Pocket WiFi GP02
最大5台までのWi-Fi対応機器に同時接続できるモバイルWi-Fiルーター(下り最大42Mbps/上り最大5.8Mbps)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2011年 7月28日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年2月21日 20:30 |
![]() |
3 | 3 | 2012年2月18日 16:33 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2012年2月14日 21:47 |
![]() |
3 | 12 | 2012年2月14日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月1日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月27日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
イーモバイルのアウトレットで1万円通信料金付き
D25HWを購入してそのsimをGP02に挿した時、下り最大42Mbpsは出るのでしょうか?
それとも、7Mbpsのままなのでしょうか?また使用できないのでしょうか?
EMチャージ契約プランは選択プラン1日定額プランEMOBILE G4にと思っています。
教えてください。よろしくお願いします。
0点

同じように、イーモバイルのアウトレットでD25HWをEMチャージ契約で購入し、その1週間後にGP02をオークションで購入しました。
で、GP02にEM chip(USIMカード)を差し替えて使用しています。差し替えての使用に特に問題はありませんでしたよ。主にiPad用に使っています。
時間や場所などの条件にもよりますが、速いときには体感できるほどサクサク・キビキビと速度アップしました。
もちろん、42Mなんて出るワケありませんが、概ね平均で比較したところ、D25HWで1Mそこそこだったのが、4〜6Mくらいにはなりました。
時間場所などの条件が良ければ、7〜8M程度になります。
俺は、GP02に大満足の結果となりました。
あまりに快適で、GP02に換えてから、プロペイドを使い切ってしまいました。
書込番号:14155449
0点

キョマ郡さん 私も同じパターンなのですが、最初はD25HWで設定して快適ですがGP02
を購入して設定ツールを開こうにもやり方が悪いのか上手くいきません。
D25HWからsimをGP02に挿してUSBでGP02とPCをつないでGP02設定ツール http://*********home をアドレスに打ち込んでも、見つかりませんと表示が
とても困っています。正直どうしたらいいものかと頭を抱えいます
キョマ郡さん、どうか詳しく設定の方法を事細かく
教えてください
よろしくお願いします。
書込番号:14185610
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

追記です。いつもなのですが。GP02との接続完了後データ確認中となったあと数分でGP02と接続できませんでしたとなります。
書込番号:14158171
1点

特に問題ないなら、アップデートはしない方が幸せかも?
書込番号:14159068
2点

特に問題が起きていないのならば、アップデートはしない方が良いかと思われます。
(どうしてもアップデートしたいのであれば、
芋場カスタマーで対応してもらった方が良いかもしれませんね)
(http://emobile.jp/topics/info20120201_01.html)
(本体ファームウェアのアップデートにはパソコンが必要となります。
パソコンをお持ちでないお客さまにおかれましては、
大変お手数をおかけいたしますがイー・モバイルカスタマーセンターまで
お問い合わせください。)
それ以上再起動を繰り返していると故障するかもしれないので
お気を付けください。
私は、先日届いたGP02が、いきなし繋がらないという事態に><
そして、アップデートをしたら失敗でいきなり故障><
その為一度も使っていないのに、有償交換という痛い目に遭っています><
http://emobile.jp/topics/info20120201_01.html
ここではアップデートしましょう^^
みたいな感じなのに、
http://www.eaccess.net/mobile/support/2012/20120210.html
ここにはしっかり失敗での対応は有償交換だよ(キリッ)と
ちゃっかり書いてある。。。
芋場って・・・
書込番号:14171051
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
本日、このポケットWi-Fiを購入してきました。
今まではauのポケットWi-Fi WIMAX DATA08を使ってました。
今までのでは速度の平均が下り5M、上り1Mほどでした。
そして、今日購入したこのポケットWi-Fiで測定したら下り1M、上り1M弱でした。
ショップの店員にいろいろ聞いて購入したんですが、自宅でWIMAXので5Mでるならイーモバイルのでもそれぐらいは出ますって言うてたんですが、何回測定しても全然出ません。
何か設定とかありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14148400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入したとこで言えば良いんじゃないですか?
その出るって言った人に直接相談すれば早い話だと思います。
書込番号:14148586
0点

購入したその人に言うても無駄でしょ?
単なる販売員ですから、場所によって回線速度は変わるって言うだけでしょ?
販売員に言うて済む話ならとっくに行ってますよ。
私が質問してる意味分かりますか?
iPhoneで接続して何か設定とか変更したら早くなるとかあるのかお聞きしたかっただけです。
iPhoneとの相性とかあるのかも知りたかっただけです。
書込番号:14148714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レンタルできたんですね。知らなかったです。
書込番号:14148770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は済みましたけど?
まあ、返答した人間に噛み付いてるくらい冷静じゃないようですし
聞き流してください。
真面目に答えて損した・・・
書込番号:14149077
0点

質問に対する答えが分からないのなら回答しないでください。
よく質問内容を読んで回答が分かる方だけ返信お願いします。
今さら契約を解除したいとかそんなことを相談してるわけではないのです。
真面目に答えた?質問内容をご理解されてますか?何を聞いてるか分かりますか?
回線速度は自宅でも場所によって変わるのも知ってます。いろいろ試した結果お聞きしてるのです。
とにかく質問に対する答えが分からないのなら返信しないでください。
レンタルするべきとかはもう購入した後なんだから今さらって話でしょ?
答えを知らないなら返信しないでください。
書込番号:14149157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぷでぷさん
あなたが、済んだのならどのように解決したのか教えてくださったら良いのではないですか?
何をどうしてどのように解決したか何も書かれてません。
真面目に答えたとおっしゃるのならそこまできちんと書くべきではありませんか?
書込番号:14149174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに遅いですね。
まずは本体リセットを試してみたらいかがでしょう?
私の環境では3M〜6M程度は平均的に出ています。
後は購入したショップへ出向き、同モデルと実行速度を比較してみてはどうですかね。
何れにしても、購入後間もないのですからショップも親切に対応してくれると思いますよ。
書込番号:14149314
0点

ありがとうございます。
購入したショップに行きましたが無駄だったんでカスタマーセンターに電話しました。
話し合った結果、購入した日から一週間後まで解除料無料で契約を取り消しさせて頂きますということになりました。
自宅では、平均で2Mです。リセットとかしてみましたがあまり変わりません。今の夜9時の時点では1M出ません。
外でもいろんなところで計測しましたが、私の行動範囲ではやはり速度は5Mなんて出ません。
とりあえず今は保留中です。
しかし、イーモバイルの技術者は態度悪いし知識も全然ありませんね。
あまりにも対応が悪かったです。
今日、話した方はまだまともでしたけど、国語力がありません。
知識もないのに月額500円もとって技術者としているなんてって思います。
書込番号:14154408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
windows xp professionalのノートパソコンで利用しようと思っています。家庭では無線lanで使用しており、GP02は電源をいれておりません、外出先で接続しようとしても認識しません、スマホは認識し接続できます。他の無線lanで接続した場合は使用出来ないのでしょうか? ダイナブックM11 12L/2です
書込番号:14006842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シローさんさん
質問に対して情報が不足しすぎていて、
おそらく、誰も回答できないのではないかと思います。
まあ、情報をキチンと提示できるスキルがあれば自分で解決できると思いますが。
全て推測での回答となります。
intel の無線 LAN チップの搭載モデルだと仮定しております。
画面などでの詳細な設定方法に関しては、個別の単語から検索してください。
例:「intel 接続ユーティリティ 操作モード」など組み合わせて google で検索
GP02の設定 (スマフォから http://pocketwifi.home/にて)
設定−>無線LAN設定−>無線LAN基本設定
SSID: GP02-987654321fedc
(初期値のままで可、電池フタを開けると書いてあります)
IEEE802.11モード: b/g/n
プライバシーセパレータ: 無効 (パソコンでのファイル共有するなら無効)
設定−>無線LAN設定−>無線LANセキュリティ設定
IEEE802.11認証: WPA/WPA2-PSK
WPA暗号化方式: AES
WPA事前共有キー: 123456789012345 (初期値のままで可)
(初期値のままで可、電池フタを開けると書いてあります)
設定−>無線LAN設定−>MACアドレスフィルタリング設定
MACアドレスフィルタリングモード: 無効
intel PROSet/Wireless WiFi 接続ユーティリティ
「プロファイル」のボタンから、プロファイル設定画面を出す。
GP02 を選んで「プロパティ」ボタンを押し、プロパティ設定画面を出す。
一般設定
プロファイル名: GP02 (好きな名前で良い)
WiFi ネットワーク名(SSID): GP02-987654321fedc (GP02 の SSID)
操作モード: ネットワーク(インフラストラクチャ通信)
「次へ」ボタンで、
セキュリティ設定
パーソナルセキュリティ
ネットワーク認証: WPA2 - パーソナル
データ暗号化: AES - CCMP
ワイヤレスセキュリティパスワード(暗号化キー): 123456789012345 (WPA事前共有キー)
以上は、あくまでも、初心者向けの設定です。
セキュリティのリスクより、接続できることを優先している方向けです。
ここで質問する必要なのないセキュリティをキチンと理解している方は、
自分のスキルに合わせて、セキュリティをもっと厳しく設定してください。
(MACアドレスフィルタリング、SSIDステルス、プライバシーセパレータ)
私の見解では、MACアドレスフィルタリングは重要で必須です。
SSIDステルスは他者に対しての電波干渉予防上無効(SSIDを見せる)の方が良い。
プライバシーセパレータは、自宅で利用する上ではメリットないのに、
ネットワークプリンタなど制約ばかり発生してしまい非現実的です。
MACアドレスフィルタリングできない場合のみ、
SSIDステルスとプライバシーセパレータが必要となります。
書込番号:14021263
0点

Wi-Fiで特定の相手としかつながらないと、非常に使い勝手が悪くなるので、普通はそういうことはありません。
Wi-Fiがうまくつながらない場合は、全てのセキュリティ対策等の接続制限をOFFにして、できるだけシンプルな
状態にして接続をテストすることをお勧めします。
あらゆる接続制限を切ってセキュリティがゆるゆるの状態でもつながらなければ、どちらかの機器に不具合が
あるか、あるいは相性が悪いか、なんらかのつながらない原因があるので、それを解決しないとつながりません。
接続制限を切ったらつながるのであれば、つながるか都度確認しながら暗号化等のセキュリティ対策を一つずつ
加えていくといいと思います。いろいろな機能を同時にONにしてつながらなくなったら、何が原因なのかが
わからないので、一つずつ機能をONにしながらつながるのを確認するのをお勧めします。
書込番号:14021527
1点

飛行機嫌いさん
他人のカキコミを根拠なく否定するのはやめましょう。
「以上は、あくまでも、初心者向けの設定です。」
までの書き込み内容は、
今回の質問者様にとっての最善の解決策を提示しているつもりです。
私自身、PC本体の機種は ONKYO C204 と異なりますが、
intel の無線 LAN 内蔵機種で同様と思われる問題に当り、
その解決策を記載しております。
(質問者様のPCには intel と Atheros のモデルがあることを確認しております。)
残念ながら、一度設定が正常に完了すると問題は再現しないため、
実績のある WPA/AES での設定で解説しております。
(初心者に、高度なセキュリティの設定は薦めていませんよ。
ただ、知ったかぶって、セキュリティが甘いだの何だのと、
質問者を惑わせる様な書き込みを防止するために書き加えてあります。)
私には、質問者様が、飛行機嫌いさんの様に
問題を切り分けて解決できるスキルがある方だとは思っておりません。
実績のある方法を試してだめな場合に、再度状況を報告してもらって、
解決する方法が最善ではないかと思っております。
書込番号:14023814
0点

日本の技術も落ちたもんだ!さんの返信を否定しているつもりはありません。
学校のテストのように正解が一つしかないわけではないのだし、返信に強制力があるわけでもないので、
それぞれの人が自分が思うことを書けばいいと思うのですけど。
書込番号:14025198
2点

スレ主さん
PCが一台だけつながればいいのであれば、Wi-FiではなくUSBで接続するという手もあります。
PC側の給電能力が足りればGP02に充電しながら使えるようなので、GP02のバッテリー切れを心配せずに
すみます。
http://d.hatena.ne.jp/eco31/20111113/1321111014
公称値での比較になりますが、dynabook SS M11 12L/2の駆動時間7.1時間に対し、GP02の連続通信時間は
4.5時間と短いですので、充電せずにWi-Fiだけで使っていると、PCのバッテリーは充分に残っているけれど
GP02のバッテリーがなくなってネットにつながらなくなる、ということになるかもしれません。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/050809m1/
http://emobile.jp/products/hw/gp02/spec.html
同じ設定でスマートフォンはつながるのになぜPCはつながらないのか、という気持ち悪さは残りますが、
とりあえずPCがつながればよいのであれば、こういう方法もあります。
あくまでもUSBではなくWi-Fiでつなげたいということでしたら、スルーしてください。
書込番号:14025407
0点

スレ主さん
dynabook SS M11 12L/2のUSB給電能力が足りているか確認したわけではないので、USB接続をしても
GP02のバッテリーの減りは改善しないかもしれません。
念のために補足しておきます。
ただし、USB給電能力が足りない場合でも、GP02のバッテリーが残っている間は、ネットにはつながります。
書込番号:14025586
0点

飛行機嫌いさん>>
おそらく、質問内容と私の回答の内容をしっかりと読まれていないようですね。
質問者様は、
「単に、普段は東芝のノートパソコンを自宅の無線 LAN で接続していて、
外出先で GP02 に接続しようとしたら設定することができず困っている。」
質問者様の推測では、
「ノートパソコン一台に対して、
複数のアクセスポイントを設定できないのではないか?」
と考えられている。
という内容を質問されているのではありませんか。
シローさんさん>>
お困りの内容は、私の推測であっておりますか?
一度、東芝とイーモバイルのサポートに電話をして、
私の提示している設定を試してみてはいかがですか
東芝 PC サポートサービス
0120-97-1048
http://dynabook.com/pc/catalog/support/0904c/index_j.htm
イーモバイルサポートセンター
0120-736-157
http://emobile.jp/support/contact/contact_cs.html
書込番号:14027392
0点

まったく(-。-;
多少、質問に対する答えの焦点がぼけていてもいいじゃないですか。飛行機ぎらいさんの文章を読んでも、別に誰かを否定しているようには感じませんよ…
xpでは、他の無線設定ソフトが入っていると設定出来なかった気がしましたが、ま、私もそれ程詳しくないんで、知ったかぶりと怒られるかもしれませんね(>_<)
書込番号:14027820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本の技術も落ちたもんだ!さん
> 「ノートパソコン一台に対して、複数のアクセスポイントを設定できないのではないか?」
> と考えられている。という内容を質問されているのではありませんか。
それに対して、最初の返信で、
Wi-Fiで特定の相手としかつながらないと、非常に使い勝手が悪くなるので、普通はそういうことはありません。
と、否定する見解を書きました。
書込番号:14028265
0点

> と、否定する見解を書きました。
上記の“否定”は、スレ主さんの質問に対するものです。日本の技術も落ちたもんだ!さんの返信に対する
ものではありません。
書込番号:14028354
0点

日本の技術も落ちたもんだ!さんは、ずっと放置されてた質問を答えたあとに続いて返答がついたのが嫌なんじゃないですか?
どちらにしろ、二人の言ってることは正しいですから歪みあわなくても・・・
書込番号:14030151
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
こんにちは、
わたしも、GP02ユーザー!になれる予定だったのですが
電源ボタンがまったく反応しないという状況で、
初期不良交換か、現在端末をイー・アクセスさんに返送してあります。
対応にかかる期間を確認したのですが、某プロバイダーとの契約
のため、窓口はプロバイダさん・・・で、こちらで作業するのでは
ないのでわかりかねますとの回答。。。。。
端末交換の経験者様いらっしゃいましたら、どのくらい期日がかかったとか教えていただけるとありがたいです。
※一応、口コミ内の検索はしたのですが、探し方がうまくないのか情報が得れなかったため質問書きました・
0点

>電源ボタンがまったく反応しないという状況
電源ボタンじゃ電源切れなくなりますよ。普通に・・・
それとも、電源はいらないのかな?
書込番号:14092408
0点

以下の操作を行っても、まったく反応しませんでした。
※というか、質問内容への回答ではないのですね(/_;)
電源を入れる
1 電源ボタン( )を約5 秒押して電源を入
れます。
2 本体ディスプレイにのマークが表示されている
ことを確認してください。
無線LAN を再接続するときは電源ボタン( )を約1 秒押しマークを点灯さ
せます。
※電源ボタン( )を約5 秒以上押すと電源がオフになります。
書込番号:14096138
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
GP02をとくとくモバイル経由で接続しているのですが、デスクトップPCにUSB接続をしてネットをすると、100%フリーズします。
ポートを変えて試してもみたのですが、まったく効果なし。
とくとくモバイルで契約しているので、イーモバイルに電話しても駄文対応はしてもらえないと思います。
どなたか同じ現象になって解決した方はいますか?
USB接続をあきらめて、無線子機を購入するのが早い気もしますが・・・・・・
0点

私も同じ症状が出て困っていたのですが、無線に変更したら問題は解決したようです。
速度も有線と変わらないので、1000円くらいのアダプタを買ってきて無線LANにするのが一番でしょうね。
書込番号:14073443
0点

>デスクトップPCにUSB接続をしてネットをすると
フリーズって、電源ボタン受け付けなくなることでしょうか?
書込番号:14073955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





