M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー] のクチコミ掲示板

2011年 7月22日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:56.5x50mm 重量:113g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日

  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー] のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
僕はE-PL1附属の初代の14-42mm所有ですが、今度E-P5に買い替えようと思っています。この14-42mm II Rとのキットレンズセットにするべきか、今までの14-42mmをそこそこ快適に使い続けられるのか、悩みます。AFスピードが全然違うのでしょうか。

書込番号:16305904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/28 22:46(1年以上前)

サイズが気にならなかったら12-50mmをオススメします
色々な意味で万能レンズだと思います、特に広角12mmが使えるのが良いと感じます
中古でキットレンズからの取り外し新品が結構出回っていますので安くなった中古新品が狙い目だったりします

書込番号:16306123

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/28 22:48(1年以上前)

Stratocaster999さん こんばんは

ボディだけと悩まれているのでしたら レンズキットとの価格差を考え 安く買えそうでしたら 新型のレンズ付きで良いと思いますが 
価格差があって 予算安く済ましたいのでしたら 今まで問題なかった初期型でも良いような気がします。

書込番号:16306131

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/29 04:46(1年以上前)

おはようございます。E−PL1なら使っています。
そうですね。レンズキットのほうがよいかもですね。
目立たないようですが、少しは改善されてきているようです。

オリンパスは、基本的にひけらかしませんが、若干ながら良くなってきているようです。キットとはいっても手を抜かないのはさすがです。
でも旧形もトータルバランスは悪くなく、望遠以外のほとんどをこなしてくてる、いいヤツでした。

後発にはそれなりの後発の強み…があるようです。

書込番号:16306932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 15:13(1年以上前)

フィルター径が40.5mmのレンズはAFが遅いので買い替えたほうがいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110401_434825.html

フィルター径が37mmになって、無印とU型がありますが、デザインの違いだけのようです。

書込番号:16308367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/06/29 20:32(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
14-24 II R附属のキットでE-P5買う方向に傾いています。
フィッシュアイやマクロのコンバータにもちょっと興味あります。

書込番号:16309321

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/29 20:37(1年以上前)

折角良いカメラ買うのだから、レンズもちょっと良いのを選ばれては?
といってもマイクロフォーサーズでちょっと良い標準ズームはパナ12-35mmしかありませんけど。
でも、もうちょっと待つとオリンパスが大口径ズームを発表するかも。

書込番号:16309341

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/29 22:15(1年以上前)

描写は旧型の方がいいと感じてます。

ただE−P5はレンズセットでないとファインダーが付きませんからね。

ほかに明るいレンズをお持ちでなければ17mmF1.8セットがいいと思うのですが如何でしょう。

書込番号:16309753

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/29 22:26(1年以上前)

Stratocaster999さん 返信ありがとうございます

>フィッシュアイやマクロのコンバータにもちょっと興味あります。

でしたら 14-24 Uに行くしかないような気もします。

書込番号:16309801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:161件

この度初めてミラーレスの購入を考えています。
機種はオリンパスのE-P5でキットでこのレンズを選ぼうかと思っています。

パナソニックに同焦点距離のレンズがありますが、画質差はあるんでしょうか?
また他に違いがあるんでしょうか?

書込番号:16210106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 11:29(1年以上前)

こんにちは

大きな違いはパナソニックはボディに手ブレ補正が付いてませんからレンズに手ブレ補正が付いていることですね
また14-42についてはキットで買うのがお買い得ですし、ボディのみ買ってわざわざ他社の14-42を選ぶようなレンズではないと思います

書込番号:16210186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/03 11:40(1年以上前)

あっきー1130さん こんにちは

パナの標準ズーム オリンパスと違い 初代14−45oからモデルチェンジ激しいですが 目的は小型軽量化が目的で 画質が極端に上がっていると言うことは有りませんし オリンパスのレンズの方が劣っているとは思いませんので 無理して パナのレンズにする必要ないと思います。

それに レンズセットでの購入の方が 安く購入できると思いますよ。

書込番号:16210210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/06/03 12:13(1年以上前)

PL3とGF1があるので、両方ありますが、
違いは私には分かりません^_^;

