FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 7月15日 発売

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

新・超解像技術「Smart Resolution」を搭載した23型液晶ディスプレイ(ノングレア)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の価格比較
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のスペック・仕様
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のレビュー
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のクチコミ
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の画像・動画
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のピックアップリスト
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオークション

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月15日

  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の価格比較
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のスペック・仕様
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のレビュー
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のクチコミ
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の画像・動画
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のピックアップリスト
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]を新規書き込みFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/09/14 23:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

初めて買った液晶は「SAMSUNG SyncMaster 172N」で当時としては良い商品だったと思います。
しかし子供が壊してしまったので、激安だった「SAMSUNG SyncMaster 2494HS」に買い換えました。
(購入した店で大きさで比較し一番安かったので^^;)
ところが目が痛くなるわ、見る角度で色が変わるわで使いづらい。
購入前に確認すべき事ですが・・・パネルでこんなに違う事に驚きました。
なんだかんだ言いながらも3年以上使い、そろそろ買い換えても(嫁に)文句は言われんだろうと
新しいモニタを物色していたところ、このモニタが新品在庫で14800円と激安!
間違いか?と思って店員に確認したけど「在庫処分です」との事。
余裕で予算内に収まり大満足です。

早速、セッティングしてモニタを確認しましたがドット欠けもなく一安心。
ただsRGBで全体的に青く見えます。こんなもんなのかな?
今は5500Kに設定して丁度良いです。

書込番号:15066226

ナイスクチコミ!2


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/15 08:10(1年以上前)

>ただsRGBで全体的に青く見えます。こんなもんなのかな?
>今は5500Kに設定して丁度良いです。
SAMSUNG SyncMaster 2494HSが購入当初ほぼ6500Kだったとして、使用時間1000時間で100K落ちていくとして、3年間で10,000時間使っていたとすると、最後は5500K程度になっていたということになる。
それに慣れていたため、5500Kがちょうどよく感じるのかもしれない。
どんな色温度に設定するのかはもちろん所有者である@はいどさんの自由だが、写真データを取り扱う際には、照明の色温度になるべく近い色温度にしておくのが無難。
照明が最も一般的な昼光色蛍光灯なら6500K、昼白色蛍光灯なら5000Kということになる。

書込番号:15067165

ナイスクチコミ!2


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2012/09/15 13:12(1年以上前)

@はいどさん、こんにちは^^

後継機種が発売されたとはいえ、14,800円なら超お買い得ですね^^
私が買ったときは、交換保障込みで4万円近くしました・・・;;

>ただsRGBで全体的に青く見えます。こんなもんなのかな?

FS2332は青色の彩度がとても高く、カラーマネージメント無しだと
青が鮮やか過ぎてしまいます
Windowsであれば、色の管理でFS2332のICCプロファイルを設定して
Windowsフォトビューアーで見てみてください

書込番号:15068233

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/15 21:32(1年以上前)

DHMOさん

前のモニタは色温度の調整はできませんでしたが、青を抑え目にしていました。
初期設定では眩しすぎて・・・
室内の蛍光灯は、昼光色(6500K)です。照明を100%の明るさにモニタを5500Kに設定すると
プリントとモニタの色味がかなり近づきます。
自分で印刷するデータとプリントの色味は、以前よりも満足できます。
ただWebで見る画像等の色はsRGBで見た方がいいのかと思ってまして。
でも、そうすると全体的に青っぽい・・・
キャリブレーションソフトを使った方がいいのでしょうね。

書込番号:15070063

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/15 21:37(1年以上前)

hina_yuriさん

>Windowsであれば、色の管理でFS2332のICCプロファイルを設定して
>Windowsフォトビューアーで見てみてください
なるほど、専用のプロファイルを入れるといいんですね。
nVIDIA コントロールパネルからモニタ調整してプロファイルを作ってました。
付属のCD内にあるのでしょうか?探してみます。

書込番号:15070087

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/15 21:59(1年以上前)

>室内の蛍光灯は、昼光色(6500K)です。照明を100%の明るさにモニタを5500Kに設定するとプリントとモニタの色味がかなり近づきます。
プリントの方が狂っているという可能性もある。

>nVIDIA コントロールパネルからモニタ調整してプロファイルを作ってました。
nVIDIA コントロールパネルから調整することは、ディスプレイ本体の画質調整をいじるよりも不利なので、止めるべき。

ICCプロファイルについては、次のページからダウンロードできる。
ソフトウェア&ドライバ FS2332 | EIZO 株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/software/FS2332#tab02
このページでは、カラーマッチングツール EIZO EasyPIX Softwareもダウンロードできる。
これを使った目視調整を試してみるとか。
EIZO EasyPIX | EIZO 株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/products/ac/easypix/#tab03

書込番号:15070228

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/15 22:11(1年以上前)

DHMOさん

>nVIDIA コントロールパネルから調整することは、ディスプレイ本体の画質調整をいじるよりも不利なので、止めるべき。
そうなんですか。これしか使った事なくって^^;

>このページでは、カラーマッチングツール EIZO EasyPIX Softwareもダウンロードできる。
>これを使った目視調整を試してみるとか。
目視でも調整できるんですね!
明日にでもやってみます。ありがとうございました。

書込番号:15070312

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 00:51(1年以上前)

EIZO EasyPIXで目視調整(白色合わせのみ)し、インクジェット用紙とほぼ色が合いました。
印刷した物と比較すると若干ですがモニタが青いので作成したプロファイルを使いadobe gamma
で微調整したところ印刷物とかなり近い色味になり満足しています。

プリントが狂ってるかどうかは、正直わかりません。
プリントはPSEで行いカラマーネジメントはPSE管理にしています。
またプリンタのプロファイルは印刷用紙に合わせています。
現状、印刷に関しては問題ありません。

ただWebを見る時はsRGBにした方がいいのか・・・ってところが気になります。

書込番号:15076435

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/17 01:08(1年以上前)

Adobe Gammaを使うべきではない。
せっかくの正確なガンマを狂わせている。

書込番号:15076508

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 01:19(1年以上前)

DHMOさん

すばやいレスありがとうございます。
ソフト的な補正はやらない方が良いと言う事ですね。
EIZO EasyPIXで作成したプロファイルが一番ですと、やっぱり目視での白が合ってないんでしょうね。
なかなか難しいです。やっぱり道具に頼った方がいいのかな。(笑)

普通の蛍光灯で合わせるのがダメなんでしょうか?
色評価用の蛍光灯を導入して、もうちょっと追い込んでみます。

それでダメならキャリブレーション機器を導入しようかな。
モニターが安かったので、それくらいは予算がありますので。

書込番号:15076547

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/17 01:35(1年以上前)

EIZO EasyPIXは、白色点を調整する過程はあるが、ガンマはそのまま。
ガンマは、工場で調整してから出荷していて、かなり正しく、目視でそれ以上正確にすることはできないから。
Adobe Gammaは、白色点を調整する過程がなく、赤・緑・青のガンマを調整する。
ガンマ未調整で出荷されているディスプレイの場合は、Adobe Gammaにより多少マシになる可能性がある。

>EIZO EasyPIXで作成したプロファイルが一番ですと、やっぱり目視での白が合ってないんでしょうね。
プリント側の問題では。

書込番号:15076597

ナイスクチコミ!0


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 02:43(1年以上前)

DHMOさん

>ガンマは、工場で調整してから出荷していて、かなり正しく、目視でそれ以上正確にすることはできないから。
そうなんですか。前のモニタですとnVIDIA コントロールパネルで、かなり良くなったんでそういう物かと思ってました。

>プリント側の問題では。
一番の問題はここなんですよ。何が正解かわかりません。
カラーチャートで比較するしかないんでしょうか?

