
-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年5月16日 21:42 | |
| 19 | 10 | 2013年4月2日 06:28 | |
| 2 | 0 | 2013年3月13日 21:11 | |
| 1 | 4 | 2012年6月28日 08:36 | |
| 7 | 3 | 2011年10月18日 21:00 | |
| 0 | 2 | 2011年10月15日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]
今回引っ越しのためテレビを買い替え。
TVサイズが大きくなったのでAVボードに乗ってたスピーカーが乗らなくなりました。
そこでスピーカースタンドを買おうかと思っているのですが、何を買ったらいいのかと??
フロントLRのフロントスピーカーで使用してます。
お勧めのスタンドがあれば教えてください。
0点
こんばんは。
スタンドは予算とスピーカーをどのくらいの高さで設置するかでだいたい決まってくるかと思います。ツイーターの高さと耳の高さを合わせるとよいと言われています。
ちなみに僕はハヤミ工産のNA-700を使っています。ヨドバシでペアで7000円くらいでした。このクラスの物にはちょうどいいのではないでしょうか。
書込番号:15955210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
okatatsu1980さん、こんにちは。
こなれた価格のスタンドを以下にあげますから、お持ちのスピーカーにサイズが合うものを見てください。ではでは。
・タオック(実勢価格)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071003056
・STAV24B
http://www.amazon.co.jp/B-W-B%EF%BC%86W-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%83%9A%E3%82%A2-STAV24-B/dp/B0031F6K2I
http://item.rakuten.co.jp/shimamusen/10000616/
・OMNI-MOUNT(オムニマウント)・スピーカースタンド
http://www.ippinkan.com/omni/omni_page1.htm
・特注
http://www.yel.m-net.ne.jp/~tenkai-c/page027.html
・侍の箱
http://www.samurainohako.com/pg224.html
・ひでじ工房
http://www.geocities.jp/hideroujp/homepage/ss.html
書込番号:15956058
0点
ホームセンターで売っている四本足の「木製スツール」で十分です。たかがスタンドに一万円以上かける必要など、全くありません。スタンドはあくまでもスタンドであって、スピーカーに必要な高さを与えて、グラつかずにしっかり設置できれば、それでスタンドの仕事は終わりです。
スタンドに凝った素材の重量級のものを使うことによって音質を向上させよう、なんて思った時点で、オカルトの天使が「ようこそこちらへ〜」と、にっこりとほほえむのです。
そんなことを本気で真に受ける、頭のイビツな人が多いから、オーディオメーカーが「本当に音楽を鑑賞したい人のために機器を研鑽して製作するなんて、アホらしいや」となるのです。
どうか皆さん、目覚めてください・・・・。
書込番号:15956821
5点
sarumatakeさん
あなた自身、相当オーディオにお詳しいですし、理論をお持ちでオーディオに一家言あるのがわかります
きっちりオーディオマニアの枠の中にいらっしゃって主流の俗的なオーディオ理論に批判的という批判的オーディオ理論をお持ちですね
僕はオーディオマニアではないのであなたも相当マニアックにこだわりをお持ちなのがよくわかります
だけど、なんでもオカルトと言ってばっさり切り捨てるのは違うんじゃないですか?
もしかして少し高い専門品、専門品であるがゆえに汎用品より高いオーディオ製品すべてに対してオカルトとレッテル貼りされてるんじゃないですか?
そもそもスタンドは家具とも言えますよ
インテリアと言ってもいいでしょう
そもそも家具って高いですよ
僕もオーディオスタンド探してますが、重さについては、軽いものは音質はともかく選択肢に入りません
安定してスピーカーを置きたいですからね
ホームセンターに適当なものがあればもちろんそれでいいのですけど、なかなかないですよ
自分で作るならいいでしょうけど、自分で作るとなると色々考えなくちゃいけないですし
スタンドになればなんでもいいわけじゃなくて見栄えの問題もありますから専門品が一万円二万円程度したって良いスタンドなら欲しいですよ
オーディオにお金出したくてうずうずしてるわけじゃないですけど、スタンドなんて正しいものを買ったら一生ものだと思いますよ
インシュレーターも自作とか代用とか色々ありますけど、専門品はやっぱり違いますよ
僕はデスクトップで音楽を聴くこともありますけど、インシュレーターなしだと手にびりびり振動が伝わりました
インシュレーターありだと、不思議なことに振動がかなり減りました
音も解像度が上がったと実感しました
僕は音質はともかく振動が手に伝わるのが不快なのでインシュレーターを色々探しましたけど、見栄えがしてきちんと振動を防ぐものが代替品でも自作でもなかったです
割高なオーディオ専門品すべてについてオカルトと一蹴されるとしたらそれは違うと思いますよ
書込番号:15957305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ホームセンターで売っている四本足の「木製スツール」で十分です。
>たかがスタンドに一万円以上かける必要など、全くありません。
sarumatakeさんはHL Compact 7ES-3にも「木製スツール」使っている、
というわけですね。
書込番号:15957633
1点
探せば 適当な高さの物が有るとは思うのですが・・・
コンパクト小型SPだけに難しいですね。
高さは、7〜80p近くが必要かとは思います。
小生自身 SPスタンドは購入した事が無く、自作ばかりです。
sarumatakeさんの書かれてるホームセンターで購入した安物の椅子も使ってはいますが、高さが足りない為、更にかさ上げして使ってます。
但し、自室での使用なので見栄えなんぞを機にしないから使えるのであってリビングで使うと成ると小生は使わないでしょうね。
書込番号:15958012
0点
皆様ありがとうございます。
ハヤミのNA‐700で行きたいと思います。
さまざまなご提案等感謝いたします。
書込番号:15958115
0点
みなさん、こんにちは。
まあいろんなちがった意見が集まるのが健全でしょう。そのほうが質問者さんとしては選択肢が多くなりますし、あとは質問者さんがベストと考えたものを選ぶだけです。
ではスレ主さん、ご成功をお祈りしています。
書込番号:15961936
1点
こんにちは。
はい。Dyna-udiaさんの仰る通りですね。様々情報から最終的に選抜される
のはご自分だけですので、何の情報を活かすか、無視するかもご自分次第
です。
ご紹介やオススメって難しいものです。良くコメントさせて頂きますが、
「何がベスト」という事はないでしょう。皆さん観点や使用環境が異なり
ますので、選抜の仕方も千差万別になって当たり前です。
ケーブル・スタンド たくさんのメーカーさんが必至に設計、生産されて
頑張っています。
それぞれ素材などの違いもあり、違いを体験されるのが良いでしょう。
椅子で良い方は椅子で良いでしょう。それも選択の一つ。誰も悪いとは
いいません。が。
書込番号:15964656
3点
ちなみに木製のスタンドと、金属製のがっちりしたスタンドとでは音のキレや響き方が違います。もちろん安く上げてそのぶん音楽を楽しもう、というのもアリですが、ある程度は道具にこだわり「よい音で聴きたい」という価値観もまたアリだとは思います。
書込番号:15967556
2点
スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]
X-N7XX (D)とD-N9NX (D) は
どちらが良いスピーカーですか…
昨日、FR-N9NX (S)とD-N9NX (D)
を購入しましたが価格でFR-N7XX
のほうが1万7千円ぐらい安く、
あとからカタログでみましたが
センター部の突起が違うようです。専門的な知識がないので、
はっきり評価した説明をしてく
ださい。
書込番号:15888130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]
初めまして宜しくお願い致します
現在、購入してから10年程のINTEC205を使用しております(A−905TX、C−705TX)
ハヤミのスピーカー台とオーディオテクニカの古いコイン型インシュレーターにコルクシールを貼ったものをかませて、ケーブルはベルデン8460で繋げて、TVの横に置いています
このような環境で、D−N9NXに買い換えたとして高域がよりクリアになるとか低域に少しでも迫力が増すなど期待はできますでしょうか?
試聴に行く事ができないもので皆様のご意見などを色々参考にさせていただいているのですが、、、
主にJAZZ、FUSION、HARDROCKなどを聴いています
ボリュームの位置は9時前後です
エンクロジャーやウーハーなど大きさはほとんど同じでもリングツイーターや砲弾型イコライザーなど気になっている所です
0点
私も今年4月までINTEC205系のスピーカーを使っていましたけど、あまり特色の無い
ONKYOのスピーカーに変えても、たいして変わり映えはしないと思います。
せっかくの超円高ですし、この際ですから個性豊かな輸入スピーカーに変えて気分
一新してみませんか? 私はデンマークのZensor1を買いましたがハードロックには
ちょっと・・・
例えば、英国ワーフェデールのDIAMOND10.1だとzecoo-tさんの聴くジャンルに結構
合うんじゃないかと思います。
http://kakaku.com/kaden/speaker/ma_3162/
書込番号:14733368
![]()
0点
zecoo-tさん、こんにちは。
私もオンキョーのスピーカーは、あまりおすすめしません。ご予算にギリギリ合いそうなもので、おすすめなのは以下あたりです。もし可能なら、ぜひショップで試聴なさってみてください。
■Klipsch RB-51 II
http://kakaku.com/item/K0000306555/
■Tannoy Mercury V1
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv1/index.html
・実勢価格
http://kakaku.com/item/K0000215960/
■モニターオーディオ Bronze BX1
http://kakaku.com/item/K0000135295/
■Wharfedale DIAMOND 10.1
http://kakaku.com/item/K0000124792/
書込番号:14734269
1点
モンスターケーブルさん
Dyna-udiaさん
こんばんわ お答え有り難う御座います
同じメーカーだと10年を経てもそう変わり映えはしないのでしょうか
企業として劇的な変化はかなり難しいものなのでしょうね
D-77からonkyoのSPしか使った事がないもので、頭が固まっている自分が居ます(SP=onkyo)
ご紹介頂いたSPでしたら、後数年で逝くかもしれないシステムからのグレードアップにも対応出来そうです
特にワーフェデールはウーハーエッジやツイーターの金網などサランネットをはずして、ニヤニヤしながら楽しめそうです^^;
書込番号:14734491
0点
zecoo-tさん、こんにちは。
>D-77からonkyoのSPしか使った事がないもので、頭が固まっている自分が居ます(SP=onkyo)
オンキョーは、D-77時代のように大口径ウーファーを搭載したスピーカー造りの時代とは、まるで様変わりしています(オンキョーだけではないですが)。
今のオンキョーは自社のアンプで鳴らすことを前提にスピーカーを設計しており、アンプに大きな駆動力を要求する鳴らしにくいスピーカーしか作っていません。(個人的には)オンキョーのスピーカーは音色を楽しむような機器ではありませんし、おすすめしていません。
>ご紹介頂いたSPでしたら、後数年で逝くかもしれないシステムからのグレードアップにも対応出来そうです
そうですね。みんないいスピーカーですから、本格的なプリメインアンプと組み合わせても充分に力を発揮しますよ。
ではよいオーディオライフを。
書込番号:14735010
![]()
0点
スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]
こんな質問するのもおこがましいのですが・・・
スピーカを横に置いてもいいのでしょうか??
設置場所の環境で、どうしても通常のスピーカの置き方ができません。
スピーカを横にして(寝かして)置くとスッキリと収まります。
なので横にして置きたいのですが、スピーカーに良くないのでしょうか?
しょうもない質問だと思いますが、お力をおかしください。
0点
スピーカーの横置き、なんの問題もありませんよ。
私の使っているヤマハのNS−10Mなんて何十年も横置きです。
ただ、横置きする場合、ツィータを外側になる様に置いた方が良いか、内向きに置いた方が良いかは、ご自身で試してみて下さいね。
書込番号:13641573
![]()
4点
suzume.Gさん、こんばんは。
私も学生時代に狭いワンルームのアパートに住んでいた頃、ヤマハのNS690という割と大きなスピーカーをずっと横置きしていました。(なつかしいなぁ)
書込番号:13642281
![]()
2点
古いもの大好き さん
Dyna-udia さん
ありがとうございます。これで安心してスピカー設置できます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13645370
1点
スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]
PCのWAV音源⇒KENWOODのアンプKAF-A55で接続するスピーカーとしてD−D2Eと比較、検討しています。試聴した際の音の広がり感やデザインでD-N9NXに惹かれていますが、メーカーのスペック表示で防磁設計がXになっているのが気になりました。一体型PCの両脇に置いて使用するのに考慮が必要になるのでしょうか? 影響があるのでしたら、D-D2Eの低音のメリハリを優先してみようかと考えてます。 アドバイス よろしくお願いします。
0点
PCディスプレーが液晶なら、防磁について関係はありません。
自分も液晶テレビの真横に非防磁タイプのスピーカーを設置してますが、何の影響もありませんよ。
ブラウン管タイプなら問題になりますけど。
書込番号:13632376
![]()
0点
返信ありがとうございます。
おかげさまで、使用環境の制約による
迷いがなくなりました。
D-D2Eの音のキレにも惹かれたので、
防磁の影響があるならと思いましたが
D-N9NXに決めようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13632684
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





