XG41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:省スペース型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR3 800/1066 チップセット:G41+ICH7 XG41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XG41の価格比較
  • XG41のスペック・仕様
  • XG41のレビュー
  • XG41のクチコミ
  • XG41の画像・動画
  • XG41のピックアップリスト
  • XG41のオークション

XG41Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 7月 7日

  • XG41の価格比較
  • XG41のスペック・仕様
  • XG41のレビュー
  • XG41のクチコミ
  • XG41の画像・動画
  • XG41のピックアップリスト
  • XG41のオークション

XG41 のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XG41」のクチコミ掲示板に
XG41を新規書き込みXG41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード交換

2011/12/21 10:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XG41

クチコミ投稿数:810件 XG41のオーナーXG41の満足度5

まったく今は考えてないのですが、将来的にもしマザーボードを交換するようなことがあった場合可能でしょうか、見た限り電源ソケットが10ピンだったりと色々不都合な点があるように見受けられるのですが・・・、

ご存知の方ご教授ください。

書込番号:13922062

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/21 11:16(1年以上前)

写真で見る限りですが、
マザーはMini-ITXに見えますが、確認はできません、

というより、値段からしてマザーだけ買い直すよりもベアボーン自体を買い直した方がいいんでは、
と思いますけど。

書込番号:13922128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/12/21 11:37(1年以上前)

標準的な4穴のMini-ITXだから交換可能な他社マザーはいろいろ
あるでしょう。ケースを流用するとして、
(1)電源がビルトインのボードタイプで電力に制約
(2)スロット穴があいていないので拡張ボードの端子出し不可
ATX電源が20ピンなのはビデオカード取付けを想定していないからでしょう。

書込番号:13922197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件 XG41のオーナーXG41の満足度5

2011/12/21 14:01(1年以上前)

JZS145さん、ZUULさん

ありがとうございます、確かにこれをベースにあれこれいじくるのは経済的に?ですね、
JZS145さんがおっしゃるようにまたお得なベアボーンが出てきたら考えます、当分はこれでがんばりたいです。

書込番号:13922640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI と DVI の切り替えについて

2011/12/08 00:45(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > XG41

スレ主 TT250Rさん
クチコミ投稿数:22件

教えてください。少し調べたのですが,なかなか見つからないので・・・

この機種にXPをインストールして,ドライバをインストールした後,HDMIからの出力になり,DVIから出力されなくなってしまいます。
DVIからの出力に切り替えたいのですが,どのようにしたら良いのでしょうか?

組み込んだパーツは,

CPU: E7500
HDD: TOSHIBA SSD 64GB
Mem: 2G×2枚
OS : Windows XP 32Bit

どなたかご教授願います。

書込番号:13863829

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2011/12/08 12:24(1年以上前)

HDMIは刺しっぱなしで、DVIから出力ですか?

とりあえず。画面の設定から、マルチモニター状態になっていないかの確認を。
もし、もう一枚認識されているような状態なら、そちら側を選択して、「これをメインディスプレイにする」にチェックしてみましょう。

書込番号:13865203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:42件 Days like a Storm 

2011/12/08 12:24(1年以上前)

HDMI接続のモニタとDVI接続のモニタのデュアル環境ということなのでしょうか?

それとも同じモニタにHDMIとDVI両方接続しているんですか?

書込番号:13865206

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT250Rさん
クチコミ投稿数:22件

2011/12/10 15:21(1年以上前)

KAZU0002さん
MAXIM TOMATO!さん

早速のレスありがとうございます。
同じモニターに,DVIとHDMIを接続はしておりません。
また,画面の設定で,マルチモニタの片方が,使用不可?になっており,設定できない状況です。
別のモニタ(EIZOのS2031W)にDVI接続すると写ることが確認できました。

画面が写らなくなるのは,XG41のスイッチを入れ,AMI_BIOSの画面,その後windowsスタートのところの画面が写り数秒で画面が消えるという症状です。
ネットでいろいろ探しておりましたところ,今回使おうとしているモニタが,日立プリウスに付属していたDT5202Wというもので,EDID(モニター情報)をうまく取得できていないからではと考えております。ただ,別のパソコンに日立DT5202Wを接続した場合,規定の解像度を正確に認識して表示することができるので,何か回避,解決する方法が無いものかと考えております。

XG41は,GMAX4500でインテルのドライバをインストールしておりますが,サードパーティのドライバとか何かで,対処することはできませんでしょうか?

私も,引き続き調査をしてみますが,何か,有用なアイディアがあれば,よろしくお願いいたします。

書込番号:13873983

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2011/12/11 19:46(1年以上前)

HDMIとDVI-Dの同時利用は出来ないので、違うモニターだろうと片方にしか接続してはいけません。

書込番号:13879695

ナイスクチコミ!1


CAMEKOJさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/15 00:06(1年以上前)

Shuttleの日本公式サイトには、

手間いらずのデュアルディスプレイを実現
オールインワン XG41はオンボードのグラフィック機能でデュアルディスプレイが可能。DVI-I端子とHDMI端子から出力し、それぞれ液晶ディスプレイに接続するだけで2画面を用いた作業や映像鑑賞、ゲームなどを存分に楽しめます。
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/slim/xg41

と書いてありますけど?

購入&デュアル検討してるんで、詳しく知りたいですね。

書込番号:13893920

ナイスクチコミ!0


スレ主 TT250Rさん
クチコミ投稿数:22件

2011/12/15 00:57(1年以上前)

みなさん,コメントありがとうございます。
当方の状況をもう少し説明させて頂きます。また,現在の状況を書き込ませて頂きます。

ご意見がありましたが,私の説明不足もあり申し訳ございませんでした。
デュアルモニタにするつもりも無く,また,一台のモニタにDVIとHDMIの両方を接続してもおりません。

その後,いろいろ試してみましたところ,以下のような状況になっております。

当初,windowsXPをインストールし,標準のドライバ?で少し小さい画面でインストール作業をしておりました。windowsXPのインストールを完了し,添付のドライバディスクから,各種ドライバをインストールしました。(XPの標準では,DT5202Wの解像度である1360×768の設定ができない)その後,DVI接続したモニタに何も写らなくなってしまうという状況でした。
画面が見えないため,強制終了(電源ボタン長押し)して,再度,起動する際,最初のBIOSとwinXPのはじめの部分だけDVI接続のモニタに映りますが,その後,画面が消える状態でした。しかし,HDDアクセスランプは時折点滅するなど,どうもwindowsは立ち上がっている様子なので,普段使っているテレビにHDMIをつないだところ,windowsが起動していたという状況です。
添付のドライバディスクでドライバをインストールすると,各種ドライバ(audio,LAN,VGA等)が,まとめてインストールされてしまいますので,HPから,最新のドライバを個別にダウンロードして,一つずつインストールしてみたところ,VGAドライバをインストールするとDVIからの出力ができないことが確認できました。
VGAドライバをインストールしない状況では,1360×768の解像度の設定ができないため,現在,使っていないwindows7があったので,こちらをインストールしたところ,標準で1360×768の設定ができるようですので,現在,shuttle(インテル)のVGAドライバをインストールせずに,現在windows7の標準ドライバ?で使っているという状況です。
ただ,特段の不都合もなく使えております。

子供用のパソコンにしようと思い,使い慣れたXPをインストールしたかったのですが,当面,windows7を使っていきたいと思います。

また,近いうちに,メーカーへ確認もしてみたいと思いますが,私の知識ではここまでの対応が精一杯です。何か間違い,不足があるようでしたら,ご教授いただけると助かります。

いろいろ,コメントをいただきました方,ほんとうにありがとうございました。

書込番号:13894137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > XG41

PV02商品説明ページ

インターネットに於いて掲題製品の有無を検索すると、
どうやら「PV02」という型式の製品が海外では売られているようです。

しかしながら、日本での販売を示すような検索結果は見当たりませんでした。
(当方の検索方法が悪いのかもしれませんが、)
日本での販売予定、或いは既に販売されているお店の情報を
お持ちの方がおられましたらご教示いただけませんでしょうか。

海外から引っ張ってもいいのですが、
もしかして日本でも販売されているのでは?と思い
当掲示板に質問させていただきました。

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13456481

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2011/09/04 07:22(1年以上前)

http://www.shuttle-japan.jp/faq/?cat=4#que

正式に日本のShuttleが販売しているPV02は無いようなので、もし売られているとすれば勝手に輸入したものくらいです。
仮にも取り扱っている可能性があるのはベアボーン自体を取り扱っている店しか考えられないので
以下の取扱店に片っ端から連絡すればあるかもしれませんし、無いかもしれません。

自力でアルミ板加工をするという手も無くはない。

書込番号:13456590

ナイスクチコミ!0


愛上尾さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/07 22:28(1年以上前)

10/3に秋葉原のクレバリー インターネット館で在庫を見かけました。
通販してるかどうか不明ですが、問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13595734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 XG41のオーナーXG41の満足度5

2011/10/18 19:56(1年以上前)

各種情報ありがとうございました。
オークションで買えました。

書込番号:13645051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/17 09:03(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが縦型のPS01ってのも純正で出ているみたいですよ。
PS01、PV02 どちらもクレバリー1F で売ってるみたいですから
http://www.clevery.co.jp/

書込番号:13776112

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XG41」のクチコミ掲示板に
XG41を新規書き込みXG41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XG41
Shuttle

XG41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 7月 7日

XG41をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング