


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1
現在XPを使用しています。
新しいHDDなど2Tの壁などの問題を考え、そろそろ7に変更しようかと思います。
ただ現在の自作機はXPでの環境で使用した構成なのでスペック的に7で問題が無いか心配です。
いずれは内部構成は大幅に変更するつもりですが、現状はHDDとOSのみとなります。
金銭的に今ではそれくらいしか出来そうにありません。
作業内容としては主にPotoshopCS2の使用、インタネットサーフィン、、動画のダウンロード、動画の鑑賞、iTunesでのデータの編集、プレイリストの作成、iPod classic,iPhone4の同期などが日常的ですが、時には動画のエンコードなどを行ったりなど操作の幅は広いのですが……
スペックにこちらにも簡単に記載しますが、mixiアカウントのプロフィールの方がより詳細な情報を記載をしていますので、こちらもご覧頂ければ幸いです。
【スペック】
【OS】Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz
http://ark.intel.com/ja/products/36500
【MEM】DDR2 800 (CL5) 2G x2
http://www.silicon-power.com/product/pro_dram.php?pid1=31&pid2=41&pid3=75&pid4=128&main=13&currlang=sjis&flag5=true
【VGA・DRV】ASUS EN9600GT 512M GDDR3
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/nvidia/pciex/en9600gt_htdi512m_r3/index.html
【HDD】WDC WD20EARS-00MVWB0 2000.2TB
SAMSUNG HD103SI 1000.1TB
WDC WD10EADS-00M2B0 1000..1TB HDD要領:計4TB
【SND】ASUS P5Q-E BIOS Version2.5 オンボードスイッチを搭載
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-e/
【POW】ANTEC Model/EA-650 650W Max
http://www.links.co.jp/html/press2/news_earthwatts.html
【ベイパーツ】
Pioneer BD/DVD/CD WRITER BDR-206JBK
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_206j/
書込番号:14517078
0点

Professionalは不要かと思います。
又、OEM(DSP)版を検討してみては?安いし
http://nttxstore.jp/_RH_2272
64Bitがお奨めかな?
書込番号:14517085
0点

>>あ の にさん
アドバイスありがとうございます。
現状でのスペックは記載したとおりですが、
後の大幅な内部構成の変更の際にはそれなりにハイスペックな構成を予定しております。
その上でProfessionalに使用かと思っています。
あとは64bitにしたいと思っています。
セカンドPCなどに関してはHOMEにするつもりですが、
今回ご相談させていただいているのはメイン機として使うつもりですので。
こちらも記載しましたが、adobeソフトやエンコードなど時にはそういった重い作業もするつもりなので、最大メモリー搭載可能なProfessional以上がよろしいかと。
あと購入の際には勿論OEMでの購入を考えています。
書込番号:14517161
0点

OEMならProfessionalでも安いしいいかも。
でも16GB以上メモリー積むかな?5年後なら判らないか・・・
書込番号:14517179
2点

ウィンドウズ7の無料の体験版を使って、他人の判断を丸飲みするのではなく、使ってみた自分の体験を根拠に可否を下してみたら、いいんでないの。
書込番号:14517182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人でProfessional選ぶ方多いけど本当に必要?
基本的に法人でネットワーク組む為のバージョンであって
スペックどうこうってものじゃないと思うんだけど?
サポート長い?→Homeもきっと伸びるしWin8も出る
メモリ→ほんとうに16GB超えて使う?
XPモード→法人で古いアプリ使ってる場合は使えるかも?個人では???
Professionaの意味履き違えていない?
XPの頃から思っています。
書込番号:14517320
0点

ちょっとWindows7を試してみるのでしたら90日の体験版があります。
おまけでWindows8も試せます。
Windows 7 Enterprise 評価版 ダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495
Windows 8 Consumer Preview のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download
メモリが16GBまでならHomeでもProでも自宅で使用する場合はあまり変わりません。
24GB・32GB・64GBのメモリーを使用されたいのでしたら必然的にProになりますが。
まあ、Proもちょっとだけ高いだけですけど。
Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM) \9,410
Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM) \12,360
http://www.coneco.net/SpecList/01901010/brand_id/3511/op2_id/5095/spec_order/PRICE/
パソコンの性能的にはWindow7も8も問題ないですね(ドライバがあるかどうかはわかりませんが)。
書込番号:14517330
0点

>>サポート長い?→Homeもきっと伸びるしWin8も出る
サポートはHomeも2020年まで伸びたからProと一緒になりますた。
書込番号:14517342
0点

>サポート長い?→Homeもきっと伸びるしWin8も出る
>メモリ→ほんとうに16GB超えて使う?
>XPモード→法人で古いアプリ使ってる場合は使えるかも?個人では???
それ以外の理由でProfessionalかUltimateを使っています。
書込番号:14517367
0点

>それ以外の理由でProfessionalかUltimateを使っています。
もちろん必要性があって使うなら・・・・
書込番号:14517412
0点

皆さん。何か他の話も浮上してきていますが、いろいろな意見ありがとうございます。
とにかく一度体験版を使用してみて現状の構成でどの程度の性能となるのか試してみたいと思います。
……ですが、現在windows liveにアクセスできません。
サーバーのエラーだそうで、すぐには体験版をインストールできそうにないので…
再度のご報告はすぐには出来そうにないです。
少し時間がかかりそうです。
書込番号:14518011
0点

どのみちXPは、あと2年しか使えないし、Windows8は使い勝手が
それなりに変わるし、Windows7を今購入するのも悪くないと思います。
ProもHomeと3千円しか違わないなら、アリだと思います。
PotoshopCS2は分かりませんが、Core2なら用途時にも問題ないのでは。
HDDだけ新調される予定なら、SSDにされた方が良いと思います。
OS+ソフトなら64GBあれば、しばらく足りると思います。
書込番号:14518875
0点

現在では3TのHDDをぷらすしようとOS7pro64bitを考えています。
後の内部構成の大幅な変更についてはOSをSSDに入れようと思っています。
CPUはCore i7-2700Kか、Core i7 3930Kあたりを考えています。
CPUの選択で内部構成の費用がダイブ変わってきますが…
書込番号:14519271
0点

hotmailやliveのアカウントを取得しようとしたのですが、「サーバーの一時的な問題…」アクセスできないためで取得できず、何とかsaportメールを取得しました。
これで7の体験版が使用できるかと安心したのもつかの間…。
ダウンロードの際の入力項目にXP HOMEが無い!
これはさすがに他のOSを選択したらまずいですよね……。
書込番号:14519752
0点

クリーンにインストールするならWindows98でも2000でもXP Homeでも関係ないですよ。
64 ビット (x64) 版のダウンロード
の方をダウンロードしてみては如何ですか?
32ビットですと4GBのメモリーを生かし切れないですし。
書込番号:14519898
0点

http://msft-dnl.digitalrivercontent.net/msvista/pub/X15-65741/X15-65741.iso
南蛮語でよければ・・・・
書込番号:14519915
0点

なんか自分でも本当に情けないですが、
全然ダウンロードまでいけません。
なんなの?これ?体験版ダウンロードするのにこんなに手間かかるの?
一応先ほどの項目で
OSは「XP Pro」にし
目的は7の展開テスト
後続を申し込む…形式HTMLテキストを選択して次へ
そして最終的にこの画面にしか行けない。
現在も体験版ってちゃんと存在しているんですか?
書込番号:14520072
0点

たぶんそれはWindows 7 Enterpriseなので一般人にはダウンロードできませんと判断されているようです。
*現在使用しているオペレーティング システムを次の中からお選びください。
とりあえず XP Pro を選択
*お客様の職業に最も近いものを次の中からお選びください。
嘘だけど ITマネージャ を選択
*ダウンロードの目的を次の中からお選びください。
全部チェック!!!
でダウンロードが可能でした。
名前は企業向けのEnterpriseですが、普通のWindows7として使えます。
書込番号:14520107
0点

おかげさまで、WINDOWS7-64bit体験版をインストールできました。
ですが、まだXP時にインストールしていたソフトウェアがまだ完全にインストールできてないので、(7および64bit非対応はのぞく)それらを完備して、90日間の体験期間中にいろいろ具合を見たいと思います。
もしかしたら、その都度、何か質問させていただくかもしれません。
書込番号:14522919
0点

しばらく体験版の7を使用してみました。
現状の感想としてはOSに関しては思ったよりもXPの影響を引きずっていないです。
ちょっと仕様が違って、設定を変えたいと思っても、誰もが最初に同じような問題に当たるような内容ばかりで、ググればすぐに設定の変更の紹介ページなどが見つかるので、即解決します。
ただ、現状で逆に不満というか、問題を感じるのはやっぱり少しスペック不足かなっと言った印象。
特にメモリーが4Gでは足りない気がします。
(もちろん使う人それぞれでインストールするソフトの数とか使うソフトとかの内容で異なると思うのですが)
後は地域的な問題でネット回線も少し遅く感じます。
これでも問い合わせたら地域的には標準的かそれ以上の速度を確保できているのですが。
最初はやはりアップデートプログラムが大量にあり、それがインストールされるまではまともにパソコンとして作業もできなかったのでセカンドPCのノートで時間をつぶしていました。
今の基本構成はいずれは大幅に変え、スペックアップは図るつもりですが、現在のパーツは多少構成をアップして両親用のPCとして譲るつもりなのでその際にはもう少し工夫してみようと思います。
OSは当然7になるでしょうが両親はそこまでPC詳しくないし、頻繁にも使わないのでhomeで十分かなぁと…。
自分はproのほうがいいかなぁと思います。
書込番号:14554219
0点

crucial
Crucial m4 CT128M4SSD2
http://kakaku.com/item/K0000248009/
\10,468
インテル
330 Series SSDSC2CT120A3K5
http://kakaku.com/item/K0000362036/
\10,780
>>現在のパーツは多少構成をアップして両親用のPCとして譲るつもりなのでその際にはもう少し
>>工夫してみようと思います。
おさがりが両親用でOSをクリーンでインストールされるのでしたら、起動ドライブをSSDにするとかなり快適になります。
メモリはWindows起動時に約1GB持って行かれますが、空きが残り2GBありますので支障はないです。
ZE ROさんのPCより性能は低いですが速くて快適です。
・・・母専用PCのレビュー・・・
DELL Inspiron 1545
Celeron T3000 1.8Ghz 2コア
DDR2 3GB
SSD intel 320 Series SSDSA2CW120G310
Windows 7 64bit SP1
http://review.kakaku.com/review/K0000242357/ReviewCD=491915/
書込番号:14554461
0点

kokonoe_hさん
わざわざスペックまで記載していただき、具体的で貴重な情報提供ありがとうございます。
私も自作を初めてから3年くらい経ちますが、まだ7がこれから出るかもって時の話でして、その時はXPでの高スペックなパーツが市場に沢山出ていたときなので、XPでのパーツ選びで現在のPCを構成して今日まで愛用していますが、
正直なところなにぶん、まだ自作歴、自作回数が少なく、その上各パーツに対する知識など未熟なため新しいOSに対してどの程度のスペックが必要なのかは詳しくなくて。
自作というのもそれぞれのパーツが対応しあっているモノを店頭で店員さんに聞きながら構成して、組み込みも「幼い頃のプラモデルの延長線」みたいなレベルですので、こういった具体的な情報提供は非常に勉強になります。
長くなりましたが、とにかく7での構成資金などの準備が整うまでは
今の7の体験版をもう少し色々と試してみて導入時には設定や作業に困らないようにしようと思います。
書込番号:14554844
0点

XPモードに関して質問です。
OSとしてのXPの仕様としてはメモリーが3Gまでと言うことですが、
7の仕様なら32bitは16Gまで、64bitなら16G以上も可能と言うことですが
もし16G搭載した7Pro-64bit上にてXPモードを使用した際にはメモリーは
7上で16Gのメモリーを認識していても
やっぱり3Gまでのメモリーしか認識しないのでしょうか?
それとも7で認識しているのと同等のメモリーを認識するのでしょうか?
と言うのもadobeソフトを所有していまして、
イラストレーターCS2
フォトショップCS2
エフェクト7
プレミアPro2
オーディション2
アンコールDVD2
を所有、使用していましたが、当時は学生でアカデミックパックで買ったのですが、新製品が出てもかなり高いモノなのでずっと上記を使用し続けてきまして、
7でも使用していきたいのですが、上記ソフトのパックはvistaの発売の話もあったか無かったかくらいの次記に購入したモノなので勿論7での仕様保証及びサポートがないので、7にインストールして使用してみたところ、ドラッグして行う操作がどのソフトでの行うことができず、サポートに電話しても
「対象製品はすでにサポートが終わっていますので…」と言われ、為す術無し。
それらを7ではXPモードにて出来るだけメモリーを3G以上使って使用したいのですが…。
あとXPモードにしてもアンチウィルスなども7での設定が適応されるのでしょうか?
何卒よろしく願いいたします。
書込番号:14570103
0点

>>やっぱり3Gまでのメモリーしか認識しないのでしょうか?
>>それとも7で認識しているのと同等のメモリーを認識するのでしょうか?
WindowsXP 32bitですと3GBまでしか認識できません。
WindowsXP 64bitですと128GBまで認識出来ます。
Windows7でも32bitですと3GBまでしか認識しません。
Windows7の64bitでHome Premiumならば 16GB
Windows7の64bitでProfessionalならば 192GB
Windows7の64bitでEnterpriseならば 192GB
Windows7の64bitでUltimateならば 192GB
となります。
XPモードは使ったことないので誰かどうぞ。
書込番号:14570151
0点

32bitなので3ギガちょっとですよ。あとCPUのコア数スレッド数関係無しでシングルコアシングルスレッド扱いしかもエミュレーターなので動きがもっさりですよ。
書込番号:14580830
0点

まあ、3GBは大体な数値なので・・・
おそらく3.25GB前後が32bitの普通の認識範囲です。
書込番号:14580858
0点

>WindowsXP 32bitですと3GBまでしか認識できません。
>WindowsXP 64bitですと128GBまで認識出来ます。
以下略
比較条件が違うじゃん。
書込番号:14580997
0点

…………えっと………
7のProの64bit版をOSとしてメモリーを16Gつんでたとしても
XPモードを使用しても、今までのOSとしてのXPと同じくメモリーは3Gしか認識しない
と言う事でよろしいのでしょうか?
書込番号:14581273
0点

>7のProの64bit版をOSとしてメモリーを16Gつんでたとしても
>XPモードを使用しても、今までのOSとしてのXPと同じくメモリーは3Gしか認識しない
>と言う事でよろしいのでしょうか?
質問の内容が不確定で判断不能
書込番号:14581409
0点

YESそしえエミュレーターなのでスペクどうり性能出ないよ。
書込番号:14581471
0点

そうですか…。
abodeソフトをXPモードで使おうかと思ったのですが…。
俄然、今私が使用している記述済みのソフトは全てサポートも打ち切っていまして
サポートセンターに問い合わせても自分でどうにかするしかないみたいですので…。
体験版と言えど現状テストしているWindows 7 Enterprise 評価版 64bitでも
ほぼ全てのソフトがドラックする操作が行えなくて…。
Windows 7 アプリケーション動作報告リスト
http://w7.vector.jp/
こちらも紹介していただきましたが、adobeソフト関係に関してはこちらで情報を求めることにします。
また使い倒す上で質問をさせて頂くかもしれませんが
そのときはお手数ではございますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:14581634
0点

7環境における内容で分からないことこの場で質問をしてしまってすみません。
IE9ですが、やはり以前のXPで使用していたIE8(と言うかXPの設定に関して慣れがあって未だに7の設定をXPに近いものにして使用していますので…)の使用に慣れていまして、
普段はRIFE FOXをメインに使用していましたが、勿論7でもFIRE FOXは使用していますが、
たまにIE9も使用していますので、IE9のダウンロード設定ですが
IE9の通知バーよりも以前のダイアログでの表示での方が個人的には
好きなのですが、事故解決しようとググったのですが
下記内容しか発見出来なかった上、この設定の内容が
私の環境では
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\Shell\AttachmentExecute\{0002DF01-0000-0000-C000-000000000046}」
内に対象のファイルが存在しません。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/10/8_0002.html
何か長くなりましたが、
要はIE9でのダウンロードは通知バーではなくダイアログで行いたいということなのですが、どなたか分かりますでしょうか?
本当にお世話になってばかりですが何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:14612664
0点

一度起動後画面が真っ黒でマウスのポインタのみと言う状態になり、
ググってサチウスだったので、HDDをフォーマット、OSの削除をし、
再度同OSをインストール。
そして問題なくアップデートやソフトウェアのインストールを行っていて再起動が必要な状態になったので再起動。
そしたら起動後添付した画像のような状態になり、再度ググっても同じ状態の処理法が見つからず投稿しました。
画面にはマウスポインタ画面右下に終了項目、画面左下にコンピューター簡単操作、左上に言語バーという表示。
コマンドプロとにてchkdsk #: /Fを行うも駄目。
ディスク起動にて修復でも問題が検出されず。
これは修復可能なのでしょうか?
書込番号:14871945
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




