Pocket WiFi GP02
最大5台までのWi-Fi対応機器に同時接続できるモバイルWi-Fiルーター(下り最大42Mbps/上り最大5.8Mbps)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2011年 7月28日

このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月25日 22:35 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月26日 23:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月26日 22:42 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月22日 21:33 |
![]() |
28 | 7 | 2012年1月20日 13:24 |
![]() |
2 | 6 | 2012年1月19日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
GMOからメールが来ました
クレードルタイプが新登場
http://gmobb.jp/lp/tokutokupoint_emobile/?banner_id=tkpm120124html&pid=tkp101
1点

ページ見れないのですが何が書いてあったのですか?
書込番号:14066553
0点

GMOインターネット、「Pocket WiFi(GP03)対応プラン」提供開始 - ケータイ Watch http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120123_506797.html @ktai_watchさんから
携帯電話からは見れませんのであしからず。
書込番号:14068257
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
こんにちは、
データプランBに関しては色々と規制があるようです。
http://emobile.jp/charge/dataplanb.html
中でも以下のサイトに具体的な規制が記載されています。
http://emobile.jp/charge/info/planb_access.html
トルネのトルミルなるサービスがどのようなものなのか
寡聞にして知りませんが、動画閲覧のサービスであれば
3Gの脆弱な回線ではそもそも閲覧に無理があるように思えます。
(回線の太さ、月々のデータ使用量制限5GBの制限等々)
書込番号:14065776
0点

simeo-nさん
ありがとうございます。
@nifty経由なので5Gバイトの要領しばりはないみたいです。
プロトコル制限があります。
トルミルに関して詳しい人いたら嬉しいです。
書込番号:14066064
0点

特別なことが無い限り、月に5Gにはなかなかならないかも。
といいつつ、自分は、約5Gなので、ぎりぎり・・・
書込番号:14071299
0点

DDT_F9さん
確かに5Gぐらいでちょうど良いですね。
自分もニュースや情報を見る程度なので
トルミルだけ使えれば嬉しいのですが
書込番号:14072323
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
ソニーエリクソンのS006を使用してwifiに接続しようとしているのですがうまくいきません…
アクセスポイントに接続は出来るのですがwifi通信でEZwebを開こうとすると『接続できませんでした』と表示され困っています。
もちろんwifi-winには加入しています。
過去記事に接続出来たとの情報があったので接続自体は出来るはずです。
あまり機械に強く無いのでわかりやすく説明して下さると有り難いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

私は、SH006 と SH008 を使用して GP02 経由で WiFi WIN 接続しています。
SHARP の機種なので参考になるかは判りませんが、
GP02 で使用できないことはないと思います。
私の加入しているプランは、
「イーモバイルG4データプラン」です。
「イーモバイルG4データプランB」や、
MVNO のスタンダードプランでは接続できない可能性があります。
MVNO の場合「アドバンスト」などの名称で、料金の高い方のプランが、
「イーモバイルG4データプラン」にあたります。
格安のプロトコル制限のあるプランでは駄目かもしれません。
書込番号:14068597
0点

日本の技術も落ちたもんだ!さん回答ありがとうございます!
確かに月額料金の安さに惹かれて価格の安いプランを選びました…
日本の技術も落ちたもんだ!さんの言う通りそれが原因のようです。
自分がちゃんと見てプランを選ばなかったのがいけなかったんで文句は言えないですね。
こんな質問にも丁寧に対応して頂きありがとうございました!
書込番号:14071269
0点

ご利用のプロバイダが対応可能か判りませんが、
2 月にでも、追加料金(1,500円)でプロトコル制限を解除してみたらいかがでしょうか。
http://emobile.jp/charge/emobileg4datab.html
au であれば、1月中に 157 から、
一旦 W 定額などを解除して、
WiFi WIN で接続できた場合には、
パケット通信代がほぼ無料になると思いますので、
1,500 円は回収可能かと思われます。
もし、WiFi WIN が上手く接続できない場合には、
2/25 ぐらいのパケット使用量を確認して、
W 定額なり、W 定額スーパーライトなりの、
料金の最も安くなるプランを 157 から申し込めば、
最悪でも定額上限料金+1,500 円で抑えることができます。
毎月 25日ぐらいに、使っただけのパケット定額プランを申し込んで、
その電話で、翌月の定額プランを解除してしまうのが、
au のパケット代の節約法です。
大分、内容がスレ違いになりつつありますが、
ご参考までに。
書込番号:14071868
0点

日本の技術も落ちたもんだ!さん度々回答ありがとうございます!
一度自分の契約した内容を確認して変更出来るのならば変更しようと思います。
細かい節約法を丁寧に教えて頂いてとても参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:14072164
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
接続されているはずなのに無応答になってることが多くなった。
電源を入れ直せばまた応答するのだが、何故だろう?
本当は接続されていないのに、表示上は接続となっているのだろうか?
アンテナ3本立っているのも、実は嘘だったりして・・・
暴走しているのかな?電源ボタンを受け付けなくなるのは、この延長か??
1点

こちらの環境でも、似た現象はたまにおきます。
ただ、昔からあった現象なのでそういうものだと割りきってはいます。
電波三本と圏外を何度も行き来するとかもありますね。
素人考えですが、機種の問題というよりも基地局の問題じゃないのかな
書込番号:14049303
0点

>でぷでぷさん
コメントありがとうございます。
接続できないのに、電波があるように見えるのはいらっとしますよね。
いっそ、圏外になってくれた方が潔いような気もします。
書込番号:14049395
0点

場合によっては、私の GP02 と同様の症状かも知れません。
対処法としては、一旦、工場出荷時に戻してから、
再設定で解消しました。
詳細は、以下をご参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268525/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#13907022
書込番号:14051914
1点

ポイントは、設定を工場出荷時に戻すことです。
電池を外したり、リセットや設定画面から再起動しても、
今回の症状は改善されません。
リセットボタンは長押し(2秒以上)で
工場出荷時の設定に戻しているということでしょうか?
単に、リセットボタン押しても再起動です。
工場出荷時の設定に戻っているとすれば、
無線 LAN は WEP になります。
なので、WPA に設定しているとした場合、
再設定の必要があり、ある程度面倒なはずです。
リセットボタン長押し以外の方法として、web 設定画面から、
「設定」−>「システム設定」−>「工場出荷設定」
で可能です。
また、設定は「バックアップ&リストア」でパソコンに保管しておくと、
再設定が簡単です。
リセットボタンを単に押しただけでは、web 設定画面から、
「設定」−>「システム設定」−>「本体再起動」
と同様です。
書込番号:14053858
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
今まではスマホ+Wi-fiがいいとされてきましたが
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f05d/
こちらのXi LTE のようなものがこれから主流になって
くるんでしょうね。
携帯のパケホ料金でテザリングがUSBではなく無線LAN形式でできるようです
もちろんDocomoの回線なので電波についてはイーモバなどとは
アクセスポイント・回線の質は比較になりません。
スピードテストでも13.34MBほどでています。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=510/
ちなみにイーモバイルのPocket Wifiでは
せいぜい 3MBがMaxで更にひどいことに帯域制限付きです
0点

それは場所によると思いますよ。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/18 09:36:09
回線種類 :モバイル
回線名称 :NTTドコモ
下り速度 :5.8M(5,750,084bps)
上り速度 :5.6M(5,596,205bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/18 09:48:53
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :2.5M(2,520,201bps)
上り速度 :0.1M(130,728bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/18 09:51:56
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :16.9M(16,929,782bps)
上り速度 :1.3M(1,271,393bps)
書込番号:14036385
4点

少ないデータだけ見れば確かに場所によりますが俯瞰的に
全体として平均すればドコモの回線が圧倒的ですよ。
つながる・まともな回線で動くエリアが全く違います。
書込番号:14036958
0点

ドコモでは10月からだと思いましたが通信料が7GB超過後から、2GBごとに2,625円が必要になります。
こういう都合の悪い部分を他人に教えないで隠して宣伝してるなら、貴方ドコモでも失敗しますよ。
仮りに超過料を支払わないで”送受信”で最大128kbpsで満足できるなら話は別ですけど・・・いまどきこんな速度我慢できる人がいるとは思えませんけど。
書込番号:14037263
10点

Xiの高速通信は都市部しか使えない(地方なら1〜2Mがいうところ)+制限が明確にされてる+通信費用が高額(今年の4月から)。
また機種が高額で、電池の持ちも悪い。
こんなデメリットあるのに、Xiにはできません。
イーモバならキャッシュバックなどで実質費用はかなり安いしですし。
モバイルルーター専用機には専用機なりのいいところもありますし。
書込番号:14039608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地方都市在住ですが、docomoの通信速度は最近酷すぎますよ。
電波MAX環境に関わらず、昼間で1〜2M、夜間は1Mさえ切っています(下り14.4M対応機)。
イーモバは最速10Mオーバー、常時5M以上です。
また通信しまくっても夜間の制限は受けたことがないです。
偏見での書き込みは控えましょう。
書込番号:14039640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

失礼ですが、スレ主様は何処ぞの工作員ではないですよね(^O^)/
私は、docomo、EMOBILEの両キャリア持ちです。
docomoのLTEも結局Xiエリアがまだ限られこれからですよね?
XiエリアじゃなくてもFOMAエリアを含めれば
人口カバー率とやらが100%のdocomoは強みですが、
いかんせん、キャリア人口多いから総合的に通信速度遅くなりますよね。
国が割り振った電波を多く使えるからdocomoは良いものの、
携帯キャリア新参者のEMOBILEは、
エリアの拡大に努力している方だと思いますよ。
それに、EMOBILEも今年の3月から下り75MbpsのLTEサービスを提供します。
下記参照。
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1214
思い付きでの悪スレッドは良くないと思います。
書込番号:14041157
2点

教えていただきありがとうございます!!
色々と勉強になりました。
docomoは期間限定で値上げしちゃうんですね^^;;
ひどい話です。。。 騙されなくてよかった笑
あとイーモバもLTEはじめるんですか★
どんなサービスが出てくるか楽しみですね。
最近GMOなどがクーポンサイトで激安でGP02の端末+回線を
激安で売りまくっていたのはきっとこれが原因だったんですね。
書込番号:14045150
2点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
以前専用なのに液晶の部分の開口部が大き過ぎる
シリコンケースがありましたが
開口部が液晶部分にピッタリなサイズの
シリコンケースを見つけましたので
リンクを貼っておきます。
なお関係者ではありません。あしからず。
1,980円で2個セットのみ、送料無料でメール便での発送のようです。
http://item.rakuten.co.jp/mobileking/siliconcover_01/
0点

電池の抜き差しが多いこの機種だと、使い勝手が悪そう・・・
書込番号:14030204
0点

>DDT_F9さん
電池の抜き差しって、そんなに多いですか?
交換用バッテリを持ち歩いていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:14033481
0点

むしろ標準バッテリーのみの人が多いと思います。
予備バッテリーや非公式の大容量バッテリーもあるみたいですが
エネループを常備していれば
何処でも充電出来ますし
他の機器の充電にも使えますから。
勿論使い方は人それぞれなので
予備バッテリーを持ち歩きたい人には
シリコンケースは不要かもしれません。
PS シリコンケースに興味無いならスルーしてくれたら良いのに。
書込番号:14033619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

k.airiさん
私も、外付けのUSBモバイルバッテリを持ち歩いてます。
おかげさまで、ブライトンネットのシリコンケース快適です。
ちと、静電気でゴミがくっつきやすいのが、困っちゃいますが…。
書込番号:14037469
0点

>ぎろっぽんズルヒさん
電源オフも出来ない暴走状態が時々あるので、電池の抜き差しは必要ですよ。
書込番号:14037515
1点

DDT_F9さん
了解しました。
私が所有するGP02では、そのような症状が一度も出ていないので
分かりませんでした。
書込番号:14041756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