パナの方がでかいです。。

オリに無理に付けるメリットはなさそうですよ。

書込番号:16210288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2013/06/03 12:25(1年以上前)

パナ14-42mmが特段に良いという話しはありません。Lumix G1に付いて甥っ子のところへ行きました。
手元には14-45mmがありますが、これも特段に良いというレンズではないですね。

従って素直にキットで宜しいかと。私は一時、手ぶれ補正はなくなりますが、オリ14-42mmを検討したことも。

書込番号:16210317

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/03 12:45(1年以上前)

一番の違いはパナソニックはレンズ手ブレ補正です。一部のレンズは手ブレ補正がついていません。

オリンパスはボデー内手ブレ補正なので、パナソニック、オリンパスのれんずで全て手ブレ補正が出来ます。

仮に、オリンパスのボデーでパナソニックの手ブレ補正付きレンズを使用する際は、レンズ側の手ブレ補正をOFFにして使用します。

書込番号:16210388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/06/03 13:43(1年以上前)

この二つの比較だと、手ぶれ補正の有無と、それによるサイズの大小。
それと、オリンパスがいう高速システム(MSCだっけ?)への対応の有無。
うち、高速システムに関しては…むちゃくちゃ速い、遅いとかは…あんまし感じないかなぁ?

多少は線が太いけど、大差ないパナより純正でよいんじゃないかな。

なお、AFはむちゃくちゃ遅くなるけど…4/3の竹レンズをマウントアダプターでつけて使うと、画質はむちゃくちゃ好くなります。
主観だけどね(笑)!
めちゃくちゃ遅いから、あんましやらないけど。

書込番号:16210557

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/03 18:47(1年以上前)

悪名高い(?)沈胴ロック機構の有無もありますね。
自分は特に気にしませんが、あれ大嫌いな人が結構います。

m4/3で面白いのは単焦点なので、17,20,25mmあたりを買っちゃったら、
キットズームにこだわっても、結局、使わなくなりますよ。たぶん。

書込番号:16211293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4

2013/06/03 22:20(1年以上前)

kanikumaさん、こんばんは。

私もキタムラで、パナの LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmの小ささにビックリ
した口ですけど、パンケーキ化すると画質がやや落ちるみたいですね。

http://kakaku.com/item/K0000281875/

書込番号:16212248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/03 22:22(1年以上前)

オリレンズは、カメラの電源をonにしたあと、手動で繰り出さないと撮影がはじめられません。繰り出していくと、14mmのところでモニタ像が写り、そこから撮影可能になって、さらに繰り出していくと最後は42mmになります。このとき、収納時の約2倍の長さ(たしか25mmくらいが一番長いはず……はっきり覚えていませんが)になりますので「ロクロ首」とわたしは読んでいます。個人的には不細工だと思います。また、撮影終了後、逆にズームリングを回していくと14mmのところで止まります。それ以上回すには、ロックボタンを前方に押してやらねばならず、これが、けっこう鬱陶しいです。あと、このレンズには、まともなフードがありません。いや、純正も売ってますけど、カッコ悪いです。

一方、パナ(14-42)U型は、オリのようなロックボタンもないし、ズームリングの動きはスムーズで気持ち良く、ズーミングによる伸びも5mm程度です。また、撮影後ズームリングはそのままでよく、再び撮影をはじめるときも単にカメラの電源を入れるだけです。また、純正のきちんとしたフードが付属しており、フードで悩むこともありません。

というわけで、使い勝手の面では圧倒的にパナが優れています。収納時の長さは両者似たようなものです。外形はパナのほうがやや太く、そのほうがホールディングしやすいです。重さは、たしかオリ105g、パナ120gだったかで、ほぼ差はありません。

ブレ補正は他の発言者に譲ります。
単品価格はパナのほうが5000円ほど安いはずです。

肝心の写りですが、両レンズの撮り比べをしたことはありませんが、印象としては、そう大きく違いません。また、あえてどちらがよいかといえば、パナU型だろうと思います。

……というわけで、どう考えてもパナが良いと思います。なお、パナの標準ズームには、このほかに、電動とT型がありますが、これらを含めてもいちばんのお勧めはU型です。

以上、標準ズームに関してはパナがよいのですが、ボディーとなるとPL5かPM2のほうがいいと思います。
それで、レンズキットとしては何がよいかというと……、う〜ん、むずかしいですが、やはりPL5かPM2なんでしょう。
前段でオリレンズをクソミソにいいましたが、使い勝手のことなので、本人が我慢できたらいいわけです。
で、もし、我慢が限界を超えるようだったら、そのとき、パナレンズのことを思い出せばいいでしょう。

書込番号:16212263

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 11:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000463250&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

GF5等のダブルレンズキットになっていたパナ14-42(レンズ単体販売なし)はプラマウントでしたが、
3月に発売された14-42は小型で金属マウントのようです。
オリの14-42はロックスイッチが面倒なので、パナの新レンズに買い替えを検討しています。

書込番号:16214056

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/10 13:24(1年以上前)

モンスターケーブルさん

レスもらってたのに放置してすみません。て、もう読んでないかな?

PZ14-42は使ったことないですが、どこかで手振れ補正の具合が悪くて、
ブレを誘発するといったようなことが書かれていたような気がします。まあカメラの構え方次第なんでしょうけど。
あれ買うならGX1あたりを買ってボディをヤフオクに流した方が絶対お得ですよ。
自分もやろうかと何度か思いましたが、買っても使わなそうな気がするんだよなー。なんせ20mm/f1.7が便利すぎて・・。

キットズームではパナの初代14-45mmがなかなかよいと聞いています。が、うさらネットさんは否定されてますね(^^;
差はあっても、あえて買うほどのもでもないって程度なんでしょうかね。

書込番号:16236559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

海外旅行におすすめのレンズは?

2013/05/29 14:34(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

スレ主 nico26さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
詳しい方教えてください。
来月イタリアへ新婚旅行へ行くことになりました。
そこで持っていくデジカメ・レンズをどれにしようか悩んでいます。
所有カメラはPL2です。 レンズは17mmF2.8のみ。
そこでこちらのレンズを購入しようか検討しています。(使えますか…?)
レンズは厳選し一本で行きたいのですが、単焦点しか持っていないので、これを機に何か旅行に向いているものを
購入したいと思うのですが、どれが良いのか…。
どなたかおすすめのレンズがありましたらぜひ教えてください。
また、17mmでも十分という意見もありましたらお願いします。
初心者な意見で申し訳ないです…。
その他、旅行におすすめのカメラグッズ等ありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:16191074

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/29 14:51(1年以上前)

このレンズはもちろんPL2で使えます。
ですがレンズキットについてくる標準レンズなので、たいした付加価値もなく、
旅行のためにわざわざ買うのは勿体無い気がします。

せっかく買うなら高倍率ズームの14-150mm
http://kakaku.com/item/K0000084516/

超広角ズームの9-18mm(大きな建造物をまるまる収められる)
http://kakaku.com/item/K0000084517/

広角からちょっと望遠までカバーして、マクロモードもある12-50mm
http://kakaku.com/item/K0000323108/

この辺りがいいんじゃないでしょうか?

書込番号:16191123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/29 15:16(1年以上前)

標準ズームはキットレンズになっているので単独で買うと割高感があります。PL2はちょっと型が古くなっているので、この際、最新型のpm5のレンズキットを買ってはいかがでしょう。といっても3.5万円くらいです。また、パナソニックのGX1やGF5のレンズキットならさらに安く買えるはずです。

それから、オリの標準ズーム(このレンズ)は、ロックボタンがあったり、使用時に異様の長くなったりで使い勝手がよくありません。標準ズームを単体で買うのでしたらパナソニックの14-42mm(U型)がおすすめです。これだと、使用時もあまり長さが変わらず使いやすいです。デザイン的にも悪くないと思います。メーカーは違いますが、おなじ「マイクロフォーサーズ」規格のレンズですので問題なく使えます。

書込番号:16191187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/29 15:16(1年以上前)

こんにちは

14-42はもちろん問題なく使えますし、単焦点レンズより便利です
もし、もう一本もって行くとしたらヨーロッパの街並や建物のように引いて撮影することができないところでは超広角ズームの9-18mmもあるとよいかもしれません

