Pocket WiFi GP02
最大5台までのWi-Fi対応機器に同時接続できるモバイルWi-Fiルーター(下り最大42Mbps/上り最大5.8Mbps)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2011年 7月28日

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年12月14日 19:58 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月8日 10:47 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月1日 12:57 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月30日 19:10 |
![]() |
3 | 1 | 2011年11月20日 22:26 |
![]() |
5 | 6 | 2011年12月9日 17:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
今月から飯山市がエリアになるそうです
そこで質問させていただますm(_ _)m
@こちらの機種で長野県飯山市付近で利用されている方いらっしゃいますか?。
実測ではどのくらいのスピードでしょうか?
A飯山市近隣の木島平村で利用された実績があるかたは
木島のどの辺であれば受信できたか(地区名)ご教示頂きたいです。
利用できた場合の実測ではどのくらいのスピードでしょうか?
実家がこちらなのでGP02の購入を検討しております。
何卒よろしくお願いします。
0点

さすがに今月からエリアになったのであれば、現地でお使いになっていらっしゃる方も余りいないかと思いましたので、良い天気で暇だったので、ドライブがてらに飯山・木島方面に行ってきました。
私はGP02ではなくD25HWですが、飯山地方はG4のエリアではないので、速度的にも特段の差は生じないかと思います。
(計測にはiPhone4sの3Gを切りD25HWにwi-fi接続し、XTREME SPEEDTESTを使用しました)
さて、エリア的にはイーモバのエリアマップどおりって感じです。
以下は、イーモバのHPのエリアマップと並行してお読みください。
飯山高校付近ではアンテナ1〜2本です。
飯山市役所付近はバリ3、でも「有尾の信号」を過ぎた辺りから電波が弱くなり、道の駅まで行ってしまうと完全に圏外。
木島平村では、役場付近はバリ3。
下高井農林高付近ではアンテナ1〜2本、それより野沢温泉方面に行ってしまうと圏外。
スキー場方面に行くと、木島平の診療所付近はバリ3、でもスキー場駐車場は圏外。
エリアマップではエリア外になっている「ケヤキの森公園」付近はバリ3。
ここはきっと見通しがよく、遮るものがないからかもしれません。
速度的には、いずれもバリ3だと下りで1000〜2000Kbits/s、4000って数字も希に出ました。
アンテナ1〜2本の所は下りで200〜600Kbits/s程度でした。
いずれも車の中での計測ですので、建物の中は定かでありません。
取り急ぎ、ご報告まで。
書込番号:13880079
3点

ねるぴけさん素晴らしい情報ありがとう御座います
(^O^)=>m(_ _)m
正に欲しい情報でしたパチパチ!(^^)!
役場からスキーに行かれてケヤキの森が通信可能なら
かなり有り難いです(^_^)ノ
実家の家が中島区なのでほぼ通信可能でしょう!(^^)!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13881427
0点

kokominさん
ケヤキの森付近はですね、何故か4000超えたんですよ。
上から3つがその結果です。
ちなみに下3つは診療所の駐車場です。
でも、駐車場の車の中での計測ですから、果たして家の中ではどうでしょうかね。
まあ、イーモバですから、余り過度な期待はしないでください。
使えれば儲けモンってぐらいでお願いします。
書込番号:13883836
2点

ねるぴけさん
情報ありがとう御座います!(^^)!
ドコモのパケ代節約と外出時のiPadtouchと購入予定タブレット利用の為に検討しております
実家たまになので遅くともなんとか繋がればとは思ってます(笑)
関東都心部では3M程度期待してます(汗)
イーモバイルも来年3月からLTE対応のようなのでそれまで待つ可能性もあります。
年末に奥さん用のiPadtouchを購入予定でみせによっては2.5万引きとかあるので凄く悩んでます....
書込番号:13892480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
先日D26HWで契約していたSIMを白ロムのGP02で使用しました。
皆さんの回答を拝見したところG4のプランに変更しない限り通信速度はd7.2Mが上限のようで、emobileのカスタマーセンターに改めて確認しても、GP02を購入しても通信速度は変わらないはずですといわれたのですが。
昨日スピードテストをしたところ普通にd7.2M以上出ていて戸惑っています。
GP02(D26HWのSIM)の通信速度がd7.2MまでだったらGP02をヤフオクに出して新たにD26HWのSIMに合ったD25hwを買いたかったので悩んでいます。
D26HWの契約で7.2Mまでしか出ないとしても、同じプランでD25HWでは機種の上限が7.2Mのため実測3Mまでしか出ないとして、GP02の場合は機種の上限が42Mのため実測7Mまで出るということはあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします(汗
0点

イーモバイルの技術情報は公開されていませんので、
あくまでも、個人的な予測です。
(一切関係のない技術者の予想です。)
下記の仕様に準じていると思われます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSPA%2B#DC-HSDPA
SIM によって回線速度を変える方法は、2つ考えられます。
(1) 基地局やセンターで SIM の契約や利用状況に合わせて回線速度の制御を行う
(2) 移動機の種類と接続先のAPNで自然に決まる
(要は、契約は関係なく、ハードウェアの仕様に従う)
実際問題として、APN に接続する際に契約種別ごとに A や B に分類されています。
仮に(1) を行っているのであれば、複数の APN は要りません。
(2)のしくみがあれば
おそらく、A の APN に接続できているのではないでしょうか。
ただ、(1) を完全に否定できない理由もあります。
使用量に応じて、帯域制限をかけるには、(1) のしくみが必要です。
D26HW の契約が A と B の APN どちらに準じているのかで、
倍速になったりならなかったりするのではないかと思います。
あとは、利用している地域の基地局が、
たまたま速度制限に対応できない機器を利用していることもあるかもしれません。
ユーザ数などでシビアに制限をする地域としない地域で、
制御機能を省いた機器を使用することでコストダウンしていることも考えられます。
おそらく、イーモバイルとしては、
実際には G4 の契約でなくても倍速になるとしても、
倍速になりますという案内はしないでしょう。
この案内をしてしまうと、イーモバイルとしては不利益が生じてしまうからです。
改造など、契約違反にはなっていないと思いますので、
実際に倍速になっているのであれば、
そのまま使い続けられることをお勧めいたします。
あと、確認すべきは、
http://emobile.jp/charge/emobileg4datab.html
にもあるように、データプラン B では月内利用量が 5GB までとなっています。
一ヶ月の通信量をチェックしてみたらよいと思います。
オークションなどで売却するのは、
倍速にならなくなってからでも良いのではないですか。
MVNO のプロトコル制限ありプランが遅いなどというのも、
データプラン B では月内利用量上限が 5GB というのが絡んでいるのかもしれません。
書込番号:13830139
2点

イーモバイルは、基本的に端末持ち込みの新規・増設という概念がありません。
実際には、白ロム機を購入すればできるのですが、
この件も、サポートセンターなどに確認すると持ち込みはできませんと言われます。
しかし、端末持ち込み新規で、しつこく粘って交渉すると、
SIM だけの発行という対応になります。
建前としての回答と、実際の状況は異なりますので、
as is の仕様として使用してしまっても問題ないと思います。
万が一、追加料金など請求されたらば、
消費生活センターなどに相談すればよいと思います。
法外な料金になることを抑制するしくみを作っていない
通信会社に問題があるのですから。
書込番号:13830180
1点

日本の技術も落ちたもんだ!さんご回答ありがとうございます。
通信規格についてとてもお詳しいですね。
とても分かりやすかったです(^^)
今日、購入した白ロムのC01HW(D25HW)が届きましたのでスピードテストの結果をお知らせしたいと思います。
計測方法は同じ部屋で同じ時間帯に8回づつ計測し下りが早い上位3回を参考にしました。
C01HW emobile回線 7.2M契約SIM
下り:上り
2.7M:1.3M
2.5M:1.2M
3.0M:1.3M
GP02 7.2M契約SIM
下り:上り
9.3M:1.3M
10.5M:1.1M
8.3M:0.6M
画像を添付しました
日本の技術も落ちたもんだ!さんのおっしゃるとおりハードウェアの仕様に左右されるようで、G4以外のプランでも機種によって波はあるものの下り7.2Mかそれ以上出るみたいですね。
--------------------------------------------------
(1) 基地局やセンターで SIM の契約や利用状況に合わせて回線速度の制御を行う
(2) 移動機の種類と接続先のAPNで自然に決まる
(要は、契約は関係なく、ハードウェアの仕様に従う)
--------------------------------------------------
emobileは毎日夜に通信料によって速度制限がされるようですので(夜はポケットwifiを使わないので速度制限は感じませんでしたが)1もありうるってことなんですよね。
どちらなんでしょう。
非常に興味深いお話をありがとうございます。
http://emobile.jp/charge/dataplan.html
ちなみにプランはデータ2ねんMAXでしたので5GBの制限は免れているようです。
GP02は大きくて重くてボタンが押しづらいですが、電池の持ちも通信速度も出るので二年縛りが切れるまで愛用しようと思います。
C01HWはヤフオクで2500円ほどで購入したため転売してもあまり元は取れないと思うので予備として持っておきます。
D25HWはなぜか高いんですよね。。
書込番号:13832269
0点

携帯電話会社とは関係が無いので、あくまでもいろいろな情報からの類推です。
他の方の書き込みも非常に役にたっており、感謝しています。
下記のスレッドにも投稿しているのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268525/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13800192
どうも、回線のパフォーマンスは APN に依存しているみたいです。
A: イーモバイル標準データプラン向け(特に制限のないプラン)
B: 制限プラン向け
他社 MVNO でもプロトコル制限なしというプランがあるのですが、
この場合の APN が A か B かは判りません。
APN B を使用して、高速な通信ができている方がいるのか、
情報提供が欲しいですね。
あと、APN B で契約している方で、速度が出ていない方で、
追加利用料金(1,500円)を支払って APN A を1ヶ月使用して、
APN A の回線速度も低いのか報告していただけるとありがたいですね。
http://emobile.jp/charge/emobileg4datab.html
書込番号:13835839
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
D25HW長期利用者向けに本体無料,契約解除料免除の案内が届いたので、
少し迷って11月18日に申し込みました。
後から気が付いたのですが、ショップの窓口でも対応してくれたんですね...
また、説明書をちゃんと読んでいませんでした。
サポートへ電話でどれくらいかかるか確認したら、2〜3週間と言われました。
実際に機種変案内を申し込んでどれくらいで届きましたか?
0点

本当にイーモバイルに契約したんですか?と思うくらい差がありますね・・・
わたしはWebからの申し込みで5日後に届きました。
書込番号:13798119
1点

sait_hirさん
はじめまして。
>D25HW長期利用者向けに本体無料,契約解除料免除の案内
とありますが、契約解除料免除があるということは、
2年以内の契約期間中でしょうか?
2年満期後のベーシックでしょうか
2年以内で可能なら大変羨ましいのですが、いかがでしょうか?
私もGP02に機種変更したいのですが、
まだ2年MAXがようやく1年2ヶ月経過しただけですので、
どうかなぁ…と思いまして~(・・?))
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:13798757
0点

1年6ヶ月使用で葉書が来ました。
土曜日の葉書投函で翌週金曜日到着。
書込番号:13799186
1点

ヤン・ウェンリィさんの質問への答えです。
D25HW長期利用者向けに本体無料,契約解除料免除の案内のダイレクトメールに応募すれば、2年以内の契約期間中でも本体無料,契約解除料免除となります。
例え、ダイレクトメールが来ていても、電話などで申し込むと契約解除料免除とはなりません。
通常は2年満期後の翌月に解約した場合のみ、契約解除料免除となります。
以上は、今回ダイレクトメールで応募して機種変をするにあたりイー・モバイルに電話で問い合わせた時の回答です。
因みに、私の場合は11月10日にメールを投函して、今日(11月22日)に到着しました。電話で聞いた時は品薄で3週間位かかると言われていたので、覚悟していたより早かったです。
書込番号:13799587
1点

kumachanpapaさん
ご教授ありがとうございます。
今朝、直接イーモバイルのカスタマーサービスに電話して聞きました。
そしたら、契約種別に関わらず、
1年9ヶ月以上の契約者を対象にDMを送付していることでして、
1年2ヶ月ではまだ対象外とのことでした。
解除料から考えると仕方が無いですね。
今現在のキャンペーンは、
2012年5月6日までが、にねん3880円のため、
私が対象時期になる時期は値段が継続しているか微妙ですが、
対象者向けの同種格安プランがあるでしょうから、
それまでお待ちくださいとのことでした。
書込番号:13801850
0点

みなさん回答ありがとうございます。
なんとなく雰囲気が判ったので良しとします。
以前からサポセンはそんなにあてにならないので、気長がに待つとします。
でも、店頭申込みOKを早く気付くべきと悔んでいます。
ヤン・ウェンリィさん>
毎回何らかのキャンペーンで安いプランを出すようなので、
次のチャンスがきっとあると思いますよ。
それと、本体無料+商品券などの通販を行っているところもあるので、
上手に利用すると良いと思います。
書込番号:13802317
0点

私はD25HWを契約して1年7ヶ月ですが、本日、イーモバからこのサービスキャンペーンについて電話がありました。
私が聞いた限りでは、「本体無料で月額3800円に変更するには、電話での申込に限る」とのことでした。
即決はできないと伝えたところ、「また電話します」と言われました。
kumachanpapaさんの場合は
>電話などで申し込むと契約解除料免除とはなりません。
とのことのようですが、私の場合は「電話で申し込め」と。
何が正しいのかな?
さすがにサポートに何かと定評のあるイーモバですね。
書込番号:13832562
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
不覚にもプロトコル制限を知らずに『GMOとくとくBB』に契約してしまいました。
PCとのUSB接続では、Radiko.jpのHPよりFlashPlayerにて再生可能です。
何とかして、IS01(Android 1.6,au)でもラジオ視聴を楽しみたいのですが、何か良い方法(サイト、アプリ等)をご存知有りませんか。
もしあればどうか教えてください。
宜しくお願いします。
0点

制限なしの「EM42Mアドバンスド PocketWiFi接続サービス(月額2,990円)」に変更できるはずです。
書込番号:13792070
3点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
どちらにしたらいいのか迷っております。
使用目的は、メール・ツイッター・フェイスブックなどのチェックが主です。
使用場所が、移動中の電車や昼食時のレストランなど。
このような使用だと、どちらがいいのでしょうか?
地域は京都・大阪なので、どちらもエリア内です。
あと、制限付きのものでいいと思うのですが
そのあたりもアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

とりあえず、イーモバイルの方が無難だと思います。
WiMAXだと電車移動中の使用は厳しいと思いますよ。
エリア内と言っても意外に穴があったりしますから。
レストランなどでの使用も、WiMAXは建物内での通信に強くないので
置き場所を選びます。
奥の席などになった時電波が拾えないかもしれません。
制限付きプランは安易に考えると後悔しますよ。
後になってやりたいことが出来た時の枷になったりもしますし。
書込番号:13786649
3点

キタミール星人さん、レスありがとうございます。
私も電車が心配なんです。
ワイマックスのお試しができるのをサイトで見つけ、即日発送してもらえたので
早速、少し使ってみました(昨夜)。
自宅内では1M程度。
外へ出たら、3M程度。
今日、あちこち計測したいと思っています。
イーモバイルも貸出があったらよかったのですが・・・
ただ、ワイマックスで借りたのが
USBタイプのものしか在庫がなく・・・
ルータータイプのものと、なにか結果が違うのでは・・・
と心配いたしております。
そのあたり、お詳しい方いらっしゃったら、また教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13789070
0点

[WiMAX]
携帯電話回線としては扱われていません。
おそらく、停電対策など十分な精度の通信が可能になるまでは、
WiMAX フォン(090,080,070 で始まる電話番号)は誕生しません。
IP 電話としてのWiMAX フォン(050で始まる電話番号)は可能です。
Skype などと同様に、非常電話(110, 119)には発信できないと思います。
移動中の通信では、基地局の切り替えが不得意
電車走行中(発着時の低速走行でも)では、
接続できたと思った瞬間に切断されます。
停電時に、基地局の予備バッテリーが無い様で、
停電した瞬間使用不能になります。
東日本大震災後確認しています。
[イーモバイル G4]
おそらく携帯電話回線扱いです。
停電対策(15分〜30分程度)や非常電話(110, 119)など、
十分な精度の通信が可能だと思います。
電車走行中でも、ほとんど切れません。
すぐに基地局の切り替えが出切るようです。
こちらは、停電時の動作確認できていません。
また、未だ、G4 対応の携帯電話は発売されていませんので、
真偽のほどは不明です。
書込番号:13830351
1点

日本の技術も落ちたもんだ!さん
コメントありがとうござます。
またレスが遅くなりすいません^^;
ワイマックスのお試しがちょうど終わりまして・・・
結果は、私の行動範囲では、ちょっと厳しいですね。
電車の中もやはり遅かったり、つながらないタイミングがあったりで
やはり、イーモバイルにします!
ありがとうございました。
書込番号:13835724
0点

解決済のところ申し訳ありません。参考までに。
イーモバイルのカスタマーセンターに問い合わせればレンタルの貸し出しが出来ると言っていました。
ただ台数に限りがあるみたいです。
書込番号:13870271
1点

cheche@さん
レス、ありがとうございます。
貸出があるとは、驚きです^^
一度問い合わせてみます。
もう、今にも買いそうなタイミングでした^^;
書込番号:13870394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





