本炭釜 NJ-VW102-K [ピアノブラック]
本炭釜を採用するIHジャー炊飯器

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-VW102-K [ピアノブラック]
炊飯器を買い替えようと、見た目から蒸気レスの三菱の機種を注目していました。釜も重要だと思い、本炭で検討していましたが、最近、蒸気レス(NJ-XS103J )の新機種が素敵なデザインで、迷っています。
ただ、蒸気レス(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339552/)は、お手入れを考えると大変そうなので、やはりこちらのNJ-VW102-Kの方が良いのかなと思い、迷っています。
設置場所は蒸気レスである必要は特に無く、蒸気レスは単純に見た目だけで魅了されています。
NJ-VW102-Kのメリット
そこそこ良いデザイン。
お手入れが楽
NJ-XS103Jのメリット
デザインの良さ
蒸気レスにより美味しく炊ける(??)
皆さんのご意見・ご感想など、お聞かせください。
0点

置き場所とメンテ次第ではないかな?
美味しさは変わらないよ。
書込番号:14512785
0点

仔猫たんさん
ようやくご返信ありがとうございます!
うちは、置き場所は棚とかではなく、蒸気レスである必要は全くなく、
また、日々の利用から、お手入れで気になっていましたが、
こちらの商品でも十分に美味しいなら、絶対こっちにしたいと思います!
貴重なご意見、感謝です!!
書込番号:14512926
0点

おいしさを追求するなら、圧力IHのほうがよい。
サンヨーのTOPモデルがいまだに最強。
デザイン・手入れは秀逸なのが本機種。
書込番号:14577484
0点

仔猫たんさん
こんばんは!
実は、買ってみました!
まだ届いていませんが、感想を書かせて頂きます!
確かにデザインと手入れが良さそうで、
今から楽しみです!!
書込番号:14577612
0点

我が家も前の本炭窯が古く(殆ど毎日朝夕2回炊いて5年間)なってきたので、ぼちぼち買換えも検討しようかと思い、某量販にて、蒸気レスの「炊き方が変えられる」比較を見てきました。
お米の炊き方変えるだけと思ったら、柔らかくもちもちした食感から、カレー用ごはんのしっかりごはんまで変えられるだけでなく、お米の種類や気候や気圧が変わっても「重量センサーがついた」ので対応できるとの事。
確かに、「固めで、もちもちツヤピカ」のお米が大好きな私にとって、「新米だから柔らか」もなくなるし、「天候で、硬さが変わることも無い」「お米変えても同じ食感」らしいので心ゆらいでます。(圧力タイプでは天候変動が大きくて、失敗しました)でも、価格高いし・・・
ただ私の場合は、本炭のXW103Jと、蒸気でるタイプのどちらかで、結局のところ「ボーナスしだい」でしょうか。
片付けに関しては、他の方が書いてましたけど、細かな気を使わなくて済むので圧力タイプより蒸気レスは、楽そうです。
書込番号:14756624
0点

アンフィ0さん
こんにちは。蒸気レスの方が手入れが楽?というのは、どういう事でしょうか?蒸気レスのタイプは、洗うパーツが多いので、毎回は大変そうに思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:14756849
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





