EF-S55-250mm F4-5.6 IS IICANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月29日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2013年11月3日 19:13 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2013年10月23日 23:42 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2013年9月14日 11:48 |
![]() |
8 | 6 | 2013年9月11日 23:08 |
![]() |
37 | 9 | 2013年8月24日 12:52 |
![]() |
9 | 14 | 2013年8月24日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
現在こちらのレンズ+7Dで動物園などで写真を撮っているのですが,
最近画質に満足できなくなり,他のレンズへの買い替えを検討するようになりました.
一番使うのは250mmの部分なので,候補としては
・tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
・純正EF70-300mm F4-5.6L IS USM
・tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)+テレコン
・純正EF70-200mm F4+テレコン
などを考えています.
選ぶ際の優先順位としては,
1番: 画質
2番: AFの反応の速さ(動きものを撮るため)・精度
3番: 明るさ
です.携帯性についてはどれもそこそこ重いのはわかっており,価格も一番上にあげたもの以外は10万円前後なのであまり変わらないかな,と思っています(とはいえ当方学生なので5〜6万円の価格帯で上に上げた条件を満たすレンズがあればそちらの方が良いのですが...).
何かアドバイスや,使用した感想などコメント頂けると幸いです.
よろしくお願いします.
1点

200mmまででしたら70-200が鉄板ですが、300mmまで必須なら、優先順位からすると純正70-300が一番だと思います。
A009+テレコンが望遠端では一番明るいですが、画質やAF速度はテレコンを付けると、どうしても落ちますからねぇ。
書込番号:16785365
3点

このレンズの「画質」ってそんなに悪くないと思うんですけどね。
表現の幅とか、色乗りとか、レスポンス(も特別悪いとは思わないが)という意味では、
Lレンズと比べると限られてくる部分もあるかもしれませんが。
この辺りが気になっておられるなら、買い替えてもいいかもしれません。 あと、物欲とかも賛成です。
T型ですが、こんなスレがあります。
●http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/SortID=13208898/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=70%2D200#tab
●http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/SortID=11826053/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=70%2D200#tab
書込番号:16785489
2点

この55-250ってそんなに画質悪くないけどね・・・
んで更なる画質を 求めるならば、
70-200F4しかなかろうて・・・
プラス50oの不足分ならば、トリミングでも
いいんじゃないかな?
300oまでとなるなら、テレコン利用となるが
とにかく画質最優先で70-200に一票(^-^ゞ
PS
旧型の70-200F2.8Lも良いよ(^-^)/
中古になってしまうが、10万円以下で
手に入るはずです
どですか?
書込番号:16785618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EF300mm F4L IS USM・EF200mm F2.8L II USM+テレコン
も候補に入れては。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIとの比較では劇的に違うかも。
書込番号:16785774
2点

cobalt.mkさん こんばんは
画質から言えば タムロン70-200oF2.8や 純正70-200oが良いとは思いますが タムロンの場合テレコンの相性も有り 探すのが大変ですので 純正70-200oに純正X1.4の組み合わせが 良いように思います。
タムロンも良いとは思いますが 70〜200o域でテレコンなしでは 純正が一番画質良いと思いますし 300oまでのテレコン付きでも タムロンとほとんど変らないと思います。
でも本当は 300oでの画質重視でしたら EF70-300mm F4-5.6L IS USMが良いように思うのですが。
書込番号:16785886
1点

撮った画像を見てみないと判りませんが
もしかすると、本体が7Dだからある程度の妥協が必要かもしれません
7D+EF70-200mm f2.8Lis +テレコン×1.4
で撮る場合もありますが
・純正EF70-200mm F4 IS無にテレコンはやめた方が・・・
価格優先で考えると 早かれ遅かれきっと満足しなくなります。
書込番号:16786162
3点

画質の問題なら、純正Lレンズしかないと思います。
書込番号:16786271
2点

こんばんは。
EF−S 55−250は絞り開放と250mm端の両方の要素が重なったときは、画質がゆるくはなりますね。
これはF6.3くらいに絞っても変わらないので、開放付近で「端」となれば、手っ取り早いのはEF 70−300Lとなりますね。
55−250でも、F8くらい一段絞って少しだけズームを戻すとシャープにはなりますけどね。
テレコンを噛ませるのであれば、やはり純正でしょうか。
70−200F4より2.8のほうが良いとは聞いてはいますが、値段も値段になってしまいます。
でも画質にこだわるのであれば、これしかないでしょう。また微々たるものであっても間に噛ませると画質低下はまぬがれないかと。
また、社外品は妥協の産物に見えてしまうこともあります。
実際は決してそこまではないと考えますが、純正のみを候補として考慮されるのが良いでしょう。
まぁ、一番は70−300Lということになるでしょうし、次はテレコン使用を考慮すると70−200F2.8Uになってしまうでしょうか。
旧型Tはテレコンを使わないということを前提とし…ということになってくるでしょう。
あくまでも画質重視と妥協からということになってきますが…
書込番号:16786584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ためしに、一脚使ったら劇的に画質が改善したりして(笑
書込番号:16789070
1点

そうか、このレンズ、画質はもうひとつなのですね。
よくわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:16789193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様
三連休にも関わらず丁寧に返信して頂いて本当にありがとうございました!
やはり250mmをメインに使っていきたいので、
70-300mmのLレンズを目指して、ゆるやかに練習&貯金していきたいと思います…笑
以下それぞれの方への返信です。
>つるピカードさん
本当は70-200 F2.8が気になるのですが、やはり価格面で自分には厳しくて…
ただ、250mm以上がやはり一番使用頻度が多いので、純正70-300を第一候補にしようと思います!
>ねじまきロケットさん
周りで撮影されている方が白レンズばかりなので、
それを見て欲しくなったというのもあります…物欲、図星です 笑
アドレスもありがとうございました!物凄く参考になりました。
もう少し今のレンズで頑張ってみて、どうしても物欲に勝てなくなったらまた悩んでみますね。
>うちの4姉妹さん
旧型の70-200mmは確かにありですね!ありがとうございます。
ただ、300mmの世界も気になっているので、70-300を買ってみて、
また何年かして物足りなくなったら、U型の70-200 F2.8を買えるように頑張ります。
まだまだ道は遠そうですが…笑
>しんちゃんのすけさん
実は300mm F4が元々第一候補でして、実際にプロの方にもオススメされたのですが、
やはりズームレンズの方が無難かと思い、最初に挙げた候補で悩んでいました…。
その二本は皆さん口を揃えて素晴らしいとおっしゃるので、
いつかは手に入れたいレンズです…。
>もとラボマン 2さん
最初の質問でテレコンに触れたものの、
やはり自分としてもなるべく使いたくはないので(出費が増えるという意味でも)、
ここは素直に純正70-300を検討したいと思います。
>弥七の里さん
仰るとおり、やはりテレコンを使うのは自分にもためらいがあるので、
大人しく必要な焦点距離をカバーしてる純正レンズを検討したいと思います。
>Hinami4さん
まさに、開放&250mmの組合せで撮る場合が一番多かったので、
もう少しくっきりした写真が撮りたいなぁとぼんやり悩んでいました。
テレコンも、候補には上げたもののできれば使いたくはないので、
70-300mmを第一候補として検討したいと思います。
書込番号:16790152
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
Canon EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIはNikonのD5000でも使うことは出来ますか?
望遠レンズが欲しいと思っていたところ、お手頃な価格のこのレンズを見つけました。初めてのレンズ購入になります。よろしくお願いします。
書込番号:16746159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念!使えません!
書込番号:16746170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコンレンズをキヤノンのボディにつけることはできるんですが(マウントアダプターを使い、マニュアルフォーカスとなりますが)反対はできないんですね。
残念ですが・・。
書込番号:16746203
2点

レンズマウントが異なるためダメですね。
kenta_fdm3さんの補足になりますが、
↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324085063
書込番号:16746269
2点

こんばんは。
EOSシステムは電子マウントのため、仮にマウントアダプターを介したとしても絞りなどが制御できない為、使うことはできません。
このレンズは開放では緩すぎで、一段絞ればそれなりにシャープにはなりますが、その絞りをいじることができないからです。
すべて電気信号によります。
ニコンなら、AFーS DX 55−200 VRか55−300 VRをお求めください。
時々中古市場に新品同様品というのがあって、新品で買うよりかなり安く買うことができます。
書込番号:16746315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様、教えて頂きありがとうございます。質問してみて本当に良かったです。危うく買ってしまうところでした…
多少上がったとしても同じくらいの価格でNikonで使える望遠レンズってあるのでしょうか?もしお勧めなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16746423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

spica01さん こんばんは
D5000でしたら フルサイズには使えませんが AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが良いかもしれません。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
書込番号:16746454
3点

ありがとうございます。
拝見しました。
これなら手が届きそうです!
書込番号:16746456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様に教えて頂いたAF-SDX55-300VRで検討したいと思います!ご親切にありがとうございました。
書込番号:16746502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
現在CANON EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキットを使用しております。
主にディズニーランド、シーでショーやパレードを撮っているのですが立ち見で見ていると遠いと感じるようになり望遠購入を考えております。
最低250mmできれば300mm以上の購入を...と思っています!
初心者なのでなにもわからないですがオススメはありますでしょうか??
書込番号:16582040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算と携帯性で考えるならこのレンズが本命でしょう。ただ、それならダブルズームにしておけばよかったとなるので、新しい55-250のSTMレンズもいいかもしれませんね。
300ミリクラスの望遠なら、予算が許すなら70-300L、コストパフォーマンスを追求するならタムロン70-300USD(A005)でしょうか。
書込番号:16582153
2点

らんらん(^O^)さん こんばんは
自分も タムロンの70-300oがコストパフォマンス良いと思いますので お勧めです。
書込番号:16582179
2点

こんばんは、kissX6i ユーザーです。
この55−250のレンズも良いですが、300ミリをお考えであるならば、タムロンのSP AF 70−300 VC USD(A005) をお薦めしておきます。
300ミリ以上になると、ぐっとお値段も高くなってきますので、300ミリまでが妥当でしょう。
純正の70−300ミリも2本ありますが、ひとつは設計が古く、デジタルにふさわしくなりつつある過去のレンズです。
もうひとつは、鏡筒が白い材質でできている通称「白レンズ!!」と言われてるやつですが、つくりの良いぶんお値段もぐっと高くなっていますので、これに匹敵する性能でタムロンが良いかな〜と思いました。
書込番号:16582335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにタムロンのSPは大好きなんだけど…一回り以上デカいよ。
書込番号:16582502
1点

返信ありがとうございます。
そうですよね...今元々望遠を購入するつもりでいたもののダブルズームキットにすればよかったと少し後悔してます..!!
タムロンですね!拝見したところお手ごろ価格で評判もいいですね!検討してみます!
書込番号:16582516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
友達にもオススメされたのがシグマでした!他の方の意見を聞きますとタムロンという話が出ておりますが...動いているキャラクターを撮るためシグマは向いているでしょうか?
わかる範囲でいいので教えていただけたら有難いです。
書込番号:16582520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。返信ありがとうございます!
タムロンですか...!他の方もおすすめしていますし評判もいいですね。
こちらも検討したいと思います!
書込番号:16582527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
やはりタムロンですか!評判がいいのですね!
純正にかなうものはないと思ってますがやはり高いですよね..主は学生なので純正を購入することは難しいです。
みなさんがオススメしてくださってるタムロンを今のところ購入予定でいます!
書込番号:16582532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
デカイとか大きさのことですか?重さですかね?
女性には厳しいでしょうか....?
書込番号:16582536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重さ・太さ・長さです。
写りはめちゃくちゃいいですよ。
書込番号:16582550
0点

タムロンやシグマのレンズを使った場合、ボディ内の周辺光量補正等やDPPでの
収差補正等ができないです。
その辺を理解した上で購入されるのでしたらよい選択と思います。
書込番号:16582810
0点

やっぱり
画質優先で値段を安くならタムロン70-300 VC USDがベストだと思います
>デカイとか大きさのことですか?重さですかね?
女性には厳しいでしょうか....?
大きいとかいっても50-500のような重さ2Kgもあるようなレンズではなく所詮は70-300ですから問題ないと思いますよ。
大きさに関しては下記のレビューを見ればわかると思います。
特にレンズが伸びた状態ではフード付けてるとEF70-300Lよりも長いですね
レンズ5本並んだ写真の右から2番目がタムロン70-300、右から4番目がEF-S 55-250mm IS II
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/Tamron-70-300mm-f-4-5.6-Di-VC-Lens-Review.aspx
また、EF-S 55-250は新型のSTMが新設計で画質もAF速度も向上していますしフルタイムMFでフィルター枠も非回転なので良いのですが、なにぶん出たばかりで値段が高すぎなのが難点
となると値段で選ぶなら新型のEF-S 55-250STMが発売されて値段が底値になったEF-S 55-250IIでしょうね
画質も悪くはないですし、AFも非USMにしてはわりと速い方だと思いますし
書込番号:16582835
2点

らんらん(^O^)さん おはようございます。
望遠レンズは大きく重く高価な物ほど写りが良いと言うのは事実で、70-300oLが最高ですが55-250oも焦点距離では望遠ではほとんど差がないですし、コスパを考えると最高だと思います。
タムロンのでかいというのは私はニコン使用で70-200oF2.8を使用していますが、友人がタムロンを購入してきた時70-200oF2.8を購入したのかと思った位パット見はでかく見えましたが、太さがフード共に太いのでそう見えるのは間違いないと思います。
書込番号:16582898
0点

松永は手が小さく、指が短いので…それを心配しているだけですよ(笑)♪
それと…知人がそうですが…男より…いろいろと必要な持ち物が多いですからね。
AFするなら大差ないんですが…MFする時、キャノンのLを除く他の300クラスが先端が細いのに対して…このSPズームは太いまま。
僕の場合、他のズームならピントリングの2/3くらいは持てるんですが、SPは半分ぐらいかな。
もう一点は…真面目につくられたフードが…そのぶんだけ大きい。
撮影目的で、他の荷物が少なめなら良いのですが…かなり場所をとると思います。
そこさえ納得されていれば…写りとコスパは抜群によいと思います。
お店など…実物を触れられる環境でお住まいなら、いろいろと試してみた方がよいと思います。
書込番号:16583249
2点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
現在ボディ60Dと18-135のキットを使っています。
わが家の双子の幼稚園での運動会に合わせて望遠レンズの購入を検討しています。
(昨年は同僚から70-300 DOレンズを借りました。)
今のところ嫁の目もあり、コスパと重さの面で55-250 IS IIの白箱が最有力です。
ただし、STM化されAFスピードが変わるのであれば候補にしたいと思っています。
また、その場合に60Dでも有効なのか、ご存知の方がいらっしゃったらご教示ください。
1点

発売日は明日ですから、まだ手にした人は一部の人ですし評価はもう少ししないとはっきりしないと思います
でも、STMでも高速なリードスクリュータイプでリアフォカース、AFに関するアルゴリズムも改善されたとのことので従来の非USMレンズよりもAFは速くなっていると思います
ただどのくらい速くなったかは...
私はむしろ新設計、UDレンズの採用での画質の向上、フィルター枠の非回転などを評価したいですね
書込番号:16571648
2点

静粛性とハイブリッドAFへの対応が主なので
動体撮影でアドバンテージになるような速度向上は???です。
それに単品はもとより新型キットの白箱狙いにしても
相場はそれなりにしそうですね。
書込番号:16573009
1点

Frank.Flankerさん
言われてみれば発売は明日でしたね。完全に勇み足でした^_^;
私自身がまだまだ知識不足で、新設計の価値が分かっていない点に関してはご容赦ください。
知人が70Dと18-135 STMを触ったらしく、従来品より静かで早かったような事を言っていたので
この55-250もそうなのか気になっています。
(ボディが私が使っている60Dでも同様なのかも・・・)。
おっしゃる通り非STMと比べてどの位早いのか?
価格差ほどの価値があるのか?
もう少し時間が必要ですかね。
早速のお返事ありがとうございました。
書込番号:16573050
0点

須佐之男命さん
今のところ音を気にして使うことはたぶん無いので、
アドバンテージになるほどのスピードがなければ従来の非STMを購入が有力ですね。
また、おっしゃる通り白箱といえども新型の相場はしばらく高そうなので、
嫁の目がある以上そこもネックになりそうです。
いっそタムロンの70-300とか買えちゃいそうですしね。
お返事ありがとうございました。
書込番号:16573136
3点

18−135STM
18−55STM
の従来レンズとの比較から推測するに、挙動がスムーズで、AFの品が良い(笑)と思います。
ライブビューではなく 通常の位相差AFです。
ということで、カメラに関係なく、ファインダーでの位相差AFでもスムーズだと思います。
ライブビューAFは、70D X7 X7i(X6i) 60D の順でしょうか...
70DでSTMを試すと、ニコン機のように(ピントを探って)迷わずに持って行く感じがしました。
従来のキヤノンの挙動らしくない感覚です。
書込番号:16573205
1点

さすらいの「M」さん
なるほど!品が良さそうですか(笑)
もしその程度なら気にしなくて良い気がしてきました。
ライブビューはほとんど使わないので、そちらも気にしなくて良さそうですね。
あとは従来のキャノンの挙動らしくないという所だけですね。
ありがとうございました。
書込番号:16573389
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
一眼レフデビューして一ヶ月、まだまだわからない事だらけです。少々質問させてください。
先日、こちらのレンズを購入しました。
AFで撮影終了後、ズームレンズを広角側まで戻してもレンズが飛び出たままになっています。
なので、手動でフォーカスリングを回して端まで戻しているのですが、これはこういった仕様でしょうか?
初期不良かと思い、同様の書き込みがないか検索してみるも結果がでてこないので、もしや当たり前の事なのでしょうか?
8点

基本的に手動のレンズですからね。
そのあたりが電動のコンパクトデジカメよりも面倒な部分です。
ただし、手動故に狙い通りに撮影もできます。
書込番号:16169136
5点

こんばんは。
このレンズの仕様です。フォーカスで前群が繰り出してくる構造で、
繰り出した状態で電源を切ると、そのままです。
フルタイムマニュアルフォーカスでないので、手動で無理に戻すと故障の原因になるかも。
面倒ですが、カメラ電源ONで、レンズの繰り出しがなくなるところ(これが最短側か、
遠景側かは忘れてしまいましたが。)でAFし直して、電源切るか、
レンズ側をMFに切り替えてから、手動で戻すようにしましょう。後者の方が簡単ですが。
書込番号:16169173
4点

そういうレンズです。
ピントの位置によっては、広角側でも伸びます。
書込番号:16169178
5点

荒れたクチビルさん こんにちは
一眼レフは コンデジのように電源を切るとレンズが初期状態に戻りますが 一眼レフの場合ピント位置電源を切った位置で止まります。
気になるようでしたら 電源切る前 遠景にピント合わせて電源切ると良いですよ。
書込番号:16169270
6点

荒れたクチビルさんこんばんは。
もとラボマン 2さんのおっしゃるように、ピント位置が遠いほど短くなります。
ニコン機ですとレンズキャップをしたままAF動作させると一番短い状態で止まりますので、僕はバッグに仕舞う前にレンズキャップをしてAF動作させます。
キヤノン機でも同様の挙動をするならこの方法が便利ですがどうでしょう?
書込番号:16169485
2点

荒れたクチビルさん、こんばんは
仕様です
皆さんの仰るようにズームリングを広角に戻しても、ピントが無限遠など遠方に合ったところでカメラの電源を切っていればピントリングが伸びたままですし、手動で元にもどすにはUSMレンズではないのでAF/MFの切り替えスイッチをMF側にしてピントリングを回さないとギアに負担がかかってレンズが壊れる原因になります。
もし、電源を切る前に最短にしたいなら、近くのものにピントを合わせるしかありません
また、撮影終了後に広角側に戻しておいてもカメラを肩から提げて歩いているといつの間にかビローンと伸びているということでしたら問題あるかと思います
そういう現象は自重落下と呼ばれるもので高倍率ズームに多いですがこのレンズはレンズ自体もあまり重くなくほとんど自重落下しないのでストッパーはついてないですしそういう現象もほとんど聞かないです。
ま、レンズも使っていればくたびれてくるのでズームリングがゆるんできて伸びやすくなることは多々ありますが、新品時から伸びやすいのはクレーム言ってもバチはあたらないでしょう。
書込番号:16169595
3点

>>ギアに負担がかかってレンズが壊れる原因になります。
ぎく。
き、気を付けよう…w
うーむ勉強になるなぁ価格コム。
書込番号:16170183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん多くの書き込みありがとうございます。
これが普通の状態だと確認ができたので、これからも気分良く撮影できそうです。
少し先になりますが、子供の運動会までに少しでも腕を上げねば!
どうもありがとうございました。
書込番号:16172421
1点

このレンズよりも18−55ISの方がレンズ交換時に前玉枠に手が当たりやすいのでレンズ交換時はAF→MFにセットしておく事で故障要因を減らすことができますね。
この旧ダブルズームの故障の原因はこの辺りが一番だろうと思っています、STM化されてこの点では故障しにくくなったようですね。
書込番号:16501896
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
ダブルレンズキットで組み合わされるレンズの片方がSTM化したのに、このレンズはSTM化しないのか?
どうせ変わるならNIKONのキットレンズの55-300の様にレンジを広げ(50-300であれば更に良い)、望遠側の解像度を上げてきたら更に魅力アップすると思うけど。
1点

標準ズームはかなり流用できるから即STM化
望遠は同時に55-300化するので、不良在庫抱えるのが嫌だから、今のが少しはけてからSTM化、、
とかだったら嬉しいですね(笑)
書込番号:15947201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準ズームをSTM化したのなら一緒にこのレンズもSTM化すれば良かったのにと思いました
X7iのダブルズームキットが設定されていないのでSTM化したEF-S 55-250後継ズームのデビューはX7iダブルズームになるかも...???
書込番号:15947268
0点

55-250はU型にモデルチェンジしても光学系は変化無かった。GANREFのチャートみると、200mm以上のシャープネスはだいぶ下がっている。Photozoneのデータも望遠側はMTFは下がっている。
望遠側ではシャッター速度も上げる必要があり、絞り込んで解像度確保というのは避けたいところなので、望遠時こそ開放から解像度を確保すべきと思う。(望遠側の解像度を広角側より確保するという考え方は、すべてのズームレンズに当てはまると思うが)
STM化でマニュアルMFが可能となり、AF速度の向上、静音化、フィルターを取り付ける部分が回転しなくなることも期待でき、使い勝ってもかなり良くなると想像される。
是非とも光学系の見直しを含め、早く進化させるべきと思います。
書込番号:15947627
0点

18−135のSTMがあるけど、
18−200をSTM化するのか、
18−250STMにリニューアルするのか、
55−300STMにリニューアルするのか、
でも、55−250はUSM化して欲しいな。
18−200(18−250)はSTMに。
書込番号:15947682
1点

>STM化でマニュアルMFが可能となり
マニュアルMFは今でも可能なので、フルタイムMFですかね
またSTM化は動画を撮る人にとっては必要なスペックですから18-200mmなどの高倍率ズームのSTM化を急いだ方が良いように思います
ニコンのように18-300mm出ないかな。もちろんSTMで
書込番号:15947721
0点

多趣味親父さん こんにちは
キヤノンの方でも STM化したいと思っていますが新しくレンズを作るコストの問題でまだ出来ていないのだと思いますが 今度はSTM化は必要だと思いますし STM化してくると思います。
書込番号:15947723
0点

ズーム範囲は変わらずに、STM搭載して発売されるでしょう。
たぶん、半年後?
希望はできるだけ軽量化して欲しい。
書込番号:15947768
2点

歓迎するのは、
EF−S18−250mmF3.5−5.6 IS STM
EF−S22mmF2.8 STM
EF−S17−70mmF2.8−4 IS STM
とか...ですかねぇ
書込番号:15947806
1点

Frank.Flankerさん御指摘の通りマニュアルMFではなくフルタイムMFでしたね。(^^;
STMのフォーカスリングはフォーカス方向とその大きさを出すのみで、駆動自体はSTMがするのだと思います。従って電源OFFではフォーカスは変化しない。クラッチ機構を持たず、ローコスト化が可能なようで、廉価なレンズに採用されている状況です。
CANONでは18-55がSTM化されたので、55-250、18-200、非STM18-135、非L70-300(マイクロUSM)、50F1.8UだけがフルタイムMF出来ないレンズですが18-135以外はSTM化されると良い。
ちょっと話しそれますが、カタログみているとなぜまだカタログにあるのか疑問を持つレンズが結構あります。70-200F2.8と70-200F4の非IS、28-135、70-300DO、非Lの100MACRO、非STMの18-135、17-85等。それにリニューアルすべきと思うレンズの100-400、28-300、20、50MACRO等
CANONはレンズラインナップを整理すべきですね。そして、さすらいの「M」さん提案のEF−S17−70mmF2.8−4 IS STM様な手頃なSPECのレンズを実現させてほしい。(SIGMAの17-70はHSMなのにフルタイムMFが不可は残念なので。)
書込番号:15950504
1点

こんばんは。
写真ばっかしかやんない自分はUSM化の方がうれしいのですが・・・・
まぁ、意味不明と書かれてあるレンズも在庫があったり、ニーズがあるんじゃないですか?
追加は歓迎だけど、廃止は反対。。。細々でも生産があれば、部品補給・修理対応も出来るわけだし。。。フルサイズ用レンズなんて、L以外に選択肢が無い状況もどうか?と思うし。
EF70-200F2.8Lは、10万で購入できる純正2.8ズームでしから、こっそりコーティングを見直しながら継続した方が良いんじゃないです???
書込番号:15950566
0点

55-250,18-200,50F1.8のSTM化は歓迎されるでしょう。価格は据え置きでSTM化すると良いと思います。
改善されるときに盛り込まれると良いと思うことは、多趣味親父さんも言われていますが、55-250は望遠側の解像度向上、50F1.8は円形絞りの採用、それに3機種すべてに言えることですが、高級感のある外観ですかね。
書込番号:15960867
0点

撮り合えず入門三銃士の18-55、55-250、40が全てSTMかされたみたいで、次は50もSTM化?するかな?
三銃士が四天王になってたり・・・
それと、個人的な願望ではありますが、STMレンズにはなんらかの印をつけて欲しい。
Lが赤
DOが緑
EFのUSMが金
EF-SのUSMが銀
STMを青とかにするのはどうだろうか?
書込番号:16499030
0点

IS無しの70−200兄弟はIS無くてもという層が居ますしF4の方なんてあの値段でLの描写が手に入るんですから言ってみればLの撒き餌です。
そういう点も加味してのラインナップですよ。
Lじゃない100マクロは極端に絞ってストロボ撮影をする層から需要があるわけです、口腔写真とかF25とかまで絞るのが普通ですからそのような撮影にはハイブリッドISなんて無くたって良いわけです、ストロボで止めますから。
この辺りのレンズにはカタログに残るだけの理由が十分にあると思いますけどね。
書込番号:16501882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





