FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
新・超解像技術「Smart Resolution」を搭載した23型液晶ディスプレイ(ノングレア)
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2012年3月8日 09:45 | |
| 1 | 24 | 2012年3月7日 02:48 | |
| 26 | 13 | 2012年2月20日 20:51 | |
| 1 | 3 | 2012年2月6日 19:46 | |
| 0 | 5 | 2012年2月5日 19:54 | |
| 0 | 5 | 2012年1月31日 13:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
デルのDimension 2400Cを使っています。PCはメモリとHDDを増設した程度の改造です。OSはxpです。アナログ端子しかついていません。
これに本機をつないでみたところ画面のプロパティから見ると解像度が最高1280*1024までしかありません。これだと横に潰れたような表示なので現在は1280*768で使っていますが、もっと高解像度で見たいと思います。
ドライバはナナオのHPからダウンロードしてインストールしました。
ビデオカードを別途購入するなどする必要があるのでしょうか?もしそうならせっかくなのでデジタル接続ができるカードで適当なものをご推薦願います。
以上の状況についてアドバイスお願いします。
0点
さくっと調べた感じでは「1スロット( PCI×1 )」しか余ってないようなのでグラボはかなり限られますね。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111012336
これなんかDVI、D-SUB、HDMI全て使えるのでご要望どおり(?)ですが、なんせ10000円近くしますからね…。
マザーごと、CPUごと換えてしまったほうが得策かもしれません。
書込番号:14104531
0点
残念ですが、このモデル Dimension 2400C は拡張性が無いのでグラフィックボード等を積むことができません。また、内臓のグラフィックカードも高解像度に対応していないため
解像度を上げるのは不可能だと思われます。
書込番号:14104543
0点
Dimension 2400Cの拡張はPCIであってケインツェルさんのお勧めのグラフィックボードはPCIEなので搭載できないのでは?
書込番号:14104585
0点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
http://support.dell.com/support/edocs/systems/dim2400C/ja/J29660A00.pdf
上記はPCの説明書です。84pにビデオカードの付け外しに関する説明があります。またマザーボード上にAGPコネクタが配置されています。
まず確認したいのが
1.現在の仕様(アナログ端子のみ)ではこれ以上高解像度にはできないのか?
2.デジタル出力ができるビデオカードを取り付ければ高解像度で運用できるのか?
です。
よろしくお願いします。
書込番号:14104635
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000220042.K0000296550
どうかな?値段も高いですね。綺麗に再生するかは?
Lenovo H330 11853BJ [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000316592/
買い替え?m(_ _)m
書込番号:14104677
0点
AGPで探すなら、中古で探すほうが良いですね。何年も前に姿を消した規格ですから。
書込番号:14104767
![]()
0点
AGPの商品まだまだ新品が売ってます。
ここのお店の人でもここをひいきにしているわけではないけど、
http://www.dospara.co.jp/5pc_parts/shopping/br31/sbr31/
他のお店でもあると思います。
書込番号:14130405
0点
DELLのGX270というのを使ってますが2ヶ月ほど前にFullHDのモニターを買ったのですが同じように対応していなかったので、AGPのGeForce FX5200(ロープロファイル基板)を買って使えるようにしました。
多分同じ様にスペースが無いと思いますのでサイズに気をつけて下さい。
また中古を買うなら(自分は新品買いました)LowProfileブラケットが付いている事を確認して下さいね。
書込番号:14176033
0点
中古AGPのボードを1000円で購入し取り付けてうまく行きました。
ありがとうございました。
書込番号:14257780
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
2332で等倍表示させるとちらつくと某掲示板で話題になっている画像です。
確かに私の2332でも左側がちらつきます。
(私の2332はリコール対象外です。)
他の液晶でもちらつくのか、今私はこの液晶しか持っていませんので確かめられません。
どなたか、他の液晶でもちたつくのか、また2332だけの現象ならば原因を説明できる方おられますでしょうか?
1点
これ不思議ですよね。
私のFS2332もチラついています。
RDT1712ではちらついていませんでした。
縞のある特殊な画像なんで長く眺めていると
なんかうごいているように見える気がしますが
やはり気のせいな感じです。
明らかに、2332とは違います。
ちらついていないです。
書込番号:14234411
0点
ぷる〜んぷる〜ん さん、返信ありがとうございます。
やはり2332ではちらつくが、お持ちの他液晶ではちらつかないんですね。
なぜなんでしょうね・・・
書込番号:14234446
0点
ちょっと古いモニターで、BenQのFP91GPを使用している者ですが、
スクロールしたり、画像を移動させている時に、普通にちらつきました…
FS2332の問題というわけではなさそうですね。
詳しい知識があるわけではないので、原因はわかりませんが、
各モニターの性能によりそうですね。
書込番号:14234464
0点
rizzさん、BenQでも画像を移動させるとちらつくとの報告有難うございます。
ただ、2332では移動させないで等倍表示させるだけでちらつくのが不思議な
ところです。
書込番号:14234513
0点
FS2332をもう一度確認してみました。
確認したらチラついていないように見えたので
おかしいなと思ってちょっと弄ってみたんですが
ブライトネス低いとチラつき感じませんね。
というか気づかない?
40くらいまであげると顕著に見えてきますね。
ちなみにRDT1712はまってたチラつきません。
どっかの掲示板でFS2332でチラつかないって言っていた人がいたけど、
ブライトネスが関係してそう。
原因はLEDなんじゃないかな?
書込番号:14234680
0点
ぷる〜んぷる〜ん さん、そうですか確かに輝度は関係してそうですね。
しかし、他LED液晶は輝度に関係なくちらつかないと報告もありましたので、
LED液晶全てがちらつくということでもなさそうです。
書込番号:14234759
0点
BMFanさん、こんばんは^^
画像を表示してみてビックリしました
私のFS2332は2台ともチラつきますね
EV2334W、X2377HDS、液晶TV LC-40SE1ではまったくチラつきはありません
FS2332も輝度を最大にするとチラつかないので調光に問題があるのかも?
ただ普通に使ってる分にはチラつきは感じないので気にしないコトにしました^^
書込番号:14234885
![]()
0点
hina yuriさん、こんばんは、ご報告有難うございます。
やはり2332だけ、ちらつきましたか^^;
調光に問題ありかもですか・・・
実は私もこの液晶かなり気に入っておりまして、普段はちらつきも感じないので
気にせず使っておりますが、何故このような現象が起こるのか不思議に思い投稿
しました^^
書込番号:14235027
0点
BMFanさん、おはようございます^^
昨日からずっとこのチラつき問題を考えていました
ホントに厄介だと思います
私は初期不良で明らかにチラつきのある個体を修理に出しています
修理後は普通に使う分には問題がないのですが、特殊な条件でチラつくのを
今回経験してみて、FS2332にチラつく傾向があるのは間違いないと思います
ただ繰り返しますけど、普通に使ってる分にはまず問題はありません
FS2332は表面処理が滑らかなので目に優しく、発色もキレイです
また、広視野角で出荷時の調整がグラフィックモニター並に正確です
私は総合的にみてFS2332はとても素晴らしいモニターだと思いますが、価値
はそれぞれの方が決めしかないですね
でもどうして掲載された画像であれだけ極端にチラつくんでしょうね?
不思議です・・・
書込番号:14238012
0点
おはようございます。
先の投稿で誤字があったこと申し訳ありません。
>ちなみにRDT1712はまってたチラつきません。
→ちなみにRDT1712はまったくチラつきません。
それと家のFS2332はブライトネス100でもチラつきます。
どうでもいいことかもしれないけど念のために
書込番号:14238167
0点
非常に申し訳ない、
ここの質問と関係ないことで非常に申し訳ない
だめなら無視してもらってもいいんだけど
hina_yuriさん、このディスプレイ使っていて目の奥痛くなりませんか?
私はすごく痛くなります。
過去のスレットで
初期のでは見やすいけど、最近友人が購入したものは見づらいという投稿があったのでずっと気になっていたんですが、
ちょうど、初期型持っておられたうえに、目に優しいとおっしゃられているので、どうしても気になるので教えていただけないでしょうか?
初期型は目に優しいですか?
書込番号:14238284
0点
ぷる〜んぷる〜んさん、おはようございます^^
>hina_yuriさん、このディスプレイ使っていて目の奥痛くなりませんか?
特に目の負担は感じないですね
以前使っていたLCD2490WUXi2に比べるとずいぶん楽になっています
ただ使用時間が最近短く、だいたい5時間以内ですが・・・
あと設定はsRGB推奨の環境に合わせています
色温度6500K、輝度80cd/m2、環境光もD65またはそれに近い値です
スレ主さん、スレチごめんなさいm(_ _)m
書込番号:14238367
0点
書き忘れました^^;
初期型はリコールで既に手元にありません
今の2台はリコール後のモデルです
でも、初期型も今のも大きな違いはなかったように思います
書込番号:14238391
0点
hina_yuriさん、わざわざありがとうございます。
このディスプレイ、光に違和感があるんですよね。
長時間くらい使ってると、痛くなる。
時間は計ってないので何時間で痛くなったかわかりませんが
たぶん2時間の時点ですでに痛かったと思います。
不安になったので次の日からモニター古いのに戻しました。
それなのに目に優しいという意見が多い。
やっぱり途中で部品か設定変えたんでしょうかね?
ちなみに、私が言ったスレッドはここです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/SortID=13587406/
10月の投稿だから、hina_yuriさんがそれ以前に交換されていたのなら
その辺で変更があったのかもしれない。
ちがうなら個体差なのかもしれない。
hina_yuriさん、ありがとうございます。
BMFanさんスレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:14238509
0点
MacBook Air13インチのサブモニタとしてこの製品を検討中ですが、悩ましい現象ですね。
この画像、残念ながら自分の所有するMacBookAir(2011mid)も静止状態の明るさ約70〜最大でチラつきます。
他に持っているiPad1、FlexScan S1931では特にチラつきは感じません。
(もちろん各製品で当たり外れがある可能性も)
画像を動かした場合は、上記の所有製品すべてでチラつきを感じます。
黒を含んだメッシュ部分が関係していそうなので応答速度?残像?と思ったのですが
MBAが静止状態でチラついてしまい軽くショックです(笑)
一応ご参考までに。
書込番号:14238700
0点
hina yuriさん、このモニタ発色が綺麗でぎらつきなく、目に優しいと言うのは
同意です。
なんか満足して使ってられたところに茶々入れたようですいません^^;
我が家の調光式の照明機器の一つが、輝度100%では全くちらつかないの
が輝度を60%以下にするとすごくちらつきます。(LEDではありません)
電気のことは全く分かりませんが、何か関係があるような気もします。
ぷる〜んぷる〜んさん、私はこのモニタは目に優しいと感じます、因みに私は輝度は通常40%にしてますが、目の奥が疲れるのは輝度設定が明るすぎる可能性はありませんか?
Dub-addedさん、MacbookAirでの検証ありがとうございます。
これで2332以外でも静止状態でちらつくものがあるのは確定的となりました。
MacbookAirはどこのパネル使ってるか分かりますか?
パネルが関係してるかも?
書込番号:14239136
0点
BMFanさん、ありがとうございます。
>ぷる〜んぷる〜んさん、私はこのモニタは目に優しいと感じます、因みに私は輝度は通常40%にしてますが、
>目の奥が疲れるのは輝度設定が明るすぎる可能性はありませんか?
ブライトネス6〜10でつかっていました。
違和感が落ち着かせてくれなくて、
このあたりを絶えず微調整して使っていました。
ちなみにBMFanさんはいつご購入されました?
書込番号:14239528
0点
ぷる〜んぷる〜んさん、6〜10ですか、かなり暗いですね。
40くらいだと眩しすぎるのでしょうか?
因みに私がこのモニタを購入したのは昨年の11月でリコール対象でない、不具合対策済みのロットだと思います。
書込番号:14239748
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
ネットサーフィン、プログラミング、CADを主として、たまに、ゲームや地デジ・ブルーレイを見るといった目的で使用する場合、どのモニタがおすすめでしょうか?
目への負担が小さいことが第一優先です。
いまのところの候補としては、
このFS2332(遅延を1フレーム以内にできるため)とSX2262Wです。
L997は目に優しいと、よい評判を聞くのですが、地デジなどが見れないため、残念ながら候補外です。
何かアドバイスがございましたらお聞かせください。よろしくお願いします。
1点
FS2332を推す。
SX2262Wは、こつこつ前進。さんにとってはあまり意味がない性能のために売価が高い。
SX2462Wは、別に目に優しくなく、こつこつ前進。さんにとってはあまり意味がない性能のために売価が高い。
L997でもKEIAN KTV-FSUSB2などを自己責任で改造すれば安く地デジが見られるが、ハードルが高いか。
あと、FlexScan EV2334W-Tは、動画向きではないが、目が疲れにくいという評判。
書込番号:14170143
![]()
3点
DHMOさん、貴重なご意見ありがとうございます。
SX2262WやSX2462Wは、特に目に優しいという訳ではないんですね。
高ければ、目に優しいものだろうと勝手に思っていました。
発色はある程度でていればそれでいいので、目への負担が変わらないのであれば、このFS2332にしようと思います。
L997を改造できるとは知りませんでした。しかし、目に優しいモニタ、一台目ということで、もし何らかの異常があるときにメーカーのサポートを受けられるようにしておきたいので、そこまでするのはやめておきます。
情報ありがとうございます。
EV2334W-Tは目に優しいんですね。値段も安いですね。
候補が、FS2332と、EV2334W-Tになりました。ありがとうございます。
書込番号:14170998
2点
L997を改造するのではなく、地デジチューナーKEIAN KTV-FSUSB2を改造する。
書込番号:14171023
1点
チューナーのほうを改造するんですね。失礼しました。
しかし、どちらにしても、今あるチューナーが無駄になりブルーレイが見れないため、改造はやめておきます。
情報ありがとうございました。
話が変わりますが、EV2334W-Tを調べていたところ、EV2333W-Hという製品を見つけました。
このEV2333W-Hは、画面の高さを机の高さまで下げることができて、さらに、セレーングレーの色があり、目に優しそうです。
特に問題がないようであれば、EV2333W-Hを第一候補にします。
書込番号:14171160
2点
EV2333W-Hの問題は、EV2334W-Tとの価格差。
FlexStandとセレーングレイの筐体色に差額一万六千円ぐらいの価値を認めるかどうか。
書込番号:14171250
1点
こつこつ前進。さん、こんにちは^^
EV2334WとFS2332は両方使っています
両機種ともに出荷時の調整が素晴らしく、目の負担も良好なモニターですね^^
ただ印象が両機種でかなり違っていますので、どちらが好みに合うか店頭で
確認しておくといいでしょう
残像感はFS2332の方がかなり良く、視野角も広く発色も派手なので一般用途
ならこちらの方が良いかもしれません
EV2334Wは地味ながらもsRGBをかなり正確に再現できますし、深い黒の表現は
VAパネルならではの長所です
FS2332は動画向け、EV2334Wはグラフィック向けと言ったところでしょうか
あとPLSパネルを使ったS27A850D、S24A850DWが気になっています
使ったコトがないので何とも言えないですけど、目の負担も少なそうですし
解像度も広く使いやすそうな感じです^^
書込番号:14171454
3点
> DHMOさん
度々返信してくださり、ありがとうございます。
確かに、EV2333W-Hですと少々価格が上がるのですが、長く使っていくつもりなので、一万六千円の差は気になりません。
> hina_yuriさん
EV2334WとFS2332、両方とも持っている方からのコメント、参考になります。
グラフィック向きのモニタよりは、動画向きのモニタを選びたいのですが、目への負担の差もあるので、どちらがいいとはすぐには決められませんね。
hina_yuriさんのおっしゃるように、一度店頭で確認したいと思います。
S27A850D、S24A850DWは、目への負担が軽そうなのですが、普段の作業でもフルHDのサイズで十分と考えており、また、動画を見るときに黒枠が入るのが気になるので、こちらの製品は候補外としておきます。
ご意見ありがとうございます。
今のところの候補は、優先度の高い順に、
EV2333W-H、FS2332、EV2334W-T、(S24A850DW)
です。
書込番号:14171690
2点
ちょっと補足です^^
>動画向きのモニタを選びたいのですが、目への負担の差もあるので・・・
目の負担の主な原因の一つに表面処理があります
いわゆる「ギラつき」というものですが、これに関してはFS2332の方が
EV2334Wより1ランク上だと感じています
ただFS2332は色域が広く、特に青が鮮やか過ぎてそれが目の負担になる
コトは十分にあると思います
あとFS2332はLEDバックライトで、それが目の負担になるという意見も
たまに見かけますね
私は自身は、FS2332がL997を除いて一番目に優しいと思っていますが、
こればかりは個人差が大きいので、使う人によって感じ方は違うでしょう
書込番号:14171776
![]()
5点
補足ありがとうございます。
hina_yuriさんは、FS2332のほうがEV2334Wより目に優しいとお考えなのですね。
貴重な意見ありがとうございます。
また、見落としていたのですが、EV2335WにFlexStandの機能とグレイブラックという色があり、値段も安く応答速度もFS2332と同等なので、この製品を第一候補としたほうが良いかもしれません。
実際には次の月曜日に、電気屋さんに足を運んで決めたいと思います。
書込番号:14172030
1点
EV2334W-Tの方が長時間の作業で疲れがなかったという人もいる。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1322061603/371
自分(DHMO)には、どちらの方が疲れないのか分からない。
EV2335Wは8bit機でFS2332よりも発色精度が劣るが、こつこつ前進。さんの用途には支障がなさそう。
書込番号:14172221
![]()
1点
DHMOさんありがとうございます。
このレスの方は、EV2334W-Tのほうが目に優しいと言っていますね。
このレスの方もFS2332にギラツキのなさを認めていますが、ギラツキのなさにもかかわらず、FS2332のほうが短時間で疲れると言っていますね。
大変参考になるレスでした。ご紹介ありがとうございます。
わたし個人の意見としましては、実機を見たわけではないのですが、LEDバックライトでひどいものをたくさん見てきたので、冷陰極管のほうが安心できます。
これは、実際に店頭で見て判断したいと思います。
また、EV2335Wのグレイブラックという色をアマゾンの写真で見たのですが、外枠がグレイでスタンドの部分がブラックという、非常に見栄えの悪い配色でした。
これなら、素直にブラックを買ったほうが満足できそうです。
●候補のまとめ
わたしにとって重要だと思うスペックについてのみですが、
ここまでの候補を一度まとめてみます。
候補は、EV2334W-T、EV2333W-H、FS2332、EV2335Wの4つです。
・共通スペック
23.0インチ、フルHD(1920x1080)、178 ゜/178 ゜
・EV2334W-T、EV2333-H
VA+冷陰極管、25ms/7ms、3000:1、同パネル
・FS2332、EV2335W
IPS+LED、16ms/6ms、1000:1、おそらく同パネル、表面加工に若干の光沢あり
他
・EV2333-Hは、FlexStand+セレーングレイあり。生産終了のため、在庫限り。
・FS2332は、遅延を1フレーム以下にできるので、ゲームをする場合に若干だが有利。
・EV2335は、FlexStand。8bit処理(他は10bit処理)。グレイブラックという色があるがダサイ。
・価格は、EV2334W-T、EV2333W-H、FS2332、EV2335Wの順に、
28,014円、45,896円、30,975円、33,177円。(価格.com最安値、2012/2/19 10時)
早見表
FlexStandなし FlexStandあり
・EV2334W-T・EV2333W-H (VA+冷陰極管)
・FS2332______・EV2335W (IPS+LED)
書込番号:14174424
1点
電気屋さんに足を運び、FS2332とEV2335Wを実際に見てきました。
残念ながら、EV2334W-Tは置いていませんでした。
FS2332とEV2335Wですが、
FS2332のほうが画面が綺麗に見えました。
デザインとスタンドはEV2335Wのほうが好きなのですが、ゲーム・動画での利点と画面の見やすさを考えると、FS2332を購入したほうがよさそうです。
EV2334W-Tは、FS2332に心配していたLED特有の突き刺さるような刺激を特に感じず(店頭で見ただけなので長時間使用した場合は分からないのですが)、またゲーム・動画ではFS2332に軍配が上がるので、今回の購入は控えたいと思います。
(購入まで時間があるので、気が向いたらEV2334W-Tを探してみようと思います。)
EV2334W-Tを実際に見て気が変わらない限り、今回はFS2332を購入しようと思います。
DHMOさん、hina_yuriさん、的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:14181435
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
本機をディーガ(BWT510)のリモコンを使って操作したく思います。リモコンでシグナル切替と音量調整くらいができれば十分です。
ところがディーガの取り説40pにはナナオの記載がありません。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_bwt510_ready.pdf
どうにかしてうまくリモコンを使うことはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>どうにかしてうまくリモコンを使うことはできないでしょうか?
>リモコンでシグナル切替と音量調整くらいができれば十分です。
BDレコーダのリモコンでは、たぶん無理かと。
>ところがディーガの取り説40pにはナナオの記載がありません。
無いのは当然かと。
ナナオは、PC向けの液晶メーカーですから
書込番号:14116454
1点
http://www.eizo.co.jp/products/ac/detail/cat_one/index.html
チャレンジされてみますか?
でも赤外線方式じゃないと互換は無理?
EIZOモニタ持ってないから試せない・・・
書込番号:14116496
0点
FS2331ならソニーの学習リモコンが使えたって報告がありましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000163993/SortID=12720783/
書込番号:14116537
![]()
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
MacBook Pro15インチと接続して、デュアルモニター化を考えています。
以前はAppleのモニターを使用していましたが、この製品(他社製品)でも可能でしょうか。
価格も安く、評判が良いので、使用出来ると嬉しいのですが。
どなたか、ご教示ください。
0点
http://store.apple.com/jp/product/H1824ZM/A/Moshi_Mini_DisplayPort_to_HDMI_Adapter?mco=MTgxMzM1NzE
参考になったレビュー
ディスプレイ(EIZO HD2452WのHDMI端子)など、対応しているものであれば、無事接続でき、映像も音声も出力できました。
と記載されています。
Mini DisplayPort - HDMI アダプタについて
http://support.apple.com/kb/HT4241?viewlocale=ja_JP
参考までに
書込番号:14083895
![]()
0点
オジーン様
丁寧なご説明ありがとうございます。
当方のマシンを確認したところ、Mini DisplayPortの箇所が、Thunderboltになっております。対応しているのがApple Thunderbolt Displayのみだとあるカメラ系の量販店で聞きました。他社のディスプレイを使用している方はいるように思うのですが、お知恵を拝借いただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:14104055
0点
情報が不足しておりました。
MacBook Pro15インチ
Mac OS X 10.6.8
2011年5購入です。
よろしくお願い致します。
書込番号:14104128
0点
MacBookPro17インチを使っていますが、問題なく表示できますよ。
ちなみに使っているケーブルは↓です。
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=469
書込番号:14106564
0点
TATA_YAMA様
ありがとうございます。
この製品はHDMI端子は使用できないようですが、
対応製品を探してみます。
書込番号:14112372
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
貼れるものなら剥がせると思う。
http://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/em/FS2332SetupGuide-JA.pdf
こっちの方が重要かも。
http://www.eizo.co.jp/products/info/important/23inch_notice/index.html
書込番号:14000922
0点
昨日届きました。
ピンクモンキーさんの仰るとおり、初めから貼っていません。好みで取り付けるアクセサリーのようです。
書込番号:14090803
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)








