M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥69,800
(前週比:+2,084円↑)
発売日:2011年 7月22日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]
ブラックのE-PL2ユーザーです。
単焦点レンズが好きなので、このレンズに目がいってます。
でもカラーバリエーションがシルバーのみなんですよね。
45mmF1.8もシルバーのみだし、なぜオリンパスはPenシリーズボディのカラーバリエーションに合わせて、レンズのカラー展開をしてくれないんでしょう。
ちなみにパンケーキレンズ17mmはブラックを持ってますが、とてもよく似合ってます。
書込番号:13735092
2点

パンケーキは外装がプラで、このレンズは金属製ということが理由のような気がします。
書込番号:13735109
2点

お買い物は賢くねさん、早速のレスありがとうございます。
>パンケーキは外装がプラで、このレンズは金属製ということが理由のような気がします。
ニコンのレンズやライカのレンズを持ってますが、金属製だけど全部ブラックカラーですが・・・・
材質のせいだとは思えませんが。
書込番号:13735123
4点

よくわからんけど
大昔のレンジファインダー機のレンズを彷彿させるとか
開発担当者に懐古主義があるのかも
ま、大昔も黒はあったけどレトロ調ということであえてクロームメッキ調にしているのかも
書込番号:13735286
2点

45mmF1.8購入の時になんでシルバ−なのと思いましたが、
オリさんだからと妙な納得。
なお、45mmF1.8は金属マウント、プラボディです。
フォーカスリング(ローレット部)もそうです。パーティングが見えますでしょ。
書込番号:13735287
2点

ブラックボディーにシルバーレンズもかっこいいじゃないですか。
逆にシルバーボディーにブラックレンズはちょっと。
だからシルバーオンリーなのでは?
書込番号:13735328
3点

発売を遅くすると出ないと思って買う人がいて、後日ブラックを発売した時に
もう一度買ってもらえる可能性があると考えていたりして・・・(?)
書込番号:13735467
7点

じじかめさん、こんばんは
>一喜百憂 発売を遅くすると出ないと思って買う人がいて、後日ブラックを発売した時に
もう一度買ってもらえる可能性があると考えていたりして・・・(?)
じじかめさんの見解に一票!
パンケーキ17mmF2.8も、ブラックカラーを後出しでしたね。
カラーバリエーションに関して、オリンパスさんはセコイかな!!
書込番号:13735517
4点

いや、だから、プラ外装のレンズと金属外装のレンズを同一に考えてもね^^
またプラ外装でも、9-18mmや14-150mmのシルバーも出しませんし。
書込番号:13735611
2点

ニコンは黒鏡筒に金のライン
キヤノンは白鏡筒に赤のライン
オリンパスは銀鏡筒に青のラインというイメージを定着させようとしているのかもしれません。
書込番号:13736864
4点

うさらネットさん、こんばんは
>45mmF1.8購入の時になんでシルバ−なのと思いましたが、
>オリさんだからと妙な納得。
納得されちゃったんですか?
小生は、あきらめていないというか納得できないというか、
ブラックボディを販売しながらレンズがシルバーだけというのは、購入ユーザーの嗜好を無視しているんじゃないかと、やや憤慨してますね。
鏡胴材質はカラーを制約するものではありませんしね。
現に標準ズームはパンケーキレンズはシルバーとブラック両色を販売してるんですから・・・
書込番号:13737089
3点

>でもカラーバリエーションがシルバーのみなんですよね。
昔から、カメラボディには銀色・黒色があっても、レンズは黒だけ、というのが通例でした。今でも、レンズのカラーバリエーション、という発想を開発担当者は持ちにくいのだと思います。
書込番号:13737443
4点

>なぜブラックカラーを発売しないんだろう?
えとね
オリンパスさんわ、最近ブラックって言葉に敏感なんだよ。 ヾ(▼皿▼)ゝ
だから、ブラック出しにくいんだね。 (・◇・)ゞ
書込番号:13737953
20点

いわゆるひとつのブラックジョークですね?
書込番号:13738102
2点

>標準ズームはパンケーキレンズはシルバーとブラック両色を販売
どちらもプラボディーですから、カラーチェンジがしやすいんでしょ。
書込番号:13738832
0点

ソニーには放出したくても放出できる在庫がない。
書込番号:13738834
2点

沈胴エルマー5cm/F3.5:銀色許せちゃう |
Mロッコール 40mmF2:やっぱり黒ボディには黒が似合う |
Mロッコール 90mmF4:やっぱり黒ボディには黒が似合う |
純正パンケーキレンズ17mm:黒には黒ですよ |
鈍素人さん、こんばんは
>昔から、カメラボディには銀色・黒色があっても、レンズは黒だけ、というのが通例でした。今でも、レンズのカラーバリエーション、という発想を開発担当者は持ちにくいのだと思います。
おっしゃるとおりですね。更に昔はクロームボディ(シルバー色)にクロームレンズの時代がありましたが、ボディとレンズの表面処理というか色は合わせていましたよね。
レンズのカラーバリエーションと表現してしまいましたが、おっしゃるとおりでレンズ鏡胴の色は銀色。黒色を同時発売して欲しいと言いたかったんです。
画像を付けましたが、Lマウントの沈胴エルマーは構造上(収納時に擦れてしまうので)銀色は許せちゃいますが、オリのM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0は黒色を同時発売してもらいたかったな。
書込番号:13739546
1点

値段からして12mmのブラックを待つよりシルバーのEーPL2とセットで買っちゃった方がd(^_^o)
書込番号:13739610
1点

SLS AMGさん、こんばんは
いくつか投稿いただきありがとうございます。
>パンケーキは外装がプラで、このレンズは金属製ということが理由のような気がします。
>いや、だから、プラ外装のレンズと金属外装のレンズを同一に考えてもね^^
いまどき鏡胴材質でシルバー・ブラックの制約はないはずだと思ってます。
※フィルム一眼レフのパンケーキレンズで人気があるニコン Ai45mmF2.8PとCONTAX Tessar 45mm F2.8はどちらもブラック、シルバーの二色を販売してました。
SLS AMGさんがおっしゃる「このレンズは金属製なのでシルバーのみ」は、製造上の制約にはならないんじゃないですか。
>またプラ外装でも、9-18mmや14-150mmのシルバーも出しませんし。
M.zuiko9-18mm持ってます。 このレンズ、シルバー色を作ろうと思えば難しいことは無いと思います。 オリさんが発売する気がないだけです。 この銘玉のシルバーを出さないのは、思ったほど販売台数が少ないせいかなとも思います。
>値段からして12mmのブラックを待つよりシルバーのEーPL2とセットで買っちゃった方が
私はカメラボディもレンズも黒の同色を買いたいと思っていますから、好みに合わないシルバー色レンズは買う気がおこりませんのでブラックが出るまで待ちます。
書込番号:13740153
5点

私はE-PL1sのブラックを持っていますが、yamadoriさんと同じくブラックを出してほしいと思います。
発売されていない理由として私が考えるのは、シルバーレンズ専用の比較的高価なメタルレンズフード、メタルレンズキャップをオプションとして同時発売しており、レンズをブラックにすると、当然フード等のオプションもブラックを出さざるをえないので、オプションを含め数が出ない(商売にならない)と思っているからだと思います。
書込番号:13741990
4点

最近のレンズデザインはE-P3やE-PL3に合わせてきた感じですね。
14-42mm URとかもそれに合わせてデザインしなおされてますね。
書込番号:13742259
2点

お買い物は賢くね^^さん、こんにちは
お買い物は賢くね^^さんの投稿で
>最近のレンズデザインはE-P3やE-PL3に合わせてきた感じですね。14-42mm URとかもそれに合わせてデザインしなおされてますね。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 の色に、何の関係があるんですか?
書込番号:13742305
5点

シルバーに青ラインというのと同様にこれからのデザインコンセプトなんでしょうね。
確かにEーPL2には新しいレンズは似合わないですねd(^_^o)
書込番号:13742774
3点

>シルバーに青ラインというのと同様にこれからのデザインコンセプトなんでしょうね。
黒にシルバーはこれから出ないとでも? あなたはオリンパス関係者?
>確かにEーPL2には新しいレンズは似合わないですねd(^_^o)
EーPL2ユーザーの反感を買うことを言うのは自粛しましょう。似合うか似合わないかは、あなたが言い切れる問題ではない。E-P1、E-PL1sにつけても似合っている。
書込番号:13742907
6点

SLS AMGさん、こんにちは
私も家電将軍さんの意見に同感です。
SLS AMGさんにお聞きしたいのですが
> いや、だから、プラ外装のレンズと金属外装のレンズを同一に考えてもね^^
どうしてプラ外装と金属外装のレンズを同一に考えてはいけないのですか?
既に書きましたが、
・この板のレンズは金属鏡胴でシルバーのみ
・デザインで好評であったNIKONとCONTAXのパンケーキレンズは金属鏡胴で黒色と銀色。しかもNikonのパンケーキは黒が好評で、販売終了後プレミアム価格が付いたほどです。
同一に考えられない理由を聞きたいですね。
>シルバーに青ラインというのと同様にこれからのデザインコンセプトなんでしょうね。
オリさんは黒レンズにも青ラインを入れてますよ。(パンケーキレンズ17mm)
画像をもう一度貼り付けておきます。
>確かにEーPL2には新しいレンズは似合わないですねd(^_^o)
PENシリーズなので基本的なデザインはさほど大きく変わっていないんですがね。
E-PL2に最新デザインのM.ZUIKO 14-42mmURを付けてるけど、アンバランスは感じないし似合ってるとおもうけど・・・
書込番号:13743021
5点

まぁ、人それぞれですしね。
自分と意見が違うからってネチネチ女々しいのは勘弁^^
書込番号:13744281
8点

SLS AMGさんへ
>まぁ、人それぞれですしね。
>自分と意見が違うからってネチネチ女々しいのは勘弁^^
自分の言いたいことだけ書いておいて、その理由をたずねても、だんまりですか・・・
違う意見の理由をたずねていますよ。
書込番号:13744595
4点

自分の書き込みをもう一度読み直してみたらいいよ^^
書込番号:13745435
10点

>M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 の色に、何の関係があるんですか?
うーん、12mmもそのコンセプトに沿ったのでブラックは出さないのかなってことです。
書込番号:13746498
6点

>うーん、12mmもそのコンセプトに沿ったのでブラックは出さないのかなってことです。
12mmのコンセプトとは何でしょうか?
E-P3、E-PL3、E-PM1とも、ブラックを含めてカラーバリエーションが豊富ですが。
書込番号:13746531
4点

>12mmもそのコンセプトに沿ったのでブラックは出さない
EーP3以外のモデルのデザインコンセプトは明らかに変わりましたからd(^_^o)
書込番号:13751305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイクロフォーサーズで数の出るレンズは圧倒的に14-42のズームで、2番目はたぶん40-150のズームとその次位に17mmパンケーキでしょう。最近は45mmF1.8もBCNランキングで今でも上位にあることから、そこそこ数は出ているのでしょう。
で、この12mmF2.0ですが、発売初期はBCNランキングの1位になったかは覚えていませんが、3位くらいには入ったと思います。しかし最初に買う人が買ったところで順位は一気に下位に落ちました。価格と画角を考えると買う人の数はやはり少ないのでしょう。
75-300は運動会とか子供撮り用に買う人が多くカラーバリエーションを作れたと思います。しかもプラスチック外装だと塗料の色を変えるだけでバリエーションを造れますよね。金属外装でも塗装で色を出しているものはバリエーションもできますが、このレンズの場合アルミにアルマイト処理だと思います。塗装よりはバリエーションを作るのにコストがかかると思います。一番売れる色で発売するのは、商品を売って利益を出さなければいけないメーカーなら当然のことでしょう。これが予想以上にヒットし、カラーバリエーションを作れる余裕が出来れば(あるいは売れる見込みがあれば)作るかもしれませんが、今の売れ行きでは難しいのではないでしょうか。
あるいは次のPENシリーズが出るときにイメージが変わって、それに合わせた色を出すという戦略はあるかもしれませんが。
書込番号:13753666
5点

>アルミにアルマイト処理だと思います。塗装よりはバリエーションを作るのにコストがかかると思います。
おっしゃるとおり、塗装ではないのでカラーバリエーションはかなりの販売数が見込めない限り難しいでしょうね。
書込番号:13754006
2点

結局スレ主さんの質問には答えずか。
答えられないのはわかるが。
書込番号:13757336
4点

ニセろさん、こんばんは
詳しく書いていただいた投稿、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、さほど販売数量が伸びない製造や製品在庫管理などの効率を上げる為に単色にしているんだと思います。
なお、やや反論めいてしまい恐縮ですが
>金属外装でも塗装で色を出しているものはバリエーションもできますが、このレンズの場合アルミにアルマイト処理だと思います。塗装よりはバリエーションを作るのにコストがかかると思います。
アルマイト処理だとすると、シルバー、ブラック さほどコストは変わりません。
私がオリンパスさんに望むことは次の一点です。
このレンズのカタログやHPを見ると、シルバーボディに装着している絵ばかりです。
一方、ブラックボディも販売しています。
シルバーボディ+シルバーレンズでのデザインコンセプトを強く押し出すなら、ブラックボディをラインナップしなければいいんじゃないかと思います。
書込番号:13757496
0点

yamadoriさん
確かにどうせアルマイト処理するならブラックアルマイトだってコストは変わらないでしょう。あのコメントを書きつつ、矛盾しているなぁとも思って居たりしました。
ただ、普通のブラックアルマイトで納得できるのだろうか?という疑問もあります。なんか無骨だと思うのですが。でもNOKTORのレンズとかは単なるブラックアルマイトでもフィッティングは良いかもしれない。でも出すならこだわりを持ちすぎて開発費が嵩みそう。
ところでアルマイト処理の色が違うと図番も変えて管理するものと思われますので、その手間もかかります。
あと、単なる外装部品なら良いのですが、機能部品の場合は寸法にも影響しかねません。私が以前機械加工をしていた頃、ホワイトアルマイトは0.005mm、ブラックアルマイトは0.010mmの処理代を見込んでいました。もし寸法も違えなければいけないとしたら、形が同じだけに工程内での管理は更に煩雑になると思います。
とは言うものの、2色展開できるだけの力をつけて貰いたいものですね。
ちなみに私のP1もP3白で、9-18、14-150、75-300は全て黒です。
書込番号:13758742
7点

9-18mmのシルバーも出してほしいな、プラでいいから。
書込番号:13896247
1点

お買い物は賢くね^^さん
>9-18mmのシルバーも出してほしいな、プラでいいから。
同感! もともとMZ9-18mmの鏡胴はプラスチック製。(プラだから安っぽく見えるわけではないので)
書込番号:13896404
0点

プラの塗装ならいろんなカラーバリエーションが出せますね。
書込番号:13900222
0点

私も、このレンズと「45mm F1.8」の2本の黒がとても欲しいのですが、なぜか発売されません。黒ボディを使っているので納得できません。
今シルバーを買って、今後ブラックモデルが出たらと思うと、無念で買えないのです。
出すなら出してもらいたいし、出さないなら、はっきりそう明言してもらいたいです。
こういうところがオリが信頼できないところです。
書込番号:14131808
5点

以前、ブラックの出ない理由を書きましたが、ここへ来て出そうな噂が出てきましたね。
元記事は英語ですが、翻訳されたものがデジカメinfoに出ていたのでリンクを。
http://digicame-info.com/2012/06/12mm-f245mm-f18.html
書込番号:14704754
1点

どうやらブラックが出るようですね。
買わないで待った甲斐があります。
書込番号:14706840
0点

書き込んで下さった皆さん
結局、ブラックは2014年9月下旬に発売されましたね。
https://kakaku.com/item/K0000687811/
シルバーの発売が2011年7月だから、おおよそ3年後に追加発売。
でもマイクロフォーサーズを手放したので、購入する予定が無くなってしまった・・・・・
書込番号:23741359
0点

過去 様々なMicro4/3レンズを使ってきましたが
私にとってこの12mmF2レンズが最も気に入ったレンズ
扱いにくい高価な別売のフードも思いきって購入
シルバーの17mmと即区別するためにブラックを選択
開放でも絞っても応えてくれる
軽く小さく他社比でリーズナブル
画質は勿論大切ですが 携行してなんぼのカメラ機材
直近の旅ではカメラ2機に
12mm,14mm,17mm,42.5mm単焦点レンズと
標準ズームレンズでも軽量に収まりました
書込番号:23745869
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000268304.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





