FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 7月15日 発売

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

新・超解像技術「Smart Resolution」を搭載した23型液晶ディスプレイ(ノングレア)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:23型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の価格比較
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のスペック・仕様
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のレビュー
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のクチコミ
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の画像・動画
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のピックアップリスト
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオークション

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月15日

  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の価格比較
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のスペック・仕様
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のレビュー
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のクチコミ
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の画像・動画
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のピックアップリスト
  • FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]を新規書き込みFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/09/14 23:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

初めて買った液晶は「SAMSUNG SyncMaster 172N」で当時としては良い商品だったと思います。
しかし子供が壊してしまったので、激安だった「SAMSUNG SyncMaster 2494HS」に買い換えました。
(購入した店で大きさで比較し一番安かったので^^;)
ところが目が痛くなるわ、見る角度で色が変わるわで使いづらい。
購入前に確認すべき事ですが・・・パネルでこんなに違う事に驚きました。
なんだかんだ言いながらも3年以上使い、そろそろ買い換えても(嫁に)文句は言われんだろうと
新しいモニタを物色していたところ、このモニタが新品在庫で14800円と激安!
間違いか?と思って店員に確認したけど「在庫処分です」との事。
余裕で予算内に収まり大満足です。

早速、セッティングしてモニタを確認しましたがドット欠けもなく一安心。
ただsRGBで全体的に青く見えます。こんなもんなのかな?
今は5500Kに設定して丁度良いです。

書込番号:15066226

ナイスクチコミ!2


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/15 08:10(1年以上前)

>ただsRGBで全体的に青く見えます。こんなもんなのかな?
>今は5500Kに設定して丁度良いです。
SAMSUNG SyncMaster 2494HSが購入当初ほぼ6500Kだったとして、使用時間1000時間で100K落ちていくとして、3年間で10,000時間使っていたとすると、最後は5500K程度になっていたということになる。
それに慣れていたため、5500Kがちょうどよく感じるのかもしれない。
どんな色温度に設定するのかはもちろん所有者である@はいどさんの自由だが、写真データを取り扱う際には、照明の色温度になるべく近い色温度にしておくのが無難。
照明が最も一般的な昼光色蛍光灯なら6500K、昼白色蛍光灯なら5000Kということになる。

書込番号:15067165

ナイスクチコミ!2


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2012/09/15 13:12(1年以上前)

@はいどさん、こんにちは^^

後継機種が発売されたとはいえ、14,800円なら超お買い得ですね^^
私が買ったときは、交換保障込みで4万円近くしました・・・;;

>ただsRGBで全体的に青く見えます。こんなもんなのかな?

FS2332は青色の彩度がとても高く、カラーマネージメント無しだと
青が鮮やか過ぎてしまいます
Windowsであれば、色の管理でFS2332のICCプロファイルを設定して
Windowsフォトビューアーで見てみてください

書込番号:15068233

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/15 21:32(1年以上前)

DHMOさん

前のモニタは色温度の調整はできませんでしたが、青を抑え目にしていました。
初期設定では眩しすぎて・・・
室内の蛍光灯は、昼光色(6500K)です。照明を100%の明るさにモニタを5500Kに設定すると
プリントとモニタの色味がかなり近づきます。
自分で印刷するデータとプリントの色味は、以前よりも満足できます。
ただWebで見る画像等の色はsRGBで見た方がいいのかと思ってまして。
でも、そうすると全体的に青っぽい・・・
キャリブレーションソフトを使った方がいいのでしょうね。

書込番号:15070063

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/15 21:37(1年以上前)

hina_yuriさん

>Windowsであれば、色の管理でFS2332のICCプロファイルを設定して
>Windowsフォトビューアーで見てみてください
なるほど、専用のプロファイルを入れるといいんですね。
nVIDIA コントロールパネルからモニタ調整してプロファイルを作ってました。
付属のCD内にあるのでしょうか?探してみます。

書込番号:15070087

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/15 21:59(1年以上前)

>室内の蛍光灯は、昼光色(6500K)です。照明を100%の明るさにモニタを5500Kに設定するとプリントとモニタの色味がかなり近づきます。
プリントの方が狂っているという可能性もある。

>nVIDIA コントロールパネルからモニタ調整してプロファイルを作ってました。
nVIDIA コントロールパネルから調整することは、ディスプレイ本体の画質調整をいじるよりも不利なので、止めるべき。

ICCプロファイルについては、次のページからダウンロードできる。
ソフトウェア&ドライバ FS2332 | EIZO 株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/support/db/products/software/FS2332#tab02
このページでは、カラーマッチングツール EIZO EasyPIX Softwareもダウンロードできる。
これを使った目視調整を試してみるとか。
EIZO EasyPIX | EIZO 株式会社ナナオ
http://www.eizo.co.jp/products/ac/easypix/#tab03

書込番号:15070228

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/15 22:11(1年以上前)

DHMOさん

>nVIDIA コントロールパネルから調整することは、ディスプレイ本体の画質調整をいじるよりも不利なので、止めるべき。
そうなんですか。これしか使った事なくって^^;

>このページでは、カラーマッチングツール EIZO EasyPIX Softwareもダウンロードできる。
>これを使った目視調整を試してみるとか。
目視でも調整できるんですね!
明日にでもやってみます。ありがとうございました。

書込番号:15070312

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 00:51(1年以上前)

EIZO EasyPIXで目視調整(白色合わせのみ)し、インクジェット用紙とほぼ色が合いました。
印刷した物と比較すると若干ですがモニタが青いので作成したプロファイルを使いadobe gamma
で微調整したところ印刷物とかなり近い色味になり満足しています。

プリントが狂ってるかどうかは、正直わかりません。
プリントはPSEで行いカラマーネジメントはPSE管理にしています。
またプリンタのプロファイルは印刷用紙に合わせています。
現状、印刷に関しては問題ありません。

ただWebを見る時はsRGBにした方がいいのか・・・ってところが気になります。

書込番号:15076435

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/17 01:08(1年以上前)

Adobe Gammaを使うべきではない。
せっかくの正確なガンマを狂わせている。

書込番号:15076508

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 01:19(1年以上前)

DHMOさん

すばやいレスありがとうございます。
ソフト的な補正はやらない方が良いと言う事ですね。
EIZO EasyPIXで作成したプロファイルが一番ですと、やっぱり目視での白が合ってないんでしょうね。
なかなか難しいです。やっぱり道具に頼った方がいいのかな。(笑)

普通の蛍光灯で合わせるのがダメなんでしょうか?
色評価用の蛍光灯を導入して、もうちょっと追い込んでみます。

それでダメならキャリブレーション機器を導入しようかな。
モニターが安かったので、それくらいは予算がありますので。

書込番号:15076547

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/17 01:35(1年以上前)

EIZO EasyPIXは、白色点を調整する過程はあるが、ガンマはそのまま。
ガンマは、工場で調整してから出荷していて、かなり正しく、目視でそれ以上正確にすることはできないから。
Adobe Gammaは、白色点を調整する過程がなく、赤・緑・青のガンマを調整する。
ガンマ未調整で出荷されているディスプレイの場合は、Adobe Gammaにより多少マシになる可能性がある。

>EIZO EasyPIXで作成したプロファイルが一番ですと、やっぱり目視での白が合ってないんでしょうね。
プリント側の問題では。

書込番号:15076597

ナイスクチコミ!0


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 02:43(1年以上前)

DHMOさん

>ガンマは、工場で調整してから出荷していて、かなり正しく、目視でそれ以上正確にすることはできないから。
そうなんですか。前のモニタですとnVIDIA コントロールパネルで、かなり良くなったんでそういう物かと思ってました。

>プリント側の問題では。
一番の問題はここなんですよ。何が正解かわかりません。
カラーチャートで比較するしかないんでしょうか?

書込番号:15076782

ナイスクチコミ!1


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2012/09/17 10:52(1年以上前)

@はいどさん、おはようございます^^

FS2332は3台測定してみましたけど、どれも出荷時調整が素晴らしく
ソフトウェアで調整する必要はありません
専用のICCプロファイルを正しく設定すればOKです
ただOSの古いものはカラーマネージメント対応してないコトがあるので
注意してください

印刷物との色合わせは、カラーマネージメントの基本通りに行わないと
あまり意味がありません

色評価用照明
印刷物のICCプロファイル
印刷物のエミュレーションができるソフトウェア

最低でもこれだけの準備が必要です

書込番号:15077789

ナイスクチコミ!2


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/09/17 14:14(1年以上前)

hina_yuriさん

>印刷物との色合わせは、カラーマネージメントの基本通りに行わないと
>あまり意味がありません
そうですよね・・・素人が適当にやってもダメですね。

>色評価用照明
これは入手可能です。照明器具はあるので蛍光灯を購入するだけです。

>印刷物のICCプロファイル
プリンタから印刷する用紙のプロファイルを選んでいます。

>印刷物のエミュレーションができるソフトウェア
これが迷うところ。いろんなのがありますし、値段もピンキリですから。

近いうちに色評価用照明を使って、もう一度「白」の色あわせをやってみます。
また印刷用のカラーチャートを使って色の確認もしてみます。

書込番号:15078645

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/09/19 15:42(1年以上前)

>そうなんですか。前のモニタですとnVIDIA コントロールパネルで、かなり良くなったんでそういう物かと思ってました。
SyncMaster 2494HSは、おそらくガンマ未調整で出荷されている。
よって、nVIDIA コントロールパネルで多少マシになっていた可能性がある。

>一番の問題はここなんですよ。何が正解かわかりません。
>カラーチャートで比較するしかないんでしょうか?
購入直後であるFORIS FS2332-BKの発色が正解である可能性が高いように思われる。
御使用のプリンターの機種名は何だろうか。
印刷用紙の型番は何だろうか。
インクは純正インクだろうか、互換インクだろうか。
ディスプレイとプリントとの見比べは、プリントの色が落ち着くまで24時間ぐらい待ってから行っているだろうか。

あと、hina_yuriさんからも御指摘があるとおり、PSEの表示と見比べるのではなく、印刷シミュレーション表示機能付きのソフトで「プリンタから印刷する用紙のプロファイル」にした場合の表示と見比べることが望ましい。
フリーソフトのGIMPで可能。
GIMPでの印刷シミュレーション表示の方法は、次のような要領。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14755663/#14767493

書込番号:15089435

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/02 01:25(1年以上前)

DHMOさん

>御使用のプリンターの機種名は何だろうか。
>印刷用紙の型番は何だろうか。
>インクは純正インクだろうか、互換インクだろうか。
プリンタはエプソンEP-803AとキャノンMP-600です。
共に純正インクで用紙は現状のメインがEP-803Aですのでクリスピアを使っています。

現状は色評価用照明を導入しまして、カラーチャートのデータと色合いはほぼ合いました。
照明でここまで変わるとは思いませんでした・・・

GIMPでは、まだ試していませんが後日やってみます。

DHMOさん、hina_yuriさん
いろいろと有難うございました。
少し遠回りしましたが、現状は満足する結果になりました。


書込番号:15149516

ナイスクチコミ!1


hina_yuriさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:86件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5

2012/10/03 18:51(1年以上前)

@はいどさん、こんばんは^^

私も実際に印刷してみました
余りに撮影が下手で申し訳ないですが、色の確認はなんとかできるので
ご容赦ください^^;

一番左が、オリジナルの画像を標準フォトビューアでの表示
真ん中が、EP-803Aと光沢紙で印刷したもの
右側が、フォトショップで印刷シミュレーションした画像、です

白丸を付けた「シアン」、黒丸を付けた「マゼンタ」で元画像と、印刷や
印刷シミュレーション画像の彩度の違いが分かりますでしょうか?

彩度の低い色はカラーマネージメントしなくてもそれなりに合いますが、
彩度の高い色はカラーマネージメント無しではかなり違っているコトが
分かると思います

注)
今回はEV2334W(6500K)、照明をD65指定のもの、印刷物のICCプロファイルは
EP-803A付属のものを使いました
紙色の白色点調整等の微調整は一切行っていません

もう少し撮影技術があればもっと分かりやすかったのですが・・・;;

書込番号:15156469

ナイスクチコミ!1


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件

2012/10/07 00:38(1年以上前)

hina_yuriさん

とても参考になります。
画像表示ソフトでだいぶ違いますね。
PSEやLightroomで印刷した結果とモニタの色はhina_yuriさんと似た感じです。

こういった作業は、どこで妥協するかって所もあるんでしょうね。
仕事で使うわけではないので・・・

書込番号:15170669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:5件

本日このディスプレイを買ったのですが、Macbook Air(mid 2012)からmini display portを通してHDMIで接続しました。
「おぉー映った」と思ったまではいいのですが、ずいぶん出力が汚い?としか表現ができない状態です。
たとえば、画面上部のメニューバーはオプショングループの間に薄い罫線が入りますが、視認できません。
価格.comも全体的に薄くぼやけていて、アイコンもざらついた感じです。
さっそくマニュアルを読んでFAQのトラブルシューティングを試しましたが、全く無駄でした。

http://www.eizo.co.jp/support/db/files/manuals/em/FS2332/Manual-JA.pdf

これはどのようにすれば直りますか?
HDMIはハイスピードのものですが、DVD-I接続に変更した方がいいですかね。
過去ログをあさってみましたが、該当しそうなものがなかったので質問させていただきました。
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:14961932

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/21 06:26(1年以上前)

初期不良ではないでしょうか?

他の機材で確認されましたか?


書込番号:14962263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/21 12:45(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

他の機材というと、テレビのBRAVIAしかないですが、差して確認してみたいと思います。

取り急ぎ御礼と返信申し上げます。

書込番号:14963132

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/21 16:40(1年以上前)

Mini Displayport ⇔ HDMI 変換コネクタを別の物にしたらどうでしょうか。

書込番号:14963739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/21 23:28(1年以上前)

自宅のBRAVIAにつないだのですが、結果は「問題ない」ものでした。

これはパネルの初期不良に該当するんですかね?せっかく買ったのに面倒です。。。

MDP→HDMIケーブルは

http://www.amazon.co.jp/mini-Display-Port-%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Macbook/dp/B0033Y26AW/ref=pd_cp_e_0

を使ってますが、とりあえずTVには映ったので問題ないかなーと考えてます。
面倒ですねー。

書込番号:14965371

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/22 00:23(1年以上前)

それでは、今度は その不良と思われるディスプレィに HDMI出力のある機器を繋いで確認すると良いのではないですか?

DVDプレーヤー とか ビデオレコーダー、PS3 や 他のPC とか ・・・
キチンと表示されれば MDP=HDMI変換コネクタの 不良 もしくは 相性の問題。
表示が乱れればディスプレィの不良ということでしょう。

書込番号:14965603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/23 10:27(1年以上前)

HT2007さん

PS3を接続してみましたが、特に症状は出ませんでした。
そのため、MacbookかMDP=>HDMI変換ケーブルのどちらかが原因かと思います。

打ち手として、(1)MDP=>HDMI変換ケーブルを買い換えるか、(2)MDP=>DVI変換ケーブルを
採用するかのどちらかですかね。

(1)のように単純そうな部品が悪さをしている可能性よりも、MacbookがHDMI出力に何か
不具合を抱えているのかなと考えて、DVI出力を採用する方がいいように思えてきました。
amazonで注文してみます。

書込番号:14970730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン直後の画面が明るすぎます。

2012/07/23 21:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

眼がしんどくならないように、輝度を落として使っているのですが、スタンバイからの復帰直後には、「これでもか」というくらい(フルの輝度でしょうか?)画面が明るくなります。2秒後くらいすると、設定した輝度の落ちつくのですが、待機から復帰するときには、毎回「眼がぁ〜、眼がぁ〜」とムスカのようになってしまいます。
 どこかしら、設定するところがあるのでしょうか。ちなみにHDMIでmac miniにつないでいます。

書込番号:14847582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/07/23 22:40(1年以上前)

輝度を落とす(暗く)する設定はWindows側で行ったのでしょうか?

書込番号:14847890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/07/23 22:42(1年以上前)


Windows側、つまりPC側で行ったのでしょうか、という意味です。
輝度調整をモニター側で行ってみましたか?

書込番号:14847905

ナイスクチコミ!0


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2012/07/24 00:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ただ、当方の環境はMacで、本体からの輝度調整はできず、本体の輝度調整を行っています。

書込番号:14848398

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/24 00:30(1年以上前)

http://ameblo.jp/headshot/entry-10954736201.html
こちら中段あたりのカード型リモコン付近を読んで、
モニタ本体で設定しましょう。

書込番号:14848533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/07/24 08:24(1年以上前)

失礼!
ご質問本文中にMac Miniとお書きですね。
>スタンバイからの復帰直後には
通常に起動(スタンバイではない)した時も同様ですか?
モニター側にしてみれば通常起動でもスタンバイでも関係ないはずですね。

書込番号:14849355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]のオーナーFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度5 桜の花びら.net 

2012/08/11 20:33(1年以上前)

私の個体もスタンバイ復帰時に似たような現象

解除する→めっちゃ明るくなる→Windowsが再開する→設定光度になる

となりますし、初めからなので仕様なのかと思いましたが、
他の方はそのような現象は発生していないのでしょうか?

ちなみに電源オン⇔オフでもナナオのロゴの後で輝度が最大になりますよね?
私の環境はWindows7 GeForceGT630 ScreenManager Pro for LED使用です。

書込番号:14922821

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うとわさん
クチコミ投稿数:30件

2012/09/16 20:37(1年以上前)

う〜ん、色々試しましたが、だめですね。
仕様のようです。多くの人は気にならないのか不思議です、。

書込番号:15074857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

長時間使用に関しまして

2012/07/16 16:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

スレ主 グロブさん
クチコミ投稿数:38件

現在、FlexScanのL567を使用しておりますが、大変残念ながら2台使っている内の一台が故障してしましました。購入して6年近くたちますが、非常に満足しているモニタなので修理してまた使おうかとも考えましたが、ワイド液晶をメインにすることにしました。

いろいろ検索していると、こちらのモニタが長時間使用でも目が疲れにくいと情報がありました。
実際に使われている方は、どうでしょうか。
ちなみに、当方ですがパソコンでいろいろ書いたり編集したりしているので、5時間くらいはずっと画面を見ていることもあります。

L567を使用されたことがあり、FS2332を使用された方のアドバイスがあると非常にうれしいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14815653

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/16 16:46(1年以上前)

FORISはナナオの中では、動画・マルチメディア・ゲームよりのモニタです。テキスト中心の作業向けではありません。
そうした用途であれば、やはり、おなじFlexscanシリーズか、色の再現性をより重視したColorEdgeシリーズが候補になります。
NANAOのモニタは、低価格化の波の中で、かつてのような超高級パネルは使っていませんが、よほど感性が鋭いか、こだわりがあるのでなければ、たいていの場合、問題になることはありません。L567はIPS系のパネルですから、おなじIPSパネルを使っているものを選べば、比較的近くなります。
ただし慣れがあるので、違和感を感じることもあるでしょう。なれるかどうかは、実際にしばらく使ってみないと分かりません。とくに古いモデルとまったく同じというわけにはいきませんから、並べて使うと違いは目立ちます。これも許容範囲として慣れるかは個人差が大きいです。
いろいろ苦労するのが面倒なら、修理して使うというのも一つの選択肢です。

書込番号:14815706

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/07/16 17:18(1年以上前)

P577Ph2mさんは、最近の液晶ディスプレイ事情をあまり知らないように見える。

>FORISはナナオの中では、動画・マルチメディア・ゲームよりのモニタです。テキスト中心の作業向けではありません。
そういう商品コンセプトだが、テキスト中心の作業にも十分使える。

>そうした用途であれば、やはり、おなじFlexscanシリーズか、色の再現性をより重視したColorEdgeシリーズが候補になります。
Flexscanシリーズは候補になるだろうが、テキスト中心の作業にColorEdgeシリーズを候補にするなんて、ばかげている。

>NANAOのモニタは、低価格化の波の中で、かつてのような超高級パネルは使っていませんが、よほど感性が鋭いか、こだわりがあるのでなければ、たいていの場合、問題になることはありません。
自分(DHMO)は個人的に気にしないし、気にしない人は多い。
しかし、人によっては、LG製IPS液晶機のギラツキにより短時間でも目が疲れるとか、頭がクラクラするなどと訴える。
グロブさんが実際に見てみるべきだろう。

>L567はIPS系のパネルですから、おなじIPSパネルを使っているものを選べば、比較的近くなります。
視野角は近い。
しかし、ギラツキについては、同じIPSと称していても、かなり違っていたりする。
FS2332は、グロブさんが検索して調べたとおり、かなり優秀な方。

自分(DHMO)はFS2332を電器店の店頭で見ただけだし、個人的にギラツキをあまり気にしないので、グロブさんの役に立ちそうな体験を述べることはできない。
グロブさんはもう御存知なのだろうが、評判が良いのは↓の最初に書いてある4機種、ナナオFlexScan EV2334W-TBK、EV2335W-BK、FORIS FS2332-BKといったところ。
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342333037/
それらを実際に見てみるのが一番。

書込番号:14815860

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロブさん
クチコミ投稿数:38件

2012/07/16 23:41(1年以上前)

P577Ph2mさん、DHMOさん、祝日にもかかわらずご返信ありがとうございます。

皆様からご指摘いただいたとおり、本当は現物を見れれば一番いいんですけど、大変残念なことに近くにEIZOの商品を扱っているお店がありません(田舎でして・・・)

皆様のご意見、参考になりました。
ちらつきやギラツキは個人的な感覚が多いので、どうしようもないですよね。多分、僕が気にしすぎなんですけど、L567は本当に僕の目にあってくれたので、できればこのモニタにとありがたいので、質問させていただきました。

ちなみに、DHMOさんに教えていただいた機種はまだしっかりと調べ切れていませんでしたので、この後調査させていただきます。

FlexScanってDVIを2系統持っているものも多いのですね。

皆様、本当にありがとうございました。
もしかしたら、違う機種の板でまたお会いするかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:14817779

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2012/07/17 04:09(1年以上前)

訂正


グロブさんはもう御存知なのだろうが、評判が良いのは↓の最初に書いてある4機種、ナナオFlexScan EV2334W-TBK、EV2335W-BK、FORIS FS2332-BKといったところ。


グロブさんはもう御存知なのだろうが、評判が良いのは↓の最初に書いてある4機種、ナナオFlexScan EV2334W-TBK、EV2335W-BK、FORIS FS2333といったところ。

最後の1台の機種名は、FORIS FS2332-BKの後継機FORIS FS2333。

書込番号:14818386

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロブさん
クチコミ投稿数:38件

2012/07/19 00:10(1年以上前)

DHMOさん、訂正情報ありがとうございました。

FS2333出てるんですね。
FS2332-BKと8000円くらいしかかわらないんですね。

どっちにしようか、迷っています。


ありがとうございました。

書込番号:14826040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良の対応レポート

2012/06/13 12:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

スレ主 NineFoxさん
クチコミ投稿数:3件

例の初期不良が発生

代替機の2〜3ミリの汚れ

いつも価格.comのレビューやクチコミにはお世話になっております。

さて画面が半分見えなくなる既知の初期不良についてのレポートです。

当方、2011年の11月頃にこちらのFS2332を購入。
それから毎日半日稼働で現在2012年の6月中旬に至り、例の初期不良発生です。
メーカーで初期不良該当機種かどうかシリアルで判断できますが、当方の機種は該当外でした。

まず専用フォームからメール発信。日曜に発信して、
月曜日の夕方に引き取り日などの詳細メールが返信されてきました。

引き取り日は時間通りに宅配業者が集荷に来ました。
宅配業者さんが言うにはナナオからの仕事は初めてですとのこと。
特に付属品や保証書のチェックも無しに代替機が梱包されていた箱にこちらのFORISを入れ替え
引き取って行きました。

その代替機ですが、画面真ん中上部に2〜3ミリの消えない汚れがあるものでした。
当方の使用用途では問題がある代替機なのですぐに電話にてメーカーに連絡。
また明日に新しい代替機を送るとのこと。

とりあえずここまでレポートさせて頂きます。
またその後の展開はこちらでレポート出来ればと思っております。

書込番号:14675706

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/13 12:18(1年以上前)

こんにちは
送られて来た代替機は修理期間だけの代替機でしょうか?それとも交換品なのでしょうか?

書込番号:14675743

ナイスクチコミ!0


スレ主 NineFoxさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/13 12:32(1年以上前)

里いもさん

修理期間だけの代替機です。交換機ではありません。

Webの情報だと新品を持ってきて、その場で交換といった例があるようですが、
私の場合は違いました。シリアルの該当とかそのあたりが関係しているんでしょうかね?
当方の機種のシリアルはメーカーサイトの照合には該当してなかったですから。

書込番号:14675786

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/13 12:36(1年以上前)

修理期間だけの代替機とはっきりしてるなら、多少問題のあるものが使われる場合が多いです。
修理完了後は前のが戻ってくるわけですから。

書込番号:14675798

ナイスクチコミ!0


スレ主 NineFoxさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/22 00:07(1年以上前)

レポートの続きです。

新しい代替機は次の日に届きました。前回と同様に交換、回収といった要領です。
今回の代替機は前回のような問題ある機体ではありませんでした。

回収から約一週間後、ナナオから電話にて修理完了の連絡があり、届け日をここで伝えました。
当方電話にて対応したからなのか、メールでの連絡はありません。

修理品はその後問題なく稼働しています。
修理解析報告書によると交換された部品はパネルの交換のみの模様。
以上、初期不良機の回収から修理返却までの流れです。無償修理でした。

なお電話での対応は終始丁寧で、修理回収の流れも迅速だと個人的に感じました。


当方の機体はシリアル該当外だったので初期不良のことなど忘れて稼働させておりましたが、
突然画面が右半分どころか8割ほど映らなくなりました。購入から約半年後の事です。
最初はモニタ以外の問題かと頭を悩ませましたが、ふとこの初期不良のことを思い出し、
画像検索等で症状の起こった画面の報告などから判断してモニタが原因であると絞り込みました。

どの程度稼働させると発症するといったデータは確認できていませんが、
すぐには出ない今回の初期不良、おそらく今後まだまだ増えていくのではないでしょうか。

もし運悪く初期不良機に当たってしまった場合に
役に立てればいいなと思いこの度こちらに投稿させて頂きました。
下記の投稿も同じ話題なのであわせて参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268691/SortID=13909621/

ナナオはCRT時代からずっとファンです。うちのブラスト筐体はまだまだ現役です。
今回の件に負けずにまた心地良いモニタを作り続けてもらいたいですね。

書込番号:14709629

ナイスクチコミ!1


tetraxさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/27 15:56(1年以上前)

自分も修理に出したのでレポートさせていただきます

メールの返信はすぐで、修理に出すまでは早かったので対応はよかったのですが、
変わりに送られて来たモニターが汚かったです

というか台座が埃まみれという信じられない状況。長く使うわけでも新品でもないので別にいいのですが、せめて綺麗にしておくくらいはできなかったのか

そしてモニター使用時間は2500時間ほどでした。これって以前のリコールの修理品なのかな?

なんていうか、メーカーのブランドネームを信用して買っているのでこういう不手際なことはやめていただきたいですね
モニター自体には満足しているのですが・・・次はよほど評判がよくない限り別のメーカーにすると思います

書込番号:14987279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機発表

2012/06/13 11:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

クチコミ投稿数:81件

FORISの新作はFS2333みたいです。
http://www.eizo.com/global/products/foris/fs2333/
最新型なのにRDT234WXより分厚くデザインも従来のFORISと大差無く・・・。
スタンドはEV2334W-Tと同じ昇降式で今回は取り外しが容易に出来そうな感じです。
応答速度は3.5msになってますが234WXと同じで宣伝用の効果しか無さそうな気がします。

ちなみにSmartとはデザインがスマートではなく
Smart Insight technologyというXL2420Tで言うBlack eQualizerと同じ
暗部を見やすくする処理の名称みたいです^^;
てっきり本体が薄くスマートになっているのかと思ってたのですが違ったようです。

書込番号:14675631

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:81件

2012/06/13 16:06(1年以上前)

良く考えたら「Smart」って賢いって意味であり薄いのは「slim」なので
SmartMonitor=賢い機能をもったモニターって事になりますね。
完全に受け取り方間違えてました^^;

サイトを読んでみると
Smart Insight
コントラストを低下させることなく
画像のディテールを保持できるトーンマッピング技術を採用。
RTS,FPSに最適なモードが用意されているようです。

Smart Resolution
肌のトーンやテキスト映像を区別し最適な位置に超解像を掛けれる技術を採用
こちらはFS2332に採用されてましたが、さらに進化しているのでしょうか。

さらにFS2333は従来機と違い内部フレーム遅延をほぼゼロに出来るLSIを搭載してるそうです。
パネルの表示遅延は含まれて無いでしょうから実測値はどうなるかってところでしょうか。
一応、Fnatic Teamと呼ばれるプロフェッショナルゲームチームとの共同開発で
FPS,RTS用途で通用する作りをしてるみたいなので、かなり低遅延化したかもしれませんね。
120hz入力モニタではありませんがIPSで遅延を気にするゲームをする方や
家庭用ハードのゲーマーさんには良いモニタになるかもしれません。

採用パネルが気になりますが
まだドライバが公開されず色域も見れないので今はまだ何とも言えない感じです

書込番号:14676296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/06/13 19:28(1年以上前)

訂正いたします。
応答速度は3.5msではなく3.4msでした。失礼しました。

書込番号:14676847

ナイスクチコミ!0


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]の満足度4

2012/06/14 20:33(1年以上前)

見る方いるか分かりませんが、一応日本のサイトでも公開されたので。

http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333/

FS2332ユーザーの一人としては、リモコンが使いやすくなったのか気になります。
何となく操作しやすそうにはなったかな?
ぱっと見は、リモコン操作でしか詳細設定は出来なさそうですね。

スペック表で見た限りでは、60mmの範囲で高さ調整が出来るようになってますね。
又、FS2332のカラーラベル部分を省いてベゼルが小型化したように見えます。
外観寸法(モニター部 幅×高さ×奥行)比較
FS2332 549×393×58 mm ⇒ 【NEW】FS2333 545×348.5×54mm

FS2332比なら、一応「Smart」ですね(笑)

標準及び最大消費電力が増加したのも気になるところです。
機能だけ見たら、完全にゲーマー向けですね。

書込番号:14680890

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]を新規書き込みFORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]
EIZO

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月15日

FORIS FS2332-BK [23インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング