M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー] のクチコミ掲示板
(317件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 26 | 2018年1月8日 15:29 |
![]() |
11 | 16 | 2014年2月16日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月10日 11:53 |
![]() |
8 | 14 | 2011年9月23日 23:46 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月26日 21:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]
同じ二つの色違いレンズ。
写りが同じような?違うような?
マジマジ見てたら なんと
シルバーは中華レンズ
ブラックはベトナムレンズでした。
だから何だよつー話です。
書込番号:16666427 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モデルにもよるけど、チャイナドレスのほうが・・・ヽ(*´∀`)ノ
書込番号:16666716
1点

R259☆GSーAさん
チャイナドレスですかあ、
今度じっくり撮影比較してみます。
書込番号:16666730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マリンスノウさん
ちょっと危険ですね(°_°)
書込番号:16666861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カップセブンさん、こんばんは。
うちの黒レンズはヴェトナム製でしたが、オリンパスがヴェトナムに工場
持ってるなんて全然知りませんでした!
ヴェトナムに工場持ってるメーカーってペンタだけだと思ってた・・・
書込番号:16666969
1点

モンスターケーブルさん
こんばんは
やはりブラックはベトナムですか。
ベトナムの方は器用なんですかね?
あまり聞いたことはないでど・・・
書込番号:16667024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カップセブンさん、こんばんは。
おそらくレンズキット購入して、持ってるレンズが付いてきてしまったパターンでは? E-P5あたりかなぁと。
うちにはそのパターンで、17/1.8がブラックとシルバーがあります。そのうち売ろうかなぁと、ブラックはほぼ新品のままです(笑)。
書込番号:16667063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何回か行ったホーチミン、ハノイの感じでは、若い人の目付きが生き生きして見えましたね。
空はPM2.5でしょうか、どんより感が。人は親切です。
これからはどんどんベトナム等へ移るでしょうね。国道などインフラ整備、真っ最中。
ヴェトナムの方が誠実に感じますので、ヌケは優秀か。
書込番号:16667505
1点

にゃ〜ご mark2さん
おはようございます。
ボディだけ買ってもキットだけでも
値段が同じならそうなってしまいますね。
作りがチープなので予備にしてあります。
うさらネットさん
そうだ、サイゴンかと思うわたしは
古い人間ですかね。本田美奈子の
ミュージカルを思い出しました。
ベトナム製でもアメリカ人は買うかな?
書込番号:16667582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カップセブンさん こんにちは。
同メーカーの別製品ならともかく、同製品でも生産国が違ってたりするんですねぇ。
ちょっと意外。。。
今度からちょっと意識して見てみます。
個人的には、不具合なくちゃんと使えるならどこで造られたかは全然気にしませんが。
書込番号:16668441
1点

コレイイ!さん
こんにちは。
わたしも生産国は気にしてません。
むかしキャノンの50mmが
メードイン、ジャパンからマレーシアに
変わった位しか記憶にありません。
たまたま気づいたので。
書込番号:16668480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込んでくれた皆様に感謝です。
お気に入りクチコミから削除しますので
これ以降返信はありません。
人のこと馬鹿じゃねーのと書き込んだ
信じても救われない事が分かったさんは
そのまま救われない人でいて下さい。
以上
書込番号:16668513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロックボタンは嫌いです。ロクなことがない・・・(?)
書込番号:16668517
1点

これからはベトナムでの製造にシフトしていくんですかね?ボディはまだ中国製だと思いますが、オリンパスも中国での賃金単価アップや治安などを考えてベトナムへのシフトを静かに進めているんでしょうかね。
書込番号:16671370
5点

うちのE-PL3のレンズキット(黒)がボディもレンズもベトナム製。
けどそれ以降の製品E-PL5もE-P5も中国製だったので、ベトナム産は一時期だけだったのかも。
書込番号:16676391
2点

ナイス頂きました。
ありがとうございます。
書込番号:17013225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熊本で撮った画像を貼っておきます。
書込番号:17186973
1点

ベトナムは美人不作。中国のほうがずっとレベル高い。
だから何だよつー
書込番号:17197981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
3年たってますが、、、汗
素敵な写真ありがとうございました。
書込番号:21493766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんでんこさん
中国人でも素敵な人たくさんいますね(*^^*)
書込番号:21493769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]
今月パナが発表予定の新キットレンズが、なんとPZ14-42(95g)より
さらに小型の12-32mmだそうです。非パワーズームでたぶんF3.5-5.6
MZD.14-42 II Rが113gですから、オリンパスもパンケーキの12-35mm
F3.5-5.6を出して欲しいです。
http://digicame-info.com/2013/09/12-32mm.html
4点

12mmは欲しいんだけど、どう転んでも高いんですよねー。で、一番コストパフォーマンス良さそうなのが12-40mmF2.8かな〜?と思ってますが、もう少し安ければ12-50mmでもいいけど、キットレンズで12mmからって良いですね。超広角も迷い無くパナ7-14mmになりそうです。
書込番号:16655451
0点

TideBreeze.さん、こんばんは。
12-50mmに換えようかと思いましたが、異様に長いのと価格コムでの
満足度の低さが気になり躊躇していました。
今度出るF2.8の12-40も海外での前評判が今イチなので、パナソニックの
新キットレンズ12-32には惹かれるものがあります。
<<オリンパス純正・12mmスタート>>
12-40mm F2.8 382g \80,799 満足度---- (発売前)
ED 12mm F2.0 130g \64,500 満足度5.00 (8人)
12-50mm F3.5-6.3 212g \31,781 満足度4.18 (28人)
書込番号:16655697
0点

小さいなら魅力的!
ただ、望遠が4.5とかにならないかな?
書込番号:16655716
0点

松永弾正さん、こんばんは。
正式発表前なのでF値は推測ですが、パンケーキレンズで望遠端がF4.5は
厳しいと思いますよ。
オリンパスが無理ならタムロンにM4/3専用レンズを出して欲しいです。
@12-35mm F3.5-4.5 VC(非パンケーキ) 2万円
A25mm F1.8 USD 2万円
B13-175mm F3.5-6.3 VC 4万円
書込番号:16655799
1点

モンスターケーブルさん、お久しぶりです。
E-PL3がAVCHD対応動画なので、M.ZUIKO 12-50は最終購入候補に入ってます(^o^)
パナソニックは14-45が候補でしたが、出物が無く断念。。
中古でも安くなってるので、キタムラ 中古でポチる寸前です。( ̄◇ ̄;)
書込番号:16655984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンケーキってホットケーキのような薄い形状から来てるんですよね?
ズームのパンケーキって矛盾しないですか?単焦点以外はちょっと考えられないんですが小生の常識がおかしい?*_*;。
書込番号:16656079
0点


も、もしかして、インナーズーム?
でもパナのPZにしろ、ソニーのPZ 16-50にしろ、小型化に走ると写りに影響が・・。
書込番号:16656574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何処のメーカーでも、概ねキットレンズは過小評価される。元々自分でチョイスした訳でなく、メーカーお仕着せだからね。対して交換レンズは高いものほど、評価が高い。理由として、絶対数が少なく、ユーザーも指名買いしてるから「悪い筈が無い」と言う思い込みが有る。キヤノンのLレンズのレビューなんか通販で購入して、商品到着前に評価5を付けてる強者が居る(笑
書込番号:16657908
3点

サンディーピーチさん、お久しぶりです。
>>M.ZUIKO 12-50は最終購入候補に入ってます(^o^)
>>中古でも安くなってるので、キタムラ 中古でポチる寸前です。( ̄◇ ̄;)
私も12-50は候補に入れてます。中古で1.5万くらいなら欲しいです。
salomon2007さん、毎度どうもです。
それで言うと2段重ねのホットケーキですかね。
じじかめさん、にゃ〜ごさん、横道坊主さん、こんばんは。
とにかくレビュー見てみないとアレですが、ソニーがNEX用に16-50を出して
いるので、その対抗で薄型の12-32という訳だと思います。
書込番号:16662157
0点

おはようございます。関東は台風で交通麻痺中です\(^o^)/ャタ
画像もリークしましたね。
http://digicame-info.com/2013/10/gm112-32mm.html#more
デザインかPZ14-42mmとはガラッと変わってなんだか良い感じです。
欲しい!というかGM1が欲しい!
書込番号:16712649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表されましたね。
仕様を見ると、レンズ側でMF出来ないみたいなんですけど・・・
希望小売価格44,100円ということは、実売29,800円くらいでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32.html
DMC-GM1レンズキットが8万円なので、GM1のキットとして買うと1万円
くらい安く買えるのかな?
http://kakaku.com/item/J0000010861/
書込番号:16718701
0点

初めまして。
私も、リーズナブルな値段で買えるお手軽12mmという事で、この12-32mmに大変注目してました。ズームの画質の良さはパナさんは定評あるし、HPに既に載ってるMFT曲線も見事! これを買うつもりで来月21日まで待つつもりが・・・、オリ12-50をポチってしまいました(爆)。
12-50、海外の専門家のページ等を含め散々見ましたが、賛否両論ありました(総括すると、テスト結果だけ載せてるページでは「解像度が今一」か「ごく平凡なレンズ」のどちらか、実際使っている(プロ級)人は「暗いけど、普通に撮るなら十分じゃないの」という感じが多かった)。
E-M5のキットという事で、期待感が過剰だったのか「がっかり」感が強かったと想像しますが、結論を言うと「写りはごく普通のレンズ」だと思いました。オリ14-42と比較しても違いは良く分かりませんでした。そう、それ以上でもそれ以下でもないレンズなんです。
おそらく、新しいパナの方が解像度は高いと想像しています。ただ、私にはオリの解像度で十分な事と、何よりも12-50という「シャッターチャンスを逃さない」守備範囲を持つという事で、逝ってしまいました。「12mmを撮るためのレンズ」と割り切れば全然有りだと思いますが、32mmで終わるとさすがに「一本で」とはいかないですよね。あと、これも好みですが「色味」はオリの方が自然な感じで良いと言う人が多い様です。
でもしかし・・・、パナの優秀なズームは一本買ってみたい気もしますね。。。お買いになったらレビューお願いします!
書込番号:16763066
0点

まきお929さん、こんばんは。
>>お買いになったらレビューお願いします!
良いかなと思ったのですが、カメラ側でしかMF操作が出来ないみたいで
オリンパス機で使うには厳しいみたいです。
私は花火を良く撮るので手動でMF出来ないレンズはパスなんです。。。
書込番号:16766256
1点

新しい14-42、高級レンズ(非球面レンズ3枚、EDレンズ1枚、スーパーHRレンズ1枚)を採用していて、MTF曲線を見ると従来の14-42よりも画質が良い感じですね。
買い替える程の事はあるかは分かりませんが、コンパクトで良いレンズではと思い、指を加えて見ています(爆)。
書込番号:17197269
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]
このレンズや9-18mmのロックボタンを煩わしく感じていました。そこで、ロックボタンのある鏡筒のくぼみに、プラスチックの小片をテープでとめ、ボタンが解除位置で固定されるようにしました。ズーミングが行きすぎると画面表示が消えてしまいますが、いちいちボタンを押して解除しなくていいのは便利です。画像を添えたらいいのですけど、面倒なんでお許しください。
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]
fourthirds userですが,microもそろそろと考えています.でも,なかなかいいレンズがないように思います.アダプターをつければいいのですが,専用である程度のレンズが欲しいです.
45mmF1.8は魅力的ですが,趣味性の高いものです.標準ズーム(いつも持ち歩くわけですから・・・)が暗いし,macroは対応していないしでは・・・.
14-54IIのようなもう少し明るく,倍率も高いのをお願いしたいです.+macroであればさらにOKです.
旅にでるときは,広角からの3〜4倍ズーム + 望遠/macroの二本が基本であると考えていたのですが,いかがですか.現状では無理ですよね.ボディはせっかくいいものになったのに・・・.
1点

純正の標準ズームでマクロ対応というのは、無いと思います。
書込番号:13516748
2点

じじかめ様
広角からの3〜4倍ズーム + 望遠/macroの二本が基本だと思っているので,標準ズーム+macroか,望遠もしくは望遠ズーム+macroが出て欲しいです.使い勝手からは標準ズーム+macroがうれしいですが・・・.
μを購入してもFT用のレンズだけ使うのもイマイチですから.
街ブラ,普段持ち EP3(もしくはEPL3)+3535macro
旅行 EP3+14-52II,カバンに70-300もしくはE420+70-300となりそうです.
μ45F1.8は興味深々ですが,出番がなさそうです.
てきとうなパンケーキなんか売らずにいいレンズ出して欲しいです.(すいません.いいすぎました.)
書込番号:13517134
0点

レンズメーカー製でも、マクロ表記のあるズームレンズは0.3倍程度だと思います。
書込番号:13517814
1点

hotman様
そうなんです.70-300は0.5なので,花なんか撮る時macroとして十分使用できます.3535macroは1.0ですから,よれる場合は最強です.14-54IIは0.26ですから,なんとかかんとかmacroもどきに.sigma MACRO 105mm F2.8 EX DGは1.1ですから,こんなμがあったらいいのにと思ってしまいます.35mm換算で210mmとmacro.使えるでしょうね.
書込番号:13517956
0点

PanasonicのMacro45mmF2.8は検討の対象外でしょうか?
◆マウントアダプター不要
◆手頃な中望遠(お手持ちの35oF3.5よりも明るい)
◆接写可能
オリンパス製45mmF1.8でご不満な点は、クリアしてるようにも感じますが…
“オリンパス純正”に拘られるのなら、待つしかないでしょうね
PENシリーズ共通に言えるのは「携帯性を活かした、フットワークのよさ」
万能型(ズーム)は明るさよりもコンパクトさを重視
明るさを求めるなら単焦点
ご要望に反するようですが、現状はこんな感じでしょうか
>適当なパンケーキなど売らずに
所謂「お好みと合わない」わけですよね
明確な用途(撮影対象)、画角、明るさ…
“無理難題”や“ないものねだり”でない範囲で、メーカーにみんなで要望するとしましょうよ
書込番号:13518835
0点

MWU3様 まず勝手ばかり書き込みましてすいません.
>PanasonicのMacro45mmF2.8は検討の対象外でしょうか?
35mmF3.5と似ており,3535も軽いので,カバンのすみにいれられるので現時点では考えていません.ただ3535がなければ垂涎の一点です.
>PENシリーズ共通に言えるのは「携帯性を活かした、フットワークのよさ」
万能型(ズーム)は明るさよりもコンパクトさを重視
ズームで画質がいい物が欲しいので,12-60か,14-54的なズームをだして欲しい.筺体にこだわらず,軽くして欲しい.
>明るさを求めるなら単焦点
小型と画質・明るさを求めるとおっしゃるとおりだと思います.
45F1.8や,12F2.0は軽いですし興味があります.ただ標準ズームは手放せないと思いますので,カバンのなかの替え玉は軽くあって欲しいです.150-300の単焦点で,明るいレンズが一番の希望です.macro機能があればさらにうれしいです.
>適当なパンケーキなど売らずに
所謂「お好みと合わない」わけですよね
従来のパンケーキは単焦点のよさを解ってもらうことより,小型やスタイルが重視された気がします.LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6はその発想が素晴しいです.標準ズームは明るさがあれば重くても我慢と考えている小生の好みと合わないですが.それからメーカーにこだわっているわけではありませんが,いくらオフにしたらといっても,レンス内手振れなので,こわれないかな?とかオリンパスのカメラをもっていると,無駄なところにコストがかかっている気がしてしまいます.レンズは単純であるほうがいいと思っていますので.ミラーレスでなければボディ内の手振れも必須とは考えていません
標準ズームの竹クラス,単焦点望遠の竹クラス(できればmacro機能あり)をお願いします.
書込番号:13519370
2点

メーカーさんには“拘ってない”ですが、ご自身の嗜好には“拘りあり”みたいですね
※これまでの、その他の書き込みも(○○な機能がいい、○○なのが欲しい等)同様ですし
>150〜300mmで明るい単焦点(できればmacro機能も)
35o換算すると300〜600mmで、macro!?
これが市販されたら凄いですが、あまりご期待されないほうがよいかもしれませんよ
35oフルサイズでも、200mm以上の単焦点マクロは(私の知る限り)記憶にございません
竹レンズというのは…
“松・竹・梅”の格付けで“竹=中級”レンズの意味合いかと推察しました
閲覧者が一瞬「?」と思われる表現は、折角の書き込みの意図が伝わらない可能性があります
お控えになったほうがよいですよ
書込番号:13519528
0点

カメラは趣味のものですから,多少コダワリはあります.本当の趣味の方からみたら怒られる程度
ですが.
できたらこんなのがあればいいかなと思い書き込むことが多いです.同じ意見の方がいらっしゃったり,解決策を教えていただいたりするのが書き込む目的ですが・・・そして,ひょっとしてメーカーの方が見ていて・・・・も目的です.そのため少しアジテーション気味の文章かもしれません.お気にさわったのでしたら申し訳ありませんでした.
ちなみに小生が所有するfourthirds マウントの70-300F4-5.6(3.5万円程度で普及版ですが)は,最大倍率0.5でmacroとは書かれていないのですが,macroとして使えます.一方,microの75-300F4.8-6.7の最大倍率は0.18でmacroとしては使用できないようです.
書込番号:13520598
0点

