

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FANレスPCを作成するためにこのマザーを購入したのですが、グラフィックドライバ(?)に苦戦しています。
構成は
OS:Windows7 Ultimate 64bit
CPU:Celeron G460
マザー:当製品
メモリ:JM1333KSN-8GK
クーラー:KOZUTI SCKZT-1000(FAN撤去)
SSD:S599(64G)
ケース:ISK-100
電源:BSACA01DL19
OSのインストールまでは進むことができたのですが、グラフィックドライバをインストールするとStartingWindowsの後で再起動します。
ブルースクリーンが表示されたときのコードは0x00000A(0の数は適当)で、グラフィックドライバさえインストールしなければ普通に起動します。
他のドライバのインストールでは影響が無く、グラフィックドライバのインストール後のみ問題が発生します。
セーフモードでは起動ができ、システムの復元でグラフィックドライバをインストールする前に戻せば起動します。
ドライバは
付属のDVDに含まれているバージョン
8.15.10.2761(最新)
8.15.10.2696
8.15.10.2559
を全て試して問題が発生することを確認
変化が見られたのはブルースクリーンを表示するか否かで、同じ箇所で再起動することに変わりなし。
BIOSの更新を済ませもう一度全てのドライバで試すも変化なし。
メモリは
1組目:JM1333KSN-8GK
1枚での動作や、メモリスロットの組み合わせ変更を行うも変化なし。
2組目:TSD38192M1333C9DC-E
1枚目と変化は見られず。
予定外のトラブルでconecoのレビューが書けない・・・orz
0点

セーフモードでは起動するのに通常モードでは駄目という。
※CPU内蔵GPUを使っているという前提で話しを進めます。
1.
BIOS Versionを念のため確認して頂けますか?
BIOS Version 0007以上であれば、G460に対応しています。
2.
CPUソケットのピン折れはなかったですか?
CPUの動作に支障をきたすことがあります。
組み立てる際のことを思い出して頂きたいです。
3.
メモリテストは試されていますか?
個人的に使っているソフトを紹介:MEMTEST86+
どこに原因があるのか絞っていくしかないです。
書込番号:15037727
0点

こんにちは、cuppermineさん
1.
複数のドライバでのチェック後に0042に更新しています。
2.
組み立て前の段階で確認済み。
異常があれば既に返品しています。
3.
OSをインストールする前の仮組みの時点で済ませています。
問題が見つかっていればそもそも使いません。
さらにSDY1066-1G(ADATAのエルピーダチップ搭載品)でも試しましたが、変化なし。
メモリの動作クロックはBIOSの仕様で全く変更できず、動作電圧の変更はBIOSが起動しなくなるだけだった・・・
OSをWindows7 Homepremium 32bit SP1で試したところ正常に動作することを確認しました。
そこで先ほどWindows7 Ultimate 64bit SP1のインストールを行い、問題なく動作していることが確認できました。
改めてSP1無しをインストールして検証を済ませる予定です。
書込番号:15038234
0点

スレ主さん、こんばんは。
書き込みに目を通して頂きましてありがとうございます。
基本的な確認事項しか書かず、お役に立てなかったようで、申し訳ございません。
SP1なしでのディスプレイアダプタドライバの動き方が気になっていました。
SP1の環境でOKということは、SP1なし特有の不具合なのか。
そんな特徴のある不具合であれば、他にも書き込みがあってもいいはずですし…。
結果をお待ちしております。
書込番号:15038482
0点

こんばんは、cuppermineさん
SP1無しを改めてインストールしましたが、結果は異常なしです。
どうやらSPの有無は関係なく、何回かOSの再インストールを繰り返した結果改善された(?)ようです。
予測される原因は
最初のOSをインストールした際に何かしらの問題があった
各ドライバをインストールする順序の関係で問題が発生した
位しか考えられませんね・・・
正直なところ良く分からないです。
とりあえず完成したら来週辺りにでもレビュー書きます。
DN2800MTは何とか今日中に間に合いそう。
書込番号:15038996
0点

最初 OS のインストールに失敗しただけですよ
書込番号:15040458
0点

セットアップの動作確認、お疲れ様でした。
SP1の有/無は無関係でしたか。
お二人がおっしゃられるように、インストール時の失敗しか思いつきませんね。
何はともあれ、正常動作できてよかったです。
書込番号:15045204
0点

こんばんは、越後犬さん
そうでみたいですね。
こんばんは、cuppermineさん
今は順調に動作しています。
マザーボード交換によるエアフロー改善でCore温度が低下しました。
レビューは先送りしますが、温度の違いだけ貼っておきます。
室温はエアコンの使用によって前者:28.6℃ 後者:28.7℃にしています。
書込番号:15048038
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





