


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate SP1
Win7(64Bit)へのOSの移行を考えています。マシンのスペックは以下の通り
EPSON DIRECT ST120(07年モデル)
CPU CORE DUO 2Ghz
HDD 80BG
MEM 3GB(装着の上限いっぱい)
OS WindowsXP SP3 (VISTAからダウングレード)
このスペックのパソコンでOSをWin7にした場合の動作の実際について
知りたく思います。そこそこ快適に動作しますでしょうか?
型遅れは否めないのですが、なじんでいるのでもうしばらく使い続
けたいと思っており、半ば餞別を送るような気分でOSをWin7に更新し
ようと思いました。Win8(Proアップグレード版)も所有していますが、
WinXP環境が必要なのでWin7に更新することにしました。
グラボのせいなのかOSのサイトのJAVA Scriptのせいなのかよくわかり
ませんが、インターネット閲覧中にフジテレビ(CS放送版)のサイトなどで
たまにIEがフリーズします。東芝のDYNABOOK(CORE 5i、500GB HDD 8GB MEM)
でWin7 Professional(64Bit)を使っており、こちらではサイト閲覧でフリ
ーズすることもなくWinXPモードでも快適に動作しています。
ゲームや画像/ビデオ編集などの重い作業はせず、ExcellやAccess2000
/SQLServer2000(XPモード必須)でのデータ入力やインターネット閲覧が
主体です。何か重い作業があるとしたらDiXiM DIGITAL TV でのDIGA
の録画番組のDLNA試聴ですが、同じ部屋にテレビがあるので、こちらは
「お試し」程度と考えています。
「年内のどこかで」と思っていたのですが、本日(10/7 12:00現在)価格
をみたらUltimate(29,542円)の方がProfessional(31,035円)より安価にな
っているため、ちょっと色気が出てきました。
Win7の要求スペックからするとぎりぎりかな?とも思いますが、この
スペックのパソコンでOSをWin7にした場合の動作の実際についておわか
りになる方がおいででしたらお願いします。
※あと古めかしい話で恐縮なんですが、SQLServer2000のDB移行につい
て、バックアップパソコン(WinXP)へのオブジェクトとデータのWindows
ネットワーク経由での移行(インポート)ができません。SQLSever認証で
はなくWindows認証にしているのですが、やっぱりWindows NT Server4.0
でのWindowsドメインの構築が必要なのでしょうか?
→こちらは最悪の場合、AccessMDBを経由させて移行させますので喫緊の
課題ではありません。
書込番号:16676056
0点

> このスペックのパソコンでOSをWin7にした場合の動作の実際について
>知りたく思います。そこそこ快適に動作しますでしょうか?
Windows VistaでアップグレードされたPCなら、ある程度快適に動作すると思います。
CoreDuo 2GHzでWindow7をプリインストールした中古PCは、多数販売されています。
書込番号:16676111
0点

こんにちは。
*Core 2 duo 2GHz men4GB Win7 32bit(iMac bootCamp)
*Core 2 duo 2.4GHz men4GB Win7 64bit Quadro FX380
動画の編集は遅いですがIEや写真編集は問題なく動きますし不具合等はないです。
Core 2 duo 2GHz は家族が使ってますが(iMacですがWin専用機)IEで問題があったらしく
Win7に変更したらいいみたいです。
書込番号:16676361
0点

レスをありがとうございます。
私の使い方では大丈夫そうなので昨日 Win7のUltimateの方をポチりました。
>キハ65さん
このST120は購入して間もなくXPにダウングレードさせたもので、実はVISTAでの動作がどうか
を知らないんです。知人の富士通ノートの08年モデルで celelon2GHz + MEM 1GB + VISTAという
組み合わせがスワップ吐きまくりでひどい動作だったので、VISTA + celelon 2Ghz ×(バツ)と
いう関係がOS + CPUの上位シフトで Win7 + CORE DUO(2Ghz) に当てはまるのでは?と思ったの
です。
>ニコン富士太郎さん
>*Core 2 duo 2.4GHz men4GB Win7 64bit Quadro FX380
>動画の編集は遅いですがIEや写真編集は問題なく動きますし不具合等はないです。
このご報告を待っていました(笑)。ウチのST110もいけそうです。
>Core 2 duo 2GHz は家族が使ってますが(iMacですがWin専用機)IEで問題があったらしく
>Win7に変更したらいいみたいです。
やはり、IEに何かありそうですね。サイトを回っていると、突然画面描画がものすごく遅く
なるのです。頻度が高いのがフジテレビ(CS放送版)のサイトで、フジのサイトのJAVAスクリ
プトが悪さをしていると思っていました。
ブツは11日に到着します。キハ65さん、ニコン富士太郎さん ありがとうございました<(_ _)>。
書込番号:16679587
0点

SQLServer2000のデータのバックアップ/他パソコンへの移植(毎日データ
入力するため、仮の環境が必要)が完了し、本日Win7(64bit)のインストール
を行いました。
東芝Dynabookでは添付のセットアップディスク(2枚)を使用しドライバ組み
込みまで含めて3時間ほどかかったのですが、デスクトップだからなのか
1時間ほどでインストールは終了。WinXPMode(+Windows Virtual PC)のダウン
ロード・セットアップも20〜30分程度で終わりました。
現在のところ快適に動いています。あとで説明書を見たら型蕃は ST120
ではなくST110で、CPUは CORE DUO T7250(2GHZ)。EPSONのHPでWindows7
インストールに必要なスペックを満たしていたことがわかりました。
あとはWindows7のパッチを当てて(Microsoft UPDATE)、WindowsXPMode
でOffice2000(Access2000)とSQLServer2000をインストール。アプリケー
ションのファイルなどを差し戻せばひとまずは移行完了です。
CORE DUO + Mem 3.0GB でスワップを吐くこともなく快適です。レスを
くださった皆様、ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:16704896
0点

追伸です。
DiXiM Digital TV plusによるdlna視聴は過去にアナログ放送から録画した
VR映像はできましたが、デジタル放送(現在のTV放送)はできませんでした。
「著作権云々」とのエラーメッセージが表示され、DiXiMのヘルプを見たのですが
どうにも理由がわかりません。本体とディスプレイはデジタルケーブルで接続されて
いるので、本体のビデオカードに問題があるのではないかと見ていますが、仕様を
見ると
モバイルインテル(R) GM965 Express チップセット内蔵3Dグラフィックス
とあり、デジタル出力のビデオカードっぽいです(詳細はわからず)。同じ部屋に液晶
テレビとプラズマテレビがあるので大き支障はないのですが、dlna視聴ができない理
由が知りたいです。
書込番号:16712423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





