回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年 6月30日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2016年8月13日 14:59 |
![]() |
9 | 14 | 2017年2月22日 10:28 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年8月28日 23:59 |
![]() |
0 | 8 | 2015年5月23日 13:36 |
![]() |
1 | 3 | 2015年4月7日 09:30 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2015年4月9日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
本商品を車内で使おうと思っています。
目的はまさに「ルーター」として車の中でLANを構築することです。
スマホやタブレットで双方向に通信ができるようにしたいと考えています。
そこで、本機を使用した場合、それが可能かどうかの質問となります。
個人的には、本機は「ルーター」なので、それぞれの端末にIPアドレスが割り振られるはずなので、可能だとは思っています。
もし私の理解が違っていて、買ってから後悔したくないので、わかる人がいらっしゃれば教えてください。
今回の用途は、2台のスマホ(iPhone)を使って片方のスマホをネットワークカメラとして使い、もう片方でその映像をWi-Fi経由で確認するといった使い方です。
具体的に言うと、2台のスマホをバックカメラとそのモニタとして使おうと思っています。
よろしくお願いします。
1点

モバイルルーターなので別にこの機種だけではなく、他にも選択肢はあります。
スマホとタブレットがネットワーク接続出来るのかどうか?は他の人からのコメを待つとして、
仮に接続出来ても映像のタイムラグが原因で車をあてたり、擦ったりする要因になり兼ねないので、そこまで使用目的がハッキリしてるのであれば素直にバックカメラか、コーナーセンサーを買って取り付けた方がいいと思いますよ。
むしろ、そのためだけにモバイルルータを使う(=格安SIMであっても)のに月額料金がかかるのは非常に勿体無い特に思いますけどね。
もちろん、それだけでなく、家族とドライブする時にそれぞれ使用するスマホでWi-Fi使いたいってことであれば、まだアレかもしれないですが。
書込番号:20109590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
バックカメラの取付については、当初検討していたのですが、車にモニタを別途取り付けるスペース上の余裕が無いため今回のようなご相談となりました。
またバックカメラのためだけに格安SIMや契約は使わない予定なので、WANにつなげない状態で無線LAN(ローカルIPアドレスだけ)を構築できるのかどうかの仕様上の内容もご相談に入れさせていただきたい次第です。
中古で3500円で購入したiPhone4sがあるので、これを使って安く仕上げたいと考えているところです。
書込番号:20109667
0点

あとこの機種も3000円くらいで中古で安く手に入りそうなので、他の機種とあわせて検討中です。
書込番号:20109672
0点

>目的はまさに「ルーター」として車の中でLANを構築することです。
>スマホやタブレットで双方向に通信ができるようにしたいと考えています。
どのモバイルルータでも無線LAN接続している子機が同時にインターネットにアクセスすることは可能です。
次にモバイルルータに無線LAN接続している子機同志が通信できるかどうかは、
モバイルルータの機種によってはプライバシーセパレータ機能により、
デフォルトでは禁止している機種もありますが、
本機の取説
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
のP53では、プラバシーセパレータがデフォルトでは無効ですので、
子機同志の通信もデフォルトで可能です。
まぁデフォルトでプライバシーセパレータが有効な機種でも、
設定により無効にできますので、基本的にはどのモバイルルータでも可能だと思います。
書込番号:20110349
2点

>Digitalizeさん
面白いお考えですね
結論から言うと可能です
実際に試してみますと簡単にできますが(この機種ではありませんが)
添付映像の通りラグがあります
あくまで補助程度にしかならないかと
書込番号:20110427
3点

羅城門の鬼さん、(k.k)さん
情報共有ありがとうございます。
仕様上のお話助かります。
また、実際の映像も付けてもらい本当に参考になりました。
その後、自分でも気になって試してみました。
といっても、実機がないので、iPhone5s2台(テザリング)で試しました。
1台を親機と同時にビューワー端末として試したところ、iPhone5S 台だけでも同じことが可能であることがわかりました。
また、1台をiPad2で試したところ、共有していただいた映像のとおり、タイムラグが出たので、受信端末の処理能力に依存することもわかりました。
そこで、iPhone4sの処理能力を改めて調べてみると、iPad2と同じかそれより劣るくらいのようなので、おそらくタイムラグが発生しそうなことも推測できそうです。
となると、本機を介してバックモニタをするメリットは、ルーターとして働く際のバッテリ消費の負担をこのルーターに任せることと複数端末をWANにつなげる時の親機としての役割くらいしかないこともわかってきました。
したがって、本機を買う値段がそのメリットに見合うかどうかと言えそうですが、結論からいうと、微妙です。
というのも、やはり、iPhone2台だけで同じことができてしまうからです。
んー、あとは車内の後部に設置したiPhoneを遠隔操作で、自動で電源を入り切りできたり、映像をキャプチャリングしたりできたりできれば最高なのですが(^^ゞ
結論:本機の値段が3000円くらいで買える値段になっているので、持っていても面白そうだし、便利そうだと思うのですが、以下の商品の動きも気になります。
http://nge.jp/2016/07/19/post-133416
とにかく、なんとなく、頭の中が整理されて少しすっきりしたような気がします(^^ゞwww
書込番号:20110640
0点

この端末は自分も持っていますが、安定した通信ができません。(Webを調べればわかりますが個体差があるようです)
安いのにはそれなりに理由があると思います。
書込番号:20111844
1点



聞いた相手、ドコモに確認
書込番号:19520281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://shimajiro-mobiler.net/2012/08/14/post11625/
のレビューを見てみると、充電中は通信できないようです。
「『充電しながら通信する事が出来ない』仕様となっているために『充電するためには本体電源を落とした状態で充電する必要がある』ので、その点は慣れるまでは注意が必要。」
書込番号:19520308
0点

ありがとうございました。中古で購入しようかと思っていましたが、不便そうでやめようかと思います。
書込番号:19520372
2点

今使用中の個体では、充電しながら通信できているみたいです。
電源を切り充電開始すると通信が開始できなくなることが有りますが。
一旦電源を入れてから通信を開始すれば通信しながらの充電は出来ます。
書込番号:19520665
0点

l04dをクチコミで調べたら、これも充電中は通信できないものでした。lg電子はすべてそうなんですかね?
kaka@35さんありがとうございます。あと数人の結果を聞いてみたいところです。L09Cを買いたいので、少し、調べたのですが、「通信中は、電源につなげると反応はするが、電池が空になるまで充電は、行われない」と解釈したのですが、kaka@35さんはそうではなく、確実に充電できているのですか?
書込番号:19522143
1点

>l04dをクチコミで調べたら、これも充電中は通信できないものでした。lg電子はすべてそうなんですかね?
手持ちのL-02Fは充電しながら、通信は出来ます。
書込番号:19522177
0点

いつの間にか充電が終了しているようなので充電は完了しているのだとは思います。
後は、付属の充電器の容量が足りているのかだとは思います。
L−09Cは2台購入しましたが、2台とも同じような感じです。
取扱説明書を見ると、充電時間がアダプターを使った場合5時間。
USBを使った場合6.5時間
LTE通信の連続通信時間が6時間と言うことになっているようなので。
計算上は、USBを使った場合容量不足になると言うことのようですね。
十分容量の有るアダプターを使えば問題ないと言うことだと思いますよ。
書込番号:19522337
0点

l-04dのアホ仕様としては、充電完了後に再充電をしないので電源繋ぎっぱなしでもバッテリーが空になるであって、充電しながら通信出来ないって事は基本的にはありませんよ。
この端末に関しては電源を繋ぎなから通信出来ますし、電池切れにもなりません。
テスターを繋いだワケでないので、本当に充電されているかと詰問されると微妙ですが。
この点では後発のl-04dよりもマシですが、それ以前の問題が多すぎてよっぽど安く買えないと満足度は低いと思います。
lgのルーターと言えばこれら以外にもクセやバグが多くて使い勝手はイマイチだったのですが、l-03e辺りから大分マシになり、l-02f、l-01gなんかはかなり洗練されて上々ですのですので買うなら新しいモデルがお勧めです。
書込番号:19522364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご丁寧にありがとうございます。kaka@35さん実際に使っている結果を言ってくれているので、それが正しいと思います。のぢのぢくんさんの言葉もわかりやすく、きちんとすべてお話してくれていてよくわかります。のぢのぢくんさんの「使い勝手が悪い」という言葉は、「どんなところが?」と少し気になりつつも、L09Cを購入しようかと思っています。
本当は、のぢのぢくんさんにもう少し、だめな点をくわしく聞きたいのですが、話を膨らますのは、クチコミ掲示板ではだめなのかな?
L02FとかL01Gなどは、多分、そうとうお高いのでしょうね・・・・(^^;
もし、ルール違反でなければお聞きしたいです。
書込番号:19523708
1点

WAN側、LAN側共に不安定で接続が時々切れる事や、設定ページであるwebUIの使い勝手の悪さが、ざっくり言うとこの端末のネックでしょうか。
前者はそこまで頻繁にではありませんし、設定である程度軽減出来たり、最終的には再起動さえすれば解決出来るので使い物にならいって程ではありません。
後者はログインする度の無駄な読み込みや、何をするにしてももっさりなトコロが適度なストレスを与えてくれますが。
設定なんて一度済ませたらそうそう触るモノでもありませんし、こちらもギリギリ我慢の範疇でしょうか。
充電しながら使っていていつの間にか電源が切れている事もありましたが、l-04dの様に毎回ではありませんし、バッテリー容量も大きいので何とか使えるレベルです。
積極的にオススメはしませんが、コスト最優先な人が3000円以下で拾えるのならまぁアリかもしれませんね。
ほぼ新品のl-02fが10000円チョイで買える事を考えると、予算さえあればそちらをお勧めしたいところではありますが。
ちなみに、hw-02eやl-03eでも5〜6000円ですから、重視する項目によってはその辺もベストバイになるかもしれませんね。
書込番号:19524154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

調べたらL09Cは、band1のみ対応でした。L03Eは、3つのdocomoのbanndをカバーしているし、充電しながら通信も問題ないようですのでそれにしようと思います。少し、高いのですが、間違いないと思います。(^^;どうもいろいろありがとうございました。
書込番号:19526096
0点

充電しながらの使用に動作不安定と感じていましたが、付属のACアダプターL02
充電ケーブルL01を使用して、裏ぶたを外した状態では1時間以上も使えています。
充電中ランプは点灯しています。
バッテリーはほんのり暖かい程度です。
満充電で電源がOFFまでは確認していません。
H23年ころ販売の中古品で、ファームウエアバージョンはV10bです。
DTIのデータSIMを利用しています。
尚、バッテリーを外した状態ではno batteryの表示が出て、電源ONできませんでした。
書込番号:20677761
0点

続報です。
満充電に達した時に本体電源がOFFになりました。
充電しながらの連続利用はこれらの特性を踏まえて
運用が必要なようです。
書込番号:20680052
0点



iijmioの標準SIMカードを契約し挿入しましたが、圏外と一瞬ドコモマークがでたりするのですが、WiFi接続できません。パソコンでブラウザの設定をしたいのですが、どうしたらWiFiつながるでしょうか?過去の質問みましたが具体的な解決方法がわからないため、アドバイスお願いします。l09cの端末はネットで新品購入したものです。
書込番号:19089797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考に。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/l09c/wireless_setting/index.html
Win8以降のPCだと場所が違ってきますが、基本はWin7と同じです。
分からなければまた質問してください。
書込番号:19089844
0点

下記にWindows7での接続方法説明があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/l09c/wireless_setting/win_7/
設定を行ってもSSIDが見えないようならケーブルで接続してAPN設定を行い、他の設定も確認するといいでしょう。
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/l_09c/
書込番号:19089850
2点

あさとちんさん、ありりんさん
手動で追加しましたが、WiFiのリストに出てこずl09cの表示画面も圏外です。時々ドコモと表示されますが、一瞬なのです。本体がおかしいのでしょうか。。ブラウザの設定方法試すと このページは表示できません。となります。他のWiFiはつながっています。他のWiFiをつなげているのがいけないのでしょうか?
書込番号:19089930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で、本体がドコモ表示されているときも上の方にはアイコンが色々表示されますが、下部分には無線LANマークなど何も表示されていません。一度本体をリセットしたのですが、関係ありますか?色々とややこしくてすみません。。
書込番号:19089943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下のほうのアイコンは左下以外設定に依存して、表示されるアイコンです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/l09c/trouble/radio_check/index.html
WiFiボタンを押しても左下のアイコンが表示されていないのであれば、不良でしょう。
書込番号:19090083
0点

わたしもiijmioで使ってます。
1か月ほど前に新品だという本機をオークションで買いました。
ありりん00615さんのおっしゃるiijmioのホームページで設定したら、使えるようになりました。
設定しなければ圏外でした。
うまくいくことを祈ってます。
書込番号:19090307
0点

iijに関するL-09Cの設定内容は大丈夫でしょうか?
以下にiijに関するL-09Cの設定方法の説明があります。
https://www.iijmio.jp/service/manual/hdd/l_09c/
書込番号:19090733
3点

みなさん、親切にコメントありがとうございました。いろいろ試してもならないため、ドコモのサポートセンターに問い合わせ、そこでも本機の電源を入れたり色々試した結果、本機の初期不良とのことでした。修理になるということでした。みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:19091359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめまして。
オークションでドコモキャリアのL-09Cモバイルルーターを落札。
落札内容は本体、パッテリー、接続コードのみ箱・保証書などはついておりませんでした。
充電をして起動確認後、BIGSIMを本体に装入するとディスプレーにPINLOCKの表示がでてきます。
(この時はまだPCにも繋げずAPN登録してない状態。)
嫌な予感がしながらもパソコンでAPN設定、
iijのマニュアルに従いl-03e connection managerに
繋げ本機のプロファイルにiijのコードを登録・保存
を致しました。
(暗証番号は1234・ピンコード0000で承認OK)
その後接続しようにも本体ディスプレーには
圏外、ネットワーク未接続マーク、PINLOCKの文字、
が出ている状態。。ネットワークにつながりません。
※(確認の為BIGSIMを別の機械に装入して通信できるかを
確認いたしましたが普通に通信できました。)
※(余談ですが・・・接続したいタブレットの
wi-fiネットワークには本機L09C-本機番号の表示
が出てきてルーターとタブレットの接続は可能でした。)
私自身このピンロックを良く理解できていないのですが
これって元々本機にピンロックがかかっていたって事でしょうか?
そしてこのピンロック解除には購入時のピンコードと保証書等
持参してキャリアで解除していただく以外解除方法はないのでしょうか?
現状、オークションで落札した為保証書が無い上ピンコードも解らず
出品者の方にこの旨を伝えていても一切連絡が取れない状態なので
泣く泣くこちらに投稿させて頂きました。
余り知識が無い為、言葉足らずな文章になってしまいましたが
お知恵を貸していただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点


説明書23ページ、docomoのHPを見る限り元の所有者からコードを教えてもらう以外docomoに行くしかなさそうですね。
docomoに行っても所有者と違うから対応してもらえるのかな?という疑問はあります。
まあ返品を要求するレベルの品ではないですかね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/pin/
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf#search='l09c+pinロック'
書込番号:18799169
0点

>iijのマニュアルに従いl-03e connection managerに
繋げ本機のプロファイルにiijのコードを登録・保存
を致しました。
(暗証番号は1234・ピンコード0000で承認OK)
PINに関しては取説
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
のP23以降とP60以降に説明があります。
P60ではPIN LOCKの説明として、
「この機能を設定すると、ネットワーク通信がロックされ、設定ページ
へのログイン時に暗証番号(PIN1コード)の入力が要求されます」
と書かれています。
本機のPIN入力して、本機の設定画面に入り、APN設定が出来る状態ならば、
PIN LOCKをUNLOCK出来ていることになるとは思いますが、
P60を参照し、PIN lock statusを disable に変更してみてはどうですか。
その上で、LTE/3Gに接続出来ないようだったら、
ドコモショップまたはBic SIMカウンタでSIMを借りて、
本機でLTE/3G接続出来るか確認してみてはどうですか。
Bic SIMカウンタは以下参照。
https://www.iijmio.jp/bicsim/counter.html
書込番号:18800834
0点

at_freed さん
アドバイス有難う御座いました。
昨夜幾度もチャレンジ致しましたが
以前繋がらない状態が現状も続いて
おります 涙
書込番号:18801628
0点

9832312e さん
キャリアに持参しても
マニュアル通りな事を
言われそう・・。
確かに返品を要求するほどの
金額でもないのでお勉強代
と思って割り切るしかないの
かもしれませんね。
ただ機械自体はまだまだ
使えるのでこのまま眠らせる
のも勿体無い気がするのですが・・
書込番号:18801643
0点

羅城門の鬼 さん
>本機のPIN入力して、本機の設定画面に入り、APN設定が出来る状態ならば、
PIN LOCKをUNLOCK出来ていることになるとは思いますが、
P60を参照し、PIN lock statusを disable に変更してみてはどうですか。
at_freed さんが仰ってる方法ですよね?
こちらの方法で昨夜幾度もやってみましたが
以前繋がる気配がありません・・・。
本機でLTE/3G接続ができないのかもしれませんね。
貴重な情報有難うございます、次のお休みにBic SIMカウンタ
へ伺おうとおもいます。
書込番号:18801667
0点

>at_freed さんが仰ってる方法ですよね?
いいえ、違います。
at_freed さんが添付されている画像の設定項目は、
インターネット側から来るpingに対して応答をしないようにする設定項目です。
当方が提示しているのは、PIN LOCKを止める設定です。
実際に
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
のP60を参照下さい。
書込番号:18801693
0点

あひゃひゃ。
価格の電波の神「羅城門の鬼」さんにはかないませんね。
私のL-09Cは、disableなので
「enableにするには番号入れろ」な空欄なのですが
番号自体を作ってないので、なんのこっちゃな番号です。
スレ主殿は、ここに0000を入れれば解決だと思います。
書込番号:18802300
0点




docomo回線用(LTE)の格安SIMだとMVNOはもともとdocomoからSIMを入手しているようですので、
docomo回線用(LTE)のモバイルルータ―だと基本的には使えます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news145.html
を参照。
また実際に使えた人もいるようです。
http://nora-gadgetter.net/post-3539/
書込番号:18656892
0点

通信そのものは使えると思うけど
ルーターだと
ワイヤレスゲートのwifiスポットは一切使えません
高速のONOFFもできませんのでご注意を
書込番号:18656970
0点

早速、教えて頂きありがとうございます。
こちらのルーターを譲ってもらえた為、格安SIMを検討中でした。
羅城門の鬼さん
URLも記載頂き助かりました、ありがとうございます。
こるでりあさん
wifiスポットは利用できないとの事、了解しました。
事前に知ることができ助かりました、ありがとうございます。
書込番号:18656987
0点



ネットオークションで本機を購入し、PanasonicのLTESIM(nano sim)をSIM変換アダプターをもちいて設定してますが、SIMをいれても本機にno serviceと表示、そのままWi-Fi接続し、接続画面でAPN設定しますがプロフィール設定でsave出来ません…
一瞬ドコモ電波掴むんですがすぐno serviceと本機に表示されます…
SIMは修理から帰ってきたばかりです、変換アダプターが悪いのでしょうか?
書込番号:18649516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268533/SortID=16269437/
APNが設定されていなければドコモ→no serviceとなるかと思います
http://blog.goo.ne.jp/root66/e/bacb4c6f1ae1b23d3e317d43818d4fbd
>L-09Cの設定画面は応答が悪いですから、次々とクリックするのではなく、反応を待ちながら進めるほうがいいです。
saveがうまくできないならこの辺が怪しい
書込番号:18650022
0点

返信ありがとうございます!
Wi-Fi接続して設定する時にSIMをいれてもno serviceと表示されます
検証動画はno serviceからドコモ電波をつかんでAPN設定してますが何度もさしなおしても治りません…
書込番号:18650052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-Fi接続して設定する時にSIMをいれてもno serviceと表示されます
APN設定する前ならそうなると思いますが
設定は出来ているのでしょうか?
APN設定きちんとしてもそうなるならアダプタを疑うけど
書込番号:18650069
0点

返信ありがとうございます!
add new→APN設定→save
のsaveを押したらProfile1に戻ってしまいます…
書込番号:18650129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMは修理から帰ってきたばかりです、変換アダプターが悪いのでしょうか?
変換アダプターが悪くてSIMを認識しないのなら、
別のエラー表示となると思います。
>add new→APN設定→save
>
>のsaveを押したらProfile1に戻ってしまいます…
その後で[Apply]ボタンを押下出来ませんか?
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
P60
ちなみにどこのSIMを使っているのでしょうか?
書込番号:18650249
0点

返信ありがとうございます!
Profile1が表示され、それならapplyできます
SIMはPanasonicのl-2gシングルプランを使用してます。
書込番号:18650274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMはPanasonicのl-2gシングルプランを使用してます。
Apply押下でもまだうまく行かない場合は、
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/faq/
の「設定方法を教えてください」の欄の
l-2gシングルプランのAPNの設定内容を今一度確認下さい。
書込番号:18650323
0点

返信遅れてすみません汗
何度もやっているうちにAPN設定は出来たんですが本機がずっと圏外状態です…SIMがおかしいのでしょうか?泣
書込番号:18652475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何度もやっているうちにAPN設定は出来たんですが本機がずっと圏外状態です
大丈夫だとは思いますが、LTE(Xi)やFOMAのサービスエリアに入っていますか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/kanto/index.html
屋外に出ても圏外のままですか?
書込番号:18652639
0点

遅くなりました…
調べて見ると受信エリアでした。SIMがナノSIMでSIMアダプターとの相性が悪いとかありますか?
書込番号:18653344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIMがナノSIMでSIMアダプターとの相性が悪いとかありますか?
アダプタでうまく行かないケースはあるとは思いますが、
その場合はエラー文言はSIMを認識できない旨の表示になるのでは。
docomoのSIMを使ってなくても、L-09C自体はdocomoの担当ですので、
L-09Cの不具合かどうかの切り分けしか見てくれないでしょうが、
docomoのショップで見てもらってはどうですか。
またアダプタが原因だった場合に、どのようなエラー表示になるのかは
回答してもらえると思いますので。
書込番号:18653684
1点

ドコモショップに行きました!しかしドコモの契約の方しか対応出来ないと言われ帰ってきました……>_<…
SIMを契約した会社に問い合わせの一点張りでした…
書込番号:18654603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモショップに行きました!しかしドコモの契約の方しか対応出来ないと言われ帰ってきました……>_<…
格安SIMに関することはドコモの担当外なので、対応できないのは仕方ないですが、
本機がSIMを認識しなかった場合に、本機がどのようなエラー文言を表示するかは
回答してもらえると思うのですが、駄目でしたか?
それと、ショップに予備のSIMがあれば、本機に刺して、本機が正常動作するかの
切り分け位はしてもらえそうに思うのですが。
書込番号:18655969
0点

返信ありがとうございます。
明日違うdocomoに聞いて行ってみます!
忙しくて取り合いたくない感じだったので…
ありがとうございます!
書込番号:18656483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん、羅城門の鬼さん!ありがとうございます!解決しました!
結果SIMと変換アダプタが相性悪かったみたいです!色々教えて頂きありがとうございます!
書込番号:18665288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





