
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > サンワサプライ > TK-RF253SAUL
「駅」にてファームをダウンロード。
いろいろありますが、1301から始まり末尾が00、D01、D02で終わるのがよいです。
これらのオリジナルはPlugableです。サイトに細かい変更点が書かれています。
00にてSleep対応、10分無アクセス状態でのスピンダウンに対応
D1にてデバイスマネージャーの表示にてHDDの型番表示に対応
D2にて00で対応したスピンダウンの廃止
です。
さらに、UASP対応、PCシャットダウン時の電源連動に対応します。
ちなみに、UASP対応のファームは玄人志向の某製品にもあります。
そちらの製品には光学ドライブ対応のファームもありますが、実はそのファームはこのサンワのケースのオリジナルファームと全く同じです。
もしアップデート後に不安定なった場合には、こちらを使って元の状態に戻せます。
ちなみに「駅」にある最新版ファームにすると、稼働中はアクセスランプが消え、HDDの取り外し許可を行うと点灯します。どうやら設定が逆のよう。なので、おすすめはしません。
ファームウェアーはできる方、PCに詳しい方のみにお勧めします。
失敗するとケースが使えなくなりますので、あえてお勧めは致しません。
ManufacturerStringsやProductStringsは、ファームを行う前に、まずはHWiNFOなどで調べてメモしておきましょう。何を言っているかわからない方にはファームアップはおお勧めいたしません。ただし自分のところではPlagableの最新ファーム1301〜D02にしたらデバイスマネージャーの表示が変わってしまいました。どうやらConfigではなくファームの中にこのあたりのことが埋め込まれているよう。1301〜D01だとHDDの表示も見えるのでいいかも知れません。ただスピンダウンはありますが。
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





