D-N9NX(D) [ペア] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY D-N9NX(D) [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-N9NX(D) [ペア]の価格比較
  • D-N9NX(D) [ペア]のスペック・仕様
  • D-N9NX(D) [ペア]のレビュー
  • D-N9NX(D) [ペア]のクチコミ
  • D-N9NX(D) [ペア]の画像・動画
  • D-N9NX(D) [ペア]のピックアップリスト
  • D-N9NX(D) [ペア]のオークション

D-N9NX(D) [ペア]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • D-N9NX(D) [ペア]の価格比較
  • D-N9NX(D) [ペア]のスペック・仕様
  • D-N9NX(D) [ペア]のレビュー
  • D-N9NX(D) [ペア]のクチコミ
  • D-N9NX(D) [ペア]の画像・動画
  • D-N9NX(D) [ペア]のピックアップリスト
  • D-N9NX(D) [ペア]のオークション

D-N9NX(D) [ペア] のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-N9NX(D) [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-N9NX(D) [ペア]を新規書き込みD-N9NX(D) [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2011/10/01 18:33(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]

スレ主 修羅道さん
クチコミ投稿数:56件

現在ONKYOのFRーX7AにSLーA250(D)を繋いで使ってるんですけど、スピーカーをDーN9NXに変える事は出来ますか?
それと、変えた後、音質は上がるのでしょうか?

当たり前の事を聞いているかもしれませんが解答よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:13570681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2011/10/02 09:37(1年以上前)

『スピーカーをDーN9NXに変える事は出来ますか?』

これに関しましては、D−SX7Aスピーカー端子もD−N9NXのスピーカー端子も、ごく一般的なスピーカーケーブルで接続する仕様なので接続に問題ありません。

また、D−SX7Aのインピーダンスが「5Ω」D−N9NXのインピーダンスが「4Ω」ですので、仕様上も問題ないですね。

『変えた後、音質は上がるのでしょうか?』
こちら側なのですが、実物を持っていないのであくまでも推定となってしまうのですが、「う〜ん」でしょう。

なぜならD−SX7AvsD−N9NX
ウーファー:12cmコーンに対し13cmコーン
ツィータ:2.5cmドーム型に対し3.0cmリング型
サイズ:158×267×248mmに対し167×299×260mm
重量:3.6kgに対し3.9kg

ほとんど似通った兄弟の様な仕様な上、同じメーカーですから「音の方向性」も似通っているでしょうから…ご自身で「良くなった!」と感じられるほどの「差」があるかどうかなので、上記の「う〜ん」と言う回答になってしまいました。

でも、比較して聴いた事も無い私の「たわごと」ですので、ここはやはり一度ご自身で聴いて見られるのが一番かと。

その際、一番良く聴かれている・慣れ親しんでいる楽曲の音源(CDなど)持って行かれる事をお勧めしておきます。

書込番号:13572913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 修羅道さん
クチコミ投稿数:56件

2011/10/02 13:07(1年以上前)

ありがとうございます<(_ _)>
一度電気屋に行って聴いてみる事にします(^-^)

書込番号:13573596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

D-N9NX(D) [ペア]の購入について

2011/09/05 19:43(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。
現在評価の高いこの商品の購入を検討しています。

私はHTX-22HDXとD-22XCで3.1サラウンドの状態なのですが,みなさまに教えていただきたいことがあります。

・現在の私のもっているシリーズにD-N9NX(D) [ペア]をつないでもバランスのとれた音を響かせることができるかどうか?
そして,D-N9NX(D) [ペア]より他におススメがあったら教えていただきたいです。

・二点目はスピーカーの配分です。もしD-N9NX(D) [ペア]を購入したら,こちらを左右フロントにすべきか?それともサラウンドの方に配置すべきか?

この二点についてご教授いただければ大変助かります,よろしくお願いします。

書込番号:13463021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/28 15:06(1年以上前)

HTX-22HDX所持してます。HTX付属のスピーカーに比べるとおそらくD-N9NXの方がパワーがあるand音が綺麗だと思うので、D-N9NXをフロントに使用するのが妥当かなと判断します。しかし、実際に音を聴いたことが無いので断定はできないですが・・・
同じメーカーなので相性などには問題ないと思いますよ。アンプの方でスピーカーの音量を調節してやればいいのでバランスも心配する必要はないかと思います。

すこし値段が上がりますが私は「D-108E」をフロントに使用しています。ピアノブラックを買いましたが、とても高級感があり、HTX-22HDXと見た目もピッタリです。音の方は低音が弱い印象ですがウーファーで補えばいいため気にしてはいないです。中音、高温は綺麗に伸びていく印象を感じています。トール型で縦に大きく配置に困ることもありますが、値段に対して音はとてもいい部類だと思います。こちらもぜひ検討してみてください!

書込番号:13558158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/28 17:43(1年以上前)

同じオンキヨーの製品だから違和感は少ないとは思います。
それに関しては聴いて見ないとわかりません。
音の繋がりを重要視するなら同じシリーズで揃えるのが1番としかいいようがありません。

フロントかサラウンドかに関しては音質の高いスピーカーをフロントに置いた方がよいです。
そして付属はリアに回せばよいです。

スピーカーは評判だけではなく試聴して購入したほうが間違いが少ないと思います。

書込番号:13558553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/10/01 16:13(1年以上前)

悠-haruka- さん

お答え遅くなりスミマセン。
他の所でもいろいろ情報を仕入れトールボーイ型を購入することにしました。
ご意見ありがとうございます。

あとは機種ですね(笑)

書込番号:13570205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/10/01 16:18(1年以上前)

冷やかし大王 さん

お返事遅くなりスミマセン
>同じオンキヨーの製品だから違和感は少ないとは思います。
ということはトールボーイにするにしてもONKYOということですね。

>フロントかサラウンドかに関しては音質の高いスピーカーをフロントに置いた方がよいです。
そして付属はリアに回せばよいです。
わかりました,勉強になります。

スピーカーは評判だけではなく試聴して購入したほうが間違いが少ないと思います。
>視聴ができる環境にないので厳しいです(笑)

書込番号:13570214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

単品として購入を検討

2011/09/04 01:15(1年以上前)


スピーカー > ONKYO > D-N9NX(D) [ペア]

スレ主 The discusさん
クチコミ投稿数:16件

同じオンキョーのCR-D2というコンポを購入予定ですが、接続するスピーカーとして
こちらのD-N9NXを検討しております。

もし、CR-D2とD-N9NXを接続されている方がいれば、どんな音だかを教えていただけ
ないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13456177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2011/09/06 17:01(1年以上前)

 レスが付かないようなので、D-N9NXやCR-D2のユーザーではない(スイマセンね ^^;)私がフォローしてみます。

 当サイトの相場ではD-N9NXは\15,800になっています。スピーカーにこれぐらいの御予算しか割けないということでしたら、D-N9NXの購入は無難かと思います。硬質でメリハリの付いたONKYOサウンドでポップス系に適した音が出てくると思います。

 ただし、CR-D2という製品はけっこう駆動力があり、いろんなスピーカーに対しての「守備範囲」は広いです。また、オーディオシステムの音の傾向を決定するのはスピーカーです。特にエントリークラスのスピーカーでは1万円や2万円の差は大きいと思います。

 家電量販店の店頭でCR-D2に繋げていたスピーカーは、実売価格が3万円代のD-112EX(あるいはD-112EXLTD)だったと思います。他にも同じクラスにはTANNOYのMERCURY V1とかMONITOR AUDIOのBronze BX1、ELACのBS 52.2、DALIのZENSOR1といった定評のあるスピーカーが存在します。

 結論としては、D-N9NXを導入される御予算しか用意できないのならば、D-N9NXの導入を進めてよろしいかと思います(念のため、購入前には試聴して音が好みかどうかチェックされてください)。ただ、CR-D2を使われるのならばもうワンランク上のスピーカーの方が満足度はかなり高いでしょう。

書込番号:13466525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 D-N9NX(D) [ペア]の満足度5

2011/09/11 23:15(1年以上前)

D-N9NXとCR-D2を接続しているユーザーです。PCをプレーヤとして使用。(静音仕様、オンキヨーSE−90PCIサウンドカード、地デジカード、ミドルレンジのグラフィックボードを搭載)、アンプをCR-D2、スピーカーをDーN9NXにしています。以前は、古いFRシリーズを使っていたのですが故障したのを契機に買い換えをしました。最後まで比較で迷ったのがCR-D2のカタログに掲載されているスピーカーD−D2Eでした。視聴して決めたのですが、D-N9NXの方が音の広がりがよく、シャープさがありました。なんと言ってもショップで販促のオンキヨーの社員さんが同価格帯の製品ならこちらがおすすめです。と言った一言も大きかったです。予算、用途、納得できる音の質、製品の仕上げ(D-N9NXの方が高級感がある)を総合的に判断した結果がこの製品でした。確かに上位の製品は良いに決まっていると思います。たとえば、同じCR-D2のカタログにあるD-112EXLTDなども視聴しました。ただ、私にはこの選択が最良の選択だったと思います。なんと言ってもコストパフォーマンスがすごいの一言だからです。(あくまでも私には)スピーカーやアンプ、はたまたPCの仕様は、人それぞれで好みが分かれます。ぜひ、ショップであれこれと視聴して納得のできる製品を選ばれることをお勧めいたします。

書込番号:13488841

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D-N9NX(D) [ペア]」のクチコミ掲示板に
D-N9NX(D) [ペア]を新規書き込みD-N9NX(D) [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-N9NX(D) [ペア]
ONKYO

D-N9NX(D) [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

D-N9NX(D) [ペア]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング