回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年 6月30日

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2019年4月21日 22:48 |
![]() |
7 | 2 | 2018年10月5日 08:57 |
![]() |
9 | 14 | 2017年2月22日 10:28 |
![]() |
8 | 7 | 2016年8月13日 14:59 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月20日 14:25 |
![]() |
3 | 2 | 2016年5月21日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、車載用に使用する予定でアマゾンで新品未開封物のを購入したのですが、電源が入りません...
付属のコンセントとUSBの線で本体と繋ぎ充電を開始してみたところ充電中の赤ランプは点灯しますのでそのまま30分くらい放置して、
上部の電源ランプ長押ししてみても全然電源が入りません。(電源ランプ長押しすると充電中の赤ランプが一旦消えますが電源入らないでしばらくするとまた赤ランプが点きます)
そのあと2時間位充電放置した後電源長押しを何回してみても電源が入る気配すらありません。
不良品なのでしょうか?
新品買って電源も入らないなんて事は初めてで、自分のやり方が悪いのかどうか分からないので返品するべきかまよっています。
詳しい方いましたら教えていただけると有り難いです。
5点

>>昨日、
数年放置された機体だと、あり得ると思います。
もっと充電放置してみたり、
バッテリ抜いて挿しなおしたり、
神棚に置いて拝んでみたり
そして、正座して、ココロ落ち着けて、
電源長押しすると復活。
と言うことは十分あり得ます。
書込番号:22607965
5点

2011年発売の端末を未開封で放置
8年ないし数年放置されていたら電池も使わなくても劣化すると思います。
書込番号:22617896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



この機種を中古で購入しました。
動作に問題ない。との事でしたが到着して充電してますが、3時間以上経過して電源を入れてもディスプレイが表示されません。
しかし、スマホのWiFi設定で見るとSSIDにL09Cと表示されてるので電波は出てるようです。
やはり故障でしょうか。
設定画面やネットには接続出来てます。
書込番号:22159997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>3時間以上経過して電源を入れてもディスプレイが表示されません。
しかし、スマホのWiFi設定で見るとSSIDにL09Cと表示されてるので電波は出てるようです。
ディスプレイだけ機能しない故障のようですね。
気休めかも知れませんが、WPSボタンとWi-Fiボタンを同時に約15秒押下して
リセットを起動してみて下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
P82。
書込番号:22160027
0点

どういうふれこみで買ったかは知りませんが
自分が出品者だったら
液晶が故障してますが使用はできますって書くか
ジャンク品ですって書くかしますけどね
そう書いてあったなら仕方なしだけど
納得いかないなら交渉するしかないっすな
値段にもよりますけどね
書込番号:22160053
1点



聞いた相手、ドコモに確認
書込番号:19520281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://shimajiro-mobiler.net/2012/08/14/post11625/
のレビューを見てみると、充電中は通信できないようです。
「『充電しながら通信する事が出来ない』仕様となっているために『充電するためには本体電源を落とした状態で充電する必要がある』ので、その点は慣れるまでは注意が必要。」
書込番号:19520308
0点

ありがとうございました。中古で購入しようかと思っていましたが、不便そうでやめようかと思います。
書込番号:19520372
2点

今使用中の個体では、充電しながら通信できているみたいです。
電源を切り充電開始すると通信が開始できなくなることが有りますが。
一旦電源を入れてから通信を開始すれば通信しながらの充電は出来ます。
書込番号:19520665
0点

l04dをクチコミで調べたら、これも充電中は通信できないものでした。lg電子はすべてそうなんですかね?
kaka@35さんありがとうございます。あと数人の結果を聞いてみたいところです。L09Cを買いたいので、少し、調べたのですが、「通信中は、電源につなげると反応はするが、電池が空になるまで充電は、行われない」と解釈したのですが、kaka@35さんはそうではなく、確実に充電できているのですか?
書込番号:19522143
1点

>l04dをクチコミで調べたら、これも充電中は通信できないものでした。lg電子はすべてそうなんですかね?
手持ちのL-02Fは充電しながら、通信は出来ます。
書込番号:19522177
0点

いつの間にか充電が終了しているようなので充電は完了しているのだとは思います。
後は、付属の充電器の容量が足りているのかだとは思います。
L−09Cは2台購入しましたが、2台とも同じような感じです。
取扱説明書を見ると、充電時間がアダプターを使った場合5時間。
USBを使った場合6.5時間
LTE通信の連続通信時間が6時間と言うことになっているようなので。
計算上は、USBを使った場合容量不足になると言うことのようですね。
十分容量の有るアダプターを使えば問題ないと言うことだと思いますよ。
書込番号:19522337
0点

l-04dのアホ仕様としては、充電完了後に再充電をしないので電源繋ぎっぱなしでもバッテリーが空になるであって、充電しながら通信出来ないって事は基本的にはありませんよ。
この端末に関しては電源を繋ぎなから通信出来ますし、電池切れにもなりません。
テスターを繋いだワケでないので、本当に充電されているかと詰問されると微妙ですが。
この点では後発のl-04dよりもマシですが、それ以前の問題が多すぎてよっぽど安く買えないと満足度は低いと思います。
lgのルーターと言えばこれら以外にもクセやバグが多くて使い勝手はイマイチだったのですが、l-03e辺りから大分マシになり、l-02f、l-01gなんかはかなり洗練されて上々ですのですので買うなら新しいモデルがお勧めです。
書込番号:19522364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご丁寧にありがとうございます。kaka@35さん実際に使っている結果を言ってくれているので、それが正しいと思います。のぢのぢくんさんの言葉もわかりやすく、きちんとすべてお話してくれていてよくわかります。のぢのぢくんさんの「使い勝手が悪い」という言葉は、「どんなところが?」と少し気になりつつも、L09Cを購入しようかと思っています。
本当は、のぢのぢくんさんにもう少し、だめな点をくわしく聞きたいのですが、話を膨らますのは、クチコミ掲示板ではだめなのかな?
L02FとかL01Gなどは、多分、そうとうお高いのでしょうね・・・・(^^;
もし、ルール違反でなければお聞きしたいです。
書込番号:19523708
1点

WAN側、LAN側共に不安定で接続が時々切れる事や、設定ページであるwebUIの使い勝手の悪さが、ざっくり言うとこの端末のネックでしょうか。
前者はそこまで頻繁にではありませんし、設定である程度軽減出来たり、最終的には再起動さえすれば解決出来るので使い物にならいって程ではありません。
後者はログインする度の無駄な読み込みや、何をするにしてももっさりなトコロが適度なストレスを与えてくれますが。
設定なんて一度済ませたらそうそう触るモノでもありませんし、こちらもギリギリ我慢の範疇でしょうか。
充電しながら使っていていつの間にか電源が切れている事もありましたが、l-04dの様に毎回ではありませんし、バッテリー容量も大きいので何とか使えるレベルです。
積極的にオススメはしませんが、コスト最優先な人が3000円以下で拾えるのならまぁアリかもしれませんね。
ほぼ新品のl-02fが10000円チョイで買える事を考えると、予算さえあればそちらをお勧めしたいところではありますが。
ちなみに、hw-02eやl-03eでも5〜6000円ですから、重視する項目によってはその辺もベストバイになるかもしれませんね。
書込番号:19524154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

調べたらL09Cは、band1のみ対応でした。L03Eは、3つのdocomoのbanndをカバーしているし、充電しながら通信も問題ないようですのでそれにしようと思います。少し、高いのですが、間違いないと思います。(^^;どうもいろいろありがとうございました。
書込番号:19526096
0点

充電しながらの使用に動作不安定と感じていましたが、付属のACアダプターL02
充電ケーブルL01を使用して、裏ぶたを外した状態では1時間以上も使えています。
充電中ランプは点灯しています。
バッテリーはほんのり暖かい程度です。
満充電で電源がOFFまでは確認していません。
H23年ころ販売の中古品で、ファームウエアバージョンはV10bです。
DTIのデータSIMを利用しています。
尚、バッテリーを外した状態ではno batteryの表示が出て、電源ONできませんでした。
書込番号:20677761
0点

続報です。
満充電に達した時に本体電源がOFFになりました。
充電しながらの連続利用はこれらの特性を踏まえて
運用が必要なようです。
書込番号:20680052
0点



こんにちは。
本商品を車内で使おうと思っています。
目的はまさに「ルーター」として車の中でLANを構築することです。
スマホやタブレットで双方向に通信ができるようにしたいと考えています。
そこで、本機を使用した場合、それが可能かどうかの質問となります。
個人的には、本機は「ルーター」なので、それぞれの端末にIPアドレスが割り振られるはずなので、可能だとは思っています。
もし私の理解が違っていて、買ってから後悔したくないので、わかる人がいらっしゃれば教えてください。
今回の用途は、2台のスマホ(iPhone)を使って片方のスマホをネットワークカメラとして使い、もう片方でその映像をWi-Fi経由で確認するといった使い方です。
具体的に言うと、2台のスマホをバックカメラとそのモニタとして使おうと思っています。
よろしくお願いします。
1点

モバイルルーターなので別にこの機種だけではなく、他にも選択肢はあります。
スマホとタブレットがネットワーク接続出来るのかどうか?は他の人からのコメを待つとして、
仮に接続出来ても映像のタイムラグが原因で車をあてたり、擦ったりする要因になり兼ねないので、そこまで使用目的がハッキリしてるのであれば素直にバックカメラか、コーナーセンサーを買って取り付けた方がいいと思いますよ。
むしろ、そのためだけにモバイルルータを使う(=格安SIMであっても)のに月額料金がかかるのは非常に勿体無い特に思いますけどね。
もちろん、それだけでなく、家族とドライブする時にそれぞれ使用するスマホでWi-Fi使いたいってことであれば、まだアレかもしれないですが。
書込番号:20109590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
バックカメラの取付については、当初検討していたのですが、車にモニタを別途取り付けるスペース上の余裕が無いため今回のようなご相談となりました。
またバックカメラのためだけに格安SIMや契約は使わない予定なので、WANにつなげない状態で無線LAN(ローカルIPアドレスだけ)を構築できるのかどうかの仕様上の内容もご相談に入れさせていただきたい次第です。
中古で3500円で購入したiPhone4sがあるので、これを使って安く仕上げたいと考えているところです。
書込番号:20109667
0点

あとこの機種も3000円くらいで中古で安く手に入りそうなので、他の機種とあわせて検討中です。
書込番号:20109672
0点

>目的はまさに「ルーター」として車の中でLANを構築することです。
>スマホやタブレットで双方向に通信ができるようにしたいと考えています。
どのモバイルルータでも無線LAN接続している子機が同時にインターネットにアクセスすることは可能です。
次にモバイルルータに無線LAN接続している子機同志が通信できるかどうかは、
モバイルルータの機種によってはプライバシーセパレータ機能により、
デフォルトでは禁止している機種もありますが、
本機の取説
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
のP53では、プラバシーセパレータがデフォルトでは無効ですので、
子機同志の通信もデフォルトで可能です。
まぁデフォルトでプライバシーセパレータが有効な機種でも、
設定により無効にできますので、基本的にはどのモバイルルータでも可能だと思います。
書込番号:20110349
2点

>Digitalizeさん
面白いお考えですね
結論から言うと可能です
実際に試してみますと簡単にできますが(この機種ではありませんが)
添付映像の通りラグがあります
あくまで補助程度にしかならないかと
書込番号:20110427
3点

羅城門の鬼さん、(k.k)さん
情報共有ありがとうございます。
仕様上のお話助かります。
また、実際の映像も付けてもらい本当に参考になりました。
その後、自分でも気になって試してみました。
といっても、実機がないので、iPhone5s2台(テザリング)で試しました。
1台を親機と同時にビューワー端末として試したところ、iPhone5S 台だけでも同じことが可能であることがわかりました。
また、1台をiPad2で試したところ、共有していただいた映像のとおり、タイムラグが出たので、受信端末の処理能力に依存することもわかりました。
そこで、iPhone4sの処理能力を改めて調べてみると、iPad2と同じかそれより劣るくらいのようなので、おそらくタイムラグが発生しそうなことも推測できそうです。
となると、本機を介してバックモニタをするメリットは、ルーターとして働く際のバッテリ消費の負担をこのルーターに任せることと複数端末をWANにつなげる時の親機としての役割くらいしかないこともわかってきました。
したがって、本機を買う値段がそのメリットに見合うかどうかと言えそうですが、結論からいうと、微妙です。
というのも、やはり、iPhone2台だけで同じことができてしまうからです。
んー、あとは車内の後部に設置したiPhoneを遠隔操作で、自動で電源を入り切りできたり、映像をキャプチャリングしたりできたりできれば最高なのですが(^^ゞ
結論:本機の値段が3000円くらいで買える値段になっているので、持っていても面白そうだし、便利そうだと思うのですが、以下の商品の動きも気になります。
http://nge.jp/2016/07/19/post-133416
とにかく、なんとなく、頭の中が整理されて少しすっきりしたような気がします(^^ゞwww
書込番号:20110640
0点

この端末は自分も持っていますが、安定した通信ができません。(Webを調べればわかりますが個体差があるようです)
安いのにはそれなりに理由があると思います。
書込番号:20111844
1点



電池を入れたまま、本体オフ状態で充電をする、普通の充電をしている(つもり)のですが、
何かのひょうしで電源が入るってことはありますか?
この なにかの”ひょうし”なのですが、マイクロUSBポートに触ったりすると、充電中でも起動してしまい、
充電がちゃんとでききらないうちに朝になることがあるようです。
こんなことってあるんですかね?
皆様のL09Cはこんなことありますか?
ファームは最新のものです。
電池なしで充電しながら利用できることがわかってから、結構利用してます。
よろしくお願いします。
0点



最近、L-09Cが壊れました。合わせて、OCN SIMも壊れたようで、新しいSIMを送ってもらい、
中古のL-09Cを購入する為、中古ショップに行って、動作確認の為に、新しいSIMを取り付けて、
電波が接続されるか確認しようとしたのですが、3Gの表示が40秒前後で圏外になります。
L-09Cが不具合になった時にも、同じ挙動(但し、5秒後に圏外になる)だった為、
OCNのテクニカルサポートにAPN設定や認証ID・パスワードを入力しなくても、
電波が切断されるのか?と聞いたところ、それはないという回答と合わせて
APN設定や認証ID・パスワードの入力は、インターネット回線を使用する時には登録が必要ですが、
電波の接続維持には関係ないとのこと。
製造元のLGからは回答できない。と断わられ、Docomoからは、問い合わせる部署がないけど、
L-09Cに電波を切断させる機能はないとのことでした。
但し、DocomoSIMは接続設定が完了済みなので、OCN SIMと同じように、
各種設定をしていないDocomoSIMを作ることができないので、確認できないという回答でした。
お手数なのですが、MVNO(格安SIM)とL-09Cとの組み合わせで使用されている方の中で、
APN設定や認証ID・パスワードを未設定の状態でMVNO(格安SIM)をL-09Cに取り付けると
皆さんのL-09Cの電波状態はどうなりますか?
教えて下さい。よろしく お願いします。
※本当は各種設定までしたいのですが、購入前での設定は断わられました。
2点

SPモード未契約のドコモデータSIM、mineo(Dプラン)、wonderlinkで試しましたが、何れもスレ主さんの仰る通り3Gの表示でアンテナピクトが立った後、一定時間で圏外となります。しばらくするとまた3Gの表示でアンテナピクトが立つのですが、すぐ圏外となってしまいます。
書込番号:19881989
1点

エメマルさん ありがとうございました。
結局、エメマルさんの情報が正しかったです。
OCNのいい加減なサポートに振り回された感じで、本当に怒り心頭です。
書込番号:19893680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





