FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
新・超解像技術「Smart Resolution」を搭載した23型液晶ディスプレイ(ノングレア)
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2012年2月15日 16:19 | |
| 5 | 3 | 2011年12月23日 18:33 | |
| 2 | 3 | 2011年9月1日 18:37 | |
| 0 | 2 | 2011年9月1日 18:34 | |
| 4 | 11 | 2011年8月17日 16:11 | |
| 1 | 3 | 2011年8月8日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
eye-one display 2でモニタをキャリブレーションしてるんですが、
どうしてもグリーンのガンマだけがゆがみます。
単体で見ると気にならないんですが、ほかのモニタと併用しているのでFS2332だけが赤かぶりして見えます。
余計な設定(すまーとなんとか、何とかコントラスト)を変え5,6回測定したのですが、どれも同じ特性を描きます。
個体差のレベルでしょうか?
環境
OS windows 7 64bit ultimate edition
VGA Radeon HD5850
ほかのモニタ NEC MultiSync LCD 2690WUXi
EIZO S1931
DVI-D出力
使用時間 7時間
2点
どうもケーブルの不良ではないようです。
ケーブルをほかのものと変えても同じ結果でした。
ビデオカードを疑いオンボードのDVIに接続しても同じです。
Catalyst Control Panelのせっていをいじっているとピクセル形式というのがあったのでデフォルトだったYCBCRからPC標準(フルRGB)にしてみてキャリブレーションしてみるとさらにひどい結果に・・・。
平行してサポートとは連絡をとって今回答待ちです。
書込番号:14149771
1点
2012/02/11 00:02 [14136224]のままでよかったのでは。
FS2332及びLCD2690WUXiをそれぞれ同一の白色点目標値でキャリブレーションし、並置して見比べた場合、次の理由により色が合わない。
sRGB対応モニターと広色域対応モニターとの色合わせについて
http://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2010/WP10-012.pdf
解決するためには、LCD2690WUXiをナナオのColorEdgeシリーズに買い替えるか、一方の白色点を目視で他方の白色点に合わせるか、i1MatchやSpectraView IIを使わずArgyll Color Management Systemのdispcal(フリーソフト)を使うか。
http://www.argyllcms.com/
http://www.marcelpatek.com/argyll.php#moncalib
なお、i1Display 2は、LCD2690WUXiの色域を精度良く測れない。
ColorMunki Photoなどの分光分析方式の測色器が望ましい。
書込番号:14150350
0点
DHMOさん
ご返信ありがとうございます。
フリーのキャリブレーションソフトを一度試してみます。
i1 display2も一度点検に出してみようかと。
故障の際はcolor munki designを26000円で購入できるそうなのでそちらも検討してみます。
書込番号:14153062
1点
i1Display 2は劣化しやすいので、1年に1度ぐらいは検査してもらうべきだろう。
ColorMunkiに買い替える場合、Photoの方が一般的だが、Designでないと26,000円で買えないのだろうか。
PANTONEなどDesign独自の機能を使うつもりということならば、納得だが。
ColorMunki対応機能一覧表(機能比較表) | 製品情報 | ColorMunki
http://www.kggraphics.jp/products/colormunki/functionlist.html
書込番号:14153192
0点
ColorMunki Designが26,000円という件、↓の227レス目でどういう話なのか分かった。
■ モニターのキャリブレーション 8 ■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1327025368/
書込番号:14157437
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
ついにこのモニターを購入しました。
前に使用していたナナオのS2100よりか映りが良く、大変満足しております。
回収のシリアルナンバーにも引っかかりませんでした。
ただ、ブライトネスですが、反応がよすぎて・・・・・・。
ストーブを近くに持ってくるとそれに反応し、かなりか明るくなってしまいます。
ブライドネスを無効にすることはできないのでしょうか?
S2100では、無効にできたのですが・・・・。
0点
リモコンのEcoViewボタンを押してオフにしたら無効になりませんか?
自動輝度調整のことならですけど。
書込番号:13930703
2点
返信ありがとうございます。
EcoViewのリモコンボタンをオフにするとブライトネスは変わらなくなりました。
しかし、動画を見始めると急に暗くなったりします。すぐにブライネスを見ると数字の変化はないのですが、確実に暗くなた利することがあるのはなぜなのでしょうか?
初期不良?
書込番号:13931409
0点
OSDのカラー調整→詳細設定→コントラスト拡張をオフにしたら変化しなくなりませんか?
コントラストの自動調整機能によるものならそれで無効にできます。
大体はマニュアルに書いてあるので、落ち着いて目を通すといいですよ。
書込番号:13931445
3点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
購入検討中です。
量販店で調べようと思いましたが、できなかったのでお伺いします。
PCが2台ありまして、このモニターを共用しようと思っています。
現在使っているモニタは入力切り替えをすると
5秒くらいの待ちが生じるので結構イライラしています。
このモニタも入力切り替えはどのくらいの速度で切り替わるか、
ご存知のかたお教えください。
0点
DIGITALISMさん。
はじめまして。
1台のモニタをPC2台で共用されると
いう事でしたら、KVMを使用されているかと
思います。
モニタの応答速度よりKVMの切り替え
速度の方が重要になるのでは?と思うのですが
いかがでしょうか?
あまり詳しくないのでお力添え出来ず申し訳ないですが
一度ご確認下さい。
書込番号:13444160
1点
いまいち接続方法が不明なんですが、上の方が言われているいわゆるCPU切替器を使っているのか、
それとも、2台のPCからモニタへ直接2系統の入力端子へつないで、モニタのSWで切り換えているのか、どちらかが分かりませんが、
後者だとしたら、モニタの入力切替に5秒とは、ちょっと長いかなと感じますけど、
ただ、このモニタがどのくらいの時間がかかるか、ちょっとわからないです、
前者のCPU切替器だとしたら、モニタ、キーボード、マウスは1組で済みますし、切替も瞬時になると思いますが、
書込番号:13444195
1点
回答ありがとうございました。
CPU切替器はつかっておりませんでした。
CPU切替器は高いんだろうなぁと勝手な思い込みをしていたら、
2000円程度で購入可能らしく、これで解決しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:13445710
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
同じ目的でこのモニターを検討しています。
この機種ではまだ試していないのですが、HDMI接続でFull HDの機種ならだいたいできるようです。
確実に確かめるにはGH2とケーブルを持って量販店でためさせてもらっては?
書込番号:13444544
0点
時間がなかったので「ええーい買っちゃえ!!」ました。いきなり本番で使ってみましたが、ちゃんと映りました。
ホワイトバランスがモニタではなかなか決まりませんでした。撮った映像はMacBookで編集しますので同じモニタでやります。どのような色味になるか楽しみです。またご報告します。
書込番号:13445698
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
今までのモニターが安物で目が疲れたので、思い切ってナナオのISPという事で購入しました。写りや色味はさすがに綺麗なのですが、画面のちらつきが気になります。
特にXPのログイン画面(薄いブルーバック時)が気になります。ホワイトのバック時は目立たないですがやはりチラついております。この商品はこのような物でしょうか?設定等でカバーできるのでしょうか?ご教授ください。
1点
某掲示板でも言われてるようですね>ちらつき
ただ感じ方には個人差があり、全くちらつきを感じない人もいるようです。
ブライトネスによってちらつき具合が変わるという報告もあるので、試してみてはいかがでしょう?
また、グレーなど彩度の低い中間色で目立つようなので、デスクトップの壁紙などを工夫するのも有効かもしれません。
私は幸か不幸かちらつきを感じない人種のようですので変化がわかりませんが、試したら改善されたかぜひ報告くださいね。
書込番号:13362592
0点
私もチラつきは感じないですねー
グレーを各色さまざまな輝度で確認しましたけど、気になるような
コトはなかったです
ただ蛍光灯でも敏感にチラつきを感じる人はいますので、FS2332に
全くチラつきが無いとは言えないですけど・・・
書込番号:13364564
0点
回答有難うございます。やはり人によって見え方が違うのですね。ブライトネスの調整をしたら改善はされましたがチラつきにムラが有りるようで症状が出たり出なかったりと言う感じです。調整前よりチラつきのムラがありひどいときはチカチカと言うか画面がビビッていると言うか表現が難しいですが、バックライトが明るいと暗いが高速で交互にというかんじです。hina_yuriさんの言う蛍光灯を見たときのチラつきがたまにひどくなったりするという感じです。
書込番号:13364631
0点
明らかに外れ品のような気がします。
ナナオはサポートが良いですから問い合わせてみては如何でしょうか。
症状がはっきりしてますから交換してくれるかも知れません。
書込番号:13365338
1点
>バックライトが明るいと暗いが高速で交互にというかんじです
FS2332に限らず、LEDバックライトのモニタで散見される症状です。
一般的に、LEDバックライトの明るさ調整は、ファンの回転制御と同様にPWMを使っていますが、
何かのノイズの影響でPWMがうまく動作していないか、PWMの後に電圧を均さない仕様なのかも。
ナナオならこのあたりを、しっかり作りこんでくれると思っていましたが、
パネル側に機能が盛り込まれていて、手出しできないのかも知れませんね。
うーん、ギラツキが無くても、低輝度でチラつきが出てしまうと厳しいです。
買うべきか悩みますね…
書込番号:13373265
0点
私もちらつくと聞いて、購入を考えている身としては気になりました
人によって、となると、自分はどんになんだと考えてしまいます
スレ主さんは、店頭などでほかのモニターを見てどうなのでしょうか
書込番号:13374540
0点
>はてな■さん
望み薄ですが、下記で改善するかも知れません。
・「Auto Eco View」をオフにする
・D-Sub15ピンで接続している場合は、DVI-DかHDMIに変える
書込番号:13374903
0点
ちょっと話題がそれてしまいますが、LED照明でも同じチラつきの問題があります。
ttp://ledmania.blog59.fc2.com/blog-entry-1958.html
書込番号:13378361
0点
スレ主さんと同様に、Windows7の壁紙のブルー部分がたまにちらつきを起こします。
嫌ですね。購入して間もないのに、昔のI-ODATAの液晶モニターは一度も不具合がなく、思い切ってEIZOを購入したのにショックです。
EIZOダイレクトに相談し交換の要望を出します。
書込番号:13379593
0点
上の方で「チラつきは感じない」とレスしましたが、
私もチラつきを確認できました・・・
コールドスタートでかなりハッキリとチラつきます
このチラつきは徐々に減っていき、5〜10分ほどで
問題のないレベルになるようです
ただ一度チラつきを感じてしまうと、どうしても気に
なってしまい落ち着かないですね;;
書込番号:13381383
0点
皆さん書き込み有難うございます。休み前にEIZOサポートより貸出機を借りてHDMI/DVI-Dのデュアル環境にて使用して見ました。
2台とも常時微妙なチラつきが有るような無いような感じでしたが(意識しないと分からないぐらい)購入機の方がチラつきがひどくなったり収まったりしました。HDMI/DVIを逆に接続しても同じ現象が出たため、もう1台のPCでアナログ接続して確認するとアナログ接続の方がひどくチラついていました。
EIZOサポートに報告し明日引き取りに来ることになりました。
結果出ましたら報告します。
書込番号:13385107
2点
PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
数年前に購入したディスプレイを使っておりますが、
フルHDのディスプレイに変えようかと思っています。
画質面など、様々な面ですばらしいディスプレイだと思われますが
IPS方式という事で応答速度は遅いようなので、その部分に不安が残ります
主にMMO用PCに使う予定ですので、MMOやってる方に
応答速度面での感想を聞きたいと思っております。
ちなみに私は現在リネージュ2やAIONといったMMOをやっており
FPSやスト4のような対戦格闘ゲームはしません。
MMOのプレイ時間はその時にもよりますが4時間〜10時間くらいです。
MMORPGだからそこまで応答速度は必要なく、
長時間プレイする為画質が綺麗な方が向いているのかな?とも思っております。
購入の参考にしたいので、宜しくお願いします。
0点
応答速度:黒→白→黒 (typ.) 16ms
応答速度:中間階調域 (typ.) 6ms
Power Gammaを搭載するぐらいだから、大丈夫だと思います。
激しい動きには向いていないかも・・・?
心配なら
Diamondcrysta WIDE RDT233WX(BK)
どうですか、参考までに
書込番号:13349969
1点
>>オジーンさん
早速の返信ありがとうございます。
>応答速度:中間階調域 (typ.) 6ms ということで、安心しました。
またオススメ頂きましたDiamondcrysta WIDE RDT233WX(BK)もスペック表記だけみると
コスト面も含め非常に良いですね。検討したいと思います。
書込番号:13350243
0点
応答速度が速いと残像が出にくいというだけです。
入力に対してのリニアな反応を求めるなら表示遅延の少ないディスプレイを選ぶべきでしょう。
もっとも、MMOではそこまでこだわらなくてもいいかもしれませんけどね。
書込番号:13352099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)







