
->取説P18にシガープラグ形状の問題が記載されてますがOKですか?
->電源ランプは”外部電源をつなぐと、緑色に点灯します。”とあります、
充電中のみでも点灯するのか?ですが、車載運用中は点灯してますか?
本体を一度交換との事ですが、ロットでの問題(内蔵電池単体問題も含め)が生じていれば
交換しても同じ問題が起きますので”内蔵電池が上手く充電できない”等の問題かも知れませんね。
自己保全の為に一定温度となれば回復するまで電源が入らない仕様を持っていれば、
熱の問題も考えられます。
どちらにしても、”リセットボタン”操作は一応したほうが良いと思えます。
想像ばかり、言葉足らずですがお許し下さい。
書込番号:13764170
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
長距離走行では問題なく使え、かつ充電もできますので、プラグや配線には問題がないと考えております。
普段は徒歩通勤で、雨の日のみ片道5分のマイカー通勤です。土曜日曜のみ、数十キロの近郊ドライブをしています。
エンジンオフ時にはシガープラグから電気が供給されていないので、雨の日のみのまれに短距離運転するだけでは充電が追いつかないのだと思います。でも、そもそも充電が追いつかなくても、電源ケーブルが接続されているのですから、内蔵バッテリーが完全に揚がった状態でも正常に作動、利用できるべきではないのでしょうか。
電源オフだと真っ黒ですよね。私が真っ白というのは、このことではなく、縞々画面から徐々に真っ白に光った画面になり、いったんこうなると、いっさいの操作を受け付けなくなります。リセットボタンにも反応しません。電源SW長押しもダメです。一度電源ケーブルを抜いて強制的に電源オフにし、再度ケーブルをつないですぐに電源SW長押しでオフにし、充電状態にします。充電ができれば正常に作動します。
電源SWを関知するために内蔵バッテリーを少しずつ消費するとすれば、内蔵バッテリーが完全に揚がっていれば電源SWのオンオフ(エンジン始動)を関知できず、このようなハングアップ状態になるのでしょうか。そうですね、きっとそうなのでしょう。とすれば、このナビはエンジンオフ時にシガーソケットから電源が供給されないタイプの車の使用には向かないということなのでしょう。みなさんの返信を読み、わかってきました。
リーズナブルな価格でスピード取り締まりポイントも事前に教えてくれるこのナビ、気に入っていたのに残念です。
書込番号:13770786
2点

>そもそも充電が追いつかなくても、電源ケーブルが接続されているのですから、
>内蔵バッテリーが完全に揚がった状態でも正常に作動、利用できるべきではないのでしょうか。
お使いの感じで内蔵電池が完全に揚がるのは早い気がしますし、
外部給電していても駄目な仕様であるなら、全く同感です。
外部給電と内蔵電池とナビ動作に関係する創り込みが、もしかすると良くないのかも知れませんね。
外部電源断後の10秒画面仕様が今の状況を生んでるのかな、
とにかく、内蔵電池の出力電圧ですべてがまかなわれている感じすよね。
書込番号:13771590
0点

私の場合、昨日商品が到着して2日目です。昨日は室内の窓際でナビとワンセグを試そうと思いPCにつないで電源を入れたところ、タッチパネルの操作ができなくなったりして、リセットを繰り返していました。
今朝実際に車に取り付けして試したところ、概ねナビは普通に使えているようですが、時々固まったようになったりします。
もう一点の不具合は、私の職場は地下にあり車も半地下のようなところに駐車しています。GPSの電波が届かない場所です。普通に使えていたナビが、地下から出て地上に出た場合、GPSの電波を受信した時くらいから、地図がスクロールして現地点と全く違う場所になってしまいます。しばらく走っても元に戻りません。リセットで正常な位置を表示します。正常に使えている状態ではナビも、ワンセグも満足できる物であるので、昨日は操作を受け付けない状況で、クレームを入れようと思っていましたが、もうしばらく様子を見てからにしたいと思います。
書込番号:13772691
0点

>PCにつないで電源を入れたところ、タッチパネルの操作ができなくなったりして、
>リセットを繰り返していました。
一応取説P21の下の方に、
”パソコンでの充電中は、本機の操作を行わないで下さい。パソコンの電源供給不足・・・”
とかありますので関係するかも。
”操作がきかない”状況等によると思いますが取説P158も関係するかも。
>時々固まったようになったりします。
前後関係等?ですが自車マークが動かない時はあると思いますが、
理解できない固まりが散発するなら早めの対応が良いと思います。
書込番号:13773020
0点

みなさん、ありがとうございます。
機能はいいのですが、性能に課題がありそうですね。メーカーの方がこのクチコミを読んで、回答してくれれば最高ですが、そんなことにはならないでしょうから、そのうち、メーカーにクレームを入れてみようと思います。
新規情報があれば、報告いたします。
書込番号:13774896
1点

その後の報告をします。
フリーズ状態ですが、出勤前のエンジン始動時とか、何日か乗らなかった後とかに発生します。そのときには充電のアイコンが表示されています。エンジン始動からしばらく走ると操作可能になります(もちろん止まっている時のみですが)この状況からすると内部電池の充電が不十分な時に不具合が発生しているようです。まだサポートには電話をしてはいませんが、個体差なのか?本体の交換や修理で解消するのか心配なところではあります。
書込番号:13794111
1点

shimatsさん へ。
電池残量アイコンが「電池残量多い」をご確認され
”何日か乗らなかった後とかに発生します。”
なら、スレ主さまと同じ状況のようですね。
本ナビの電源が入る(起動可能)条件は?ですが、
購入間もない”満充電の状態で最長約2時間使用できます”のナビとしては
余りにも”減り”が早いと思いますね。(充電に時間が掛かる?)
現状相談も兼ねて「起動条件/仕様」を一度お問い合わせしてみては如何でしょうか?
書込番号:13794379
0点

shimats さん、
全く私の現象と同じですね。今度、サポートセンターに問い合わせてみます。もちろん、そのときはここで報告します。
書込番号:13800018
0点

その後の報告です。
クレームの電話をサポートにいれたところ。本体を送ってくださいとのことで、本体と
依頼文書、納品書を着払いで、24日に送ったところ、昨日に送り返されてきました。
修理内容は、本体を交換しましたとなっていました。本日朝取り付けて出勤しましたが
今のところ正常な動作をしています。やはりハード的な不具合があったようです。
送った本体の不具合が再現できたかどうかは書いてありませんでしたが、素早い対応で
満足しています。
書込番号:13835632
2点

私も中間報告します。
メーカーに連絡したところ、大変丁寧に対応してもらってます。メーカーが言うには、「シガー電源が接続されていれば、内部バッテリーの状態によらず起動可能。新品を送るので、障害が出ている製品を送ってほしい。」とのことでした。現在、手元にある製品はバッテリーに充電し、正常に動くようになったので、再度、障害が出てから送ると言うことで、待ってもらってます。
また、報告しますね。
書込番号:13836983
1点

私の502siも同様な症状になりました。
クチコミ番号13980954です。
普通の人が(不具合があるというココのクチコミやレビュー見てない人が)こんな症状に出くわしたら即、返品です。
この機種、使いやすくて気に入っています。でも、これでは人には勧められない…
書込番号:13981057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加報告します。
1ヶ月前くらいに再び同じ症状が出ましたので、交換してもらいました。そしてその3台目も同じ症状が出ました。充電されていれば起動しますが、完全放電状態で電源を入れると、シガー電源に接続されているにもかかわらず、「カーン」と鐘(?)がなり、画面が縦縞から真っ白になり、「シー」と音が出たままハングアップします。
私は完全にこの商品共通の欠陥だと思います。
メーカーにはいくら交換しても無駄なので、充電しながらこのまま使うが、原因究明後の報告と、改善した後継製品が出たら交換してくれと、言ってあります。今のところ、音沙汰ありません。正月気分が抜けた頃に電話をしてみるつもりです。
また報告しますね。
書込番号:13983821
1点

はじめまして
私も同じ症状が出ました・・・
http://www.youtube.com/watch?v=6jYnA0j3BYU&list=UUe3o8mGu_um5u8KXZTApvFQ&index=1&feature=plcp
満充電にしたら症状が消えました。
これって仕様なんですかね〜
ナビ自体は気に入っているだけに残念です・・・
書込番号:14030992
0点

arkv26さん、
You tube、拝見しました。私と全く同じです。か〜ん、と鐘が鳴って、ビ〜っとbeepが鳴る場合もあります。縦縞の後、真っ白になり、充電すると復活するのは全く私の場合と同じです。
今週末にでもサポートに電話してみます。結果はここにアップしますので、よろしくお願いします。
書込番号:14031419
0点

その後、どうなったか、メーカーに電話してみました。
メーカーではきちんと検証をしてくれていたようで、現象を再現できたそうです。ただ、なかなか簡単には再現できず、可能性としてシガーソケット電源ケーブルに異常があるのではないかということで、ケーブルも商品交換後の新しいものを使っているかと聞かれました。実はケーブルは車に固定した別機種のものを流用していました。メーカーも調査を続けるが、ケーブルも換えてみてほしいとのことでしたので、やってみます。
私の方からも、ここの口コミを紹介し、現象が出ているのは私ひとりではないと言っておきました。
また進展があれば、報告します。
書込番号:14042216
1点

Kengieさん
私の場合は家に持ち帰って、バッテリー駆動でワンセグを見ている時に
この現象が起きましたのでケーブルは関係無いと思います。
その後、サポートに電話すると「ケーブルを繋げて直ぐに電源をOFFにして充電〜」
と言われましたが、電源をOFFにする前にフリーズしてしまうので
充電状態にするまで結構苦労しました・・・
Kengieさんのコメントに「なかなか簡単には再現できず」とありましたが
私の固体は放電状態でケーブル云々関係なくフリーズするので
放電した状態で修理に出そうと思ってます。
書込番号:14045328
1点

arky26さん、
返信、ありがとうございます。
症状が出る環境や条件に違いがあったとしても、症状そのものは私と同じですね。arky26さんは修理に出すと書かれていましたが、修理されるのではなく、新品が送られてくるだけだと思います。そして、それも放電状態になったら、同じ症状が出るでしょう。私のは3台目、すべてに同じ症状が出ました。修理、交換は無駄と諦めています。メーカーが抜本的改良して後継機を出し、交換してくれるのをかすかに期待しています。
書込番号:14046102
1点

私も、しっかりこの症状に悩まされていました。
どうも私だけの問題じゃないなぁ、と思っていたら、やはり皆さんお困りのようですね。
私の調べたところ、純正のシガレット電源(MiniUSB)を使うと正常になります。
でも、純正でないMiniUSB電源を入れて使うと、本体バッテリーには充電がされないようで、
バッテリーが空となった後、この症状が現れます。
純正のものと、そうでないものは何が違うのか? 更に調べてみると、
純正の電源のMiniUSB出力では、5V電源出力は当然なのですが、3.3Vが出ているピンがあります。
AppleのiPotなどでは、データピンに中間的なDC電圧が来ていないと充電されない、という仕様に
なっているそうですが、まさかYUPITERUさんも同じような仕様をしているということかも??
となると、純正のものしか使えなくなっちゃう‥。YUPITERUさん、勘弁してくださいよ〜〜。
(半田ごて使って、分圧抵抗付ければ、何とかなるのかもしれないけど‥)
書込番号:14144399
2点

oldies103 さん、書き込み、ありがとうございます。
実はメーカーとの会話の中で純正のケーブルを使っていますかと聞かれました。以前使っていた別会社のナビのケーブルを車に配線してあるので、それを使っていると答えたら、是非純正を使ってみてくださいと言われました。純正に替えて約1ヶ月、起動しないと行った不具合が出ていません。
ご指摘の充電ですが、純正以外のUSBケーブルを使っても電源を切って走行したり、PCやACからは充電できます。ケーブルによる充電の可否ではなく、完全放電状態においてケーブルの違いによる起動の可否の問題かも知れません。
ところで他にも何人もの方から同様の報告がありますが、これらの方々も純正以外のケーブルを使っているのでしょうか。
引き続き、様子を見たいと思います。
書込番号:14149096
0点

純正付属品のシガライタソケット使ってます。最近寒いからか無限スクロールが頻発してます。ユピテル製品はレータンも無線機も、こんなもんでしょうか?
書込番号:14177605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





