FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
新・超解像技術「Smart Resolution」を搭載した23型液晶ディスプレイ(ノングレア)
このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年8月30日 00:15 | |
| 3 | 6 | 2011年9月12日 00:02 | |
| 4 | 2 | 2011年10月9日 13:58 | |
| 3 | 2 | 2011年8月13日 01:16 | |
| 0 | 0 | 2011年8月9日 21:00 | |
| 4 | 11 | 2011年8月17日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
BTOでPCを購入予定で主にゲーム(FF11、FF14)動画編集で使います。
モニターは通販で買うのがちょっと怖くて近くの電器屋で買おうと思っていたところ
どこも置いてませんでした。
ちょっと遠いところにあるパソコン工房というところに行ってみたところ
LG、三菱のモニターがたくさんありました。
丁度全てのモニターに同じアニメを映してあったのですが、見たところLGのほうが映りがよく?(とにかく明るい)安い。
このサイトでランキング上位にある三菱のモニターも置いてあったのですが、映りが悪くとても快適とは思えませんでした。
というか使い古したビデオテープを再生してるような画質でした。
そこでこのサイトで人気のナナオが気になるのですが、実物を見れる方
または使ってる方で三菱のRDT233WX(BK)と比較できる方
どれくらい違いがあるのか教えてほしいです。
高い分、映りがいいのかそれほど変わらないのか・・
自分で調べて一応候補として
FORIS FS2332-BK
Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK)
ProLite E2473HDS-B PLE2473HDS-B1
の3つを考えていました。
価格がマチマチなのはその価格帯ならこれがいいんじゃないかなと絞ってみた結果です。
唯一実物が確認できた三菱は正直除外で
ナナオが三菱と変わらないくらいならiiyamaを選ぼうかなと思っていますが
どちらも実物の確認ができないのでどうか力を貸してください。
0点
なんかモニター選定の基準がバラバラな気がします。
RDT233WXは応答速度が速いけど倍速ではないので静止画向き。
三菱ならVISEO MDT231WGかな。
飯山はTNパネルだから比較になんない。
FORIS FS2332が良いか。
用途には・・・だけど。
書込番号:13431745
![]()
0点
回答ありがとうございました。
本日他県の電器屋に行き実機を確認できました。
工房で見たのが嘘のように三菱がきれいだったので値段のこともあり
三菱を買ってきました。
こちらの商品と最後まで迷いましたが高さ調節ができるほうにしました。
書込番号:13435437
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
閲覧有難うございます。
当初はナナオのFlexScan EV2334W-TBK [23インチ]を購入しようかと思ってたんですが、こちらのディスプレイも人気があるようなので気になってしまいました。
イラスト用で目に優しく色に強いということからEV2334W-TBKを選んだんですが、こちらのディスプレイはどうなんでしょうか?
こちらのディスプレイの方が新しい物らしいので買う前に一度質問をしてみました。
回答よろしくお願いします。
0点
FORISはゲーム機やAV機器をつなげることを想定し動画を重視したモデル、EV2334Wは動画を見ることも考えたPCモニタです。
FORISはIPSパネルですから、一般的には視野角が広く斜めから見ても色は変わりにくいです。みんなで見ながらわいわいやるシーンを考えた選択でしょう。動画に最適化した処理回路が追加された分、割高になります。
EV2334WはVAパネルですから、視野角はやや狭くなりますが、色は鮮やかになります(人によっては派手で人工的すぎると感じることもあり、色再現性は劣ります)。
もっとも最近は極端な差はありません。実際に見て、自分の好みの方を選べば十分です。
なお、静止画中心で色再現性を最優先するなら、むしろSXシリーズです。ただしプロフェッショナルな用途でなければそこまでこだわる必要もないでしょう。
書込番号:13419835
1点
P577Ph2mさん、
>色は鮮やかになります(人によっては派手で人工的すぎると感じることもあり、色再現性は劣ります)。
何の情報に基づいて述べているのだろうか。
EV2334Wは、コントラストは高いが、色域はsRGBに近く、別に色が鮮やかということはない。
派手で人工的すぎると感じることもない。
sRGB静止画像用として、同価格帯では最良の選択だろう。
>もっとも最近は極端な差はありません。実際に見て、自分の好みの方を選べば十分です。
テレビならば、好みの方を選べばよい。
色調が気にいらない場合、一般的には映像ソースの色調をいじらず、テレビの色調補正機能をいじって調整するものだから。
さて、パソコン用ディスプレイの場合は、表示されたイラストの色調が好みに合わないとき、イラストデータの色をいじるべきなのだろうか、パソコン用ディスプレイの色調補正機能をいじって調整すべきなのだろうか、あるいは両方適当にいじって希望する色が表示されればそれでよいのだろうか。
どうしようと各人の自由であるが、セオリーとしては、ディスプレイの機種差、個体差、経年変化を出来る限り抑え、同じデータがなるべく同じ色調に映るように環境を整えた上で、イラストデータの色をいじる。
そうでないと、イラストデータをせっかく自分好みに仕上げても、ディスプレイが経年変化したり買い替えたりする度に色調が変わってしまっては、作業が無駄になるから。
パソコン用ディスプレイは、基本的には、高額になるほどディスプレイの機種差、個体差、経年変化を抑えるための機能が充実していく。
>なお、静止画中心で色再現性を最優先するなら、むしろSXシリーズです。
FS2332の色域はsRGBと結構違うので、適切なカラーマネージメントを行うこと。
価格.com - 『気になるFS2332のパネル特性』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13256578/
ペイントツールSAIなどのカラーマネージメント非対応ソフトを使用する場合は、特に注意が必要。
あと、チラツキがあるとの報告が気になる。
書込番号:13420183
2点
凪Tanさん、こんばんは^^
FS2332には2つ問題があって、一つ目は色域が独特で色合わせが
難しいコト、もう一つが別スレでも出ているチラつきです
私はどちらも問題ないと思っていますが、積極的にはお勧めし難い
ですね
ただ、目の負担が少なく視野角の広い安価なモニターって、FS2332が
唯一無二の存在なので悩ましいところ・・・
特に目の負担の少なさは、やはり目の負担の少ないと言われていた
EV2334を大きくリードしているので、尚更そう思います
EV2334はsRGBの申し子と言いたいくらい素直な色域、ナナオの確かな
調整と相まって、ホントに使いやすいモニターです^^
視野角が狭く彩度が低く感じてしまうので、何となく地味に見えて
しまうのが欠点ですけど
書込番号:13421377
![]()
0点
回答感謝します。
>>P577Ph2mさん
2つのモニターの特性は良くわかりました。
迅速な回答有難う御座いました。
>>DHMOさん
とても詳しく書いて頂き有難うございます。
SAIを使う予定なのでEV2334W安定なんですかね?
予算は4万超えちゃうと厳しいので。
>>hina_yuriさん
こんばんわ!
私は色の方を重視したいので後者のが向いているんですかね?
目に優しいとかはそこまで求めていないので。
書込番号:13422436
0点
>私は色の方を重視したいので後者のが向いているんですかね?
SAIを使われる予定ならEV2334Wがお薦めですね^^
EV2334Wであれば、カラーマネージメントシステムが機能してなくても
色のずれは少ないでしょう
ただ、VAパネルは視野角がつくと白っぽく見えてしまうので、モニター
のセッティングには十分気を使ってあげてください
書込番号:13422692
0点
ベストアンサーを選ぶのを忘れていました。
今回はEV2334を購入させて頂きました。
本当に素晴らしいディスプレイですね。
有難うございました。
書込番号:13489087
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
はじめまして。質問させていただきます。
画像処理速度等のたぐいは疎いもので……
まったくわかりません。
Xboxのモンスターハンターフロンティアをこちらのモニターでプレイしたいのですが、何か支障はありますか?
それとXboxでモンスターハンターフロンティアをプレイするのにオススメモニターありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点
こんにちは。
わたしは現在もとてもきれいに映るSONYのCRTモニター(CPD-G420 19インチ)を使ってるのですが
それで見るMHFの最新ベンチマークソフトと店頭でのこのモニターの同ベンチソフトの映り方は
よほど神経質に見ない限りCRTの応答速度と比較しても遜色のない性能でした。
しいて言えば、ゆっくりと横方向に動く時に微妙なノイズ(IPSパネルの応答速度の遅さによる物)
が確認できますが、「CRT以外は液晶モニターは駄目だな〜」と頑なに思っていた自分でも
「これはきれいだ!」と思えるほどの映りでした。
IPSパネルなので当然上下の視野角も広い(多少薄くなる程度)ですし、ノングレアパネルですが
発色はとても良かったです。コントラスト比も私的に合格点でした。
また、このパネルは画素数固定以外にも“ノーマル”というポジションが選べるので、基本解像度の
1920×1080以外の物でもグラフィックボードが対応していれば1280×1024とかでも無理やり引き伸ばさずに
“入力解像度そのまま”に映すので、ボヤけずにきれいに写せます。ただ、パネル自体は1920×1080固定なので
CRTモニターと違い四方に黒い縁が入り小さい画面になりますが、昔の解像度の低いゲーム機などは
画素(ドット)が崩れずにとてもきれいに映せます。
あとは安さで選ばずに保障とアフター対応の良いお店で購入する事をお勧めします。
特に液晶パネルはメーカー許容範囲内となっていても、わずかなドット欠け(常時点灯している物)は
場所や色によってはとても気になり、後々とても後悔することになりますので、私なら5〜6千円高くなっても
全国チェーンの地元大型店舗に出向いて「気になるドット欠けがあるか支払い前にここで確認するよ」
という買い方をします。
書込番号:13602276
![]()
2点
るくるさん回答ありがとうございます。
解りやすい説明でした!このスペックを元にアフターサービスを考慮して選んでいきたいと思います!
書込番号:13602299
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
落雷により、逝ってしまったS2031Wの代わりで検討しております。
用途は主に、WEBデザインで写真加工や
動画編集も少しやります。
FS2332は、この様な用途で使えるのでしょうか?
S2031Wと比べれば、新しいほうが良いとは思いますが・・・。
その他、5万円位のナナオ製品でオススメがありましたら、教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:13363800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お米っさん、おはようございます^^
>5万円位のナナオ製品でオススメがありましたら、教えてください。
sRGBモニターというコトでしたら、FS2332とEV2334Wでしょうか
ワイドでなければS1921もありますけど、残念ながら見たコトが
ありません;;
FS2332とEV2334Wはどちらも出荷時の調整がとても素晴らしくて、
ある程度グラフィック用途でも使えると思います
カラーマッチングを気にされるならEV2334Wが有利です
FS2332の色域は独特で調整はかなり難しいと感じました
黒の表現力もEV2334Wが得意ですね
色の調整、黒の表現力以外なら多くの点でFS2332が優れています
EV2334Wも目の負担の少ないモニターですけど、FS2332はさらに
1ランク上だと思います
IPSパネルの広い視野角で色の安定度が良いですし、パネル自体も
FS2332のパネルの方が質感が高く感じました
FS2332の残像感がまだ検証中でなんとも言えませんけど、EV2334W
より酷いとは思えません
ただ別スレでFS2332のチラつき報告があるのは気になってます
もしFS2332を検討するのでしたら、一度店頭で確認された方が
良いでしょう
書込番号:13364686
![]()
3点
hina_yuriさん、ありがとうございます。
とても分かりやすいご説明で助かりました。
EV2334Wも魅力的ですが、トータルではこちらかな・・・と思いました。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13367452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
某サイトでは1フレーム以下の遅延の為、ゲームも快適にできると解説があったのですが実際はどうなのでしょうか。
FS2332を使われている方でFPS、格闘ゲーム等プレイされる方のご意見、感想を頂けたらと思います。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
今までのモニターが安物で目が疲れたので、思い切ってナナオのISPという事で購入しました。写りや色味はさすがに綺麗なのですが、画面のちらつきが気になります。
特にXPのログイン画面(薄いブルーバック時)が気になります。ホワイトのバック時は目立たないですがやはりチラついております。この商品はこのような物でしょうか?設定等でカバーできるのでしょうか?ご教授ください。
1点
某掲示板でも言われてるようですね>ちらつき
ただ感じ方には個人差があり、全くちらつきを感じない人もいるようです。
ブライトネスによってちらつき具合が変わるという報告もあるので、試してみてはいかがでしょう?
また、グレーなど彩度の低い中間色で目立つようなので、デスクトップの壁紙などを工夫するのも有効かもしれません。
私は幸か不幸かちらつきを感じない人種のようですので変化がわかりませんが、試したら改善されたかぜひ報告くださいね。
書込番号:13362592
0点
私もチラつきは感じないですねー
グレーを各色さまざまな輝度で確認しましたけど、気になるような
コトはなかったです
ただ蛍光灯でも敏感にチラつきを感じる人はいますので、FS2332に
全くチラつきが無いとは言えないですけど・・・
書込番号:13364564
0点
回答有難うございます。やはり人によって見え方が違うのですね。ブライトネスの調整をしたら改善はされましたがチラつきにムラが有りるようで症状が出たり出なかったりと言う感じです。調整前よりチラつきのムラがありひどいときはチカチカと言うか画面がビビッていると言うか表現が難しいですが、バックライトが明るいと暗いが高速で交互にというかんじです。hina_yuriさんの言う蛍光灯を見たときのチラつきがたまにひどくなったりするという感じです。
書込番号:13364631
0点
明らかに外れ品のような気がします。
ナナオはサポートが良いですから問い合わせてみては如何でしょうか。
症状がはっきりしてますから交換してくれるかも知れません。
書込番号:13365338
1点
>バックライトが明るいと暗いが高速で交互にというかんじです
FS2332に限らず、LEDバックライトのモニタで散見される症状です。
一般的に、LEDバックライトの明るさ調整は、ファンの回転制御と同様にPWMを使っていますが、
何かのノイズの影響でPWMがうまく動作していないか、PWMの後に電圧を均さない仕様なのかも。
ナナオならこのあたりを、しっかり作りこんでくれると思っていましたが、
パネル側に機能が盛り込まれていて、手出しできないのかも知れませんね。
うーん、ギラツキが無くても、低輝度でチラつきが出てしまうと厳しいです。
買うべきか悩みますね…
書込番号:13373265
0点
私もちらつくと聞いて、購入を考えている身としては気になりました
人によって、となると、自分はどんになんだと考えてしまいます
スレ主さんは、店頭などでほかのモニターを見てどうなのでしょうか
書込番号:13374540
0点
>はてな■さん
望み薄ですが、下記で改善するかも知れません。
・「Auto Eco View」をオフにする
・D-Sub15ピンで接続している場合は、DVI-DかHDMIに変える
書込番号:13374903
0点
ちょっと話題がそれてしまいますが、LED照明でも同じチラつきの問題があります。
ttp://ledmania.blog59.fc2.com/blog-entry-1958.html
書込番号:13378361
0点
スレ主さんと同様に、Windows7の壁紙のブルー部分がたまにちらつきを起こします。
嫌ですね。購入して間もないのに、昔のI-ODATAの液晶モニターは一度も不具合がなく、思い切ってEIZOを購入したのにショックです。
EIZOダイレクトに相談し交換の要望を出します。
書込番号:13379593
0点
上の方で「チラつきは感じない」とレスしましたが、
私もチラつきを確認できました・・・
コールドスタートでかなりハッキリとチラつきます
このチラつきは徐々に減っていき、5〜10分ほどで
問題のないレベルになるようです
ただ一度チラつきを感じてしまうと、どうしても気に
なってしまい落ち着かないですね;;
書込番号:13381383
0点
皆さん書き込み有難うございます。休み前にEIZOサポートより貸出機を借りてHDMI/DVI-Dのデュアル環境にて使用して見ました。
2台とも常時微妙なチラつきが有るような無いような感じでしたが(意識しないと分からないぐらい)購入機の方がチラつきがひどくなったり収まったりしました。HDMI/DVIを逆に接続しても同じ現象が出たため、もう1台のPCでアナログ接続して確認するとアナログ接続の方がひどくチラついていました。
EIZOサポートに報告し明日引き取りに来ることになりました。
結果出ましたら報告します。
書込番号:13385107
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




