FR-N9NX(S) のクチコミ掲示板

2011年 8月13日 発売

FR-N9NX(S)

特別仕様を施した「FR」シリーズの上位モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:52W FR-N9NX(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-N9NX(S)の価格比較
  • FR-N9NX(S)のスペック・仕様
  • FR-N9NX(S)のレビュー
  • FR-N9NX(S)のクチコミ
  • FR-N9NX(S)の画像・動画
  • FR-N9NX(S)のピックアップリスト
  • FR-N9NX(S)のオークション

FR-N9NX(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月13日

  • FR-N9NX(S)の価格比較
  • FR-N9NX(S)のスペック・仕様
  • FR-N9NX(S)のレビュー
  • FR-N9NX(S)のクチコミ
  • FR-N9NX(S)の画像・動画
  • FR-N9NX(S)のピックアップリスト
  • FR-N9NX(S)のオークション

FR-N9NX(S) のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FR-N9NX(S)」のクチコミ掲示板に
FR-N9NX(S)を新規書き込みFR-N9NX(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

下位機種との違いは?

2012/04/23 21:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)

クチコミ投稿数:14件

ONKYOのプリメインアンプA-911M、スピーカーDZACKに他社のCDプレーヤー、チューナー、テレビを繋いで家族で楽しんでいます。 相互の相性やバランスとは関係なく、その時手にはいるモノを組み合わせて来ました。
プリメインアンプが不調で、更新を検討中です。 インプットセレクタ−が勝手に切りかわってしまうので、リレースイッチの不良と思われます。
この際、バラバラだったソースもまとめて、オーディオ(特にリモコン)をスッキリさせたいと思います。 昔録ったMDも、ハードが無くなりそうなので、別のメディアにダビングしておきたいと思います。
そこで目にとまったのがFR-N9NXですが、 下位機種のX-N7NXも気になります。 現状、スピーカーは不要なのですが、N7NXの方が低価格なので、この場合余分なモノは下取りにでも出そうかと思います。
多少音質で劣っても、接続端子やダビング機能が同じなら、贅沢を言わず低価格な方でもいいかな? …と迷っています。 音質以外の機能面で違いがあれば、どなたか教えてください。 ヨロシクお願いします。

書込番号:14476707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/04/23 22:03(1年以上前)

両者は本体部はほぼ共通となっています、スピーカー端子がバナナプラグ対応となりボリュームの材質が違うようです。
機能的には同じでしょう。

書込番号:14476815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/23 22:08(1年以上前)

機能中身に関しては両者まったく同じです。
FR-N9NXはバナナプラグ対応、ボリュームにはアルミを採用しています。

書込番号:14476852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/04/23 23:46(1年以上前)

お二方とも早速の回答をありがとうございます。
バナナプラグとボリュームの材質(と音質)を除けば、本体に違いはないって事デスね。
当サイトでの最低価格差は約5千円、安い方にはスピーカーもセットされているので、本体部分の差額は実質1万円は下らないと思われます。 上記の違いがこの差額に相当する、ということなんですね? 特に音質に違いがあるのでしょうが、これは聞き比べてみないと実感できませんから、どこか試聴出来るところを探してみます。

書込番号:14477498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBでの雑音

2012/04/05 22:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)

クチコミ投稿数:61件 FR-N9NX(S)の満足度1

USBをヘッドフォンで聞くとき、ブツブツとか、プルプルなどの雑音が聞こえませんか?
自分の本体だけかな??

書込番号:14397618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 09:17(1年以上前)

X-N7NX(D)のクチコミ
USB録音について
[13703725]

書込番号:14399004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 FR-N9NX(S)の満足度1

2012/04/10 00:35(1年以上前)

上記の書き込みありがとうございます。
[13703725]を参考に、コメントに書いてあったUSBメモリーを新しく購入したのだけれど、残念ながらやはり雑音はします。


解決できない悩ましい日々が続きます


書込番号:14416167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

MD→USB→PC→USB→MDは出来ますか?

2012/04/09 01:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)

クチコミ投稿数:24件

学生時代に大量に録音したMD音源があり、これだとMD→USB→PCが可能だと知りました。
PCに一旦、保管したデータをさらにUSBに移し、MDに録音することはできるのでしょうか?

大量のMD音源をお気に入りの曲だけのベストMDを作りたいと思いまして

書込番号:14412016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/04/09 02:56(1年以上前)

出来ないことはありませんが、正直その方法はお勧めしません。

MDの録音モードにもよりますが、SPモードでもATRAC形式により1/5に圧縮されて録音されているために、
MDからUSBメモリにMP3録音するとなると、さらに圧縮することになり高音域での音質劣化を招きます。
録音したUSBメモリをPCに取り込んで編集した後にUSBメモリからMDに録音すると、再びATRAC形式で圧縮されますので、
音質的には好ましくはありません。音質に拘らず聞ければいいと言うならスレ主さんの勝手です。

80分のMDにLP4モードで録音した場合、最長でも5時間20分しか録音できませんが、(LP4録音時には1/20まで圧縮)
FR-N9NXのUSBメモリ録音は4GBまで対応しており、最高音質モード MP3 192Kbpsで約42時間の記録ができます。

それを考えると最初から4GBのUSBメモリを用意して、MDに収録されているお気に入りの曲を最高音質モード192Kbpsモードで
収録した方が音質的な面でも有利ですし変な手間も省けると思います。

あくまでご参考までに

書込番号:14412219

ナイスクチコミ!3


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/04/09 15:18(1年以上前)

私もお勧めしません。

音質が劣化する上、ダビングに実時間かかります。
手間と時間がかかる上、劣化した音質のマイベストMDが出来上がります(笑)

音質を最重要視されるなら、CDからUSBメモリへのダビングが必要です。
MDからUSBメモリだと、上記より劣化します。
音質を最重要視なら、MD資産は諦める必要があります。

音質にこだわらないのであればMD→USBメモリで良いと思います。

いずれにせよ、ダビングには実時間がかかるので、それなりの労力が必要です。

私だったらMD資産は諦めて、PCを使ってCDをリッピング→mp3変換します。
その方が高速で早く済みますし、タグ編集も楽です。

書込番号:14413774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

適合するUSBメモリーを教えてください

2012/02/11 20:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)

スレ主 yamakichi3さん
クチコミ投稿数:2件

手持ちのMDデッキが使用不能となったので、MD資産をUSBメモリーに移したいと思いますが、
USBメモリーの知識がありません。
既にFR-N9NXをご使用の方にお願いです。
適合するUSBメモリーのメーカー名.製品名.録音時間他、初心者に必要な事項を教えて
いただきたいのですが。
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:14139733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/24 08:47(1年以上前)

yamakichi3さんへ

ユーザーではありませんが、USBに録音できるコンポを探していて
ONKYOさんの製品にたどり着きました。
USBメモリーについてメーカーサイト(下のURL)を見るとUSB端子についての記述があります。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/frseries/frn9nx/spec.htm

※USB端子について:
(1)USBメモリーはNTFSおよびFAT16の64kクラスタサイズには対応していません。
使用前にパソコンにてFAT32でフォーマットしてご使用ください。
(2)セキュリティ機能付きのUSBメモリーは使用できません。
セキュリティ機能をはずし、通常のUSBメモリーとして動作可能な場合は使用できます。
(3)USBメモリーには各メーカーで仕様が異なりますので、すべてのUSBメモリーで動作を保証することはできません。
特に、小ブロック単位の書込速度の遅いUSBメモリーは録音に失敗する場合があります。USBメモリーを取り替えてください。
(4)USBハブは使用できません。

わたしはUSBメモリーに特に詳しくありませんが、
(1)「NTFSおよびFAT〜」とかについてはよく分かりません(ごめんなさい)
(2)あまりに安い(たぶん書き込み速度が遅い)のを避けてごく普通(?)の安い製品で
(3)セキュリティー機能がついていればオンにせず
(4)USBハブを介さずに直接挿し込めば問題なく使えるのではないでしょうか?

わたしはパソコンで音楽をUSBメモリーに入れ、
USB端子つきのカーコンポ(KENWOODのU373R)で音楽を聴いていますが、
挿しているUSBメモリーは1年前に何も気にせず1000円前後で買った
トランセンドの4GBのメモリーです。
特にメーカーとか仕様を気にせずに使えると思うのですが……
(あまりお役に立てなくてすみません)

書込番号:14337271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/24 11:22(1年以上前)

取扱説明書がメーカーのホームページからダウンロードできます。
58ページに載っていますが、録音時間は4GBの容量で128kbpsなら約64時間です。
USBメモリは、極端に安売りされているような怪しいメーカーのものでなければ大丈夫だと思います。容量は4GB以下くらいの方が無難だと思います。
なお、セキュリティ機能や圧縮機能などがあるUSBメモリは使えません(それらの機能が外せるなら使えます)。

書込番号:14337908

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamakichi3さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/24 13:10(1年以上前)

初歩的な質問に助言をありがとうございます。
早速、BUFFALOのUSBでオーディオOKの製品が有りましたので試験的に購入して使ってみましたが
問題なくダビングできました。
録音時間についてもUSBの説明書に記載されていましたので判りました。
USBについても、もう少し勉強しなくてはと思っています。

書込番号:14338407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買い?

2012/03/17 14:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)

スレ主 k1330049さん
クチコミ投稿数:21件

ある家電量販店で、この機種(FR-N9NX)とスピーカー部D-N9NXをセットで\5万ポッキリの値段を提示されたのですが、お買い得でしょうか。
お買い得だったら、思い切って購入しようかと迷っています。
ご先人達のご見解をください。
待てば、まだ下がりますか。

また、当方はHi-MD対応のX-N9シリーズを持っているのですが、
(X-N9TXだったかな・・・ 詳しい品番は忘れてしまい、今すぐには出ません)
それとの買替えを考えた場合、音質や機能にメリットはありますか。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:14302307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい

2012/03/02 20:50(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > FR-N9NX(S)

クチコミ投稿数:10件

FR-N9NX(S)の購入を考えています。
これは↓のスピーカーと、他の機材を中間に使用せずに接続可能でしょうか?

http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/MAudioBX8D2New.html

http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/MAudioBX5D2New.html

この二つのスピーカーにはアンプが内蔵されていないらしいので、
FR-N9NX(S)をアンプとして使用できますか?
なぜこのスピーカーが良いかというと、自分はDTMをするからです。

それと、FR-N9NX(S)とX-N7NX(D)では、FR-N9NX(S)の方が音質は上と考えてよろしいのでしょうか?

また、X-N7NX(D)の付属スピーカーでDTMのモニタリングは厳しいと思うのですが、
案外X-N7NX(D)でも素直な音像を期待できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:14230284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2012/03/02 20:57(1年以上前)

書き込みが足りませんでした。

こちらは
http://www.roland.co.jp/products/jp/QUAD-CAPTURE/
このオーディオインターフェースを使用しています。
このオーディオインターフェースを接続して、上記のスピーカーと接続し、
更にFR-N9NX(S)と上記のスピーカーとの同時接続は可能でしょうか?

オーディオインターフェースとFR-N9NX(S)の接続端子がスピーカーの同じ端子に被さるのか被さらないのか、という心配があります。

DTMをする時はオーディオインターフェースからスピーカー。CDを聞くときはコンポからスピーカーという風に切り替えたいと思ってます。

よろしくお願いします

書込番号:14230333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FR-N9NX(S)」のクチコミ掲示板に
FR-N9NX(S)を新規書き込みFR-N9NX(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FR-N9NX(S)
ONKYO

FR-N9NX(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月13日

FR-N9NX(S)をお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング