『四方を覆われた状態での使用について』のクチコミ掲示板

2011年 7月 4日 登録

SF-500P14FG

ファンレス仕様のATX 12V/EPS 12Vに対応した500W電源ユニット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS/BTX 電源容量:500W 80PLUS認証:PLATINUM サイズ:150x170x86mm SF-500P14FGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SF-500P14FGの価格比較
  • SF-500P14FGの店頭購入
  • SF-500P14FGのスペック・仕様
  • SF-500P14FGのレビュー
  • SF-500P14FGのクチコミ
  • SF-500P14FGの画像・動画
  • SF-500P14FGのピックアップリスト
  • SF-500P14FGのオークション

SF-500P14FGSUPER FLOWER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月 4日

  • SF-500P14FGの価格比較
  • SF-500P14FGの店頭購入
  • SF-500P14FGのスペック・仕様
  • SF-500P14FGのレビュー
  • SF-500P14FGのクチコミ
  • SF-500P14FGの画像・動画
  • SF-500P14FGのピックアップリスト
  • SF-500P14FGのオークション

『四方を覆われた状態での使用について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SF-500P14FG」のクチコミ掲示板に
SF-500P14FGを新規書き込みSF-500P14FGをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

四方を覆われた状態での使用について

2014/02/24 21:16(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-500P14FG

クチコミ投稿数:460件 縁側-マイナーだけどよさ気なライト・ランタンのリストの掲示板

度々お世話になっております。

自作に向けてあれやこれやと思案の最中、
消費電力は多くても100Wを少し超えるあたりでの使用を想定、
5年以上の安定稼働を望んでおります。

http://kakaku.com/item/K0000612753/
このケースでSF-500P14FGを使用した場合、
四方を鉄板もしくはマザーボードによって覆われる格好になります。
参考画像
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0116/57116/6

このような状況で使用するとSF-500P14FGでも5年以上の安定稼働に不安があるでしょうか?

何かしら問題となりうる事が想定されれば御意見をいただきたく思います。
また、その場合の対策法があればご教示願います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:17232847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1058件

2014/02/24 21:22(1年以上前)

四方というけれど、ファンの吸気口と排気口はあいているけど一体何が不安なのだろう?

書込番号:17232881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:199件

2014/02/24 21:24(1年以上前)

底(吸気)とリア(排気)の穴があるので問題ありません。

書込番号:17232891

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/24 21:34(1年以上前)

このケースの底がメッシュですね。
排気の背面も空いています。
底のメッシュから空気を吸い込んで背面から排気するので、この電源で問題ないです。
大丈夫です。

書込番号:17232942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6908件

2014/02/24 22:07(1年以上前)

底部から吸気して、背面から排気ですから、普通ですね。

書込番号:17233128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 縁側-マイナーだけどよさ気なライト・ランタンのリストの掲示板

2014/02/24 22:19(1年以上前)

4人共同じ答えなのですね。

書込番号:17233197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1058件

2014/02/24 22:22(1年以上前)

何を期待してるのか知らんが、どう答えて欲しかったの?
「だめです、この電源にしましょう」と大嘘でも書いて欲しかったん?

書込番号:17233227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6908件

2014/02/24 22:40(1年以上前)

どこをもって問題が出そうなのか書いてもらえないと回答できません。
もしかして、ファンの搭載位置やPCケースの底部の形状が把握できていないのかな?

ついでに言えば、そのPCケースは電源を上下逆に取り付けも可能です。
上部から吸気して、背面から排気も出来る。

書込番号:17233325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1141件

2014/02/24 23:28(1年以上前)

底面はメッシュじゃないと思うけど…
まあサイドはメッシュとの間隔が狭く、上方も閉じられるので熱が逃げにくくなるかと思う。
フロントファンから、前面(モジュラー部分)メッシュへの送風は、多少の期待はできるかな。

電源の寿命はコンデンサの影響が大きく、コンデンサの寿命は温度の影響が大きいから、
寿命を気にしているのなら、ファンレス電源を条件の悪い所へ設置するのは薦められない。

Super Flower Golden Silent 500W Fanless Review | JonnyGURU.com
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=244

PCパーツ最前線:玄人志向に聞く「PC電源のツボ」
/ 開発担当はなんと「謎のサングラス男」、実は真面目に技術を語る
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/sp_fline.html
Q9. 電源の寿命はどれくらいですか? | ニプロン
https://www.nipron.co.jp/pdf/qa/2005051214342429575.pdf

消費電力の少ない構成なら、ACアダプタタイプの電源もありかな。(基本的に無音。)
- アビー > AC150-AP04AA -
http://www.abee.co.jp/Product/AC/150W/

でも延々と悩んでると、Haswell Refreshが発売されたり、為替の変動で
パーツが値上がりしたりすると、更に悩み、梅雨が来て夏になるよ……

北森瓦版 - “Haswell Refresh”のローンチが1ヶ月前倒しされる模様【2/15 追記】
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7388.html

書込番号:17233615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/24 23:44(1年以上前)

>>底面はメッシュじゃないと思うけど…

ホコリのフィルターに蜂の巣の穴が開いてるので、メッシュみたいな感じという表現です(^^;
上方向には吸気口が空いていますので、電源を上向きにしても良いです。
下向きでもフィルターがあるのでホコリは吸いにくいですが、定期的にフィルタの掃除が必要です。

書込番号:17233703

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:23385件Goodアンサー獲得:2353件

2014/02/25 05:31(1年以上前)

この電源ユニット,ファンレスです!
多分ヒートシンクは上面?でしょうから,それの放熱は問題ないのでしょうが,
側面のメッシュ状のカバーが覆われてしまうことへの心配事かと・・・
元々低発熱でしょうから,さほど影響はないかと思われますが,少々長いのが気にはなります。

書込番号:17234232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件 縁側-マイナーだけどよさ気なライト・ランタンのリストの掲示板

2014/02/25 06:56(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん
薦められないとの意見、参考になります。
貼っていただいたリンクのページ、なかなか読み応えがあり勉強にもなりました。
Haswell Refresh・・・そういう悩みならむしろ歓迎、
最近は悩むこともまた一興と思えるようになってきております故。

沼さんさん
「この電源ユニット,ファンレスです!」
これで合点がいきました。
皆さんファンファン言っておられるので動物園の方?なのかと・・・

お二人の仰る通りのところの心配をしておりました。
上面に関しても、面積にして2,3割程度でありますが4辺が隠れてしまい、
また、少し隙間が空くものの直上にはマザーボードが位置します。
この辺りの要素が、ファンレスのこの電源に
どの程度悪影響を与えるかが知りたかったわけであります。

情報不足だったようで、ごめんなさいね。

書込番号:17234318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6908件

2014/02/25 11:36(1年以上前)

そういうことか、私の方が見間違えですね。すみません。

ファンレスは、大きなヒートシンクで冷やしてるだけなので、密閉した状態はよくはありません。普通のPCケースなら問題ないです。
金庫の中とか、発泡スチロールなトロ箱に詰め込むとかでもなければ。
昔と違って、ファンは静かなのでファンレス電源でなくても良いかと。

書込番号:17235115

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36464件Goodアンサー獲得:5215件

2014/02/25 12:10(1年以上前)

ファンファンと言ったら、大佐だろ。

ファンレスは、他のファンで冷やすことが必須なので、ファンが必要で無くなるわけでは有りません。
まして、長い時間使いたいのなら、どのみち適度の通風は必須です。
>コンデンサーの寿命
http://www.nteku.com/condenser/condenser-jyumyou.aspx

あとまぁ。そこまで気になるのなら、そもそもケースの選択に奇をてらうのもどうかと思います。
キューブ型と言っても、小さいわけでは無いですよ。設置面積はむしろ無駄にでかいです。
特に、幅が広いと言うのが、卓上では邪魔になりますね。

どっかで奨めたかも知れませんが。個人的にはこちらを。
VALUEWAVE KUROBe3
http://kakaku.com/item/K0000605302/
いまちょっと品薄。

書込番号:17235208

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33207件Goodアンサー獲得:9208件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/25 19:56(1年以上前)

なるほど、電源はファンレスでしたね。
でも4方を塞いじゃうのはまずいですね。
前面と側面にファンがあるので冷却する上のヒークシンク部分は見えるようにした方が良さそうです。

書込番号:17236698

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:86件 SF-500P14FGの満足度5 煩悩は108じゃ足りない 

2014/02/25 20:34(1年以上前)

電源の仕様も分からずに答えるのはちょとどうかと・・・。


このケースだとケース内のエアフローと干渉しない独立吸気・排気型なので、ファンレス電源とは相性が悪いですね。
私もKAZU0002さんと同じくケースの再考を薦めます。
miniITXケースなのに設置面積がATXケース並にデカいし、拡張性も低いし、四方にファン(と通気口)が付いているのでどう設置してもファンの音が漏れまくりなので、ファンレス電源を使うメリットがありません。
この程度の拡張性ならPC-Q29ぐらいの小型ケースでも十分ですし、卓上に置かないなら定番のmicroATXケースSST-FT03等もあります。

ただ、小型ケースは全般に静音か排熱のどちらかを犠牲にしているので、基本的にファンレス電源とは相性が悪いです。
かくいう自分も小型ケースでセミファンレス電源を使っていたりしますが(ちゃんとファンの風が当たるようにしています)、本製品の半額のSST-ST30SFです。
変換効率が10%ぐらい違っても、元の消費電力が25〜50Wぐらいですので、あまり気にするレベルでもないかと、

書込番号:17236857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:939件

2014/02/25 21:22(1年以上前)

有名でも無印でも壊れる時は壊れると思います。

運が良い壊れ方は、初期不良品か現物交換に応じてくれる期間内に、他のパーツも巻き込まずに逝ってくる電源かな?

修理保証になると、別電源を買う羽目になります。

5年動作であれば、5年間保証付きの物を検討される事をお勧めしておきます。

本当に保障してくれるのか?知りませんし、受けた方が自在するのかも知りませんけどね。

http://www.enermaxjapan.com/80plus-gold_530-630-730W_top/Revolution-XT_top.html

とか?

http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/SS750_650KM.html

とか?

他のメーカーでも5年保証あると思います。

スタンダードな形状/デザインのケースを検討された方が良さそうに思います。 デザインが特殊、部品構成が特殊な物でしたら、ケースを購入してから、寸法関係、位置関係を確認した上で、適切なパーツをそろえるのが良いかもです。


書込番号:17237107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-マイナーだけどよさ気なライト・ランタンのリストの掲示板

2014/02/26 00:19(1年以上前)

そのファンファンもありましたか。
懐かしい名前です、真澄さんの息子も小学生くらいになるのですかな。
月日が過ぎるのは早いものです。

数人の方からケースの交換を勧められましたが、
NEVER NEVER NEVER CHANGE
といったところです。
変えるなら電源、ということで電源選定中にこの質問をしたわけです。
なんせケースにべた惚れでして・・・

皆さんの意見を参考に、ファンのある電源から選定することにします。
どうもありがとう^^
we hit the step step

書込番号:17238075

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2014/02/27 09:47(1年以上前)

スレ主 殿

念の為に言っておきますが5年稼働前提なんてのはあまり真剣に考えてもしょうがない。

このままATX規格が存続したとしても、コネクターも各電圧ごとの容量の配分もアーキテクチャーの進歩

に連れて変遷していく。自作機を主に使っている人なら5年前に組んだシステムをそのまま使い続けている人

は少ないと思うし、今のマザーのインターフェイスやビデオカードの要求等からすれば5年前のATXは今の

ATXは全く別物と言って良い。

自分のところにも全く健全なまま使い道の失くなった電源がゴロゴロしてる。

コスパとしては割合新しい規格の安物電源を2年程度で使い捨てしていくのもそう悪い選択肢ではない。
断っておくけどこれは理屈じゃなくて実績。

書込番号:17242937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件 縁側-マイナーだけどよさ気なライト・ランタンのリストの掲示板

2014/02/27 21:25(1年以上前)

しーんぱーいないさーっ
ものは大切に末永くお付き合い

一度組めば、故障するかその兆候が現れない限り交換するつもりはありませんので
時代遅れになろうとも、同じ世代のパーツたちを
同居させ続けてやります。

使うことが目的の人間と、、
作ることが目的の人間の差というものだと思いますよ。^^

書込番号:17245135

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2014/03/01 15:58(1年以上前)

スレ主殿

>使うことが目的の人間と、、
>作ることが目的の人間の差というものだと思いますよ。^^

笑わせないでほしいね。使うことが目的の人間なら使用目的も定かでない8GBのメモリーが必要か否かなんて馬鹿げたスレ立ては間違ってもしないよ。^^

書込番号:17251378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 縁側-マイナーだけどよさ気なライト・ランタンのリストの掲示板

2014/03/01 17:57(1年以上前)

確かに馬鹿げているね
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320521/SortID=17150369/#tab

書込番号:17251811

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SF-500P14FG
SUPER FLOWER

SF-500P14FG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月 4日

SF-500P14FGをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング