


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1
初めての自作でWin7Proを510Series SSDSC2MH120A2K5にインストールしました。
ですが調子が悪く再クリーンインストールしよとしたのですが、最初にGPTディスクにしてしまい、うまくいかずネットで調べてコマンドプロンプトで
DISKPART> select disk1
ディスク1が選択されました。
DISKPART> clean
仮想ディスクサービスエラー:
現在のブートボリューム、システムボリューム、ページファイルボリューム、
クラッシュダンプボリューム、休止状態ボリューム上ではクリーンな状態はできません。
となり、これからどうすればよいのかわかりません。
PCには詳しくありませんのでなにとぞ
ご教授をお願いします。
システム構成は以下のとおりです
Windows 7 Professional SP1
CPU 2700
M/B ASUSP8Z68-V PRO
SSD インテル510 Series SSDSC2MH120A2K5
HDD 日立HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]
MEM A-DATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
書込番号:13869861
0点

別のPCにSSDをつないで、一旦ボリュームの削除ではだめなんですか、
それと、Windows7のインストール時にSSDは前もってフォーマットする必要はないんですが、
書込番号:13869878
0点

早速の返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、他のにつなげば良いんでしょうが
できれば他の方法はないものかと すいません。
書込番号:13869925
0点

では、改めて現状で再インストールを試みて、
インストール先選択でSSDを選んで、そこで削除を選択できませんでしたっけ。
書込番号:13869940
0点

最後の手段として、
HDDにクリーンインストールしてから、SSDをきれいにする、
改めて、SSDにクリーンインストールをする。
極めてめんどくさい方法ですけど。
書込番号:13869990
0点

コマンド
DISKPART> clean で、確かクリーンになったような・・・
では、DISKPART> clean allではどうですか?うろ覚えで確かではないですが・・・
でもCブート中でCはクリーンはできないでしょう・・できたっけ?
初めの修復画面でしか、、そこでクリーンにしてMBRにしてみたら!
間違ってらすいません。
書込番号:13870202
1点

返信ありがとうございます
clean allでもだめです
はじめの修復画面でもだめです。
書込番号:13870249
0点

え??そんな ばなな・・(^^;
おかしいな・・・・・
外して 別のPCでやれば確実ですよね。って言いたいところですが、
修復画面でできなければ、こっちも一緒かな・・って思ったり。。
壊れてる か 。。。。。。
達人ご登場まで お待ちを(^^;
書込番号:13870283
0点

DISKPART> clean で Enter押すと
すぐこう出るのですか↓??
>仮想ディスクサービスエラー:
現在のブートボリューム、システムボリューム、ページファイルボリューム、
クラッシュダンプボリューム、休止状態ボリューム上ではクリーンな状態はできません
外して、今、書き込んでるPCでやってみてください!
書込番号:13870321
0点


萬世屋さん こんばんわ〜
DiskpartコマンドはWin7のコマンドプロンプトから起動して実行しますが、
そのWin7がインストールされているパーティションを[clean]コマンドでクリーンにすることって可能ですか(全くの素人判断です。見当違いでしたらスルーして下さい)・・・?。
通常cleanコマンドを実行すると、GUIDパーティション形式でフォーマットされた領域 がクリーンな状態になります。
ということは、フォーマットされていない「未割り当て」な状態になると思いますが。
ケイエヌ(^^♪さんがレスされているように、他のPCからDiskpartコマンドを実行されたら可能じゃないか・・・そう思います。
書込番号:13870389
0点

MiniTool Partition Wizard Home Edition 7.0 のブータブルCDのISOイメージをダウンロードして、CDから起動させれば「Initialize to MBR Disk」の操作でできるかもしれません。
http://www.partitionwizard.com/download.html
http://www.partitionwizard.com/help/initialize-to-mbr-disk.html
書込番号:13870430
1点

パーティションを[clean]コマンドでクリーンにしようとしても
ボリュームをクリーンにしようとしても
”あの”文がでてきます。
書込番号:13870461
0点

「はじめの修復画面」はもちろん、Windows7インストールディスクから起動させてそこから「コンピュータを修復する」を選んで、コマンドプロンプトを出して「DISKPART」を実行していますよね?
普通はこれでシステムの入ったパーティションでも「clean」でいけるはずなんですがね。
それで無理なら、兎に角猫!さんかヘタリンさんの方法がいいのかな。
書込番号:13870570
1点

ありがとうございます
おっしゃる通りにやっているんですが
いくらやってもだめなんです。
書込番号:13870595
0点

もしもSSDとHDDの両方をつないだままWin7を入れたなら、HDDを外してインストールし直して下さい。
両方つけたままだとSSDにシステムファイルがあるのにHDD側に起動領域が置かれるということがあります。
これがHDDをフォーマットできない原因になっていると考えられます。
書込番号:13870770
0点

ありがとうございます。
HDDではなくSDDです。
HDDはコマンドプロンプトでフォーマットできました。
書込番号:13870996
0点

見ていると、スレ主殿は段々とドツボにハマっていく感じですね。
めんどくさがらず、SSDを他のPCに繋いでボリューム削除から
フォーマットすれば簡単なのではありませんかねぇ。
なんか自分で自分の首締めてるみたいで、また他の人を巻き添えに
してる様に見えるんですけど。
そう思うのは私だけかな。。。。。
書込番号:13871705
0点

おはようございます
PurpleRainbowの言う通りですね
明日休みなのでやってみます
皆さんお騒がせしました
ありがとうございます
書込番号:13872503
0点

SSDは使った事がないですが、一旦、GPTからMBRに変換してからなら、CLEANができるの・・・かな??
GPTからMBRへの変換について
technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc725797(v=ws.10).aspx
トンチンカンなコメントであれば、すみません。
書込番号:13881174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




