


NAS(ネットワークHDD) > Apple > Time Capsule 2TB MD032J/A
現在MacBook ProretinaとiPad、iPhoneを使用しております。
MacBook Proのバックアップを兼ねてTime Capsuleの購入を考えております。
現在はフレッツ光マンションタイプでバッファロー製AirStation NFINITI WHR-G301N/Nの
無線ルーターを使っています。
AirStationから Time Capsuleに変更した場合、いま無線で使用しているcanonのPIXUS MG6330
は簡単に設定して無線で印刷出来ますでしょうか?
あと、もう1台のパソコンが古いパソコンで無線内蔵では無く無線子機を使用しております。
Time Capsuleに変更しても今のパソコンで無線で使えますか?
ド素人な質問で申し訳ありませんがご教示の程宜しくお願いします。
書込番号:15907294
0点

Time Capsuleは、2TBのバックアップ用HDDと無線ルーター(2.4GHzと5GHzに対応)を合体させた製品ですので、
> AirStationから Time Capsuleに変更した場合、いま無線で使用しているcanonのPIXUS MG6330は簡単に設定して無線で印刷出来ますでしょうか?
可能です。
> あと、もう1台のパソコンが古いパソコンで無線内蔵では無く無線子機を使用しております。
> Time Capsuleに変更しても今のパソコンで無線で使えますか?
可能です。
書込番号:15907415
1点

哲! 様、
可能という事で安心して今から電気屋に
買いに行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15907434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WHR-G301Nで行った初期設定と同等のことを行えば問題ない。古い無線子機であっても接続することは可能。
無線親機を交換する場合プリンタも含めすべての無線子機側で無線接続をやり直す必要がある。
書込番号:15907444
0点

Hippo-crates 様、
ご返信ありがとうございました。
>WHR-G301Nで行った初期設定と同等のことを行えば問題ない。
初期設定は古いパソコンにCDを入れてセットアップしました。
同等にCDをMacに読み込ませてセットアップしたら良いのでしょうか?
MacはCDを入れるドライブが付いていないので、別途ドライブを購入しないといけないのでしょうか?
親機の交換後すぐにAIRMacで、WiFi接続できるものと思っておりました。
書込番号:15907587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> MacはCDを入れるドライブが付いていないので、別途ドライブを購入しないといけないのでしょうか?
> 親機の交換後すぐにAIRMacで、WiFi接続できるものと思っておりました。
CDのドライブは不要ですよ。
Time Capsuleに同梱されている説明書通りに接続設定して下さい。
書込番号:15907601
0点

哲!様、
ご返信ありがとうございました。
とりあえず、今から買いに行きます。
もし、分からない事がありましたら又質問させて頂くかもしれませんが…
感謝しております。
書込番号:15907615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程、WiFi接続とプリンター接続とても簡単に設定出来ました。
一つ謎なのですが、AirMacユーティリティをたちあげて「ワイヤレス」タブを開き、ワイヤレスオプション で、5GHzの所にチェックを入れたのですが、閉じると元の2.4GHZの方に戻っています。
閉じる前にアップデートはしているのですが……
右上のWiFiアイコンをクリックして5GHzの方にチェックを入れると5GHzで通信出来るのですが…
常に5GHzで、通信出来るように設定を変更出来ますでしょうか?
もし、お分かりでしたらよろしくお願いします。
書込番号:15909122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 右上のWiFiアイコンをクリックして5GHzの方にチェックを入れると5GHzで通信出来るのですが…
常に5GHzで、通信出来るように設定を変更出来ますでしょうか?
ごめんなさい。
状況が良く判らなくて書込みをします。
電波状況が、5GHzより2.4GHzの方が良くて接続されている様な事はありませんか。
5GHzは干渉に強いですが、障害物や距離には弱いです、2.4GHzは近所の無線LANや電子レンジと干渉しやすいですが、障害物や距離には強いです。
書込番号:15909168
0点

> 右上のWiFiアイコンをクリックして5GHzの方にチェックを入れると5GHzで通信出来るのですが…
> 常に5GHzで、通信出来るように設定を変更出来ますでしょうか?
デフォルトで5GHzを最初に掴むようにしたいと言うことですよね?
以下の手順で接続先の優先順序を変えれば良いはずです。
・ネットワーク環境設定で左側のリストからWi-Fiを選択
・右下にある「詳細...」ボタンをクリック
・開いた画面のWi-Fiタブで「使ったことのあるネットワーク:」リストを確認
・リストの順番を優先度の高いものから順に並べ替え
・不要なものは「−」ボタンで削除
書込番号:15909374
1点

哲!様、
度々のご返信感謝します。
つたない文章で申し訳ありません。
>電波状況が、5GHzより2.4GHzの方が良くて接続されている様な事はありませんか。
5GHzは干渉に強いですが、障害物や距離には弱いです、2.4GHzは近所の無線LANや電子レンジと干渉しやすいですが、障害物や距離には強いです。
一応画像を撮りましたが周りに障害物等無く、距離も離れていません。
2枚目の画像にありますように常に上のappleのLAN(私のネットワークです)にチェックがついております。
下の方にあるappleのLAN 5GHzにチェックがついていなければ5GHzで通信出来ていないという事ですよね?
手動で切替えずに出来たら5GHz固定でいきたいのですが......
理由は2.4GHzより5GHzでの通信の方が速度が早いと前に聞きましたので......
書込番号:15909395
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