あと、海外に行くのなら充電器はそのまま使えてもコンセントの口が合いませんマルチ変換プラグあるいはその国にあったプラグを持っていかれると良いです
>カシムラ TI-13 [海外用マルチ変換プラグ(全世界対応)サスケ ブルー]
http://www.yodobashi.com/ec/pd/100000001000225177/

コンセント形状
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html

書込番号:16191188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]の満足度4 休止中 

2013/05/29 15:53(1年以上前)

機種不明

GF2+14mmF2.5

ちょっとだけ高い12-35mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000378040/

広角24mm相当はどうしても欲しいですね。あそこへ行くと、14mm(28mm相当)が広く感じません。
私はm4/3換算6-12mm(APS-C 8-16mm)も持っていきました。

書込番号:16191274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/29 16:19(1年以上前)

機種不明

E-PL3/パナPZ14-42

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268484_K0000323109_K0000281876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

オリも14-42はロックスイッチが使いにくいと思いますので、お店で確認してください。
焦点距離としては12-50がいいと思いますが、少し大きくなります。
パナの14+42電動ズームはE-PL3で使ってましたが、小型で持ち運びは便利ですが、
ズームレバーが使いにくく感じました。

書込番号:16191326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/29 16:35(1年以上前)

nico26さん こんにちは

旅行の場合 標準ズームがあると便利ですし この標準ズーム問題なく使えると思いますので 単焦点では使いにくい場合などの問題も 解決すると思います。

でも海外では何が起こるか解りませんので 予備でコンデジ一台もって行くと安心ですよ。

書込番号:16191380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/29 22:13(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます。

新規にレンズを買うとすると、パナ12-75mmF2.8(約8万)かな?

あとは本体込みで
PL3+ 12-50mm F3.5-6.3(3万8千円)
最高の旅行カメラ! 次のレンズは・・http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323108/#15461974
を参照。レンズ単品\32000です。

建物をバックに自分たちのツーショットを撮るなら9-16mm(約5万)があるといいです。無い時はワイドコンバージョンレンズ(3000〜1万ぐらい)をレンズの先に着ければ、本気写真は無理でも、ブログにアップ程度の絵は撮れると思います。

標準レンズなら PM2+標準レンズキットがおすすめかな?(\34000ぐらい?)
単品なら B級中古品で\5980が狙い目です。

バッテリーは3時間と考えて、予備のバッテリーと予備のメモリーカードは持っていったほうが良いでしょう。
あと旦那さんがもう一セットカメラを持ってれば完璧です。
トラベル用の軽い三脚かミニ三脚もあると便利です。

では、よいご旅行を。

書込番号:16192665

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico26さん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/30 13:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!
皆様の丁寧なアドバイスに感動いたしました…(涙)
予算等もあるので主人と相談してみます。

皆様からの提案通り、標準レンズより思い切って広角に目を向けてみようかなと…
本当にこちらは参考になります。
感謝!!!!!!

書込番号:16194988

ナイスクチコミ!1


スレ主 nico26さん
クチコミ投稿数:7件

2013/05/30 16:51(1年以上前)

再び失礼します(汗)

ただ今実際のレンズを見てみようと近くの電気屋さんへ行ってきました。
今回はレンズの新入りを探す決意で足を運びましたが… 一瞬で決心が揺らいでしまいました…

PL5を見てしまったのです………

PL5レンズキット+ワイコン
って皆様どう思われますか??

もしくは、
ワイコンではなく12-50mmの中古あたりはどうなんでしょうか。

本来ここでの質問ではなくなってきてしまいました…
すみません(涙)

書込番号:16195511

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/30 17:08(1年以上前)

PL2→PL5は相当進化してますよ。
AFが圧倒的に速くなって、高感度ノイズなど画質も大幅に進化してます。
何より自分撮りできる可動式液晶ですから、新婚旅行にはもってこいじゃないでしょうか。
予算が許すならPL5に買い換えは良い判断だと思いますよ。
ワイコンの画質はそれなりのようですが、手持ちで二人入るように撮るには必要でしょう。

書込番号:16195564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/05/30 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

魚眼コンバータ

魚眼コンバータ

M.ZUIKO D 45mm F1.8

M.ZUIKO D 45mm F1.8

私は昨年の海外旅行でE-PL5レンズキットと「フィッシュアイコンバータ」を持って行きました。
夜間でも明るい街だとレンズキットで何とかなります。(私はラスベガスでした)
少なくとも友人が持っていたコンデジ(3台)より、ブレがかなり軽減できました。

ワイコンではなくフィッシュアイ(魚眼)にしたのは、将来的に広角レンズを買うつもりだったのと、
遊び感覚程度で魚眼を試したかったこと。広角レンズを手に入れたあとも、魚眼として遊べます。
それと一番の目的は、このコンバータで広角レンズの役目を果たしてもらうこと。
もちろんふにゃ〜と曲がってしまいますが、私の撮り方が下手なのか、
このコンバータがこの程度のものなのか分かりませんが、
本物の魚眼レンズに比べると、曲がり方が緩やかだと、自分で納得させてます。
(アップした写真は結構ゆがんでますが)
旅行の写真が魚眼ばかりだと、ウザくなってしまいますけどね。

広角も魚眼も画質は若干悪くなるかも知れませんが、私が旅行に行った時は
雲ひとつない晴れ間が連日続いたせいか、それほど画質の劣化は感じませんでした。
ワイコンは持ってないので、どちらが良いのかわかりません。
どちらも取り外しが楽で、手軽に使えますよ。

それとM.ZUIKO 45mm も持っていきましたが、これもお薦めです。
将来的には手に入れてもらいたいレンズです。

あとひとつPL2はどうだか知りませんが、E-PL5だとデジタルテレコンが使えるので、
望遠代わりになって便利です。(倍の焦点距離のレンズになる)

書込番号:16196107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アマゾンでの価格の違い

2013/04/23 05:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

クチコミ投稿数:38件

妻のペン(パンケーキセット)に購入を検討していますが、アマゾンで\24000円
アマゾンマーケットプレイスでは、\12980円で販売している店があります、価格にあまりに差があるのでどのような理由で安いのでしょうか、お分かりになる方いましたら
よろしくお願いします。

書込番号:16048740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/23 05:57(1年以上前)

価格が違うのは、違う製品だからでは?
方やR付き、方やRなしの様ですけど。

外観以外の違いはよくわかりませんでしたが。

書込番号:16048751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/23 06:19(1年以上前)

おてんばうさぎさんおはようございます、
多分レンズセットのバラ売りでは無いですか?
E-PL3のレンズセットで24000円、2月にWズームセットを購入しましたが29800円でした。
今ならレンズのみ購入よりセットのほうが楽しく遊べると思います\(^_^)/

書込番号:16048778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 06:24(1年以上前)

返信ありがとうございます、私のみたページでは4店舗で\12980円でした、
製品名もM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rですし、メーカー型番も同じようなのですが、ただメーカー保証書は付かないみたいです、海外用の製品なのか?

書込番号:16048788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/04/23 06:33(1年以上前)

こんにちは。

アマゾンで\24000円は、アマゾンがメーカーなり代理店から買い付けた商品です。
アマゾンマーケットプレイスの商品は、個人やお店などの出品者からの商品の販売で、アマゾンが発送元になっている商品です。

ですので、アマゾンマーケットプレイスの商品は、保証内容や、商品の状況がそれぞれの出品者によって違ってきます。


書込番号:16048805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/23 06:40(1年以上前)

確かに海外仕様の可能性はありますね。
ただ、私見ですが…僕ならカメラ店によくある流通新品などと呼ばれるやつだろうと考えます。

型落ちしたボディ+Wズームやレンズキット。アホほど安くなってしまいますよね。
仮にそれをバラして、ボディ、標準ズーム、望遠ズームで新品売りしたらいかがでしょう?
個々の利益を考えれば…完全新品価格は無理でも…セット売りよりは高く売れますよね。

箱やメーカー保証など気にしなければ、実はお買い得!

書込番号:16048822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 06:48(1年以上前)

狸の酒盛りさん、返信ありがとうございます
すいません書き込みしている間に狸の酒盛りさんの返信があったみたいで、ちぐはぐな書き込みになってしまいました、E-PL3のレンズセットはお買い得ですね、今もっているE−PL2より性能も良くなっているし、

書込番号:16048841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 07:14(1年以上前)

アルカンシェルさん、返信ありがとうございます
出店者によって条件が違うのなら、慎重に検討してみないと駄目ですね、余計に悩みます

返信の書き込みをしている間に、又新しい返信がくるので、ちぐはぐな返信になったらみななさまお許しください。

書込番号:16048869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/04/23 07:30(1年以上前)

松永弾正さん返信ありがとうございます
色々アドバイスいただいて、大変参考になります、妻が最初に買ったカメラが今のEーPL2なので、愛着があるみたいです、色々皆さんの意見を参考にしながら検討してみます。

書込番号:16048898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/23 09:09(1年以上前)

メーカー保証と言っても1年ですから、それだけの価格差があれば、買ってもいいと思います。

書込番号:16049147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS PEN Lite E-PL1sにつかえますか?

2013/04/11 01:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

スレ主 90upさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメのことはよくわからないので教えてください。このM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIRをOLYMPUS PEN Lite E-PL1s につけることは可能でしょうか?

書込番号:16002475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/11 04:12(1年以上前)

90upさん
ん・・・?!
メーカーに、電話!

書込番号:16002618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/11 05:43(1年以上前)

あらマルチですね

答えは全く問題なく使用できます
E-PL1s付属はM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIで、このレンズは下にRが付いているだけ
変更点は外観のみのようですし、そもそも同じマイクロフォーサーズ規格のレンズなので問題なく使えます
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/index.html

書込番号:16002683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/11 06:33(1年以上前)

使ってます(笑)♪

書込番号:16002729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/11 07:44(1年以上前)

どこかで見たような気が・・・(?)

書込番号:16002834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

純正以外のレンズフードを使って見る

2012/11/16 19:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [ブラック]

クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズ+ステップアップリング+フード

E-PM1に装着

染めQブラックでロゴ部分を塗装

収納は、ルミックスのレンズポーチでピッタリ

標準ズームって、レンズフード選びに苦労します。
素直に純正フードLH-40を使えばいいのですが、どうも四角いのが気に入らなくて。
プラスチック製なのに、値段も・・・?なところがありますんで。

そうなると、純正以外のフードを付けるしかありません。
もちろん、丸いフードです。

単純に丸いフードを付けると広角側でケラれちゃいますので、
マルミのステップアップリングV37-46mmを使って、付けることにします。

エツミのラバーフードとメタルインナーフードは、焦点距離18mm以下は四隅がケラれます。

そこでユーエヌ メタルワイドフード 46mmを使うと、ケラれません。
エツミのラバーフードを途中で折りたたんで使っても、同様の結果です。
(46mmと書いてあるギザギザの山の部分を折り返します。)

フードは使えても、キャップが問題になります。
ニコンのレンズキャップ67mmを使えば、無事に解決です。
銀色ロゴが目立つので、手持ちの染めQの黒でペイントしました。

コンパクトなレンズが少々長くなりますが、満足の出来でした。

コスト的には、純正フードの実売価格と同等です。
純正互換フードの方がお安く済みますので、余りお薦めできませんけど。

書込番号:15348745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/11/18 18:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ラバーフードを付けてみました

フードにキャップを装着して比較 左メタル 右ラバー

レンズに装着して比較 左ラバー+14-42mm 右メタル+45mm

エツミのラバーフードを付け、メタルワイドフードと厚みを比較しました。

ラバー 約1.9cm
メタル 約2.4cmm

約0.5mmの差があります。

ステップアップリングとラバーフードで1,000円以下です。
46mmのレンズキャップを合わせても1,500円以下となります。
私は、手持ちのLumix46mmを使いました。

どれを使うかはお好みになりますね。
私は、メタルワイドフードを使うことにします。
(ラバーは、ケースに仕舞う時に引っかかるので。)

撮影時のフードの性能は、確かめていません。
あくまで見た目だけのインプレです。

書込番号:15357994

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月22日

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R [シルバー]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング