このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2012年12月24日 23:50 | |
| 1 | 2 | 2012年12月23日 18:11 | |
| 1 | 3 | 2012年12月9日 16:14 | |
| 1 | 3 | 2012年12月9日 22:50 | |
| 1 | 1 | 2012年12月26日 23:01 | |
| 0 | 4 | 2012年8月13日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
質問ばかりになりますが教えてください。
・車のシガーソケットからUSB充電したいのですが、出力電圧5V 出力電流500mAでも充電可能でしょうか?
ME970のUSB充電器は、DC5V 1.2Aなので出力電流が足りなく充電されないでしょうか?それとも、充電時間は長くなるが充電されるのでしょうか?
・車及びPCでUSB充電しながら、動画は再生できるのでしょうか?
・SDカードに動画などのデータを転送する方法ですが、以下の手順で問題ないでしょうか?
本機にSDカードを内蔵→
本機とPCをUSB接続→
エクスプローラーで本機のSDカードがあるフォルダにデータを転送
また、本機とPCをUSB接続させた際、充電は行われますか?
宜しくお願いします。
0点
お答えします。
・車のシガーソケットからUSB充電したいのですが、出力電圧5V 出力電流500mAでも充電可能でしょうか?
⇒出力電流500mAというのは、シガーソケットからUSB出力の充電器のことですね。
電流容量が足りないので充電器が過負荷になり、充電出来ないと思います。
・車及びPCでUSB充電しながら、動画は再生できるのでしょうか?
⇒出来ます。
・SDカードに動画などのデータを転送する方法ですが、以下の手順で問題ないでしょうか?
本機にSDカードを内蔵→
本機とPCをUSB接続→
エクスプローラーで本機のSDカードがあるフォルダにデータを転送
⇒OKです。
また、本機とPCをUSB接続させた際、充電は行われますか?
⇒充電されます。
書込番号:15520953
1点
なみのいくらさん 再び失礼します。
ME870をこれから購入予定なのでしょうか?
>・車のシガーソケットからUSB充電したいのですが、出力電圧5V 出力電流500mAでも充電可能でしょうか?
>・車及びPCでUSB充電しながら、動画は再生できるのでしょうか?
一般的なUSB充電器(0.5A)で試してみましたが、充電も出来ますし充電しながらの動画再生も出来ます。
でも、付属の充電器が1.2Aなので、0.5Aで大丈夫なのかは長時間使ってみないと分かりません。
20分ほど放置して問題はなさそうですが、自己責任ということになるでしょうか。
>・SDカードに動画などのデータを転送する方法ですが、以下の手順で問題ないでしょうか?
PCにUSB接続すると添付の画面がME970に表示されます。
内蔵メモリーとSDカードを選択するわけですが、後は仰るとおりPC画面上のエクスプローラーで
対応ファイルをコピーなどすればOKです。
私はUSB接続は使わないで、SDカードをPCのカードスロットに挿してデータ転送をしています。
このほうが私は手っ取り早いと感じています。
>また、本機とPCをUSB接続させた際、充電は行われますか?
充電されますよ。
あと、MP4とWMVは再生するための条件があります。
書込番号:15521031
![]()
1点
返信ありがとうございます。
0.5Aで充電が出来るとは。まるるうさん試していただき大変助かりました。
また、本機にSDカードを内蔵したままデータ転送できるとはすごいですね。
説明書にそこまで詳しく書かれていないので、非常に参考になります。
本機の使用目的としては、ネットで落とした動画を車の中で再生することです。
動画と言っても、ここでのレビューを見ているとワンセグは画質がよくないということなので、ワンセグは見ないと思います。実際に一度お店でワンセグの画質は見てみたいと思いますが。
ネットで落とした動画を再生するのが目的なので、まるるうさんの
「MP4とWMVは再生するための条件があります」というのが気になります。
この、条件について詳しく教えていただけないでしょうか?
本機の再生可能コーデックに、”H.264(Baseline)、MPEG-4(Simple)、WMV”とありますが、どこまで再生できるのか…。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:15521439
0点
すみません、追記です。
ME870または970をこれから購入予定です。
出来れば、ネットブラウザとタッチパッドが出来る970を購入予定です。
>>PCにUSB接続すると添付の画面がME970に表示されます。
車のシガーソケットからUSB接続した際にも、同じように添付の画面がME970に表示されるのでしょうか? それともPCとのUSB接続のときだけ表示されるのでしょうか。
どちらにせよ、USB充電したまま動画が再生できるみたいなので問題ないのですが。USB接続中は録画が実行されないという、添付画像にある文章が気になりました。出来れば、車でUSB接続する際は、録画が実行されないうんぬんの文言は出ず、充電に徹してほしいのです。
難しい質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。
書込番号:15521510
0点
かなり永いことME970で動画観ていないので忘れてしまいましたが、
分かることを書かせて頂きます。
私は XMedia Recode というフリーのエンコーダーソフトで動画変換しています。
このソフト結構細かく設定できる優れものですが、細かすぎて難しいです(汗
XMedia Recodeのインストールと使い方↓
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/XMedia.html
で、ME970で再生出来るMP4の設定をキャプチャしたので参考にされてください。
もう一年前なのでハッキリ覚えていませんが、MP4のHD画質は再生出来なかったと思います。
SD画質(320×240ワンセグと同じ解像度)で、ビットレートなどは低め(1.5Mbbs位)に設定してください。
これでもワンセグのような不安定さが無いので、ワンセグよりも画質は良いですよ。
WMVのついては再生したことがないので分かりませんが、MP4と似たような条件だと思います。
ちなみに、この設定のMP4動画サイズは5分で20MB程度です。
>車のシガーソケットからUSB接続した際にも、同じように添付の画面がME970に表示されるのでしょうか? それともPCとのUSB接続のときだけ表示されるのでしょうか。
この件ですが、PCと接続したときはデータのやりとりがあるので選択画面が表示されます。
車のシガーソケットからUSB接続した場合は、データのやりとりはないのでUSB充電の時と同様に
この画面は表示されません。
こんな感じで参考になりますでしょうか?
書込番号:15521671
![]()
2点
的確な回答有難うございます。
参考画像にURLなど、細かく教えて頂き助かります。
教えて頂いた通り動画のエンコードします。
条件とは、解像度やビットレートのことだったのですね。
色々出来ることがわかり、本機を購入することを決めました。
本当に有難うございます。
書込番号:15521719
1点
書き忘れましたが、上の設定は一つの例です。
解像度は640×480(4:3)や720×480(16:9)、ビットレートももう少し上げても再生は出来たと思います。
ただ、あまり高画質にすると一覧表の読み込みや動作が重くなるのでこの設定が妥当と判断しました。
ME970の仕様にも、もう少し動画の条件を詳しく書いて欲しいですよね。
いろいろな設定でお試しになって、ご自分に合う設定を探してください。
2時間10分の動画で、ファイルサイズ660MBまでの再生を確認しています。
写真はモアレが出ていますが、実際はもっと綺麗です。
この写真の動画はWMVでした。プロパティを載せておきますのでご参考に。
ME970はタッチの感度がちょっと悪いですが、動画再生時の30秒送りや10秒戻しも便利です。
私はキッチンや風呂でテレビ転送を毎日のように使ってて、買って良かったと思っています。
良い商品ですよ。
書込番号:15522430
1点
追記ありがとうございます。
解像度やビットレートは、一覧表の読み込みと動作にも影響してくるのですね。
動画編集ソフトをインストールしたので、プロパティを参考にし、色々な設定で試してみます。CPUが古くて(Core 2 duo)編集に時間がかかるのが困ります笑
モアレの写真意外と綺麗ですね。
これは楽しめそうです。
しかし、ここまで詳しい方がいらっしゃって驚きです。
ほんと助かります。
ありがとうございます。
書込番号:15523604
0点
充電についてですが
充電器の容量の方が小さい場合、短時間では問題なくても
長時間使うと充電器が過熱する可能性があります。
充電器に電流制限機能があれば、問題ありませんが、一般的にはないと思いますので。
実際には電流容量に余裕も持っていますので、この限りではありませんが、
長時間使用する場合は、充電器が過熱していないか、確認することをお薦めします。
書込番号:15525855
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
m2tsやmtsなどの、AVCHDファイルは再生出来ません。
書込番号:15516380
![]()
1点
なるほど。ありがとうございました。
MP4は仕様にもあるとおり再生できますかね?
書込番号:15519370
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
DIGA BZT600とのお部屋ジャンプリンクでお風呂で使用する為に、ずいぶん前から購入を迷ってました。
気がつけば後継機?のSV-ME1000が発売されてずいぶん経つという・・・。
最近、外出先でもインターネットがしたいなぁと思い始め、最初タブレットPCを検討したのですが、当方スマホさえ触ったことないので敷居が高いのと、レコーダーを購入した時の希望だったDIGAと連携利用(お風呂利用を含む)を活かしたくて、
1.お風呂利用が出来て 2.DIGAとリンク出来て 3.外出先でのネットが可能
な物が無いかと探してみたのですが、大体2で引っかかって、1も防水はあってもお風呂利用でアウト、結局この商品に戻ってきました。
そこで、初歩的且つ既出でしたら申し訳ないのですが、ご教授よろしくお願いします。
まず、基本的にWiMAXなどに加入すれば外出先でインターネット使用(閲覧)は出来るのでしょうか?
インターネット閲覧が可能なのは
1.商品ページの利用例紹介、スペック表
2.SV-ME1000のクチコミ欄内で「ネットサーフィンには向かない」という意見
3.実際に使用している動画
でわかっているのですが、これは家庭内に居る場合に限られるのかどうかが理解できてません。
同じ利用条件でSV-ME1000も視野に入ているのですが、購入する際はどちらがよいのでしょうか。
それとも他にいい機種等ありますでしょうか。
0点
WiMAXやスマホのテザリングで外出先でのインターネットは可能だと思いますが、
この機種はその辺のタブレットと比べてインターネットの使い勝手は悪いです。
家の中、外出先どうこうよりも、操作性が悪いです。
圧力を検出するタッチパネル方式なので、軽くタッチして操作するのではなく、押さえて引きずる感じです。
一度店頭で操作してみることをおすすめします。
SV-ME1000で多少改善はされていますので、970よりも1000の方がいいです。
タブレットでは、docomo(パナソニック)のEluga Live P-08D は1〜3どれも可能だと思いますが、
防水等級がちょっと低いのが、気になるところです。。。
最近のandroidタブレットはある無料アプリでDIGAの録画番組は見られるものが多いようですが、
確実なのはElugaでしょうね。
書込番号:15440915 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
アメリカンルディ様、SV-ME1000のとこで回答されてた方ですよね、情報ありがとうございます。
>WiMAXやスマホのテザリングで外出先でのインターネットは可能だと思いますが、
>この機種はその辺のタブレットと比べてインターネットの使い勝手は悪いです。
>一度店頭で操作してみることをおすすめします。
とにもかくにも可能なのですね。
近所に電気量販店がありますが、見本が置いてあってもナゼか稼動してることってないんですよ、だからサイズ確認くらいしか出来てないんです。
基本「お風呂でTVを見る目的の機器のプラスα」使い勝手とかは期待ちゃダメってことなんでしょうね、まあページ送り?が出来さえすれば何とかなるか・・・な?(笑
>タブレットでは、docomo(パナソニック)のEluga Live P-08D は1〜3どれも可能だと思いますが、
>防水等級がちょっと低いのが、気になるところです。。。
こんなのあるんですね、勉強になります。
これって価格comでは先月末から情報無いですけど(値段も10月末以降変動無いですね) 、docomoショップでのみ購入出来る品でしょうか。
防水等級が2段階違うと水場での利用は心配な感じがしますが、でもお風呂で利用するとはいえ水(湯)に浸けるわけじゃないですし・・・これ実際にお風呂で利用してる方っていないでしょうか。
パナのお風呂TVのシリーズを購入するならSV-ME970よりSV-ME1000で検討することにしますね。
ありがとうございました。
書込番号:15441442
0点
本日やっと実機(SV-ME1000の方ですが)に触ることが出来ました。
タッチパネルの経験が乏しいせいか、それほど操作性が悪いとは思いませんでした。
この先スマホやタブレットを購入すると考え方が変わるかもしれませんが、
とりあえずは十分なのではと思えました。
購入最適時期を逃した気はしてますが(苦笑)、決定の方向で考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15455566
1点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
今日、電源を入れたら
ファームウェアのアップデートに
なりました。
WEBサイトを見ても
何がどうなるのか明記されて
いません。
良いアップデートなら
いいのですが。
書込番号:15300082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も今起動したらアップデートしました。
調べたらこれですね↓
http://panasonic.jp/support/viera_1/download/me970/index.html
2012年11月5日 Ver.1.02.09 「2012年11月下旬発売のDIGAとのお部屋ジャンプリンクの再生安定性向上」
書込番号:15300382
1点
まるるう さん
早速、ありがとうございます。
やっぱりWEBサイトに説明が
あったのですね。
これでスッキリしました。
書込番号:15301551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ファームウェアアップデートしてからWiFiが途切れやすくなった気がするのですが気のせいですかね・・?
書込番号:15457592
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
買った直後は大満足という気持ちだけでしたが
それなりに経過して感じた事を書きます。
レポート(悪)…というか(残念)な点ですね。
私は以前SONYのお風呂用ブラビアを持ってました。
SDなど挿せなかったのですぐに一杯になる事
予約録画が不便なのが不満でした
パナのコレはディーガの録画データを簡単転送で綺麗に見られるし
機能が色々と多いので本当に満足してました。
でもその後不満が出てきました
SONYのは起動が早くてすぐ見られるから
「ちょっとトイレに行くからスイッチオン!」
なんてときに便利でした。
比べてパナのコレはスイッチ入れてからワンセグがみられるまでに
結構な時間がかかるので上記のような場合には適しません。
私は仕事中でもたまに「ながら鑑賞」をします
音楽やラジオがメインですが仕事の内容によっては
録りだめたドラマを流しながら…なんてこともあります。
この時、本機種のレスポンスの悪さには困ってます。
起動スイッチ入れて、立ち上げを待つ間に仕事をし、
そのままスイッチ入れたことを忘れてしまった…なんてことが意外と多いです。
かといってSONYのアレでも満足できないので
結局使い分けたりしています。
1点
ikuyaさま
遅レスすみません。もう自己解決してるかもしれませんが…。
私は、電源を入れ一旦起動した後で機器を止めるときは、ホーム画面より
〔*DISP/-POWER〕ボタンを軽く押し電源をスタンバイ状態にしています。
この状態にすれば、再度ボタンを軽く押すだけでホーム画面が立ち上がりますよ。
またスタンバイ状態でも電源が消費されるようなことはないようです。
(取説P9参照ですが、わたしはたまたまこの機能に気が付きました。)
書込番号:15533855
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-W [グレイスホワイト]
キビナゴ.さん こんばんは。
取説です
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sv/sv_me970.pdf
14ページ
取説を見る限りでは、10秒戻りと30秒スキップは出来そうです。
あと、再生バーをドラッグすることによってある程度のスキップは出来そうですが、
倍速再生機能は見当たりませんでした。
書込番号:14927267
0点
最近のDIGA からのお部屋ジャンプと、番組持ち出しでは、
DIGA のほうでうたれたチャプターをスキップすることができるので、
CM のスキップはできます。
早見再生の機能はありません。
書込番号:14927363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近のDIGA というのは、2010年秋モデル以降だったかと思います。
キビナゴ.さんは、BR580をお持ちのようですが、
たぶんお部屋ジャンプのチャプタースキップ非対応だと思います。
番組持ち出しの方はチャプタースキップできるかもしれません。
もし、最近DIGA を購入されてれば(BWT510 or 520)、
そちらの方は大丈夫なはずです。
書込番号:14927453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時間差連投すいません、後で見て気になった点をいくつか。
そもそもBR580はお部屋ジャンプ非対応でしたね。
あと、DIGA をお持ちならお分かりかもしれませんが、CM スキップできると言っても、
CM に入ったら手動でタッチパネルによるスキップ操作は必要です。
自動でCM スキップしながら再生してくれるわけではありません。
書込番号:14928775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)











