M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー] のクチコミ掲示板

2011年 7月22日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:56.5x50mm 重量:113g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日

  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー] のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:46件

はじめまして。
中学2年生でカメラ女子を始める娘の代筆です。(父のメルカリ隠し預金を使用しE-M10markUを中古購入)
このレンズにデコレーションリング、プロテクター、フードは同時に取付られるでしょうか?
父はCANON派なのでわかりません。(オリンパスも好きです)
あと、OM Warkspaceの使い勝手はいかがでしょう?(RAW現像。トリミングと明るさ調整程度)
父はDPPしか使用していません。
回答宜しくお願いします。

書込番号:24909505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2022/09/05 14:46(1年以上前)

子供5人のパパさん こんにちは

デコレーションリングを外すと フード取り付け部分が出てきますので デコレーションリングとフードの同時使用はできないです。

書込番号:24909570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/09/05 15:27(1年以上前)

もとラボマン 2様
回答ありがとうございます。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:24909607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ひとつ前の(R)なしで故障しました。

2017/04/02 23:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
ひとつ前の(R)無しのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIで「レンズの状態を確認して下さい」が出て最初は広角側で使えてましたが、今日ズーム全域で死にました。(泣)
このレンズの使い勝手と大きさに惚れてるので(R)付きを先ほどポチりました。
やはり同じ症状出るんでしょうか?

書込番号:20788673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/04/03 00:31(1年以上前)

一応、僕のは元気です…(T-T)(T-T)(T-T)
ただ、サイズは僕も好きですね〜o(^o^)o
PROレンズもあるけど、ぶらりするには最高なんですよね〜o(^o^)o

書込番号:20788734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/03 06:45(1年以上前)

東京カメラマンさん
メーカーに、電話!

書込番号:20788965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4 休止中 

2017/04/03 07:51(1年以上前)

確か改良したのがRじゃないですかね。

私のところの II も同じ症状ワイド側OK→全域NGであの世へ旅立ち。
原因は内部でスライドしながら折れ曲がるフレキ(FPC)断線です --- ちょっと長さが短かい印象。

なお、II R のほうは出動は少ないですが元気ですよ。

書込番号:20789047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/04/03 13:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます!少し安心しました。
大切に使います!

書込番号:20789671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/03 15:04(1年以上前)

東京カメラマンさん
おう。

書込番号:20789753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/04/03 21:01(1年以上前)

遅レスですが、うちには2本ありますが、どちらも無事です。一方は発売当初に購入してかなり使ってます。

書込番号:20790471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/04/03 21:03(1年以上前)

たった今のレスのアイコン間違えました。無視してください。

書込番号:20790475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:53件
機種不明
機種不明

このレンズが気に入ってE-PL3に付けっぱなしで使っていましたが調子悪くなってしまいました。
症状は14mmから30mm位までは普通に撮影できるのですが30mm位〜は「レンズの状態を確認してください」と液晶に表示され撮影することができなくなってしまいます。


・電源を入れズームリングを回して行き42mm位置まで普通に拡大して行きますが30mm位〜はシャッターボタンを半押ししピントを合わせようとすると「レンズの状態を確認してください」と表示され撮影不能となります。

・電源を入れる前にレンズのズーム位置を30mm位〜に合わせて電源を入れますとプープープーとしばらくカメラから音がし「レンズの状態を確認してください」と表示され撮影不能となります。

・「レンズの状態を確認してください」と表示され撮影不能となると電源を入れなおすまで他の撮影動作はできなくなりますが再生とMENU表示はできます。(電源を入れなおす時はズーム位置を30mm以下にしときます)


自分なりに
・レンズとカメラの接続端子を無水アルコールを湿らせた綿棒で清掃。
・他カメラ(GF3)にこのレンズを付けてみましたがやはり30mm位からは撮影できませんでした。
・カメラの設定のせいかと思いカメラの初期化。

と以上の事をやってみましたが良くなりませんでした、対処方法を教えて頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:18555175

ナイスクチコミ!3


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/08 08:07(1年以上前)

こういう場合、何もせずサポートへ119、最悪の場合は入院かと。どう考えても正常ではない

書込番号:18555196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2015/03/08 08:13(1年以上前)

レンズ鏡筒内にあるエンコーダ機構の損傷と思われます。修理ですね。
か、中古を見つける手か。

当該レンズはお高いLH-40装着で私も使っています。

書込番号:18555217

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/08 08:15(1年以上前)

ゾゾル大佐さん おはようございます。

ご愁傷様です。

ほかのカメラに取り付けられても同じように不具合が出ているようなので、メーカーに修理依頼しか無いと思います。

キットレンズなのであまり修理費が高額になるようなら、キットバラシの新品やAA品の中古など新たに購入された方がお得な場合もあると思います。

書込番号:18555220

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2015/03/08 08:26(1年以上前)

因みに、沈胴儀式で、14mm位置から正常画面に切り替わっていますでしょうか。

書込番号:18555251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2015/03/08 08:59(1年以上前)

皆様、朝からにもかかわらず早々にお答えありがとうございます。



wan1wanさん

「どう考えても正常ではない」ですよね^^;



うさらネットさん

損傷と言われますと思い当たる節があります、カメラにショルダーストラップを付けていて移動の際にはたすき掛けにし背中のほうに廻しとくのですが過去に何度かコツコツ当てた記憶があります^^;

沈胴儀式からは正常画面に切り替わっています^^



写歴40年さん

おはようございます^^
修理より中古を買いなおしの方がお安くすみそうですね、う〜〜〜ん--;






書込番号:18555339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/08 09:08(1年以上前)

サービスセンターにお願いするのがいいと思います。

書込番号:18555364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2015/03/08 09:29(1年以上前)

中古だと、祖父地図(じじかめさん命名)で多く出ています。9000円切っています。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200020_07.htm

書込番号:18555419

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/08 11:13(1年以上前)

ゾゾル大佐さん こんにちは

マイクロフォーサーズの場合 ピント機構もリニア式と電動になり電気系に故障があると レンズ使用出来なくなる場合も多くなります。

今回の場合もズーミングする事によりレンズ内で 接触不良などの故障が発症している可能性もありますので レンズを外し 何回かズームして見るのも良いかもしれません。

でも 今回の症状は重症のように見えますので メーカーで見積もり取ってみて 高いようでしたらレンズの購入も考えてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:18555755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/08 13:06(1年以上前)

中古の方が安いケースが数多あり。

書込番号:18556135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2015/03/08 16:17(1年以上前)

こんなことになったからか故障したこのレンズをマジマジと見てみますとデコレーションリングとピントリングに結構な傷が無数出来ていて損傷やむなし感が…--;

修理費調べましたら祖父地図で中古 オークションでキットばらしの新品が買えそうです^^;
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#ed1442

大事に扱わなかった反省をふまえて しばらくは「14mm-25mm」レンズとして使って行きます しばらく は^^

皆様お答えありがとうございました。

書込番号:18556690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/09 14:16(1年以上前)

私には使いづらいレンズだと感じます。E-PL3,E-PL5の2回レンズキットで買って、
2回ともすぐに処分しました。

書込番号:18560127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/03/10 01:22(1年以上前)

いろいろ大変なんですね^^;

書込番号:18562445

ナイスクチコミ!2


takojiroさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/20 15:15(1年以上前)

分解してみたら、原因判明です。
可動部へつながる配線(ハーネスで8芯)が
何度もレンズを前後してると、何度も折り曲げられて切れてくるんです。
設計ミスですね。
ハーネスを強いものにするか折り目が出ないように長めにするかしてたら切れてこないでしょう。

書込番号:19508447

ナイスクチコミ!15


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/02/19 19:02(1年以上前)

>ゾゾル大佐さん
Rが付かない旧式14-42をヤフオクで購入して時々AFが動かなくなる症状が現れました。
(広角、望遠は特に関係なく突然に)

原因がはっきりしないのですが接点不良も考えられたので、鉛筆でレンズ側接点を軽く塗布し拭き取ってみました。
直ったとはなんとも言えませんが若干良くなった様に感じます。

また症状が現れたら沈胴式(レンズ格納)に係る部分で明らかな不具合があるのかもしれません。

書込番号:19607119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/12 21:44(1年以上前)

AF用のフレキ切れにより「レンズの状態を確認してください」が出る物が多いようです。
これと、旧バージョンの2個を分解して確認しました。
フレキは接着剤で固定しているところがあるのと、フレキを外すときにAFモーターへの
配線を痛めないように交換すれば直りました。
「レンズの状態を確認してください」は直りましたが、自己修理なのでAF精度や光軸等の
レンズの状態は不明ですが。

書込番号:20477991

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件

2020/09/18 23:09(1年以上前)

1本目が故障して2本目をヤフオクで中古を入手しましたが、2本目も同じ症状が出るようになってしまいました。
皆様と同様で28mm(換算56mm)辺りから望遠にするとエラーが出るようになります。(1本目も所有のままで、2本ともほぼ同じ症状)
このレンズが必要な理由はフィッシュアイとワイドのアダプターを使うためです。
レンジが重なりますが、14-150も有るのでアダプターによる換算20mmー28mmの画角が得られれば良いのです。

E-PL7中古品を最近ヤフオクで入手しました。理由はライブコンポジット機能がある為で、この機能を使って花火や星空の写真を取ろうと思ったからです。
上記のシーンを撮るための広角の画角が欲しかったので、このアダプターを使いたいのです。
現状でも28mm以下のレンジでは正常作動するので、少し暗いレンズですが感度を少し上げれば、花火や星空の写真でも撮れるのではと思います。
アダプターの性能では周辺の描写が流れるのは承知です。でもそんなのは気にしないようにします。
上を見れば良いレンズがある事は解ってます。それらが必要に思うかはどれだけのめり込むかによります。それまでは現状の機材で楽しもうと思います。

書込番号:23671536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

BCL-0980で撮影したいのが始まりでした…

2014/07/11 01:04(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:53件
機種不明

「BCL-0980」で撮影したく「E-PL3」を購入し、そのカッコのよさから「17mm F2.8」を購入し、
またそのカッコのよさから「14-42mm F3.5-5.6 II R」を購入しました。

