F1A75-M PRO のクチコミ掲示板

2011年 6月30日 登録

F1A75-M PRO

AMD A75チップセットを搭載したSocket FM1対応MicroATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketFM1 チップセット:AMD/A75 F1A75-M PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • F1A75-M PROの価格比較
  • F1A75-M PROのスペック・仕様
  • F1A75-M PROのレビュー
  • F1A75-M PROのクチコミ
  • F1A75-M PROの画像・動画
  • F1A75-M PROのピックアップリスト
  • F1A75-M PROのオークション

F1A75-M PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 6月30日

  • F1A75-M PROの価格比較
  • F1A75-M PROのスペック・仕様
  • F1A75-M PROのレビュー
  • F1A75-M PROのクチコミ
  • F1A75-M PROの画像・動画
  • F1A75-M PROのピックアップリスト
  • F1A75-M PROのオークション

F1A75-M PRO のクチコミ掲示板

(40件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「F1A75-M PRO」のクチコミ掲示板に
F1A75-M PROを新規書き込みF1A75-M PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ATX 4pin 8pin

2012/12/01 13:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > F1A75-M PRO

クチコミ投稿数:4件

APUに
AMD A4-3300 (TDP 65W) を使用しようと考えています。
説明書に
ATX電源 4pin or 8pin とあるのですが、
このAPUでしたら 4pin だけで大丈夫ですか?

書込番号:15416991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2012/12/01 14:22(1年以上前)

補助電源だからね。足りなければ増やす。
4pinで出来ると思いますy

書込番号:15417161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/01 14:26(1年以上前)

TDP65Wですしね。4pinでも足りるでしょう。
電源はもう買われてしまったんですか?

いつかアップグレードするなら8pinの電源を買っておくとか。

書込番号:15417172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/12/01 14:33(1年以上前)

CPU補助4ピンタイプのマザーボードでも使用に問題無いと言う事だと思いますが、電源に8(4+4)ピンが付いてるならワザワザ4ピンだけ挿すのもどうかと思います。

でも電源に4ピンしか無いならバックパネル側に4ピンを挿すのが良いのかな?
反対側に良くカバーが付いてるから。

書込番号:15417199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/01 14:45(1年以上前)

パーシモン1w様、kokonoe_h様、(´・ω・)朝様

ご返答ありがとうございました。
まず4pinで使用してみて不具合があるようなら電源の変換コネクタ等を使用しようと思います。

書込番号:15417242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/01 14:47(1年以上前)

前の投稿に一応補足します。

変換コネクタ等を利用して8pinにしようと思います。

書込番号:15417251

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/12/02 04:09(1年以上前)

GA-F2A85XM-D3H に A10-5800K を挿して
昔の 350W 電源で動かしています。
昔の電源なので 4 + 4 ピンの CPU 用ソケットはありません。
下段の 4 ピンだけ挿して起動させています。
今のところ問題無いですね。

書込番号:15420233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/02 14:27(1年以上前)

越後犬様
A10-5800KのTDPは100Wのようですね。
それなら当方のCPUなら余裕で大丈夫そうです。
実例を挙げてくださって安心しました。ありがとうございました。

書込番号:15421818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

断片的な情報ですが、、、、

2012/10/14 10:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > F1A75-M PRO

クチコミ投稿数:1903件

このMB導入後しばらくしてHD7750を使って運用してきました。
で、本日メインPCのグラボが壊れたので7750を転用して、サブPCであるこちらはオンボード運用にもどしました。

すると、CPUファンでしょうか?以前よりうるさくなった気がします。
オンボード(というかCPU内蔵)ビデオを利用することでCPUの負荷が増したのかもしれません。
CPUはA3870kを定格で運用してます。

以上何かの参考になれば、、、

書込番号:15201991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓ハードディスクがBIOS上認識しなくなる

2012/02/16 23:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > F1A75-M PRO

クチコミ投稿数:20件

内臓ハードディスクが電源を入れるとBIOS上認識しなくなるが、電源長押しして再度電源を入れると認識するようになる。
マザーボードが悪いのかハードデスクが原因なのか。。。
ハードディスクはSEAGATEのST1000DM003です。解決方法をご存知のかたご教授願います。

書込番号:14164182

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/02/17 00:06(1年以上前)

同系統のHDDの様ですので購入店に連絡を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000313506/SortID=14031951/

書込番号:14164238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/02/17 00:35(1年以上前)

平さん回答ありがとうございます。
低温時問題かも知れにとのことですので購入店に相談してみます。

書込番号:14164345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:32件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

2012/02/17 07:02(1年以上前)

ケーブルやポートの入れ換えを試してみては?

書込番号:14164906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/03 19:54(1年以上前)

平さん くわっど6600さん アドバイスありがとうございます。
本日購入店にて初期不良で交換としました。
現在再インストール中です。
今度のロットには問題ないといいな。

書込番号:14235262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初歩的ミスでした(^^;

2012/01/12 04:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > F1A75-M PRO

クチコミ投稿数:1903件

A8-3870用に買いました。

店頭在庫品で手ごろな価格だったので、これを買ったのですが、どうも不安定でなんかハズレマザーかな〜って思ってました(電源も新品だったので)。が、恥ずかしい初歩的なミスが原因でした。

なんてことない、BIOSがA8-3870対応前のものだっただけでした。基本の基本なだけに超恥ずかしい限りです。

開封時にASUSにしては簡素な付属品とマニュアルだな〜って思った先入観がダメでした。原因は全部私にありました(^^;
BIOSアップ後は安定して動作しております。

なお付属ユーティリティで3.36Ghzと軽いOCで使用しております。

書込番号:14012306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI接続

2011/12/13 07:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > F1A75-M PRO

クチコミ投稿数:497件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

HDMI接続でのモニターの写りがぼやけたり一回り画面が小さくなったときの対応方法が載っていたので掲示いたします。

http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

書込番号:13885877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/13 08:49(1年以上前)

過去に山の様にある質問に対して、答えとして同じだけ張られているリンクですね。

書込番号:13886023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AHCIモードでのOC

2011/10/22 05:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > F1A75-M PRO

クチコミ投稿数:497件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

このマザーボードで、

APU A3850 メモリーTEAM-Elite-1333 4G X4 グラボHD6670(GIGABITE)SSD CRUCIAL M4 128G

の構成なのですが、OSをマザーデフォルト設定でインストールしたのでIDEモードになっており
そのままの状態で、APUを3.3GにOCして使用していたのですが、SSDのスコアが極端に低く、
原因はSSDのファームアップだったので、アップ後はそれなりに向上したのですが、一般的なレポートより低かったため、AHCIモードに変更使用をするとOSが立ち上がらず、定格の2.9Gに戻すと、AHCIに変更できました。

AHCIにしてからASUSのソフトTurboV EVOのAutoTuningをしても起動できなくなり、定格に戻すと
起動できる状況です。
AHCIモードでOCできている方いらっしゃいますか?

書込番号:13660310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2011/10/22 07:36(1年以上前)

>アップ後はそれなりに向上したのですが、一般的なレポートより低かったため
どのくらいのスコア出てますか?

>AHCIモードに変更使用をするとOSが立ち上がらず、定格の2.9Gに戻すと、AHCIに変更できました。
ドライバ適応されていなければ、起動しないのは当然かと。
AHCIで起動できたようですが、正常に動いているかやや不安ですね

書込番号:13660483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

2011/10/22 07:59(1年以上前)

パーシモンさん返答ありがとうございます。

最初はAHCIの設定でOS入れなおそうと思ったのですが、レジストリーの変更で出来るのを
ググって調べ、それで変更いたしました。

http://www.dosv.jp/feature/0709/11.htm こちらで見つけました。

今のスコアは

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 477.856 MB/s
Sequential Write : 195.338 MB/s
Random Read 512KB : 371.563 MB/s
Random Write 512KB : 194.531 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.887 MB/s [ 6075.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 52.820 MB/s [ 12895.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 285.576 MB/s [ 69720.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 174.417 MB/s [ 42582.4 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 46.2% (55.1/119.2 GB)] (x5)
Date : 2011/10/22 7:54:32
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

です。

最初はファームアップする前はReadカが270くらいでした。した後は380くらいで、

AHCIにして今の値です。

今はINTELのドライバーではなく、AMDのドライバーにあてなおしています。

書込番号:13660544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2011/10/22 08:03(1年以上前)

AHCIで正常に動いているようですね。

書込番号:13660562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

2011/10/22 08:17(1年以上前)

正常値ですかね。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110924/sp_crucial.html

ここでファームアップを知り、昨日作業したのですが、値が500超えているので、

それで気になったのですが。マザー違うと何とも言えないですよね。

書込番号:13660598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39404件Goodアンサー獲得:6948件

2011/10/22 09:19(1年以上前)

必ずしも、超えるわけではないですy
500MB/sを超えれないかどうかを検証したいなら、クリーンインストールをしてみることです。
他には、SATA3.0対応ケーブルをもう1本用意するというのもあります。
マザボが違っても、それほど大きな速度は出ません。

書込番号:13660790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

2011/10/22 10:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13661037

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33894件Goodアンサー獲得:5790件

2011/10/22 18:20(1年以上前)

基本的に最大性能を測定する場合は、空にしてデーター用として用います。
他のアプリケーションからのアクセスがあると、速度が落ちるからです。

確かにHDDよりは落ち込みが少ないですが、アクセスが多ければ無視出来なくなります。

書込番号:13663019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

2011/10/23 06:00(1年以上前)

SSDの動作は正常であるとみなさんのおかげで判断できました。

このマザー、もしくはA3850でAHCIの設定にされていてOCされている方、

どれくらいOCできておられるのでしょうか?

書込番号:13665730

ナイスクチコミ!0


Akazactさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/09 01:55(1年以上前)

このマザーボードではなく、GIGABYTEのGA-A75M-UD2Hを使用しておりますが、同じ症状です。
AHCIモードを有効にすると、起動すらできません。
IDEモードなら普通にOCできるのですが…

他のマザーボードでも同じでしょうか?

書込番号:13741558

ナイスクチコミ!0


Akazactさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/09 04:09(1年以上前)

M4 64GB

追記です。
BIOS設定ではIDEモードですが、速度はしっかり出ているようです。

ちゃんと速度が出ているので一安心ですが、どういうことなんでしょう?
普通にOCもできております。

…なんだか凄く初歩的な勘違いをしているような気もしないでも無い…orz

書込番号:13741725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件 F1A75-M PROのオーナーF1A75-M PROの満足度5

2011/11/09 07:47(1年以上前)

結構スピード出ていますね。

ideモードでしか立ち上がらないのは設定変更されていますか?

http://www.dosv.jp/feature/0709/11.htm

ここに設定変更方法書いてあります。

あと、OCしているのをとりあえず定格に戻してあげれば、起動は大丈夫だと思いますよ。

書込番号:13741999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「F1A75-M PRO」のクチコミ掲示板に
F1A75-M PROを新規書き込みF1A75-M PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

F1A75-M PRO
ASUS

F1A75-M PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 6月30日

F1A75-M PROをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング