Windows 7 Professional SP1マイクロソフト
最安価格(税込):¥108,000
(前週比:±0 )
発売日:2011年 7月15日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1
Windows 7 Professionalを2台のパソコンで使用しています。
最近どちらのパソコンにも、
C:\Users\「ユーザー名」に、ファイル名「agent」と言う
サイズ 0バイト のテキスト ドキュメント (.log) (メモ帳)がある事に気が付いたのですが、
こんなの最初から無かったですよね?
削除しても、再起動後2〜3分すると、勝手に再作成されてしまうのですが、
このファイルの正体は何でしょうか?
検索しても、うまく回答が得られず、良く分からないのですが、
正体が分からず気持ち悪いので、御存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:15502572
0点

http://jp.fujitsu.com/platform/server/primequest/manual/c122-e110all/s_03_10_00.html
一例です。
ログファイルですが何が出してきているかは環境により変わります。
FireFoXとかも可能性有ります。
書込番号:15502995
0点

平 様
御返事有難う御座います。
>一例です。
う〜ん。そんなんですよ。
検索しても、こんな感じのは出てくるのですが、何か違うと言うか・・・
意味が良く分からないと言うか・・・
ここ最近、Windowsのアップデートが多目にあったのと、
iTunesが11.0.1.12にアップデートされたのと、
Sleipnirが、2.9.15にアップデートされたのと、(FireFoXは使用していません。)
Intel SSD Toolboxが、v3.1.2にアップデートされたのと、
IRSTが、11.7.0.1013にアップデートされたのと、
ぐらいしか特にインストール等はした覚えが無いのですが、
もし、これらの影響であるのならば、同じ状況の方も居るのではないかと思った次第です。
画像にありますように、ただのメモ帳です。
何が出しているかを調べる方法等があれば、御教授下さい。
書込番号:15505731
0点

http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/manual/pc/d3R5600/PCAJ0193.HTM
なにがなんやら?・・・w
ログFileのプロパティ等から出力先辿れませんか?
書込番号:15506579
0点

平 様
御返事有難う御座います。
う〜ん・・・
はい、申し訳ありません。なにがなんやら分かりません。
もしかして、御紹介頂いているリンク先が、出力先を辿る手段なのでしょうか?^^;
>ログFileのプロパティ等から出力先辿れませんか?
ええと、画像2枚目のプロパティの事でしょうか?
色々とタブを開いて見ましたが、それらしき情報は見当たりませんでした。
書込番号:15506892
1点

Windows 7 Professionalを2台のパソコンで使用しています。
最近どちらのパソコンにも、
C:\Users\「ユーザー名」に、ファイル名「agent」と言う
サイズ 0バイト のテキスト ドキュメント (.log) (メモ帳)がある事に気が付いたのですが、
こんなの最初から無かったですよね?
削除しても、再起動後2〜3分すると、勝手に再作成されてしまうのですが、
このファイルの正体は何でしょうか?
検索しても、うまく回答が得られず、良く分からないのですが、
正体が分からず気持ち悪いので、御存知の方、よろしくお願いします。
阿波の金長狸さんへ。
おそらく、
intelの
【intel management engine firmware recovery agent】ってのぽいですよ!!
プログラムのアンインストールから、
【intel management engine firmware recovery agent】のだけ
アンイストールして、再起動してみてください。
僕もユーザーフォルダのagentのテキストファイルがあったのでずっと抱えてて、
同じ症状でしたが、解消されました。
google先生で調べましたが、
一般用途には、必要のないものでした。
書込番号:15961422
1点

Palitまん様
レス有難う御座います。
【intel management engine firmware recovery agent】ってのぽいですよ!!
せっかくの有益な情報を得たと思い、プログラムのアンインストールを開いてみたのですが、
私のPCには、【intel management engine firmware recovery agent】ってのは無く、
Intelと名が付くプログラムは、下記の6つしかありませんでした。
Intel(R)Network Connections 17.3.63.0
Intel SSD Toolbox
Intel Watshdog Timer Driver (Intel WDT)
インテル USB 3.0 eXtensible ホスト・コントローラー・ドライバー
インテル マネジメント・エンジン コンポーネント
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー
インテル マネジメント・エンジン コンポーネントは、名前が似ていますが、
これらのどれかが関係しているのかもしれませんねぇ・・・
時間が取れた時に、検証して見たいと思います。
有益な情報有難う御座いました。
書込番号:15965693
0点

いえいえ、
【intel management engine firmware recovery agent】ってのは無く、
・・・・・
インテル マネジメント・エンジン コンポーネント、これかな!?
ん〜と、この関係のは、リモート管理用とか・・・
【intel management engine firmware recovery agent】
インテル マネジメント・エンジン コンポーネント
関係のは、log出します。
(一個ずつ、intelのドライバ関係再インストールで、出たので確証で書き込みしました。)
何にしても、ユーザーフォルダに、agent.logって、テキストファイルが作成されるのは、
気持ち悪いですよね!!
新規インストール時は、必要最低限のドライバやソフトだけにしようと
思いました。
また検証の結果、教えて下さいね!!
書込番号:15968904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





