このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2012年4月17日 22:52 | |
| 4 | 3 | 2012年1月27日 23:03 | |
| 5 | 3 | 2012年1月26日 15:12 | |
| 2 | 5 | 2012年1月25日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2012年3月6日 09:27 | |
| 4 | 5 | 2012年1月28日 08:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
ME-970をお部屋ジャンプリンク(DLNA)で無線LAN接続したと
きにできるディーガの同時操作を調べてみました。
( ○…できる ×…できない △,▲…一部できる )
ディーガの操作状態 │ME−970からのディーガ操作│
─────────────────────────────
【番組録画中】 │12セグ│録画番組│持出番組│
─────────────────────────────
1番組録画 │ ○ │ ○ │ ○ │
─────────────────────────────
2番組以上録画 │ × │ ○ │ ○ │
─────────────────────────────
【番組再生中】
─────────────────────────────
番組再生のみ │ ○ │ ○ │ ○ │
─────────────────────────────
番組再生+1番組録画 │ × │ × │ ○ │
─────────────────────────────
番組再生+2番組以上録画│ × │ × │ × │
─────────────────────────────
【DVD再生中】
─────────────────────────────
DVD再生のみ │ △ │ △ │ ○ │
─────────────────────────────
DVD再生+1番組録画 │ × │ × │ ○ │
─────────────────────────────
DVD再生+2番組以上録画 │ × │ × │ ▲ │
─────────────────────────────
( △…市販のDVD Videoは不可 ▲…市販のDVD Videoは可 )
【DVD1倍速ダビングおよびフィナライズ中】
─────────────────────────────
ダビング中(ファイナライズなし) │ × │ × │ × │
─────────────────────────────
ファイナライズ中 │ × │ × │ × │
─────────────────────────────
◎調査条件は次の通りです。
[ディーガ]…DMR-BZT710
[番組録画]…地上D放送をDRモードでHDDに録画。
[番組再生]…地上D放送をDRモードでHDDに録画したもの。
[DVD再生]…地上D放送をDRモードでHDDに録画した番組をVR方
式でDVDに1倍速ダビングしたもの。(ファイナラ
イズ済)
[DVDダビング]…地上D放送をDRモードでHDDに録画した番組を
VR方式でDVDに1倍速ダビング。
[持出番組]…地上D放送をDRモードでHDDに録画した番組を「ネ
ットワーク経由」「高画質(VGA)」の設定で作成
したもの。(転送前)
使用条件の組合せは無数にあるので、ご家庭の使用条件に合わ
なかった場合はご容赦下さい。我が家はほとんど番組再生しか行
いませんので、ディーガで番組録画中に家族がディーガの番組再
生をしない限りお風呂で録画番組や放送中の番組を堪能できてい
ます。(12セグがだめでもワンセグは見られます)
これからME-970の購入を考えておられる方の参考になればと思
いご報告いたします。(書式が崩れなければいいのですが…)
5点
ずいぶんと日が経ってますが質問させてください。
BZT710が録画番組再生中でも、このSV-ME970で放送転送による視聴や録画番組の再生ができるとのことですが、本当なのでしょうか?
もちろん疑いたいわけじゃないですが、http://panasonic.jp/support/viera_1/connect/rest/mv100_me970_870/rjump_bzt910.html
そのページの表の一番下を見ると出来ないと書いてあるみたいなので・・・
出来るとしたら購入に踏み切れるんですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14445423
0点
↑私も同じ認識だったのですが行けましたよ。
子供が970でビデオ見てる時に”ちょっとビデオ見るからそっち止まるよーー”と
声を掛けてDIGA810のビデオ(地上波)を再生しましたが
970のクレヨンしんちゃんはそのまま流れてました。
書込番号:14449970
1点
ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
それにしても、サポートの記載ミスなのかな?
それとも、(HDD内の)録画番組再生中というのは、録画中の番組再生中(おっかけ再生)の意味なんでしょうかね。
書込番号:14450283
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
ソニーのブルーレイレコーダーに録画した番組も、こちらの機種に転送できるのでしょうか??
レコーダーはDNLA対応です。
お風呂で撮りだめした番組を見て、ゆっくり半身浴をしたいなーと思ってます。
0点
この手の質問をされるときは、型番を書いたほうがよろしいですよ!
同じメーカー機器でも、型番によっては出来たり出来なかったりする場合があります。
SONYのレコーダーも番組持ち出し機能が付いているものもありますが、
ME970の転送機能はDIGA限定なので、DLNA対応でもLAN経由での転送は出来ないと思います。
SDカード経由もビットレートなどの違いで再生出来ない可能性がありますね。
あと、転送するにはSD画質に変換しますからこの機能にもよります。
レコーダーのメーカーが違うので、出来ないと思ったほうが良いと思います。
書込番号:14075071
2点
ME970の番組録画のDLNAはレコーダーの方で
ME970が再生できる形式に変換しながら配信してもらう必要があるので、
DIGA じゃないとできません。
番組持ち出しも、ソニーレコーダーはSDカードにも持ち出しできないし、
USB 接続でも、携帯と認識してくれなくてできなかったと思います。
書込番号:14075178 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
自分のネットワーク環境は、
ME970←無線←ルータ←無線←DIGA
です。
ルータ、DIGA共に2Fで、それぞれ別の部屋にあり、風呂場まで電波が届くのか心配でしたが、全く問題ありませんでした。
再生ボタンを押してから始まるまでに15秒から30秒くらい待たなければいけませんが、再生開始後はスキップをしない限りは止まることもなくスムーズです。
画質はなんとか観れるレベル、これ以下の画質だと自分は観るに耐えません。
ワンセグは風呂場では全く受信不可、インターネットもタッチパネルの操作感が非常に悪く、BBSやブログ更新をしたかった自分には使いものになりません。
一番の目的がお風呂でDIGA内の録画番組を観ることだったので、ギリギリ合格点ってとこです。
他メーカーでこのような使い方のできるお風呂TVはないので。
書込番号:14060573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TV放送を受信できないとビエラを名乗れないと思うので、ワンセグ受信を前面に押し出して
展開していますが、自分はこの製品はディーガ・サテライトみたいな名前で発売した方が
違和感が無いと思っています。
書込番号:14061690
1点
環境はBUFFALO WZR-HP-G301NHが2階に、有線で1階のかなり古いBUFFALOのWLS-L11GPS-Lに繋ぎ今回購入したME970は1階のお風呂使用が主なので設定は古いBUFFALOのWLS-L11GPS-Lにしました。DIGAは1年ちょっと前に購入したDMR-BWT500、DIGA側でのDLNA設定を見落とし(マニュアルP17)接続に苦労しましたが1時間ほどで完了。ワンセグとは比較にならない鮮明な地デジ画像とDIGAの録画再生、加えて今までお風呂ラジオで感度が悪かったAMの某局がRADIKOでストレス無に聞けます。今日の今日の感想ですが、なかなかの優れ物だと思います。高齢者の仲間入りし湯船に15分以上はといわれており良きパートナーができました。
書込番号:14067411
2点
そうですね、DIGA環境やWi-Fi環境があれば画質はきれいですね・・・
(ここが大事なポイントですので購入予定者は、よ〜く勉強してください)
でも風呂で使用する場合、最初の5分くらいは(画質がどうかより)ガラスが曇って困ります。
わたしにはバスタイムのいい相棒で、ぬるめの長湯を楽しんでいます。
書込番号:14070510
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
ネットからパソコンにダウンロードした動画ファイルが再生できません。DLNAで見たいと思うのですが、DLNAでパソコンに入っているウィンドウズサンプル動画(wmv)は、本機で再生できます。同じフォルダー内に入っている動画が見られません。もちろんダウンロードしたままではファイル形式が違うので再生できず、メーカーの「よくある質問」のようにファイル形式を「XMedia Recorde」でWMVやH.264に変換したのですが、再生できません。どこかが間違っているのでしょうか。どなたか教えてください。
0点
再生できないというのは、
・リストに現れない。
・リストには現れるけど、選んでも再生できない。
どちらでしょう?
後者の場合、レートとか解像度とかは要件を
満たしてるんでしょうか?
書込番号:14059508
0点
後者の「リストには現れるけど、選んでも再生できない。」です。
「レートとか解像度とかは要件を満たしてるんでしょうか?」ですが、ビットレート・フレームレート・画角サイズも調整できているとは思うのですが、「解像度」とは何にあたるのでしょうか。
書込番号:14063436
0点
解像度は、画角サイズと同じ意味合いです。
さらに確認ですが、リストに現れてグレーアウトですか?
再生を始めようとして、くるくるカーソルはでるけど「対応していません」と言われるパターンですか?
選べるということは後者かな?
あと、PC はwindows7ですか?
もしそうなら、変換前のファイルがwindows media playerで再生できれば、ファイルをわざわざ変換しなくても、
Windows Media Player が変換しながら配信する機能で再生できると思いますが。。。
できませんか?
とりあえず私の環境では共有ドキュメントの「ビデオ」フォルダに入れてある動画は、
ファイル変換なしで再生できています(主にMP4ファイル)。
書込番号:14063640
![]()
2点
『再生を始めようとして、くるくるカーソルはでるけど「対応していません」と言われるパターンですか?』ですが、こちらです。「PC はwindows7ですか?」ですが、「ビスタ」なので映らないのですね。1つのパソコンが壊れたので、windows7搭載を近々買う予定です。それなら映るということなので、楽しみにしています。色々と教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:14067113
0点
パナソニックのクライアントは結構融通効かない感じですね。
SDカードからだと再生できるファイルも、
DLNAサーバー機能のNASに置いといても再生できなかったりします。
Windows7だと、Windows Media PlayerがVer12になって、
WMVに変換しながら配信されるので、だいたいいけると思います。
書込番号:14067576
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
お風呂で高画質で見るためにお部屋ジャンプリンク対応の安いチューナーは
BMR-BWT510 39200円
http://kakaku.com/item/K0000278512/
DMR-BZT600 42000円
http://kakaku.com/item/K0000216986/
この辺りかな?
自分が買う時に間違えないようにメモ含め投稿です。
下はパナのHPより
※1 ME970と組み合わせて「お部屋ジャンプリンク」を利用できるディーガ:DMR-BZT9000 / BZT910 / BZT900 / BZT810 / BZT800 / BZT710 / BZT700 / BZT600 / BWT510 / BWT500(2011年10月現在)その他の対応機器について詳しくはディーガ商品情報ページでご確認ください。ディーガが番組録画中・ブルーレイディスクビデオ再生中・アクトビラなどのネットワークを利用する機能を使用中などの場合は、お部屋ジャンプリンクを使っての再生はできません。
間違ってたら訂正してください。
0点
お部屋リンクの注意書きとして、
>ディーガが番組録画中・ブルーレイディスクビデオ再生中・アクトビラなどのネットワークを利用する機能を使用中などの場合は、お部屋ジャンプリンクを使っての再生はできません。
となっていますが、BZT600とVIERA X3シリーズを使用した場合、録画中や再生中でも見れるときが多々あります。レコーダーが、ダブルやトリプルチューナーの場合、条件により視聴可能かもしれません。正確な条件を知っている方いらっしゃいますか?また、このワンセグテレビの場合は、どうでしょうか?
書込番号:14039924
0点
ここにBZT600使用時の機能制限の一覧が出ています
http://panasonic.jp/support/viera_1/connect/rest/mv100_me970_870/rjump_bzt900.html
番組録画中は1番組録画中であれば持ち出し番組設定がしてある録画済みを再生することは可能ですね
2番組録画中は持ち出し番組設定をしていても無理なようです
DIGAで再生中は持ち出し番組設定がしてる録画済みのみ視聴可能です
DIGA録画中、TV視聴はワンセグなら出来ますがDIGAを通じては無理みたいです
ようは録画予約をするときに持ち出し番組設定をしておけばたいていの場合は見られるということですね
書込番号:14247556
0点
昨日、家電量販店にてパナ製TVとレコーダーのカタログを頂いてきました。
そこに表で◎や※でわかりやすく記されていた様な気がします。
じっくり見た訳ではない&旧製品まで表に記載してくれているかわかりませんので、一度お店まで足を運ばれてはいかがですか?
ちなみに・・・
私はDT5購入検討しているのですが、商品が店頭に並ぶのは3月11日と言っていました。
カタログは山のように置いてました。
書込番号:14248136
0点
携帯テレビ・ポータブルテレビ > パナソニック > ビエラ・ワンセグ SV-ME970-K [ノーブルブラック]
SV-ME970の画質を比べてみました。へたくそな撮影も手伝って
正直わかりにくいです(笑)
データ転送レートで比較すると以下の値になります。
※画質はこれだけで決まるものではないと思いますので
今回はあくまで参考です。
1枚目:2.5Mbps(DVDを2.5Mbpsで変換して再生したもの)
2枚目:1.5Mbps(地デジ放送をDIGAからSDカードへ持ち出しして再生したもの)
3枚目:0.1Mbps(ワンセグ放送を再生したもの)
SV-ME970は4Mbpsまで再生対応できるようですね。
wikipediaによると転送レートは以下のようです。
128kbps - ワンセグの動画 (H.264) の品質
1.15Mbps - ビデオCDの MPEG-1動画(映像のみ)の品質
2Mbps - VHS の品質と同程度とされる。YouTubeのHD画質モードの最高画質
9.8Mbps - DVD-Videoに記録できる最高画質
12Mbps - BS・110度CSデジタル放送の標準放送の品質
15Mbps - 地上デジタル放送のハイビジョン放送の品質
23Mbps - BS・110度CSデジタル放送のハイビジョン放送の品質
24Mbps - AVCHD (H.264 + AC-3) の最高品質
54Mbps - BD-Videoに記録できる最高品質(音声・字幕データ等含む)
ご購入検討中の皆様の参考になれば幸いです。
3点
さらに画面の小さいSV-MV100でも比較してみました(笑)
1枚目はファイルサイズが大きかったのでPHOTOSHOPでサイズを小さくしています。
SV-ME970と画面サイズにおける比較ができるかどうかわかりませんが
こちらのご参考にしていただけると幸いです。
書込番号:14020304
1点
すみません。写真の説明文の以下を訂正します。
SV-MV100 地デジSDカード持ち出し(2.5Mbps)
↓
SV-MV100 地デジSDカード持ち出し(1.5Mbps)
書込番号:14020330
0点
島津家さんへ
お疲れ様です。液晶って撮影むずかしいですよね。でも違いは充分わかります。
私の印象ですが、SV-ME970のワンセグ画像処理は、画面のサイズを考慮しても、あまりきれいではないように見えます。だからと言って、SV-ME970の利便性を否定するものではありません。まあ、仕様として問題なく許容できる範囲と言っていいのではないでしょうか。印象評価なので、個人差はあるでしょうが。
でも、お部屋ジャンプリンクとかSDカードで使うほうが、やっぱり画質はきれいですね。
書込番号:14020547
0点
書き込みありがとうございます(*^。^*)
SDカード持ち出しの画質について、画面の大きい「SV-ME970」と
画面の小さい「SV-MV100」を比較しますと実際使った印象では、
画面の小さい「SV-MV100」のほうがきれいに見えます。
しかし、「SV-MV100」は電車の中とか外で見るときに、夜のシーンなど「暗い」シーンは
真黒くなってさっぱり見えなくなります。
「SV-ME970」のほうは、画面の明るさではなくコントラスト?輝度?みたいなものが
明るいのかわかりませんが、夜のシーンもわかります。全体的に映像が明るくて
非常に見やすいですね。
画面の大きさの問題とは別に「SV-ME970」は浴室で快適に見れるような映像になるように
作られているのかもしれません。
って、評価の時に評価欄に書けよって言われそうですが、言わないで!
書込番号:14020629
0点
まだこちらの商品を購入していないのですが、DVDの変換はどうやってなされたのでしょうか?
書込番号:14077166
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)