書込番号:15076782

ナイスクチコミ!1


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2012/09/17 10:52(1年以上前)

@はいどさん、おはようございます^^

FS2332は3台測定してみましたけど、どれも出荷時調整が素晴らしく
ソフトウェアで調整する必要はありません
専用のICCプロファイルを正しく設定すればOKです
ただOSの古いものはカラーマネージメント対応してないコトがあるので
注意してください

印刷物との色合わせは、カラーマネージメントの基本通りに行わないと
あまり意味がありません

色評価用照明
印刷物のICCプロファイル
印刷物のエミュレーションができるソフトウェア

最低でもこれだけの準備が必要です

書込番号:15077789

ナイスクチコミ!2


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 14:14(1年以上前)

hina_yuriさん

>印刷物との色合わせは、カラーマネージメントの基本通りに行わないと
>あまり意味がありません
そうですよね・・・素人が適当にやってもダメですね。

>色評価用照明
これは入手可能です。照明器具はあるので蛍光灯を購入するだけです。

>印刷物のICCプロファイル
プリンタから印刷する用紙のプロファイルを選んでいます。

>印刷物のエミュレーションができるソフトウェア
これが迷うところ。いろんなのがありますし、値段もピンキリですから。

近いうちに色評価用照明を使って、もう一度「白」の色あわせをやってみます。
また印刷用のカラーチャートを使って色の確認もしてみます。

書込番号:15078645

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/19 15:42(1年以上前)

>そうなんですか。前のモニタですとnVIDIA コントロールパネルで、かなり良くなったんでそういう物かと思ってました。
SyncMaster 2494HSは、おそらくガンマ未調整で出荷されている。
よって、nVIDIA コントロールパネルで多少マシになっていた可能性がある。

>一番の問題はここなんですよ。何が正解かわかりません。
>カラーチャートで比較するしかないんでしょうか?
購入直後であるFORIS FS2332-BKの発色が正解である可能性が高いように思われる。
御使用のプリンターの機種名は何だろうか。
印刷用紙の型番は何だろうか。
インクは純正インクだろうか、互換インクだろうか。
ディスプレイとプリントとの見比べは、プリントの色が落ち着くまで24時間ぐらい待ってから行っているだろうか。

あと、hina_yuriさんからも御指摘があるとおり、PSEの表示と見比べるのではなく、印刷シミュレーション表示機能付きのソフトで「プリンタから印刷する用紙のプロファイル」にした場合の表示と見比べることが望ましい。
フリーソフトのGIMPで可能。
GIMPでの印刷シミュレーション表示の方法は、次のような要領。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14755663/#14767493

書込番号:15089435

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/02 01:25(1年以上前)

DHMOさん

>御使用のプリンターの機種名は何だろうか。
>印刷用紙の型番は何だろうか。
>インクは純正インクだろうか、互換インクだろうか。
プリンタはエプソンEP-803AとキャノンMP-600です。
共に純正インクで用紙は現状のメインがEP-803Aですのでクリスピアを使っています。

現状は色評価用照明を導入しまして、カラーチャートのデータと色合いはほぼ合いました。
照明でここまで変わるとは思いませんでした・・・

GIMPでは、まだ試していませんが後日やってみます。

DHMOさん、hina_yuriさん
いろいろと有難うございました。
少し遠回りしましたが、現状は満足する結果になりました。


書込番号:15149516

ナイスクチコミ!1


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2012/10/03 18:51(1年以上前)

@はいどさん、こんばんは^^

私も実際に印刷してみました
余りに撮影が下手で申し訳ないですが、色の確認はなんとかできるので
ご容赦ください^^;

一番左が、オリジナルの画像を標準フォトビューアでの表示
真ん中が、EP-803Aと光沢紙で印刷したもの
右側が、フォトショップで印刷シミュレーションした画像、です

白丸を付けた「シアン」、黒丸を付けた「マゼンタ」で元画像と、印刷や
印刷シミュレーション画像の彩度の違いが分かりますでしょうか?

彩度の低い色はカラーマネージメントしなくてもそれなりに合いますが、
彩度の高い色はカラーマネージメント無しではかなり違っているコトが
分かると思います

注)
今回はEV2334W(6500K)、照明をD65指定のもの、印刷物のICCプロファイルは
EP-803A付属のものを使いました
紙色の白色点調整等の微調整は一切行っていません

もう少し撮影技術があればもっと分かりやすかったのですが・・・;;

書込番号:15156469

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/07 00:38(1年以上前)

hina_yuriさん

とても参考になります。
画像表示ソフトでだいぶ違いますね。
PSEやLightroomで印刷した結果とモニタの色はhina_yuriさんと似た感じです。

こういった作業は、どこで妥協するかって所もあるんでしょうね。
仕事で使うわけではないので・・・

書込番号:15170669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

満足だけど誤算

2011/12/31 15:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

スレ主 DMA9さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
昨日このモニターを購入しました。
やはりナナオだけあって某メーカーのように脚がグラグラすることもなく造りはいいですね!
発色も満足しています!

ドット抜けやチラツキもなく製品的には大満足です!

しかしちょっとした誤算が…。
キャリブレーションツールのSpyder3Proを持っていたのですがナナオのキャリブレーションツールのセンサーはSpyder3Proそのままと聞いていたのでナナオのキャリブレーションソフトで使えるかなぁと思っていたらやっぱり使えないんですね…。
使えてる人が居ましたら方法など教えてください。

書込番号:13963289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/02 18:16(1年以上前)

はじめましてDMA9さん
キャリブレーションソフトのことですがEasyPix用のソフトはあくまでEasyPix専用ソフトですし機能もイマイチです。
ColorEdgeのColorNavigator、NECのPAや90シリーズ対応のSpectraViewIIでは
あらゆる機器が使えるハードウェアキャリブレーション専用のソフトな為、心配いりませんが
FORISやFlexScanシリーズはあくまでソフトウェアキャリブレーションのみにしか対応しておりませんので
別のキャリブレーターを用いる場合、そのキャリブレーターの付属のソフトか
フリーソフトで有名どころのDispcalGUIといったソフトを使う事になると思います。
確かSpyder系もサポートしていたはずですので恐らく大丈夫でしょう。

導入方法は「COLORMUNKIで遊ぼう。モニター編」等で検索すると出てくると思います。
他にも紹介している記事や2chでもキャリブレーションスレ等でも話題にちょくちょく出ていますので
それらを参照してください。

書込番号:13970688

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

STAPAVISION特別編でも最高評価です

2011/11/19 23:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:56件

ナナオ本気の超解像モニター! 新生FORISエントリー機FORIS FS2332 を紹介[STAPAVISION特別編]
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/

最高の評価です。

書込番号:13788019

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/11/20 09:17(1年以上前)

「[PR]企画・製作 株式会社 Impress Watch 営業統括部」
つまり、CM担当部がナナオの依頼をうけて作った提灯記事。
単なる広告ですから、悪いことを書くわけがありません。
このレベルに引っかかるようじゃダメですよ。

書込番号:13789146

ナイスクチコミ!5


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2011/11/20 12:39(1年以上前)

一瞬、このトピも提灯?思ったけどスレ主さんの過去クチコミみるとそうでもないようですね。失礼いたしました。

ナナオのモニターの中では安価なモニターですが、どちらにせよ安かろう悪かろうでは無いようですよね。

書込番号:13789858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/11/20 21:08(1年以上前)

>P577Ph2mさん
>
>「[PR]企画・製作 株式会社 Impress Watch 営業統括部」
>つまり、CM担当部がナナオの依頼をうけて作った提灯記事。
>単なる広告ですから、悪いことを書くわけがありません。
>このレベルに引っかかるようじゃダメですよ。

Impressの記事を信用して買いましたが、
これは広告なんですか・・・。

ナナオ本気の超解像モニター!
http://www.watch.impress.co.jp/eizodirect/fs2332mv/

改めて今日この動画を見てみたんですけど、画面がかなり
ちらついていますね。

これはたまたまでしょうか?

書込番号:13791638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/11/20 21:11(1年以上前)

>蛸八さん
>
>一瞬、このトピも提灯?思ったけどスレ主さんの過去クチコミみるとそうでもないようですね。失礼いたしました。
>
>ナナオのモニターの中では安価なモニターですが、どちらにせよ安かろう悪かろうでは無いようですよね。

はい同意です。素晴らしいモニターです。

これでドット欠けやチラツキが少なければ、もっと良いと思います。
欲をいえば色再現性も追求して欲しいですね。

書込番号:13791656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/11/23 17:49(1年以上前)

それにしてもちらつきがすごいです。

一度気になりだしたら、気になって仕方ありません。

これは故障でしょうか?

書込番号:13803040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/12/06 01:45(1年以上前)

どうやらLEDの品質が悪いみたいですね。

書込番号:13855738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

本製品はS-PLSパネルのようです。

2011/11/17 20:37(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:81件

各モニタのサブピクセル形状比較

FS2332&S24A850DWの表面処理比較

各モニタの表面処理具合

FS2332とSA850シリーズの色域

FS2332のパネルですがLG製のIPSパネルではなくサムスン製のSuperPLS(S-PLS)パネルのようです。
1・S-PLSには23インチモデルが存在し、パネルスペックが一致する
 下記の公式サイトにて確認できます。(httpのhを抜いています)
ttp://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/product/monitor.html

2・スーパーマクロで確認したところ画素の形状が同S-PLSパネル
 ※1「S24A850DWおよびS27A850」のものに酷似。(日本未発売製品)
 比較用の※1の写真がややぼけてますがピクセル中央に横一文字のラインがあることが確認できます。
 これらの画素形状はLGのe-IPS H-IPS S-IPSII UH-IPSのいずれともまったく異なります。

3・表面処理が※1の製品と酷似している。
 スーパーマクロで確認した際LG特有の表面に気泡が存在する荒い処理ではなく均一な処理を施している。
 MVAのEW2430VやRDT271WVより低反射ながらギラツキがほぼありません。
 LG製のIPSパネルですと本製品より遥かにグレアに近いRDT233WXですらEV2334W-Tよりギラツキがあります。

4・S-PLSの持つ色域と非常に近い性質を持っている。
 現在、LGのIPSパネルでは現在全てのモデルでこの色域に該当する物はありません。

以上の理由から本製品およびEV2335WをLG製IPS製品と言うには苦しく
サムスンのPLSパネルであるということはほぼ間違いないという結論に至りました。
何故IPSと表記しているかは不明ですが、この事によりWUXGAのS-PLS製品もナナオより出る可能性が高くなったような気がします。
もし、日本にもSA850シリーズがリリースされ、その後ナナオからも出た場合、かなり選択肢が増えますね。
現状ギラツキの少ない16:10パネルは国産パネルを除いてS2433Wしか良いと感じたものが無いので今から非常に期待が膨らみます^^

書込番号:13778022

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:81件

2011/11/18 15:03(1年以上前)

IPS pro 形状

S-PLSと漠然と書いておりましたので追記いたします。
Super PLSとはPLS(Plane to Line Switching)方式の事でサムスンが近年開発した※IPSの派生型の横電界方式のパネルです。
明るさが増し、コストパフォーマンスも高いパネルのようです。
 ※IPS(In Plane Switching) は元々日立の開発した横電界方式の技術です。)
(画素形状はS-IPS,H-IPSとその派生品のようにナナメスリット(電極)の入った物ではなく
どちらかというとTN方式の画素や日立やIPSαが用いているIPS-pro技術の画素形状に近いです。(画像参照)

書込番号:13780814

ナイスクチコミ!4


王子3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオーナーFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2012/03/26 00:14(1年以上前)

あんたはすごい

書込番号:14347319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本日、低価格にて購入

2011/10/16 21:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:171件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオーナーFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

川越ソフマップでここの最低金額を下回る31800円で購入しました!!

元々FS2332が気になっていて
本日ソフマップで実物の画質と表示金額を見て物欲に負けてしまった・・・


ナナオは2回目の購入になります。
一回目の時も感動したけどやっぱりナナオは良い!!
無骨なデザインに男を感じて最高です!!

心配したドット抜けもありませんでした。

書込番号:13637037

ナイスクチコミ!2


返信する
王子3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオーナーFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/10/23 22:01(1年以上前)

NTTストアで29800円で購入しました!

書込番号:13669395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

目に優しいIPSパネル FS2332レポ

2011/08/13 17:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

DVI接続、USER1(色温度OFF)で測定

*** 以前の投稿は誤りがあったので削除してもらいました ***

とうとう念願の目に優しいIPSパネルを見つけるコトができました^^

ナナオ FS2332、このモニターのIPSパネルは表面処理がなめらかで、
ホントに目に優しいです^^
同じナナオのEV2334Wも目に優しいモニターですが、FS2332はさらに
ギラつきが少なく目に負担が掛かりません
色ムラも全く感じないし、低価格のパネルとは思えない質の高さです

UPした画像は出荷時(色温度設定オフ)でのi1Display2の測定結果です
見事なガンマ特性でRGBの各色がピタリと揃っています
色温度はで6500Kになってますが、これは私のi1Display2に誤差があるので
実際は6700Kくらいだと思います
色温度設定を6500K、またはsRGBモードに設定すれば6500Kになるはずです

色差の測定もしてみましたが、dE2000の平均で0,2〜0.3、最大でも0,6
以内と、私が今まで私が測定した中で飛び抜けて良い結果でした
EV2334Wでも平均0.6前後、最大で1,5以内くらいです

画質のチェックでも標準の状態で全く問題がなかったですね
白飛び、黒潰れ、グラデーションでのノイズやグレースケールの色つき等々、
そんなレベルはクリアするのが当たり前でしょ、といった感じです

EV2334Wの時も強く感じましたけど、ナナオの出荷時の調整の確かさって
目を見張るものがあります
カラーマネージメントモニターなら当たり前なんでしょうけど、この価格で
それができてるって凄いと思います

書込番号:13369451

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/13 17:15(1年以上前)

レポ、ありがとうございます。

>UPした画像は出荷時(色温度設定オフ)でのi1Display2の測定結果です
>見事なガンマ特性でRGBの各色がピタリと揃っています
これは嬉しいですね。
RAW現像、sRGBならこの液晶でお勧めできると?
この価格でなら、お勧めしやすいですy

書込番号:13369475

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/08/13 18:17(1年以上前)

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます^^

>RAW現像、sRGBならこの液晶でお勧めできると?

これは微妙です^^;

FS2332の色域が独特で、sRGBに調整されたモニターと見比べる
と一目で色味の違いが分かります
で、カラーマネージメントシステムのお世話になるのですけど、
微調整がなかなか難しくて・・・
EV2334Wだと素でsRGBそのままなので調整が楽ですねー

>この価格でなら、お勧めしやすいですy

別スレのチラつき問題が気になってます・・・
それがなければ、道行く人にFS2332の素晴らしさを説いてまわる
のですけど・・・^^;

書込番号:13369658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/13 20:38(1年以上前)

>目に優しいIPSパネル
良さそうですね。
面倒でなければ、輝度をどこまで落とせるか、確認して頂けると嬉しいです。

バックライトがCCFLの場合、使い込むことで最低輝度が下がりますが、
LEDは殆ど低下しないので、購入直後で40cd/m2付近まで下げられば理想的です。

書込番号:13370090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/13 21:16(1年以上前)

さすがに、RAW現像までバッチリ!というのは欲張りすぎですか。
言われて見直してみるとズレてますね。

hina_yuriさんへ、比較と参考のため使わせて頂きます。
FlexScan EV2334W-TBK [23インチ]
キャリブレーションツールについて[12273998]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/SortID=12273998/
EV2334W-TBK レビュー[10623949]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067102/SortID=10623949/

>目に優しいIPSパネル
これはありがたいですね。

書込番号:13370258

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/08/13 22:31(1年以上前)

輝度0で測定

ぴたぴーさん、こんばんは^^

上の測定と同じ条件で輝度を0にして測定してみました
私は初め輝度は37cd/m2かと思い込み、低輝度は意外と特性が
良くないなー、やっぱり価格相応かな・・・と失礼な感想を持って
しまいました

輝度は3.7cd/m2なのです@@

これだけ輝度が低いとi1Display2の数値にどれくらい信憑性があるか
分かりませんけど、色温度もガンマ特性もそれなりに維持できていて
ビックリしました

だいたい輝度10で40cd/m2弱ですね
その時の特性は最初の測定結果と全く同じと考えてOKです

書込番号:13370606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/14 07:16(1年以上前)

ありがとうございます。

>輝度は3.7cd/m2なのです@@
すばらしいです。
流石にココまで下げると黒つぶれするようですが、40cd/m2ぐらいであれば、大丈夫そうですね。

私もi1Display2を持っているので、NECのLCD2490WUXi (2じゃ無い方)と、勝負させようと思います。

書込番号:13371711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/14 15:56(1年以上前)

店で見てきました。
FS2332のギラツキの少なさは、H-IPS採用のLCD2490WUXiと同等に感じました。
また、開口率が上がっているからか、IPS独自のブツブツ感を感じませんでした。
※LCD2490WUXiはA-MVAのMDT242WGの隣に置いているので、どうしてもブツブツを感じやすい。

恐らくFS2332はLGのIPS236Vと同じくUH-IPS採用機と思われますが、
残念ながらIPS236VはTERAのデモ専用機になっていて、比較できませんでした。

S-IPS IIのLGのIPS226Vは、S-IPS時代のキラキラに近い物を感じたので、別物みたいです。
開口率の向上でVA並みに、クッキリした映りは良いすが、私には合いませんでした。

視野角はLCD2490WUXiの方が良いようです。
LCD2490WUXiは殆ど真横から見ても、単に白っぽくなるだけで色が破綻しませんが、
FS2332はシャドーが紫かぶれしました。

輝度ムラは、補正機能が無く、個体差による運の要素が強いので、細かく見ませんでした。
また、バックライト漏れも確認したいと思いましたが、店の明かりを消してもらうわけにもいかず、
これらは買ってから、確認しようと思います。

書込番号:13373111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/15 21:43(1年以上前)

チラつきの件が気になって、店で再確認して来ましたが、
三菱の同価格帯のモニタと比較して、チラついてる感じはありませんでした。
しかし、家でじっくり使い込んでみないと分かりません。

本当は、USB扇風機を回して、
羽根の後ろから片目でモニタを覗くと、チラつき度合いが分かり易いのですが…
(チラつきがある程、モニタの映像より羽根が見える度合いが多くなる)
お店でそんな事できません。

なのでNTT-Xでポチって確認しようとしたところ、売り切れてました残念。
昼ごはんより先にFS2332を確認すべきでした。

少し補足すると、
>FS2332はシャドーが紫かぶれしました。
これは、あくまでもLCD2490WUXiと比較した場合です。
e-IPS採用のモニタと比べると、FS2332は断然良いです。

また、前機種のFS2331は、80cmぐらいに近づくとギラツキを感じますが、
FS2332は、10cm以上に近づいても分かりませんでした。これは良いです。

書込番号:13378227

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/08/16 07:08(1年以上前)

ぴたぴーさん、おはようございます^^

>NECのLCD2490WUXi (2じゃ無い方)と、勝負させようと思います。

これはFS2332があまりに可哀想です^^;
私はLCD2490WUXi2を使ってますけど、目の負担以外は2490WUXi2が上です
初代のLCD2490WUXiは目にも優しいので、FS2332では勝負にならない気が
します

>三菱の同価格帯のモニタと比較して、チラついてる感じはありませんでした。
>しかし、家でじっくり使い込んでみないと分かりません。

これはホントにそうですよね
私はFS2332の色合わせも終って、本格的に使い始めました
今のところチラつきの影響は感じませんが、最低でも1ヶ月は様子を見ないと
何ともいえないです
やっかいな問題ですね;;

書込番号:13379518

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/08/16 18:49(1年以上前)

自己レスです^^

>今のところチラつきの影響は感じませんが

帰宅してPCを起動、いきなりチラつきとご対面です><
別スレでも書きましたが、5〜10分で問題のないレベルになります
でもちょっと複雑な心境ですね

しばらく頭を冷やして考えてみます・・・

書込番号:13381554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/16 20:31(1年以上前)

>これはFS2332があまりに可哀想です^^;
LCD2490WUXiは廉価なColorEdgeと比べて買ったぐらいなので、
もちろん、優しい比較になりますw
LCD2490WUXiの横に並べて同じような色合いで映れば、まずは合格です。

今は、LCD2490WUXiの隣に三菱のMDT242WGがありますが、
どう調整しても、結構映りに差が出るので、交換したいです。

>帰宅してPCを起動、いきなりチラつきとご対面です><
それは残念です。
電源投入直後だけ、チラつくことがある仕様だったら問題ないのですが…

書込番号:13381921

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/09/23 15:42(1年以上前)

上で書いたチラつきの件で自己レスです

気になるので修理に出したところ、再調整でチラつきは無くなりました^^
もともとコールドスタートの時だけチラつきを感じていたのですが、
それも完全に無くなったようです

すっかり気分を良くして、デュアルディスプレーにするべく2台目を購入
こちらは最初から全くチラつきはありませんでした^^
どうやらチラつきは、個体差も原因のひとつだったようですね


FS2332ほど目に優しく広視野角のモニターは他に殆どありません
私が長い間待ち望んだモニターだったので、チラつき問題にはもの凄く
ショックを受けました
でも無事に解決しましたし、これで安心して使うことができそうです

書込番号:13537676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/23 16:03(1年以上前)

おぉ、故障でしたか。
仮に、個体差だったとしても、修理してももらるという事で、
かなり背中を押されました。

スタパビジョンの解説を見ると、
ナナメから見たときの映像が、過去に別のCCFLのモニタを映したときよりチラついているので、
人間が知覚できないだけで、チラついてるのは間違い無いので様子をみていました。

書込番号:13537742

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/09/23 17:57(1年以上前)

ぴたぴーさん、返信ありがとうございます^^

>人間が知覚できないだけで、チラついてるのは間違い無いので様子を
>みていました。

私も知覚できないチラつきはあるんじゃないかな、と思っています
ただ実用上は全く問題ないので気にしないコトにしました
チラつきが再発してもナナオは5年保証なので安心できますから^^

書込番号:13538084

ナイスクチコミ!1


スレ主 hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2011/10/30 19:53(1年以上前)

ちょっと遅い自己レスです

いつもレビューする時はワットチェッカーで消費電力を測定するのですが、
今回はころっと忘れていました^^;

輝度80cd/m2の時に、12〜14w/hでした

同じ条件で、
  RDT233WX-3Dが22〜24w/h
  IPS226Vが13〜16w/h
ちょっと条件が違いますが、
  VW2420Hが16〜17w/h(84cd/m2)
  EV2334Wが21〜23(100cd/m2)
  RDT232WX-Sが25〜29(100cd/m2)

思っていた以上に省電力なのでちょっと嬉しいですね^^

書込番号:13699887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]を新規書き込みFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
EIZO

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月15日

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング