FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
新・超解像技術「Smart Resolution」を搭載した23型液晶ディスプレイ(ノングレア)
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2012年5月21日 08:57 | |
| 1 | 8 | 2012年5月7日 12:08 | |
| 2 | 2 | 2012年3月25日 23:47 | |
| 3 | 3 | 2012年3月18日 10:48 | |
| 2 | 9 | 2012年3月15日 02:42 | |
| 8 | 8 | 2012年3月14日 20:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
某サイトで、このFS2332とEV2335Wが『目が疲れにくい液晶モニター』として紹介されていました。
実際にお使いになっている方の感想をお聞きしたいです。
IODATAのLCD201XBが倒れて壊れたことからの買い換えで
安いという理由だけでLGのE2442を購入してしまいましたが、
LEDバックライトの仕様上仕方がないこととはいえ
青白いギラつきがとても目に負担がかかります。
仕事で衣料品のネット販売をしているため、商品画像の簡単な編集なども行うのですが、
色も青白く以前とかなり違く表示されることも気になります。
今どきのモニターはほとんどがLEDバックライトですが、
目が疲れにくく色も鮮やかに表示されるモニタを探しています。
価格も3万円以内が理想ですが、
他にお勧めのものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
1点
>青白い
安物LEDだからでしょう。
広色域対応LEDまたはRGB LED採用なら問題ありません。
>ギラつき
バックライトが道光板方式だからでしょう。
光の拡散板が安物なのでしょう。
直下型冷陰極管タイプのバックライトを搭載したモニターが希望に合うと思います。
LED方式の場合、実際に物を見て判断するしかありません。
3万円以内では、ちょっと思いつけません。
高価ですがMultiSync PA241Wを、お薦めします。
書込番号:14583191
3点
LG E2442V-BNは、省電力重視のモデルですからね。
同価格帯でもIPS235V-BNであれば、マシだったのですが。
FS2332と、それと比べるとかなり違いますy
書込番号:14583550
2点
未調整の安い白色LEDは、青色LEDと黄色蛍光体との組み合わせで白色を作っている。
液晶ディスプレイに必要な赤緑青のバックライト光源のうち赤と緑は黄色蛍光体により得るのだが、その赤と緑の光量が足りず、青白いということがありうる。
ただし、安い白色LEDでも、青を落とすように調整すれば青白くはない。
あと、LG E2442V-BNの白が一般的な白の基準であるD65と比較して青白いのかどうかは分からない。
以前のアイ・オー・データ製ディスプレイの白が経年変化などによりD65よりも黄色くなっていて、それとの比較で青白く感じるが、LG E2442V-BNの白はD65に近いという可能性もある。
ガラスの目さんお薦めのMultiSync PA241Wは、お薦めしない。
PA241Wに限らず、高額なディスプレイの多くはLG製のIPS液晶パネルを採用しているのだが、LG製のIPS液晶パネルはぎらつくと評判。
ギラツキがないとしても、PA241Wのカラーマネージメント性能はさちれんさんの用途には過剰と思われる。
PA241Wは、ギラツキをあまり気にせず、高度なカラーマネージメントを必要とする人が買う機種。
FS2332とEV2335Wとは、基本的に同じ液晶パネルで、目の疲れ方は同じはず。
ただし、両機のスペックの表示色の項を見比べると、FS2332は約1677万色:8 bit対応(約10億6433万色中/10 bit-LUT)だが、EV2335Wはビジネス用のため約1677万色:8 bit対応と落ちる。
FS2332とEV2335Wのほか、EV2334Wもギラツキが少なく、目が疲れにくいと評判。
FS2332、EV2334W、PA241Wを購入し、使用した経験を持つhina_yuriさんのクチコミ及びレビューを読むと参考になるはず。
右上のクチコミ掲示板検索に例えば「EV2334W hina_yuri」などと入力し、検索対象カテゴリ「パソコン」「すべてのサブカテゴリ」で検索。
あと、hina_yuriさんのレビューは↓。
価格.com - hina_yuri さんのレビュー一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=hina%5Fyuri
書込番号:14583909
![]()
5点
>ガラスの目さん
ありがとうございます。
無知識なまま安さに飛びついてしまいました。
>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そうだったんですね。
急を要していたので在庫のあったものを衝動買いしてしまいました。
>DHMOさん
ありがとうございます。
EV2334Wも候補に入っています。
教えていただいたレビューも参考にします。
書込番号:14587046
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
どこに質問すればいいのかよくわからないのでこちらで質問させてください。
ディスプレイを購入しようと思っているのですが、
リビングに置くため見た目がカッコいいのがいいのですがおすすめはありますか?
(自分の検索能力が低いのか見つけれないんです…)
見た目重視なのですが一つだけ要望を挙げるとすれば
普段はノートをEIZOの2334につないで写真をいじくっていて、新規購入するモニターで見た時に写真の感じがあまり違わないのがいいです。(そんな都合のいいディスプレイ無いよという事ならなるべく近い感じかなぁ〜位でも構いません。見た目重視なので)
価格は3万円以内が希望です。(あくまでも希望で少しはみ出るくらいはOKです)
ディスプレイサイズは大きいのがいいです。
ご存知の方がいましたら教えていただけますかよろしくお願いします。
0点
写真の画質を重視するなら、遮光フード付属のものがEIZOにあったと思います。
デザイン重視なら別途モニターアームを取り付けてリビングの景観を損なわない位置に取り付けてはどうでしょうか。
書込番号:14528894
0点
多い緑茶さん
早速のお返事ありがとうございます。
ノートとEIZO-2334は家に置いてなくて…
今回、家用にモニターを新調しようと思っていてディスプレイ自体がカッコいいのがあればと思い書き込みさせていただきました。
わかりにくい説明ですいません。
何かご存知でしたらよろしくお願いします☆
書込番号:14528963
0点
>遮光フード付属のものがEIZOにあったと思います。
プラダンなどで自作もできますy
遮光フード、オプションであるようなものだと
ナナオだとColorEdge、FlexScanになりますね。
書込番号:14529051
0点
どつとかけさん
そうなんです。見た目重視だとこの機種は有り得ないんですが…
いい情報がないのならこの2332かもう一台2334を買おうかと思っています。
書込番号:14529758
1点
参考に
FlexScan EV2334W-TBKとの違いについて[13418606]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/SortID=13418606/
EIZO FORIS FS2332について質問です。[13201606]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13201606/
>リビングに置くため見た目がカッコいいのがいいのですがおすすめはありますか?
ある意味、難しい質問ですからね。人によってカッコイイの価値観が違う。
液晶は、見た目よりもパネルと付加機能で選ぶほうが良いですy
見た目どうこうより、液晶と似たような価格で他にオススメは
三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT271WV(BK) [27インチ]
http://kakaku.com/item/K0000170066/
三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK) [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000254152/
書込番号:14530584
![]()
0点
写真をメインで取り扱うのであれば、参考に
モニターの購入について[14509172]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/SortID=14509172/
書込番号:14531523
0点
パーシモン1wさん
>人によってカッコイイの価値観が違う。
確かにそうですね☆
優先順位を考えてもう少し悩んでから決めてみます☆
いろいろ書き込んで頂いてありがとうございました。
書込番号:14533212
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
このパネルはサムスンのS-PLSパネルなんですか?
DHMOさん情報下さい。
私が参考にしてるここでは
http://www.tftcentral.co.uk/
LG e-IPS
ってなってるんですよね。
もちらんサムスンの新しい液晶は
Samsung S-PLS (LTM240CL01)
となってます。
でも確かにLGっぽくはないですよね。。。
ほかに情報をお持ちの方います?
1点
価格.com - 『S1932からの乗り換えは?』 ナナオ FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/SortID=14180114/#14301694
284レス目でアップされている証拠写真は、まだ見られるようだ。
書込番号:14347055
![]()
0点
ほんとだ
まさに論より証拠!
店頭でサムスンのと見比べたとき
みんなの言うように似てるな〜
って思ったんですよね
なるほどね〜
書込番号:14347156
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
Flex Scan S1932を愛用中です。ワープロやエクセル等テキストベースの仕事がメインですので、長年使い慣れたスクエアタイプでずっと来ていましたが、仕事の面でも複数のウインドウを開くため画面が広い方が便利でしょうし、趣味での使用(ネットゲーム、動画鑑賞、ネットサーフィンや写真等の鑑賞など)は当然ワイドのほうが良いので購入を検討しています。S1932はまだ元気ですので乗り換えというよりは当面併用(デュアル)になると思いますが、以下の用途でそれほど違和感なく使用できるでしょうか。
・毎日8時間は仕事で画面に向かいます。テキストベースの仕事ですので、色は余り関係なく、文字がはっきり見えて目が疲れにくいのが大事です。今のS1932はノングレアで明るさ35% ハイライト50%の暗めにしていますが、目はほとんど疲れません。
・趣味のネトゲはSecond Life(ゲームとはいえませんが)等、オフラインでRPGをやりますが、動きの激しいゲームはPS3と32型液晶TVでやるため本製品でプレイすることは恐らくありません。PCと本製品の接続はDVI接続になる予定です。
・動画再生もBDはTVで観ますので、こちらではYoutubeなどの鑑賞程度になると思います。
以上ですが、よろしくお願いします。
1点
解像度の高い、23型/24型クラスであれば、こんなディスプレイもあります。
Samsung S24A850DW24型1920×1200ドット
http://japan.samsung.com/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS24A850DW/XJ
FS2332のIPSに対して、S24A850DWはPLSを使ってますし、縦の解像度が高いのはテキストベースで使用するのに便利かもしれませんね。
書込番号:14301195
![]()
1点
largegoさん、
>FS2332のIPSに対して、S24A850DWはPLSを使ってますし、
↓の175及び284によると、FS2332の液晶パネルはサムスン製PLSのLTM230HL01とのこと。
【IPS】NANAO EIZO FORIS FS2332 Part9【LED】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330164043/
書込番号:14301694
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
ただHDMI接続でモニターに映像が映れば良いなら問題無いんじゃないの(音声もモニターの
スピーカーで聞けるはず)
書込番号:14289990
0点
HDMIケーブルで接続できます。
なぜ使用できないと思われたのでしょうか?
書込番号:14289992
0点
HVTRP-BTL/32の方で1080i出力しか出来ないという書き込みがあったのでインタレース表示非対応のこの機種では表示不可なのかと思っていました
もし表示出来るのならばNTT-Xでまとめて購入しようかと思っております
書込番号:14290021
0点
なぁるほど。
そういう仕様上の不安要素があるわけですね。
これは気づかなかった点ですねぇ。失礼いたしました。
このあたりを理解している方の書き込みを期待したほうがよろしいようですね。
書込番号:14290426
0点
んでも、アナログDSUB15ピン接続だと大丈夫みたいですよ。
書込番号:14290455
![]()
1点
>これで購入に踏み切れます
どうせデジチュー買うならコレを買え↓、
http://kakaku.com/item/K0000256261/
それと思ったのだがなぜTVで無くモニター?、デジレコで無くデジチューなのか?、長い目で
見て使い勝ってを考えるとベストとは言えないので値段だけでなく用途を考慮して選択しないと
損するぞ。
書込番号:14290743
0点
基本はPCモニターで時々テレビという使い方を想定しておりますのでPCモニターを
DVDやBDへの書込みは行わないのでHDDへの録画のみのチューナーを考えています
DTH310Rも考えましたがHDDのバスパワー非対応なので除外してあります
書込番号:14290792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
地デジの制限として、HVTRP-BTL/32のD-sub出力を使うと50万画素相当まで動画解像度が落とされるような気がします。
視聴できればいいのなら別に構いませんが、普通の1440*1080の動画コンテンツをそのまま視聴したいなら
AV関係の強い三菱のモニタから選んでHDMI接続した方がいいように思います。
書込番号:14290858
![]()
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
最近になって写真をA4サイズでプリントするようになったのですが、
モニターとプリントの色が違うのが気になって(黒だと思ったら緑?青?ッぽかったり)
で調べるとモニターが大事だという事をしり (エプソンの人に聞いたらモニターを変えてみたらといわれたのもあり)
ナナオ FS2332 EV2334
三菱 RDT233WX
LG IP225V IPS235 のモニターを購入しようと思っているのですが
価格差があり価格差以上の違いがあるのかよく分かりません。
違いと一押しの物を教えていただけませんか?
カメラはD80 現像ソフトはNX2かライトルーム3。プリンタはPMA900
PCは2004年から使ってるバイオですが、ノートが7なのでとりあえずノートにつなぐ予定です。その他の使用としては主にイラストレーター、youtube などの動画鑑賞。
よろしくお願いします。
1点
どれも色味を気になさる場合には選ぶべき製品ではありません。
たとえばナナオであれば、ColorEdgeシリーズを選ぶべきです。
モニター本体よりもっと大切なことは、
・キャリブレーションを行うこと。例えばEIZO EasyPIX。
・経年変化を気にすること。
です。
現在お使いのモニターで、何らかのキャリブレーションツールが使用できるのであれば、まずそれを行ってみてからでもよろしいのでは。
どのみち、キャリブレーションツールは、あとあと必要になるでしょうから。
書込番号:14286757
![]()
1点
sRGB色空間でのカラーマネージメントをお考えと見ました。
それはそれでもいいと思います。
モニターも、sRGBをうたっているものがほとんどなのでどれでもいいでしょうね。
モニターキャリブレーションをしっかりとしましょう。
Excelさんの仰っているのはAdobeRGB色空間でのカラーマネージメントで、モニター、測色器、プリンターもそれ対応のものが必要となり、20〜30万円ほどかかるでしょうね。
但し、今まで見たことのない大満足の結果は得られます。
・・・金銭的な敷居は高いですけど。
書込番号:14287162
![]()
1点
2004年から使ってるバイオ及びノートパソコンのディスプレイは、相当狂っているものと思われる。
それらと候補の5機種とを並べ、同一の写真を表示し、街で歩いている人をつかまえて見比べてもらえば、誰でも違いがハッキリ分かるレベルだろう。
候補の5機種は、いずれも工場で発色がある基準に近くなるよう調整(キャリブレーション。日本語だと「校正」)した後に出荷されている。
よって、見比べてみて、パッと見で大体同じ発色に見えるレベル。
それでも、その精度には違いがある。
IP225VやIPS235は、8bit-LUT機。
FS2332、EV2334、RDT233WXは、10bit-LUT機。
とりあえず↓を読んでみてほしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13197350/#13220056
なお、FS2332はLG製IPS液晶パネルではなくサムスン製の液晶パネルを採用しており、ギラツキについては最良レベル。
nameless1さんのこだわり具合と予算によって、最善のディスプレイが決まる。
ColorEdgeシリーズのレベルまで必要とするのは相当のマニア。
EIZO EasyPIXなどのツールを買うよりも、その分の予算をディスプレイに回す方が良い。
低性能のディスプレイをツールでキャリブレーションしても、その性能の範囲内でしか発色精度は良くならない。
あと、ディスプレイの発色精度を上げても、EPSON PM-A900の状態や設定がおかしければ、色は当然合わない。
書込番号:14287166
![]()
0点
Excelさん
>ColorEdgeシリーズを選ぶべきです
価格をみてビックリですw
Dragosteaさん
>sRGB色空間でのカラーマネージメントをお考えと見ました。
AdobeRGB色空間少し調べて見ましたが、
女性ポートレイトなのでこれでいいかなと…(ヘアスタイル重視なので)
違いがわかるようになったら考えます☆
DHMOさん
>相当狂っているものと思われる
ストレートな発言が笑っちゃいました。(狂ってるに)
>FS2332、EV2334、RDT233WXは、10bit-LUT機
見た目でわかるものか解りませんが余裕があるほうがいいので、10bit-LUT機のどれかにします。ただ、FS2332はリコールがあるみたいなのでやめようかなぁ〜。
今のところは目視でモニターとプリントで色がおかしすぎると感じなければ良いので…
また目が肥えてきたらその時考えます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14287579
1点
まぁみんながみんな、最高級を求めるかというとそうではないわけで、
実際の色ということではなく、モニターの見た目とプリンターの見た目を近づける手法ということで、
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?000276
書込番号:14287604
1点
Excelさん
リンク先
ありがとうございます。
少しずつ勉強していこうと思いますのでまた質問した時などにはよろしくお願いします。
書込番号:14287930
1点
自分なら、RDT233WXはLG製IPS液晶パネルだから買わない。
YouTubeなどの動画鑑賞を重視すればFS2332、sRGBに近い色域とVA液晶パネルのコントラストを重視すればEV2334。
FS2332のリコールは気にしない。
なお、EV2334は、2012年3月生産終了を発表しており、買うなら今が最後の機会。
http://nttxstore.jp/_II_NA13080145
26,799円(税込)から1,000円割引で25,799円。
EV2334のファンの中には、別れを惜しみ、予備のため買い増ししている人もいる。
書込番号:14288162
1点
DHMOさん
何と無くでRDT233WXにしようかと思っていましたが、
よくよく考えると今回は写真の現像からモニターを買おうと考えていたのを思い出して、
sRGBに近い色域とVA液晶パネルのコントラストがあるという事でEV2334にしようかと思います。予定していた金額よりもお値打ちになりそうだし☆
浮いたお金を他の設備に回せます。ありがとうございます。
また何か質問などがある時はよろしくお願いします。
書込番号:14288848
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




