回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2011年 6月30日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年2月20日 00:15 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2014年1月25日 00:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年1月22日 07:59 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月5日 13:22 |
![]() |
16 | 11 | 2013年8月12日 16:03 |
![]() |
6 | 9 | 2013年7月29日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外SIMフリーiphone4Sを前提として話します
ドコモで(Xi・プロパmopera u)契約していますが、
wi-fiを自宅用(バッファローWZR-HP-G450H)か
携帯できるwi-fi端末を探しています、
このL-09Cで対応するんでしょうか?
一長一短があるかと思いますが
またお奨め機種があれば教えてください。
ちなみにL-02Cをビジネスブック(プロパはぷららです)
用に持っています。
0点

WZRなんとかでもL-09Cでもwifiでiphone4sはつながるでしょう。
でも、そのままXiのSIMをiphone4sで使えばいいんじゃないの?
年一回ならばmicroSIM(miniUIM)への交換無料だし。
プロパって、もしかしてproviderのこと?略すなら普通ISPって言わないか?
書込番号:14411790
1点

L-09CとmoperaUではテザリングがダメなんでSPモード契約追加ね
SPモードは月額315円だけどmoperaUと両方契約してもISPセット割で金額変わらず
書込番号:14411819
0点

>L-09CとmoperaUではテザリングがダメなんでSPモード契約追加ね
L-09CはスマホじゃないんでmoperaUでOKでした
書込番号:14411931
0点



現在利用しているL09Cですが、通信速度の遅さやパケ詰まりに困っています。
契約内容:Xiデータプランフラットにねん
プロバイダ:OCN
利用している地域:埼玉県、東京都
この商品はオークションで中古購入して、最初iij mioのsimカードを挿して使っていました。そこで通信速度の向上と通信利用量の増加を見込んで本家のドコモに乗り換えました。しかし、想像以上の満足度を得ることは出来ません。
そこで、パケ詰まりの解決策をネットで探したところ、プロバイダをOCNに変更すると解消されるという記事を多く見かけ、プロバイダを変更しました。変更したところ、通信速度の向上やパケ詰まりは若干解消されましたが未だストレスは溜まる一方です。
次にTry Wimaxを利用して、HWD14をレンタルしてみると地下や屋内に入らない限りは快適ですし、価格コムで酷評されるほどの機種でもないように思います。また、友人に借りたiPhone5s,GL06Pも想像以上に速度が出ており、ドコモから乗り換えるべきなのかもとも考えています。
ソフトバンク、au、ドコモの3つの速度を図る機会がありましたので結果を載せてみます。
ダウンロード アップロード PING
22.33 2.86 57 iPhone5S LTE ソフトバンク
6.98 2.11 81 HW14D Wimax1 au
0.17 0.35 68 L09C LTE docomo
5.81 3.97 45 HW14D LTE au
皆さんにお聞きしたいのは
@L03Eに乗り換えるとパケ詰まりの解消や速度向上は見込めると思うか。
AL09Cを修理に出すべきか。
B他キャリアを検討すべきか。
上記3つです。
要領得ない質問ですがよろしくお願いします。
0点

ほぼ同じような場所でL-09Cを3年程、moperaで利用していますが、ちょっと遅い気がしますね。
10mを超えることは殆どありませんが、2~3mは大体出てますので、そこまでの不便さは感じたことはないんですけどね。
埼玉南部、千葉西部、東京23区山手あたりで利用の体感です。
書込番号:17105335
2点

返信ありがとうございます。
もちろん、毎回速度が遅いわけではなく、平均1-3m程出ます。
パケ詰まりの頻度はどうでしょうか。
書込番号:17105379
0点

パケ詰まりは3GとLTEが入れ替わる場所、圏外と圏内が入れ替わる場所が続くと起こりますね。
大体決まった場所なので頻度としては、その場所で使うとですね。
ipabminiをipadminiretinaに変えたらパケ詰まりの頻度が減りましたので、繋げるものによっても変わりますね。
書込番号:17105409
0点

機種ごとにパケ詰まりの頻度に違いはあるかはどうかは未確認でした。確認します。
対応周波数の多いL03Eに乗り換えることでパケ詰まりの解消はされると思いますか。
書込番号:17105501
0点

機種毎に繋がりやすさは、レビューを読む限りあるようなので、変化はするでしょうね。
ただし良くなるかは微妙ですね。試さないと何とも言えませんね。
パケ詰まりはこの機種の特徴だとは思いますが。
書込番号:17105579
1点

> @L03Eに乗り換えるとパケ詰まりの解消や速度向上は見込めると思うか。
http://refchin.blogspot.jp/2013/10/l09c-to-l03e.html
に参考となりそうなレビューがあります。
「WiFiルータをL-09CからL-03Eへ乗り換える 」
「L-09Cの大きな不満点は「しばしば無通信状態に陥る」、これに尽きます。」
「(L-03Eを)3週間ほど使ってみましたが、・・中略・・なかなかいい買い物だったと思います。」
書込番号:17105736
1点

返信が遅れてすいません。
>9832312eさん
ドコモショップで一時的に借りれるかどうか聞いてみます。
>羅城門の鬼さん
リンク紹介ありがとうございます。乗り換えることで速度の向上もあるようですね。やはり、電池の持ちや速度の向上からl03eはかなり魅力的であると再認識しました。
今のところ、ドコモと契約してまだ間もないので2月に発売されるl02fのレビューを検討しながらl03eの相場が下がることを期待します(笑)
お二方、迅速な回答本当にありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:17109360
0点

> 今のところ、ドコモと契約してまだ間もないので2月に発売されるl02fのレビューを検討しながらl03eの相場が下がることを期待します
L-02Fも良さそうですが、今日発表されたMR03LNもなかなか良さそうです。
L-02Fはクレードルがないと、5Ghz(11ac)では無線LAN接続出来ないようですが、
MR03LNはクレードルがなくても5GHz(11ac)で無線LAN接続可能です。
http://jpn.nec.com/press/201401/20140124_01.html
http://jpn.nec.com/press/201401/images/2401-01-01.pdf
書込番号:17109459
0点

情報ありがとうございます。
また、選択肢が増えました(笑)
これはもう少し待ってみる価値はありそうなので待ってみます。
書込番号:17109640
0点



手持ちのASUS Memo Padで使用したく、L-09cと楽天エントリープラスプランのSIMを購入しました。
これまで
??%が使えないため、楽天ブロードバンドのパスワード変更
??pcから192.168.2.1に接続し、ユーザー名、パスワードなどを入力
をしても、L-09c側のネットワーク接続のマークが「未接続」のままで、wifiでのインターネット接続ができません。
もうかれこれ、3日間、いろいろいじったり、ネット記事をみたりしていますが、解決されません。
アドバイスいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:17095740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


いろいろと調べられているようですから、
大丈夫だとは思いますが。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-09C_J_OP_01.pdf
のP59の「接続先の設定を登録する(Profile)」に従って、
http://broadband.rakuten.co.jp/support/manual_internet/lte/apn_p.html
の内容を設定されてますでしょうか。
特には、APN名にlte-mobile.jpを指定しているか。
最後にApplyボタンを押下しているか。
書込番号:17095948
1点

ありがとうございます!
一度落ち着いて、取説に忠実に入力していったらつながりました!
APNを-@mobile.jpじゃなく、@mobile.co.jpにしていたみたいです(^^;)
本当にありがとうございました!!!
書込番号:17099314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このL-09Cを最近使用しています。SIMはIIJmioを現在は使用しています。使用しているときにLCD画面に”LTE”のアイコンが出てきてこのルーターがLTE回線を使用しているのかを確認することができますが、最近テレビCM等で最新のiphoneなどは800MHz帯のLTEを使用して電波が到達しずらいところでもつながりやすいとのことですが、このルーターもこの帯域のLTEを使用しているのでしょうか?
どうぞ、ご教授頂きますようお願い致します。
0点




すみません、教えてください。
先日中古でL-09Cを購入しIIJのカードを挿入したのですが、圏外とアンテナ3本が交互に
表示され、まとも使える状態になりません。
このカードは今までE-MOBILEのルータで使用していました。
L-09Cとは相性が悪いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点


過去のスレを全て閉めていませんので、放置せずにちゃんと閉めて下さいね。
書込番号:16462227
2点

ありがとうございます。
設定をすれば圏外ではなくなるということでよろしいでしょうか?
書込番号:16462270
0点

機器の故障などでなければ、使えるように上手く設定出来ていないと思うので試して下さい。
書込番号:16462285
1点

192.168.2.1に接続しようとすると「192.168.2.1 のサーバへの接続を確立できませんでした。」とでてきます。
pingも通らないようです。
故障ですかね?
書込番号:16462320
0点

設定に使っているPCなどとL-09Cは接続していますよね?
リンクのものは接続している前提の作業になりますので、未接続ならまず接続して下さい。
書込番号:16462368
1点

はいUSBケーブルで接続して、ファイアーウォールも解除したのですが。
駄目でした。
書込番号:16462375
0点

いや無線LANで接続が必要なんですけど。
USB接続は設定には関係ありませんので。
書込番号:16462387
1点



L-09Cを1年ほど使用しています。ここ数日急激に不調になり対策がないか、または故障か情報を探しています。
■2か月くらい前より、Wi-Fiが勝手に切れている。Wi-FiのAUTO OFFとは別の現象、その状態からAUTO OFFボタンを押すと、正規のWi-Fi OFFに切り替わる。
■5日ほど前、docomoショップにて診断時は特に何も不具合発見されず、バッテリーもまだOKとの事。お店の勧めで念のため新品バッテリーを購入。
■3日ほど前、ずっと使用しているバッテリー充電中に、何も反応がなくなる。電源も入らず、バッテリーを抜いて放置してもダメ、CSにTELするが店舗に持ち込んでくれとの事。
■本日、再起動を繰り返す。リセットをするが、特に変わらず。バッテリー交換も改善無し、SIMカードを抜いても改善無。docomoショップへ持ち込むが、すでに受付待ちが多すぎて、後日来てほしいとの事で、やむなく帰る。
最後は愚痴も入ってますが、こんな調子です。自分でできる改善策をご存知の方、よろしければ教えてください。
4点

> ■本日、再起動を繰り返す。リセットをするが、特に変わらず。バッテリー交換も改善無し、SIMカードを抜いても改善無。
バッテリー交換しても、リセットで設定の初期化しても症状が変わらないのなら、
少なくともユーザで対応できるものではないと思います。
残念ですが、docomoショップに持ち込むしかなさそうですね。
書込番号:16376544
1点

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
設定画面での操作も、満足にできない状況なので、明日再びDSへ行ってみます。
書込番号:16376772
0点

もう解決しているかもしれませんが、2年半ほど利用しています。
■2か月くらい前より、Wi-Fiが勝手に切れている。Wi-FiのAUTO OFFとは別の現象、その状態からAUTO OFFボタンを押すと、正規のWi-Fi OFFに切り替わる。
・・・これは購入当初より発生しています。タブレット等と接続はしているが長時間ネットを使わない時、圏外、3G、XIエリアを移動していると起こりやすいです。故障というよりこの機種の特徴な気がします。
■3日ほど前、ずっと使用しているバッテリー充電中に、何も反応がなくなる。電源も入らず、バッテリーを抜いて放置してもダメ、CSにTELするが店舗に持ち込んでくれとの事。
■本日、再起動を繰り返す。リセットをするが、特に変わらず。バッテリー交換も改善無し、SIMカードを抜いても改善無。docomoショップへ持ち込むが、すでに受付待ちが多すぎて、後日来てほしいとの事で、やむなく帰る。
・・・これは発生した事がありません。これは故障だと思います。
書込番号:16377230
0点

9832312eさん
ありがとうございます。
夕べ2個ともバッテリーを外しっぱなしにしておいたり、充電をさせておきましたが、充電ゲージ?はフルになるものの、FullChargeのメッセージは表示されず、充電状態がつづいています。
DSで後日来てくれと言われた時に「日頃の充電の状況について聞かせていただきたい」と言っていたのを思い出しました。
日頃は、空になるまで使用し、PanasonicのQE-PL201で充電したり、専用充電器を使用しています。
充電にも何かコツがあるんでしょうかね。
書込番号:16377934
1点

空になってから充電するのはほとんどした事はありませんが、特に充電で気をつけていた事はないのであまり関係がないかもしれませんね。
最近はバッテリーが劣化してきたので、容量が倍の物を付けていますが、特に問題は発生していませんね。
バッテリーより本体が故障している気がしますね。
書込番号:16378484
0点

9832312eさん
ありがとうございます。
昨日放置したあと充電をしましたが、FullCharge表示は出ないまま充電完了しませんでした。
恐る恐る使用すると、本日は何とか動きましたので、DS持ち込みは延期にしました。
明らかに違うのは、不調時の発熱がすごい事です、カイロみたいですが、本日は発熱はさほどではありません。
やはり電源系のトラブルでしょうか。
現在も3hほど充電中ですが、バッテリーゲージは0のままです。
書込番号:16380236
0点

まあバッテリーを交換してその症状が起こるなら本体が原因だと思いますよ。
古いバッテリーでも新しいバッテリーでもそのような症状は起こっていませんので。
書込番号:16380270
0点

皆様ありがとうございます。
本日DSへ修理だしをしてきました。
前回DSに行ったときは、本体の故障の可能性の他に、SIMカード不具合や、充電器、充電ケーブル、日頃の充電状況について指摘を受けました。
今回持ち込むと、あっさり本体充電系の不良でしょうからメーカー修理1W程度で完了する見込みといわれました。
念のため、充電器、充電ケーブルのテストを行って頂き、問題はなく、SIMの再発行をして頂きました。
代替機は調子よく、発熱がほとんどないので、故障機の発熱具合が異常であったと確認できたという具合です。
書込番号:16386538
0点

本日、修理完了した本体を引き取ってきました。
現象はメーカーにて確認され、電源機能不良の為、基盤を交換した模様です。
とりあえず、現時点では調子よく動作しています。
皆様情報、ご支援ありがとうございました。
書込番号:16416375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