「14-42mm F3.5-5.6 II R」ですが使用してみますといわゆる「儀式」は苦にならず今では
電源ボタンを入れた瞬間に左手が反応し即時撮影OKになるまでになりました。
ただ、このレンズには限らないのでしょうがコンデジ上がりの私にとってレンズキャップを
着けたり外したりが凄く面倒です。
「17mm F2.8」はインナーフードを着け事なきをえましたが こちらのレンズで「17mm F2.8」用の
インナーフードを着けてみたところ14mm〜18mmくらいでけられてしまいます。
「14-42mm F3.5-5.6 II R」用のインナーフードをネットで探してはいるのですが検索がへた
なのか探しきれないでいます、皆様はどうなされているのでしょうか、教えていただきたく
よろしくお願いします。


書込番号:17719619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/11 02:05(1年以上前)

個人的には、インナーフードを着けてもキャップは必要だと思いますが・・。


ステップアップリングで37mm→46mmにして、パナ20/1.7用のインナーフードを着けてみましたがケラレました。
SONY用の49mmのインナーフードも売っていますが・・。

インナーフードの代わりに、ステップダウンリングや保護リングを使う手もあります。やはりケラレ注意。


最終手段は、新しいEZズームレンズと専用の自動開閉キャップを買えば完璧です。^ ^

書込番号:17719706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/11 07:38(1年以上前)

機種不明

PZ14-42にフード

別レンズですがパナのPZ14-42にエツミのインナーフード(E-6306)を着けてましたが、ケラレはありませんでした。
フードの先端に27mm径のレンズキャップ(八仙堂)も付けてました。
おなじ37mm径ですから使えると思います。

書込番号:17719998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/11 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フィッシュアイコンバーター

ワイドコンバーター

フィッシュアイ装着

質問の趣旨からは外れて申し訳ございませんが、アタッチメントのコンバージョンレンズあそびも楽しいですよ!(^ ^)

書込番号:17720156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4

2014/07/11 09:10(1年以上前)

E-PM2 でIIR使ってます。
中古で4000円台で手に入れ、0980/70-300mmよりもかなり安いものなので
レンズキャップ代わり、保護フィルタ・フード・キャップはつけていません。
レンズが汚れても、服のスソでクルクル拭いてます。
プラ製のガードみたいのはついてますから、ぶつけるについては気にしてません。
レンズは消耗品ではないでしょうけど、
このレンズに限ってはどうなってもいいや、くらいで使ってます。

書込番号:17720229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/07/11 11:19(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

「ステップダウンリング」良さげですね、少し厚みにある物を
探してみます^^
「新しいEZズームレンズと専用の自動開閉キャップ」はまだまだ
お高いので私には高嶺の花です。


じじかめさん

「E-6306」を検索してみましたが「17mm F2.8」とのコンビ画像
が多く「14-42mm F3.5-5.6 II R」で使うために購入するには
少しこわいです^^;


サンディーピーチさん

これはまた楽しそうですね機会が訪れましたら検証させて頂きます^^



パクシのりたさん

ずいぶん潔いですね、貧乏性な私にはとてもできません^^



もう少し模索してみます、皆様 返信ありがとうございました。

書込番号:17720532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2014/07/11 11:58(1年以上前)

儀式も楽しいですね。うちにはニコン レフ機の沈胴もあるので、儀式三昧。
ところでオプションの角形フード購入されましたか?

凄く格好良いですよ。

書込番号:17720617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4

2014/07/11 12:55(1年以上前)

元々ニコンD3100 (APS-C)でした。これで超望遠・魚眼やろうとすると出費が、から、
m4/3に来て0980/75-300mmだったので、標準域はオマケだったのです
(とはいえ、ないと困るだろから+あまりにも安値で買えた)。
それでもこのくらいの気軽さからか、結局はレンズキャップレンズとしてるし、
とにかくいつでも持ち出し、濡れた草むらや若干な雨でもガンガン撮ろうと思えるのは、
とても重宝しています。『壊れてもあんまり惜しくない感』が、逆にいいかと。
IIR自体も、頑張って壊れずにいてくれます。スゴイ。かなり頼りにしております。
0980も同様に持ちだしてはいますが、カワイイ扱いなのと画角の使い勝手もあって
ボディキャップレンズにはなれないほどの使用頻度にとどまってます。
まあ、保護のしようもないほど、薄いレンズですけどね・・・

ちなみに
もしFマウントで換算600mm f<6.7実現しようとすると最低でも25万超え(しかもテレコンで)、
魚眼も、欲しいシグマのは65000円で、超望遠も魚眼も両方やりたかったので、
それだったら0980+75-300mmで6万は安くて他は度外視、だったんですが、
0980/1728と並べてIIRだと、確かにぞんざいには扱えませんね。。。

あともうちょっと根本的な問題なのですが、
レンズをカメラボディから外しているときはレンズキャップしますけど、
ボディにつけてる時はほとんどキャップすることないです。
また、フードは付属していてもいなくても、ほとんど使うことないです。
このレンズに限っては保護フィルターつけていませんけど、
単に保護フィルター付けただけじゃ、ダメなんでしょうか?

書込番号:17720774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/07/11 13:32(1年以上前)

うさらネットさん

「儀式」も苦になりませんしレンズを伸ばしたときも不恰好だとは
思いません、むしろこの動きが楽しいです^^

見た感じ大きくなりそうなので角形フードはまだ試していませんが
「凄く格好良い」のですか…、、、、う〜〜〜む^^;



パクシのりたさん

「17mm F2.8」購入のきっかけが こちらで「17mm F2.8」レンズをレビューされた方の
装着されたカメラがあまりにもカッコ良かったので丸パクリしたしだいです^^;

そのは「17mm F2.8」は保護フィルター+インナーフードでした、そんなことからか
レンズを守る保護フィルター、その保護フィルターを守るインナーフードみたいな
図式が私の中で出来て それを私は好きなんです^^

ですので保護フィルターを守るインナーフード見たいなものがほしいんですよ^^

書込番号:17720869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/11 23:49(1年以上前)

おっと、思い出しました。

GM1のスレに以下のような情報がありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16868287/

37mm→52mmのステップアップリングに、コシナのLH-28N。パナ12-32mmでケラレないので大丈夫だと思います(保証なし)。

LH-28N
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0084J3Y4S/ref=mp_s_a_1_4?qid=1405089939&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70


また、LH-40Nというフードもあります。こちらもフィルター径は52mm。

LH-40N
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0084J3YK2/ref=mp_s_a_1_5?qid=1405089939&sr=8-5&pi=AC_SX110_SY165_QL70

書込番号:17722782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/12 00:02(1年以上前)

ちなみに、じじかめさんご紹介のエツミE-6306ですが、オリ14-42mmURだとケラレました。
前玉のサイズが違うようです。

書込番号:17722828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/12 01:59(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

くわしい情報ありがとうございます^^

37mm→52mmのステップアップリングが500円ほど
LH-28N、LH-40Nともに3500円ほど 計4000円ですか…
うむぅ...ぐぅ...(^^;

書込番号:17723135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/12 15:24(1年以上前)

機種不明

PZ14-42にE6306

にゃ〜ご mark2 さん、情報ありがとうございます。
オリンパスの14-42ではケラれるのですね。
パナPZ14-42と広角側は同じですが、何かが違うのでしょうね。

書込番号:17724740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/13 21:31(1年以上前)

>ところでオプションの角形フード購入されましたか?
>凄く格好良いですよ。

純正のレンズフードLH-40の互換品もありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00ACEP2Z2/ref=mp_s_a_1_4?qid=1405254165&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70

互換品のくせに高いのが気になりますが、純正にはないシルバーがあるのが魅力。

書込番号:17729708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/13 21:36(1年以上前)

フジツボフードにはφ46のものもあります。ステップアップリングで37mm → 46mmと大きくしてからこのフードを着けたら蹴られなかったかも。EZはそうです。

書込番号:17729727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2014/07/15 02:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

にゃ〜ご mark2さん、てんでんこさん
情報ありがとうございます。

皆様の情報を参考にさせていただき またまたザックリですが検証してみました^^;

・検証方法

@画像のような簡易フードを作り
A画像 レンズガードの上につけ
簡易フード厚さ5mm〜ケラレるかどうかやってみました。
(※血液型B型(私)がやることなのでザックリざっくりです^^)


・14mmの一番広角側での検証で

厚さ5mm ケラレませんでした。
  6mm〜7mm 少しずつケラレ始め
  8mm〜はケラレが顕著です。

踏まえて考えますとこのレンズでのレンズガードの上に着ける形でのインナーフード使用ははちょいとムリかな
と思います、かといって普通のフードでは私からすれば物々しく、、、しばらくはレンズガードのみでがんばって
みたいと思います、また何か良い方法が見つかりましたらご報告いたします^^


皆様アドバイスありがとうございました。



書込番号:17733935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/15 02:54(1年以上前)

追記

画像Aの簡易レンズガードの厚さは1cmです。

書込番号:17733941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/15 10:48(1年以上前)

レンズ部分のない外枠のみの「保護リング」はいかがでしょう?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-37.html

安いですし、高さ4mmなのでケラレないはずです。

書込番号:17734556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/15 10:52(1年以上前)

あっ!

>厚さ5mm ケラレませんでした。
  6mm〜7mm 少しずつケラレ始め
  8mm〜はケラレが顕著です。

プロテクトフィルター+保護リングだと、ケラレるかも。;^_^A

書込番号:17734570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/15 12:35(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

>レンズ部分のない外枠のみの「保護リング」
インナーフードをあきらめた時 次に思いついたのは正にこれでした。
思ってただけで本当にあるとは…、カメラの周辺機器って奥深いですね^^

今回はきびしいみたいですが別件で使用できそうです。

情報ありがとうございました。

書込番号:17734838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/07/16 02:53(1年以上前)

機種不明

ちなみに手持ちのレンズガード2品HAKUBA MC LENS GUARDと
DHG Super Lens Protectを重ねてみましたが17mm位まで
ケラレました^^;

目測ですがHAKUBA MC LENS GUARDの方が淵の厚さが少し厚いように
見られますのでこちらを着けて使用したいと思います。

勝手ですがこれ以上私的には掘り下げていく術も見つけられません
ので質問を閉め切らさせていただきたく思います。

皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:17737245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 二つ目のレンズ

2014/06/22 12:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

スレ主 puketthiさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
ド素人です。色んな方の質問も拝見させていただきましたが、私が理解できるものがあまりなく改めて質問させていただきます。
今OLYMPUSe-pm1を使用しています。レンズキットで購入したため、レンズはこの一本のみです。
撮影環境は、7割が室内(これからは屋外も増えそうです。)
9割が子供の撮影です。
カメラのinfoってところを再生中に押して確認すると14mmから30mmのあいだでの撮影が多かったです。

こんな私が2個目のレンズとして持つのは何がいいと思いますか?
ありがちな自然光のやわらかい光周りボケて子供って写真が撮りたいです。
予算は三万円ほどです。
とんちんかんな質問でしたらすみません(TT)

書込番号:17653834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/06/22 13:05(1年以上前)

迷わずこれでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000617304/
オリンパスに会員登録してオンラインショップで買えばもうちょっと安く手に入りますよ。

書込番号:17653887

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/22 13:07(1年以上前)

puketthiさん こんにちは

焦点距離 常用より長くはなりますが M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8が目的に近いレンズの気がします。

http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:17653893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/22 13:17(1年以上前)

自分も M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 に1票です。
E-PL6にほぼ付けっ放しです。

書込番号:17653921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/22 13:24(1年以上前)

中古だがこれはどうかな。色違いで2本、程度の差で価格が違う。
https://www.mapcamera.com/item/3000008988376
https://www.mapcamera.com/item/3000008852950
新品だと4万5千円ほどするようだ。

フイルムカメラの時代はこの17mm(換算35mmほどの画角)が室内や屋外でも使いやすかった。
明るさはF1.8、これでISOオートで撮るとまず無難なシャッタースピードが得られると思う。
これ以上明るいレンズは価格がべらぼうに高い。安いと画角が狭く家の中では使いにくい。
わたしなら明るいズームレンズの付いたコンパクトカメラを買っちゃいます。ミラーレスや1眼にこだわらないから。
小さく写ってもトリミングで拡大できるが、写ったのより広くはできない。

公園などで屋外での撮影なら望遠系の安いレンズを使う。
こんなの。
https://www.mapcamera.com/item/3000008943535
狭いところでない限りこれ1本でレンズ交換なしで済むと思う。

書込番号:17653951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/22 13:52(1年以上前)

よく使う焦点距離が14mmから30mmということを調べられたのはすばらしい! ただし、この範囲にある単レンズには、14mmf2.5、15mmf1.7、17mmf.8、20mmf1.7、25mmf1.8、30mmf2.8とたくさんあり、それぞれにニュアンスがちがうように思います。

この中で、ボケやAFの速さを考慮すれば、25mmf1.8でしょうね。

書込番号:17654072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/22 15:53(1年以上前)

これからの太陽の元気な季節、VF4やVF2(ファインダー)が活躍しそうな気がします

VF2
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000068167

これに…シグマの30mmF2.8なら
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000476458

+3000円でいけそうです♪

まぁ一案…て、事で(^皿^)

書込番号:17654464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/22 16:09(1年以上前)

こんにちは。

四歳の娘を撮ってるサンディーピーチと申します。

私も室内撮影を良くしてます。

やはり室内だと限られた空間での焦点距離は難しいと思います。

私が多用してるのはシグマ 19mm 2.8 DNです。極端にはボケませんが、コスパに優れた良いレンズと思えます。
同じシグマ 30mm 2.8 DNも持ってますが、室内だと顔だけアップになっちゃい洋服とか写らないので季節感の無い写真になっちゃいます。

私の考えでは
・シグマ 19mm 2.8 DN
・オリンパス 25mm 1.8
ですね!

それでは良いお買い物を!(^ ^)

書込番号:17654509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/22 17:27(1年以上前)

私も25mmF1.8に一票!

書込番号:17654790

ナイスクチコミ!1


スレ主 puketthiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/22 20:22(1年以上前)

kanikumaさん
お返事ありがとうございます!
そうなんです!このレンズ気になっていたんです!
OLYMPUS会員になると少し安く購入できるんですね!!

もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます!
25mmとおすすめして下さっている45mmでとても迷っていました!この20mmの差がどれだけ影響するのかいまいちわからずで、ただ撮影した画像を見てみると素晴らしいボケでどれにしようが決められず今日に至っております(^^;)

しんちゃんののすけさん
お返事ありがとうございます!
しんちゃんののすけさんも25mmに一票ですか!
付けっぱなしにされるくらいなんですからとてもいいレンズなんですね(^^)
あーーー迷います。。。

神戸みなとさん
お返事ありがとうございます!
しかもすぐ購入できるようにURLまで貼ってくださりとても助かります!ありがとうございます!
神戸みなとさんのアドバイスを読み、予算に限りがあるので室内はこのまま、屋外用に望遠を検討しようかなと新たな嬉しい悩みが出始めました笑

てんでんこさん
お返事ありがとうございます!
こんなド素人をほめてくださりとても嬉しい気持ちになりました(^^)しかしそれでもたくさん選択肢があるんですね!皆さんがたくさんレンズを揃えられるのがわかりました!
てんでんこさんも25mmをおすすめなんですね!
とてもとても25mmに傾いてます笑

ほら男爵さん
お返事ありがとうございます!
ファインダーで覗くのかっこよくて憧れます笑!
シグマの30mmも検討しているレンズの1つなんです!コスパが最高なんでゆらぎます(><)
とても素敵な案を出してくださりありがとうございます!とても参考になります!

サンディーピーチさん
お返事ありがとうございます!
実際にお子様の撮影をされてる方のご意見、とても参考になります!ありがとうございます!
そうなんです。シグマのレンズも捨てきれずなやみに悩んでおります(^^;)


じじかめさん
お返事ありがとうございます!じじかめさんも25mmなんですね!参考になります(^^)


皆様へ
私のようなド素人にとても親切にアドバイスして下さりありがとうございます!
質問させていただく以前は何をどうしたらとぼやっとした中でレンズ購入を検討しておりましたが、今はぼやけた感じがなくなり、明確に悩めるようになりました!本当にありがとうございます!

皆様のご意見を参考に現状は25mm f1.8にするか、これからの屋外用にと望遠にするかの二択になりました!
シグマもちらほらしております笑!

欲しい物で悩めるってとても楽しいですね!
本当に皆様のおかげです!
ありがとうございます(^^)

書込番号:17655506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/22 20:25(1年以上前)

連投しつれい

2眼レフのレンズはみんな2つ目ですw

書込番号:17655517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/23 15:44(1年以上前)

注意点:

>カメラのinfoってところを再生中に押して確認すると14mmから30mmのあいだでの撮影が多かったです。

今までどおり、ほとんど室内だったら25mmお勧め、

>これからは屋外も増えそうです。

が重要ならば、今までの常用域とは異なる未知の領域に踏み込むので、45mmがお勧め。

となるのでは?

(予算度外視なら、外だと75mmF1.8使うと、写真下手でも腕が上がったかのように錯覚するような写真撮れます)



価格.comによくあるお勧め方法の「まずキットレンズで撮って、よく使う焦点距離を確認」する方法は、既存の枠から出ない時しか通用しない情報ですのでご注意ください。

書込番号:17658102

ナイスクチコミ!1


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2014/06/23 23:51(1年以上前)

こんばんは!
もう解決済みのようですが…

M.Zuiko25mm、45mmとSIGMAの30mm、Panasonicの14mmを持っています。

子供を撮っていてとても印象的な写真が撮りやすいのは、やはり45mmです。次点で25mm。
ただし、45mmは家では非常に撮りにくいです。(ショッピングモールとかは、距離が取れるので問題になりにくいですが)家だと、どアップになりすぎて、テーブル越しにご飯を食べてる子供とかが非常に撮りづらい。

自分の手足でズーミングすることを考えると、25mmが一番使いやすいですし、困らないと思います。
デジタルズームを併用したら、保育園の授業参観ぐらいなら距離的にカバーできちゃいますよ。
(運動会はちょっと厳しいですね)

書込番号:17659808

ナイスクチコミ!1


スレ主 puketthiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/25 22:20(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
お返事ありがとうございます!返信が遅くなって失礼しました!なるほど、今後のことを考えると45mmも魅力的なんですね!
錯覚をおこせるくらいい写真が撮れる75mm、、、。いつか手に入れて錯覚したいです笑
シグマはどう思いますか?コスパからみてとてもとても魅力的で、、、。

板頭さん
お返事ありがとうございます!
解決済みですが、まだ購入しておらず悩んでます!笑。なのでアドバイス頂けてとても嬉しいです!
45mmが使いやすいですか!45mmを使用して撮影した画像を見たんですが腕もあるかもしれませんが綺麗な写真撮れてますもんね!ほんと魅力的です。ただ室内では25mm、、、。どちらも欲しくなりますね(^^;)シグマ30mmはどうでしょうか?

書込番号:17666025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


板頭さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2014/06/28 22:04(1年以上前)

30mmは、悪くない、むしろ良いレンズなのですが、45mmや25mmが30mmに比べて(F値が低い関係で)派手なボケがでたり、暗い部屋でもブレにくいため、よっぽど価格差がないと25mmとかの方が後悔しないですね。
45mmは本当に家で撮るの難しいです。距離撮るために背伸びしたり手を跳ね上げたりします(笑)


具体的に言うとヤフオクとかで1万チョイで買えるなら、まあ30mmでもとは思いますが…。
結局私も30mmを知人に売って、今は25mmを使っています。

書込番号:17676808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度5

2014/06/30 22:01(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

 puketthiさんこんにちは。
 皆さん単焦点をお薦めしていますし、私もパナ20mm、オリ25mと45mm、シグマ30mmを持っていますが、迷って頂くために私は望遠40-150mmをご紹介(笑)。
 ボケの量は、F値(小さいほどボケる)、焦点距離(長い程ボケる)、被写体との距離(短い程ボケる)で決まります。すなわち、望遠レンズは焦点距離が長いので結構ボケるのです(サンプル写真を参照)。
 勿論、室内で撮る事がメインなら25mm当たりが良いと思いますが、お子さんと動物園や花を見に外出する時を考えると、望遠を加える事による守備範囲の広がりとボケは中々魅力的ですよ。

(望遠40-150mmのレビューはここに書いてあります)
http://review.kakaku.com/review/K0000268486/ReviewCD=611267/?lid=myp_notice_comm#tab

書込番号:17684065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

F8以上は絞りすぎですか?

2013/07/18 22:02(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]

当機種
当機種
当機種
当機種

14mm F8

14mm F16

41mm F8

42mm F9

PM2のキットレンズ M.ZD 14-42mm F3.5-5.6 II R で遠景を撮ったのですが、
ちょっと甘いんですよね。
キットレンズなので元々こんなものなのか、あるいは絞り過ぎによる回析現象
なのかな?とも思うのですが、マイクロフォーサーズ自体初めて使うので良く
分かりません。
皆さん、このレンズではどの程度まで絞って使われているのでしょうか?

添付画像は、いずれもJPEG(SuperFine)の撮って出しです。

書込番号:16380248

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/18 22:11(1年以上前)

こんばんは。

スマホからですので画像を細かくチェックできませんが
これはガラス越しの撮影ではないでしょうか。
その影響もあって甘く感じる部分もあるのだと思います。

書込番号:16380286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/18 22:11(1年以上前)

2枚目のシャッタースピードとISOがすごい数字になっています。なぜ?

書込番号:16380289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4 休止中 

2013/07/18 22:19(1年以上前)

概ね、そう思ってm4/3機を初め最近の高画素機を使っています。
シャッタ速度の関係で絞っても、上限F10-11とか。

今頃の時期、けっこう靄っていますので、もう少し近景50m程度で快晴の時に評価しないと何とも。

書込番号:16380323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2013/07/18 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm F10

39mm F9

オマケ:HKT48劇場 14mm F5.6

オマケ:ヒルトン福岡シーホークホテル 18mm F3.5

上の2枚目がISO25600で試し撮りしたものでした。失礼しました。

書込番号:16380366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/18 22:30(1年以上前)

モンスターケーブルさん こんにちは

回析現象もですが 被写体自体が 厳しい条件のように思います。

一枚目は シャッタースピード 4秒と暗い条件ですし二枚目は 絞りF22 ISO感度25600と最悪の条件 三枚目も暗い条件ですがハイライトと シャドーの差が大きくシャドーには厳しい条件で ガラス越しでの撮影に見えますので 回析現象以外の事も影響している気がします。

この中で 四枚めの写真が これもガラス越しのようにも見えますが 順光の写真で 回析現象の影響が一番見える気がします。

自分は パナですが パナの14−45で回析現象のテストした時 F7.1までが回析現象の影響を受けず F8より絞り込んでいくと 回析現象の影響が強くなりました。 

書込番号:16380388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/18 22:42(1年以上前)

画質を下げている要因については割愛しますが、わたしもf8以上ではそれを感じますので、原則f5.6までとしています。レンズにもよりますが、全体のショット数の7-8割は開放です。

書込番号:16380458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/18 22:44(1年以上前)

モンスターケーブルさんこんばんは。

1枚目と4枚目はそこそこ解像していると思いましたが、モンスターケーブルさんは納得出来ないんですね。
3枚目は気象状況が悪いのか微妙にピントを外しているのかイマイチですね。
4枚目は白い建物だけ解像感が悪い印象を少し受けましたので、色収差が大きめのレンズなのかもしれません。
それと、ISO200でも長秒時シャッターではノイズが乗ってきますね。

僕はAPS−C機ですが、マクロと花火と滝以外はF11までしか絞りませんね。

書込番号:16380470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/18 22:47(1年以上前)

M.ZUIKOは4/3のZUIKOレンズと比較すると開放からシャープにとは行かないようですが、(75mmF1.8とかは別でしょうけど)標準ズームクラスだったら開放から2段辺り絞ったぐらいが一番おいしい帯域じゃないですかね。MTFは見てないので何ともですが*_*;。
APS-Cレンズだと開放から大体3段辺り絞った所が一番レンズで良い写りをするそうですから、4/3ということで2段ぐらい絞った辺りというのは妥当な線かと。

書込番号:16380482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2013/07/18 22:50(1年以上前)

当機種
当機種

14mm F10

14mm F10

Green。さん、コメントどうもです。
 >>これはガラス越しの撮影ではないでしょうか。

 1〜6枚目はその通りです。
 でもα57+DT18-135ではガラス越しであっても、ここまで甘くはならないんです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000376676/SortID=16043928/ImageID=1592766/
 屋内&屋外のガラス越しで無い画像も追加します。

technoboさん、こんばんは。

 2枚目は間違えて掲載したものですので無視して下さい。

うさらネットさん、毎度どうもです。

 近距離撮影だと、F10まで絞っても特に問題は感じません。

もとラボマン 2さん、コメントありがとうございます。
 >>自分は パナですが パナの14−45で回析現象のテストした時 F7.1までが回析現象の影響を受けず 
 >>F8より絞り込んでいくと 回析現象の影響が強くなりました。

 なるほど、やはりF8以上で影響が出やすいのですね。情報サンクスです。

てんでんこさん、レスどうもです。
 >>わたしもf8以上ではそれを感じますので、原則f5.6までとしています。
 >>レンズにもよりますが、全体のショット数の7-8割は開放です。

 原則F5.6までですね。大変参考になりました。

なかなかの田舎者さん、こんばんは。
 >>4/3ということで2段ぐらい絞った辺りというのは妥当な線かと。

 なるほど、その通りでしょうね。
 所詮キットレンズですから、写りがそこそこでも良いのですが、前評判で
 オリンパスのキットレンズは写りが良いと聞いていたもので・・・

書込番号:16380495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2013/07/18 22:54(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、レス先を間違えちゃいました(^^;;

 長秒時ノイズ除去は花火も撮るのでオフにしてあります。
 それでノイズは出易くなっていますが、逆に解像感があるはずなのです。

salomon2007さん

 はい、2段ぐらい絞って撮りたいと思います。

書込番号:16380522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/18 22:58(1年以上前)

私の思い込みかもしれませんが、APS-C機は絞ってもF11、m4/3は絞ってもF8くらいまでかなと思っています
なので私もm4/3ではF8までなら絞っちゃいますね

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rでなくて申し訳ありませんがM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の場合、シャープネスのピークはF8のようですね
http://ganref.jp/items/lens/olympus/1214/capability

書込番号:16380538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/18 23:15(1年以上前)

モンスターケーブルさん 返信ありがとうございます

今回の場合 窓からの撮影のような気がしますので 窓ガラスの影響も有るかもしれないですね。

でも 自分がテストした時 APSサイズに比べ マイクロフォーサーズの方が 回析現象の影響強い気がしました。

書込番号:16380608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2013/07/18 23:30(1年以上前)

当機種

14mm F11 ホテルの窓枠に回析の影響が・・・

Frank.Flankerさん、毎度どうもです。
 >>APS-C機は絞ってもF11、m4/3は絞ってもF8くらいまでかなと思っています

 私の認識もAPS-C機は絞ってもF11でした。PM2ではF8までが良さそうですね。

もとラボマン 2さん、度々ありがとうございます。

 屋外でF11まで絞った画像を載せますが、ホテルの窓枠に回析らしい影響が見て取れます。
 F8程度で止めておいた方が良さそうですね。

書込番号:16380683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2013/07/19 06:23(1年以上前)

手振れ補正はどうしてますか?
オリンパス機は三脚使用時ONはぶれやすいです。原則OFFが前提。

PL/PMシリーズについて以前に指摘しましたが、手振れ補正が誤動作します。
手振れ補正をOFFにしていても、シャッター動作でぶれる(特にスローシャッター時に目立つ)

もちろん回析の影響の方が大きいと思います。

書込番号:16381175

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/19 06:46(1年以上前)

>モンスターケーブルさん、こんつわぁ(笑)

私も過去に一応M4/3機を購入して、一時期使った経験あるのでカキコです^^v

個人的な感覚としては
「α57でのF16〜F18」と「m4/3のF11程度」が同等程度の被写界深度で
この絞り値付近が、小絞りボケが出るか出ないかの境界っぽいです、、、もちろんレンズで変わってくるけど(笑)

書込番号:16381205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2013/07/19 09:06(1年以上前)

お〜くてぃさん、おはようございます。

手振れ補正は結構こまめに設定変えてます。
α57だと手振れ補正オンかオフの2択だったのが、PM2だと
1:全方向、2:上下、3:左右、とオフの4択なのでどれが効果的なのか
試しているのですが、まだ良く分かってません。
もちろん、花火撮影時はオフにして撮りました。

葵葛さん、レスどうもです。

被写界深度が深いので、M4/3は遠景に有利かなと漠然と思っていたのですが、
意外とそんなことはないですね。APS-Cだと、F2.8通しで2万円台のタムロンの
A16があったり、18-135、18-200、18-270とバリエーション豊かですが、M4/3は
選択肢が少ないのが困っちゃいますね。

書込番号:16381432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/19 09:21(1年以上前)

>α57だと手振れ補正オンかオフの2択だったのが、PM2だと
1:全方向、2:上下、3:左右、とオフの4択なのでどれが効果的なのか
試しているのですが、まだ良く分かってません。<

1は普通の手振れ補正で、2は横撮りで流し撮りをする時に横方向をキャンセルするため、3は縦撮りで流し撮りする時にカメラでは左右に当たる(実際は上下)横方向をキャンセルするためにあります。
簡単に2は流し撮りの時、3は縦撮りの流し撮りの時と覚えておけば大丈夫ですよ^o^/。

書込番号:16381467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2013/07/19 11:00(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

PM2設定画面:手振れ補正の説明

キットレンズ(元画像)

ジオラマ

リーニュクレール

salomon2007さん、毎度どうもです。
>>2は横撮りで流し撮りをする時に横方向をキャンセルするため、3は縦撮りで流し撮り・・・

それはカメラの設定画面に表示されるので当然分かっているのですが
問題は、それぞれ何段分の補正をしてくれるか?なんです。

ソニーαだと、シャッター速度で2.5〜4段分の手振れ補正効果があったのですが、
PM2だとどうなのかなと・・・

ただ、個人的にはPM2はアートフィルターのお遊び用と考えているので、ISOオートで
感度上げて手プレ補正機能は余り気にしてないというのが本音です。

書込番号:16381704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/19 20:01(1年以上前)

マイクロ4/3で16MPですから、画素ピッチは約3.8ミクロンで、計算上の限界絞りはF11になるようです。

書込番号:16383005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]の満足度4

2013/09/09 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン II

クロスプロセス

キットレンズにしては写りは良いですね。
最近は絞りすぎも余り気にならなくなりました。

書込番号:16564740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング