極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
内釜の素材に「南部鉄器」を採用した圧力IH炊飯ジャー
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年10月28日 02:24 | |
| 28 | 5 | 2012年7月23日 12:26 | |
| 10 | 6 | 2012年7月15日 07:57 | |
| 0 | 3 | 2012年6月14日 13:12 | |
| 0 | 0 | 2012年4月10日 18:38 | |
| 0 | 2 | 2012年4月10日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
ご利用中の方、教えて下さい。
購入して、2週間ほど利用していますが、
保温時に、蓋を開けると、内蓋からかなり多くの水分が、お釜の中に流れ込みます。
水分が掛かった部分のご飯は、食べることをためらってしまうレベルです。
皆様も同じような状況でしょうか?
よろしくお願いいたします。
10点
私もこの機種を使用していますが、同じような状況です。
開けたとき釜の奥の部分に、内蓋に付いていた水滴が落ちるのですよね?
以前使っていた別メーカーの物も同じでしたので、そんな物かと思っていました。
蓋の蝶番の部分の破損を防ぐためだと思うのですが、蓋がゆっくりと開きますよね?
そのゆっくりの速度に任せずに、手でグッと開く(90度以上の角度)と、釜の奥に水滴が落ちてご飯が濡れるのを防げますよ。
書込番号:13992966
![]()
4点
先ほど確認しましたら90度以上には開きませんでした。
なので以下に修正させて下さい。
× 90度以上
○ 90度まで
書込番号:13994448
0点
ご回答ありがとうございました。
初期不良では、ないようてすね。
確かに、ゆきっぴさんの言われる通り、素早く開くと、かなり、ましになります。
ご飯は、非常に美味しく炊けるので、うまく付き合っていきたいと思います。
書込番号:13996287
1点
私も同じ様な問題が発生し修理依頼中です。
私のは、NP-NA10と言うものですが構造は同じだと思います。2年足らずで蓋の内蔵ヒーターが壊れました。
炊飯は問題ないのですが、蓋ヒーターが壊れた為、保温時、蓋から水蒸気が一気にたれます。
見た目の問題ですが、ひどい状況で印象が悪くなります。ヒーターが壊れながらエラーは発生しません。
故障頻度は結構、高くWebで「象印、蓋、水」で調べるとたくさん出てきます。保障期間が過ぎながらもメーカーとの交渉で輸送代だけで対応してもらったと言うケースもあります。
通常通り使っていて2年足らずでたくさん問題が発生している分けですから、完全にリコールだと思います。任天堂なら、問答無用で無償対応してくれるでしょう。象印さん、正直な対応をお願いします。
書込番号:14074342
6点
南部鉄に憧れ購入しましたが、同じ状態です。
メーカーへ問い合わせをしましたら、交換してくれたのですが症状は同じでした。
水が流れすぎて、ご飯の一部分がお粥みたいになってしまいます。
書込番号:14845183
7点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
全作 NP-SA10を 使用しています。購入して一年もたっていませんので、
南部鉄釜仕様のモデルに買い換えも、できません。
南部鉄釜だけ、部品で、購入すれば、最新のモデル並みにならないでしょうかね。
金額は、いくらぐらいでしょうか
1点
詳しくは調べていませんが、炊飯器に南部鉄器様のプログラムが入っていると思いますので無理かと思いますし、SA−10様にプログラムされている炊飯器に南部鉄器を入れると事故も起こりかねないですから、お勧めは出来ないと思います。
書込番号:13700678
2点
南部鉄の釜に 部品 定価 3万五千円で
購入しよした。 形状 大きさが同じでしたので
使用できると思い購入しました。
南部鉄は、すべて鉄で SA10の以前の釜と比べると
重さは、三倍以上でした、以前の釜は、下部だけ 鉄なので
軽いです。
炊いてみて、米が 立つのが 明らかで
高温の火力で、炊いてるのが
ご飯ば、最高です
おこげコース無くとも 最高です
、
書込番号:13748234
3点
プログラムも異なりますし、ヒーターの出力も違うと思うんですけど・・・
わざわざ重い釜を買う必要があるのでしょうか・・・
書込番号:13750530
0点
おいしく炊けるようになってよかったですね。
とても参考になりました。
NP-NB18を使っています。
熟成炊きとかいろいろありますが、、、
うちは早急炊きでいつも炊いてます。
強火で一気に炊くとご飯が立ちます香りもつやも逃げないでいいです。
好みもあるでしょうが米を立たせるのが好きならためしてみてください。
書込番号:13856669
0点
炊飯器には重量センサーが付いていて重量から炊飯量を検知して火力を調節しています。
内釜を重いものに変えたので炊飯量が多くなったと誤検知して火力を目一杯強くしているのでしょう。
ご飯が美味しくなり満足されていらっしゃるようですが、メーカーからしてみればイリーガルな使用方法なので事故や故障が発生しても自己責任ですね。
書込番号:13860135
4点
南部鉄の釜に 釜だけ取り替えました。昨年の11月から
毎日 美味しく いただいています。
書込番号:14809190
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
パナのSX-101と迷っています。購入をSS−10に傾いていたのですが、トレンディの1月号にパナSX-101がランクAとなっておりSS10はランクCとなっておりました。これが迷う原因になりました。炊飯はいつも1合です。炊き込みご飯かちらし寿司です。ご飯の3倍ぐらい根菜類や魚介類を入れて炊きます。味には個人差はあるでしょうが、このような炊き方をした場合、十分美味しく炊きあがるでしょうか?やられている方がいらっしゃいましたら教えていただきたい。やはり気持ちはSS-10に傾いているためこちらで質問をさせていただきました。
パナSX-101を使用している方もいましたらご意見をいただきたいと思います。
0点
channel4さん
一概にどっちがおいしいかというのは主観が入ってしまうので言えませんが…強いて言うならば、象印は総じて炊飯時間が長いです。
パナのはまぁ早く炊き上がる印象があります。
炊き込みご飯の具が多いのでしたら象印の方が間口が広いと思いますので、混ぜやすいとは思います。
書込番号:14559071
0点
おいしく炊ける釜は、ご飯が冷えてしまったとき、味の良さに現れると思います。おいしく炊ける釜は、冷えたご飯もおいしいと思います。コンビニの弁当も高温スチームで炊き上げたであろうものはおいしいと思います。二百度のスチームが出るのは、パナソニックだけです(というか元三洋の技術が高かったということですね)米粒も大きくなるのでこの辺に秘密があるんでしょう。
書込番号:14679050
0点
貴重なご意見ありがとうございます。まだ購入はしておりませんが、パナからも新製品が今月発売されたりしているので、レビューや口コミが出るまで待って、もう少し検討してみます。
書込番号:14679571
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
渋谷のヤマダ電機で7万3千円のポイント5%5年保証で購入しました。
説明書通りといで炊きましたが味は普通でした。
もう一度チャレンジします。
書込番号:14418573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-SS10-BP [プライムブラック]
>少量(1.5くらい)の炊きの場合、5合炊きと比べて味は落ちるものでしょうか。
これだと比較が少量と釜張り状態での炊飯になるのでどちらもベストな状態ではありません。
5.5合に8掛けして4合〜4.5合で炊くのがベストで、これに比べたらどちらも落ちます。
ただ、人によっては少量のほうが美味しいとおっしゃる人も居ますので
結局試してみるしかないところですという回答になるかと思います。
書込番号:14304552
0点
少量でも、無洗米でお米とお水を正確に測ると、いつも同じように炊き上がります。
参考にさせていただいたブログの分量では、硬めの炊き上がりになったので、好みによって調節すると良いと思います。
http://blog.goo.ne.jp/simomura_koujin/e/4506f933879acab060597545520fd433
書込番号:14417285
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






