回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年 6月30日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2017年4月16日 11:25 |
![]() |
34 | 25 | 2020年9月22日 01:48 |
![]() |
1 | 0 | 2015年11月10日 12:35 |
![]() |
4 | 2 | 2012年8月19日 17:15 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年8月7日 19:43 |
![]() |
1 | 0 | 2011年11月18日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


遅ればせながら
皆様の投稿を参考に私も「バッテリーを外しての外部電源のみ」の稼働が出来ました
Amazonで『OTGHUB-1P-POWERLC』を購入してアッサリと成功(笑)
本体からバッテリーを外す
「OTGHUB」を本体に挿入
ケーブル接続
本体の電源ボタンをon
で、アッサリ成功
これで家内での常時Wi-Fi環境が構築できました
皆さんの情報ありがとうございました
参考までに購入したOTGHUBの写真を添付します
書込番号:20470448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この環境でUSB電源供給無しから有りに変わった場合、本体の電源は自動で入りますか?
それとも電源ボタン押下必要でしょうか。
車載検討していまして、自動的に電源投入できるか知りたいと思っています。
確認可能でしたら、ご教授下さい。
書込番号:20721035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認してみました
自動でONになります
電源ボタン押下は必要なかったですね
初回接続時に自動ONなのに押下をしてしまってたようです(苦笑)
書込番号:20723656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

todokumaさん
確認有難うございます。ご対応感謝します。
早速購入ボタン押しました。
書込番号:20723713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>todokumaさん
ここに記載されているのを参考にアマゾンでOTGHUB購入しました。
アルファードにバッテリーを外して100Vに接続しました。
エンジンを入れると電源が自動で入ります。地図更新も自動でやってくれますので
非常に便利になりました。今まではバッテリーで使うときONにしてエンジンを切ったらOFFにしていましたが
L-09Cはいつの間にかバッテリーが空になり、非常に使いずらかったのですが
本当に快適に使えています。ありがとうございます
書込番号:20821679
0点



最新ファームにしてからかれこれ1ヶ月をすぎ、いろいろなことに挑戦してます。
わかったことをご報告!
1. wifiの設定で自動OFFにすると劇的に電池の持ちが良くなります。
いままでonしっぱんしだと6時間くらいしか持たなかったのですが、10分のWIFIオートオフで6時間たってもレベル1つさがるだけでした!
2. 外部電源だけ(電池をはずしておく)でも利用可能でした。
方法は以下の通り、
MICRO USB ポートにOTG用のUSBアダプターを接続して(micro USB Famale ---adapter--- USB Feamle + micro USB Female) , アダプター反対側micro USB ポートから給電すると、なんと外部電池だけで動作しました!
理由はよくわかりませんが、どうやら、本体はUSBのクライアントとなり、OTGアダプターを接続するとUSBホストからの給電モードになるようです。そのとき、内部のバッテリーはあろうがなかろうが関係ないといった状態になるらいです。(あくまで推察)
私はこのアダプターをアキバの千石通商で買いました。時間があるとき写真も撮れているので載せますね。
つまり、内蔵電池が死んで利用できない方々にとっては朗報だと思います。
ただし、すべてのOTGアダプターで調査するわけもなく、たかだか1つのアダプターでできたということですのであしからず。
(できないよりましですよね)
身の回りにアダプターお持ちの方ちょっとやっつけ仕事で見て頂けるとうれしいです。
ではでは!
11点

お待たせいたしました。昨日夕刻に千石さんによってきました。
microUSB(オス)-microUSB(メス) L型コネクタ /SMCF-MCMR
microUSB(オス)-microUSB(メス) L型コネクタ /SMCF-MCML
http://ssa.main.jp/connector.html
980yen + tax です。
書込番号:19528239
1点

追記 この方法では内部充電電池を充電しながらモバイルルータとして利用できるようです。
まとめ
電池なしで外部電源だけでモバイルルータとして利用可能
充電電池を充電しながらモバイルルータとして利用可能
です。
書込番号:19529607
3点

>ほえほえたろうさん
大変ありがとうございました。
さっそく購入してみたいと思います。
書込番号:19530034
1点

失礼します。
kkiinnoo3644さんが問い合わせされていました、
SSA x TIMELY OTG HUB OTGHUB-1P-POWER を購入してみました。
こちらもバッテリーを外した状態で動作可能でしたのでご報告いたします。
最初、アンペア供給が0.5Aのアダプターを使ったのですが安定せずに
再起動を繰り返しましたが、1Aのアダプターに交換したところ安定しました。
ご参考まで。
書込番号:19530723
1点

>ヴォルペろっそさん
>kkiinnoo3644さん
>toshimi007さん
お役に立てればよかったです。
写真もとってきたので、アップロードしようとしたのですがうまくいきませんで... ごめんなさい。
また、後で挑戦してみます。
もし、お手元にほかのアダプターがあれば試して頂ければと思います。
OTG用の充電とデータを分岐できるアダプターで試し、だめなら千石さんかどこかで上記の製品を購入されるとよいのでは。
それでは。。。
書込番号:19530924
0点

OTGアダプターで内臓バッテリーを充電しながら、しばらく使用してみた感想です。
L-09Cが結構熱を持ちます。その結果なのか、突然接続が切れたりします。当然ハングしているので、再起動が必要となります。
これが結構頻繁に起こります。
内臓電池なしではこの問題が起きませんのでやはり同時給電による問題だろうと思います。
書込番号:19639851
0点


こんばんは
1)microUSB(オス)-microUSB(メス) L型コネクタ /SMCF-MCMR
2)microUSB(オス)-microUSB(メス) L型コネクタ /SMCF-MCML
3)SSA x TIMELY OTG HUB OTGHUB-1P-POWER
結局、どれを買えばいいでしょうか?
microUSBの蓋が物理的な干渉しないような機種選定が必要かと思いますが、、、。
書込番号:19703104
0点

>とらファイターさん
>ヴォルペろっそさん
>kkiinnoo3644さん
>toshimi007さん
返答が遅くなり申し訳有りません。
私の場合、100均一で購入したケース(ジッパー付きな筆箱より短めなケースです)に入れてますが、
1)2)どちらでも問題ありませんでした。m-USBのベロに干渉するようなことはありませんでした。
3)は所有していないので、わかりません。
前にも書いたのですが、充電しながらはかなり熱を持ちます。ですので電池なしで利用することをお勧めします。
充電しながらでは暴走することが多いようです。
何かありましたら、ご連絡ください。タイムリーに回答できませんが、書き込みがあることがわかればご返答いたします。
ではでは!
書込番号:19806912
0点

突然すいません。この端末をよく調べずに買って「充電しながら使用できない問題」にはまってしまった者ですが、ここの口コミを拝見して目からウロコ状態で、是非とも実践してみたいと思っているところです。
そこで不躾に質問させていただきたいのですが、一連の口コミの序盤あたりで、OTGアダプタを挿して使用できるところを写した写真があり、このアダプタの商品名が後に「SMCF-MCMRまたはSMCF-MCML」と判明していますが、この商品の差込口の位置だと、上記の写真における接続の格好にならないような気がするのですが、どうなっているのでしょう。
こういうものに疎いので、是非ともご教示いただけませんでしょうか。
書込番号:19843356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すいません。アダプタについてですが、スレ主さんがアップしてる商品の近接写真の製品番号は「suaf-mchspl」「suaf-mchspr」となっていて、「SMCF-MCMRL」「SMCF-MCMR」とは違う商品のようですね。前者の方なら、最初の使用中の写真も納得できます。
書込番号:19844780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコン工房という店にそれっぽいのがあり、買ってみましたが、ダメでした。
suaf-mchsplは、ネット通販に全然売ってないし、?SSA x TIMELY OTG HUB OTGHUB-1P-POWERというやつもどの製品かよくわからないし、手詰まりです。
書込番号:19848510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fctqh956さん
ご返答がおそくなり申しわけありません。
私のL−09Cは今日も元気で内臓電池なしで外部電源から電源供給を受けながら使ってます。
私の場合、東京のアキバにある千石電商で購入しました。
「SMCF-MCMRL」「SMCF-MCMR」はSSA株という会社が出しています。
前のスレにも書きましたが、内臓電池を充電しながら利用したいのですが、かなり本体が発熱します。
それにより、ハングしたりしますので、短い時間(30分くらい)以外は充電しながらの利用は全くお勧めできません。
私も手元にある他のOTGケーブルやOTGアダプターを利用してみましたが、ことごとく、ダメでした。
この程度の情報しか差し上げれらなく、申し訳ありません。
ではでは!
書込番号:19882661
1点

回答ありがとうございます!申し訳ないのですが、再び確認させてください!
ほえほえたろうさんの言われているアダプタは
microUSB(オス)-microUSB(メス) L型コネクタ /SMCF-MCMR
ではなく、この写真の、
SSAサービス]SUAF-MCHSPL (給電機能付きmicroUSB OTGコネクタ 左向き)■コネクタ形状USB(A)メス -microUSB(B)オスmicroUSB(B) メス (給電用)
の方ではありませんか?
書込番号:19889311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fctqh956さん
混乱させてしまい申し訳ありません。
私が投稿している写真に型番が有ります。
SUAF-MCHSPR
SUAF-MCHSPL
私が利用している製品のもので、LもRも利用しています。
千石では通販もしているようです。
ではでは!
書込番号:19889382
0点

SUAF-MCHSPLを東映無線という店で通販してたので購入しました。
お陰様でバッチリ作動しました!
赤ランプが点滅し続けるのと、結構高温になるのが気になりますが、とにかくよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:19901757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fctqh956さん
おめでとうございます。動作確認できて良かったです。
実は私も今日、別な製品を買いたくてアキバを徘徊してました。
すると、購入された製品をあちこちで見かけまして、東映さん(千石さんから歩いて1分弱)でも販売されていたり、
ほかのお店でも扱っているのを見ました。ただお値段がもう少し安くなってくれるとよいのですが。
熱の件はLGも知っていたと思います。ですので充電しながらの動作をできないようにしたのではないかと思います。
説明書やウエブサイトのQ/Aなどを読んでいると記述が少しあります。
ではでは!
書込番号:19902138
0点

L09-Cのバッテリーについて調べていたところこちらにたどり着きました。
現在、
SUAF-MCHSPL
OTGHUB-1P-POWERLC
共にアマゾン等の通販では取扱が無い状況です。
他に現在販売している製品で、バッテリー抜きで稼働できるようになるハブはご存知ありませんか?
書込番号:21205973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅くなり申しわけありません。
すでにこの製品を手放してしまっており、コメントできません。
以前書いた製品はアキバなどで販売はされています。
千石通商だったと思います。
お役に立てずに申しわけありません。
書込番号:21301436
1点

他メーカーでも類似品があるみたいです。電池切れがスマホ寿命ですので、外部電源で動作するのは必定。
書込番号:23679099
0点



ヤフオクでジャンクものを購入して1週間ぐらい利用してます。
最初はファームウエアアップデートができなくて、がっかりしてましたが、昨日できました。
ファームは010bから最終ファームの010dへ変更です。
mineoのSIMカードは入れっぱなし。外したことは全くありません。
💻はthinkpad t42p Win XP Sp3です。
初めてUSB接続した時にはドライバーをPCが探しに行ったりしてましたが、L−09Cの内部にあるドライバをゼロインストールしました。
そして、webメニューにアクセスして、ファームウエアがアップデートできるかを確認して、できることを確認。
その後、LGの日本サイトでL-09Cのサポートサイトからサポートツールのダウンロードと、展開でした。この時はL−09CをUSB接続するなと注意されるのでそれに従い、ツールをインスト。終了後、リブートもなして、L−09CをUSB接続するとファームのアップデートをチェックが自動ではじまり、問題なくインストール!
これにより、改善されたような気がするのは充電時に自動でなぜか電源が入ったり、切れたりしたのですが、それがなくなりました。
wifi のインターミッタントな接続、不接続があるようですが、私の住んでいる東京北区から品川まで移動する限りは問題ありませんでした。
本体と説明書のみでしたが、
購入価格は送料含めて3300円。
電池もまだまだ元気なようです。つけっぱなしで約8時間(実質接続時間は5時間くらい)くらい利用できます。
これで、外出時常時接続をタダで出来るようになりました。
1点



1年前に購入して眠っていたL-09Cがようやく使用出来るようになりました。
今回So-netモバイル3GのSIMをLTE(今月からサービス開始)に切り替えしたためです。
(過去にイオンSIMなど色々と試しましたが。。。)
下記のアクセスポイントの設定をしました。
※L-09C本体バージョンは古い(V10b)ままです。SIMフリー化もしていません。
「名前」: [sonet] と入力。
※任意の名前でもOKですが、"-"が入力出来ませんでした。
「APN」: 「lte-bb.jp」と入力。
「ユーザー名」: [接続用ID] を入力。※ドメイン名までを含むフルユーザー名
「パスワード」: [接続用パスワード] を入力。
0点

アップデートにご注意ください。PCで設定画面を見るとアップデートメッセージが出てたので、更新したらフリーズし、電源も電池を差し替えても全く反応せず、DSで交換してもらいました。1年以内だからギリギリ保証対象でしたが、1年過ぎていると有償です。ということで通信に問題なければアップデートは控えた方がいいでしょう。
書込番号:14911927
3点

千葉県ですが、最近LTE対応となり、急に快適になりました。
ドコモは鈍牛ですが、確実ですね。歩みがあまりにのろいので、他の会社に負けてしまう
かもしれませんけど。
こうなると1ヶ月7GB制限がきついです。秋からの値上げ時には、もうちょっとゆるくして
くれないですかね。こっちは動画見たいわけでもないのに、トップページに動画が入って
いたりすると、勝手に通信量が増えてしまうんですよ。
書込番号:14955827
1点



私は都内で8ヶ月ほど使用していますが、購入当初から圏外やSIMカードが読み込めない的な表示と闘ってまいりました。
ある日、ふとショップに立ち寄り不具合はこんなものと理解するべきですよね?と尋ねると店員さんから
「この番号のSIMカードとの相性が悪い可能性があります」
と言い、直ぐにSIMカードを交換すると快適過ぎるほど使用できるようになりました。
もし、私のような状況の方がいらっしゃれば参考になると考え報告いたします。
いつも価格.COMさんには大変お世話になっております。ありがとうございます。
書込番号:14907386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