私はE-P3で標準ズーム、45mmF1.8、パナの20mmF1.7、アダプター付けてパナライカ14-150mmなどで撮影を楽しんでいますが、折角のE-5画質なので竹クラスの標準ズーム欲しいですね。
来年パナソニックから大口径の12-35mm、35-105mmが出るそうなのでそれに期待しています。
先日買った45mmF1.8はなかなか素晴らしい写りで今はこのレンズでの花の撮影にはまっています。
参考に写真を貼ってみました。
マクロはやはり35mmF3.5を使っています。
E-P3購入以来E-5は留守番です。(笑)
書込番号:13523834
0点

OM1様.
小生も昔OM1userでした.手元には,OM10と,PENが残っているだけですが.
高画質で明るい標準ズームがでるといいですね.パナからでるのも楽しみです.
まだE-P3(ひょっとしたらE-PL3)購入はきっと10月になりますが,bodyだけの購入になると思います.45mmF1.8は同時購入する可能性大ですが.
E420+14-52mmIIで撮影した古いカメラです.
書込番号:13525830
0点

OM1ユーザー様
45mm1.8Fは,3535macroとかぶるので,使用頻度が低い可能性が高いから見送ろうと考えていましたが.見せていただいた美しいボケと,シャープなピント.発色の良さ.現像の腕も大きいとは思いますが・・・.買ってしまうと思います.素敵な写真ありがとうございました.
書込番号:13525886
0点

私の場合、旅行の持ち歩きは(同行者がいると)レンズの交換は不可能に近いので標準ズームレンズに頼りきりになりますね。
一応、G20mmも持っていきますが・・・
一人で史跡散策などしている場合は上記のレンズと35マクロを持っていっています。
今まで、G14-45mmのほうをメインに使っていたのでM14-42mmRは、画質的に落ちるんじゃないかと思っていますが等倍にしない限りほとんどわからないですね。
近景の食べ物等はM14-42mmRのほうがおいしそうに写ります。
そのうえG14-45mmと比べえば一回りコンパクトですし。
とはいえ、私も標準ズーム領域のF2.8通しかF4でのズイコーで言うところのZD12-60mmのようなレンズがコンパクトにでないかな〜と思います。
できればG14-45mmくらいですかね、許せるギリギリの大きさ。
正直、パナソニックで企画されているXシリーズの明るい標準ズームと言われているものがどのくらいのものになるかわからないのですが・・・
F2.8通しのレンズでかなりコンパクトなものがつくれれば、他のミラーレスとの競争は一気にかたが付くほどのアドバンテージになると思います(笑)
書込番号:13527176
1点

乳蛙様.
ZD12-60mmが軽ければいいですね.600gはさすがに重いです.heavy user にしかられそうですが.
金属に拘らなくても,良いもので,軽ければいいですね.
書込番号:13529875
0点

私はPL−1を使っています。UになってAFが速くなった様なので、このレンズの購入を考えましたが、画質や焦点距離も変わらないため見送りました。勿論、F4通しも魅力ですが、せめて実質24mmスタートの12−50前後のズームを期待しています。
ニコンからもマイクロ一眼が発表されましたが、キットレンズは実質27mmスタートですね。コンデジでも広角24mmからのズームや明るいレンズが出ている現在、マイクロ一眼のパイオニア的存在のオリさんには頑張ってもらいたいです。風景撮りが多い者にとっては出してほしい1本です。勿論、軽量コンパクトで!
書込番号:13539541
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]
E-P2を持っていて、パナの14-45を持っていたので、ずーとこれを使っていました。
20mm F1.7も持っているのですが、標準ズームが一番使用頻度が高かったです。
そして、今回のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U R なんですが、デザインが拘りまくりで、PENにぴったりですね。
結局こちらに買い換えることにしました。
しかし、今回のデザイン、ほんとうに格好いいですよね。
1点

軽くてシルバーがPENに似合いますね。AFも速いようですし・・・
書込番号:13235928
1点

はじめまして。
こちらのレンズ用のフード(LH−40)は購入されましたか?
こちらの商品のクチコミがどなたもいらっしゃらないのでこちらに投稿させて頂きました。
書込番号:13294393
0点

犬3匹さん、
私は買っていませんし、買う予定もないです。
ペンはデザインを優先して、黒いフードがシルバーのレンズとボディにあわず、スポイルされていると感じています。
あともし、買ってつけたとしても、そうするとつけっぱなしにしないと面倒なんで、首にかけても大きく感じそうですよね。また、PENのよさがスポイルされそうです。
コンパクトさを優先すると、取り外して逆さにして収納になるでしょうが、イチイチ面倒くさいですよね。
これについては、スナップなんで、このままでいいかな〜と思います。
書込番号:13295232
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





