EF-S55-250mm F4-5.6 IS IICANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月29日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 14 | 2015年12月23日 19:20 |
![]() |
16 | 12 | 2013年8月25日 23:09 |
![]() |
22 | 6 | 2011年7月21日 20:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
>お母さんVXさん
楽しそうですねぇ(≧∇≦)
もしかしてボケに、はまってる?σ^_^;
\(^o^)/
書込番号:19405545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、一眼レフを始めたばかりの者です。設定とかあまり良く分からずに撮っていたりしますが、これから少しづつ勉強していきたいです。
書込番号:19405730
0点

実は和服の衣装を着せたスーパードルフィーの導入を検討しています。さすがに市松人形は怖くて撮れないですけど、スーパードルフィーなら可愛いのばかりなので気軽に撮影出来たりしますね。日本のモデルなら断然、和服!凄く似合ってます。
書込番号:19405775
1点

本来ならばちゃんとした人物のポートレート写真といきたいのですが、「人物」と言う都合上、私の都合に合わせて気軽にと言うわけにはいかないですし、撮影許可やネット上への転載許可など、そういったことに煩わしさを感じ、こういったスーパードルフィーならいつでも何処でも撮影出来ますからね。確かに公の場(公園など)では撮影をやるのは勇気がいります。(^^;
書込番号:19405819
0点

この「博麗霊夢」、今残ってるものの価格見たら結構高いっすね( ̄▽ ̄;)
でも意外と凝った造りやアイテム等があるので、いろいろなポーズなどをとらせて撮ってみるのも一興です。
このレンズでしたら、開放より一段くらい絞って撮ったほうが絞まってきます。
今のEFーS 55ー250 STMより最大撮影倍率が高いので、ぐっと引き寄せて撮る感覚に適していたりします。
望遠だからといって遠くのものを撮るだけではなく、最短撮影距離が1m半ばからあるので、それを活かして撮ってみると、余分なものはボカすなどの整理できたりして、都合の良いこともあったりします。
書込番号:19405827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hinami4さん
ちなみにEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのレンズの場合も開放より一段くらい絞って撮ったほうが絞まってくるのでしょうか?
書込番号:19405842
0点

>確かに公の場(公園など)では撮影をやるのは勇気がいります。(^^;
ホント・・・・・・・・・
何事もなかったかのように、周囲の空気が流れていたりすると余計に。
でも、周囲に道具をそれらしく置いたりし取り組めばって、そんなことはないか( ̄▽ ̄;)
書込番号:19405844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねんどろいど程度なら目立たないので良いですけど、スーパードルフィーはかなり勇気入りますよ?
次、スーパードルフィーいっちゃいます??
書込番号:19405864
0点

おっと、行き違いっす(((^_^;)
そうですね、キットレンズの18ー55のタイプも、おおまかに一段絞ってくらいのほうが丁度良いです。
その分暗いとこなどではシャッタースピードが落ちるので、前のスレで使われていたEF50mmF1.8 STMのレンズが役に立ってきます。
開放から使えるレンズは赤帯巻いた「Lレンズ」というやつくらいでしょうかね。
また、EFーS 60mmF2.8 MACROというレンズも、こういうものを撮るときに向いていたりします。
書込番号:19405866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパードルフィって、あまりデカいのは、周囲が引くような・・・・・
13〜18cm程度のフィギュアにしときましょう。
って、これも勇気入りますが…
って、あまり本スレで脱線しすぎると削除くらうんで、お茶のマークの縁側を利用されたほうが良いでしょうか。
書込番号:19405881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お母さんVXさん
まず埃を払いましょう…
物撮りは望遠の前にまず汚れを落とすべきです。
埃を落とせるようになったらこの本がオススメですね。
https://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=1596
書込番号:19406378
1点

>まず埃を払いましょう…
この前のよりだいぶ綺麗になってるよ。 (*^▽^*)
お母さん意外とがさつなのかもね。 (;-・。・-;)
書込番号:19406515
2点

>ブツ撮りは望遠側も活用すべし!
つか物撮りで望遠はふつーだよw
特に小物系は
書込番号:19410120
1点

↑ここはこのアイコンの方が穏やかでいいかな。
>本来ならばちゃんとした人物のポートレート写真といきたいのですが
是非!本来の方に行きましょう!
お人形さんとかの物撮りと、生身の人間を相手にするポートレートではカテゴリーからして全く違うと思います。ポートレートの練習にはならないと思いますよ。
陶磁器やお人形さんなんかならば、動きませんが(だからじっくりライティングとかに凝れるのかなぁ)、相手が人間だと、若い女の子じゃなくて、アラカンのおじ様でも、目はパチクリするは、ほんの一瞬で表情変わるは、もー大変。おじ様でも連写は絶対必要。それに、被写体とのコミュニケーション、関係作りも大切。だから面白いと思いますよ。
お絵かきと一緒で、ポートレートとヌードがやっぱり基本かな、と思いますがヌードはモデル料が高そうですし、撮影場所も限られると思います。
普通のポートレートならご家族に始まり、お友達とか、色々なお付き合いのある普通の方々・・・・最終的には街撮りの辻斬りスナップと申しますか、全然知らない人をライカなんかで。(やりましたが結構スリリングで楽しいですよ)
私のお題はスポーツ撮りなんで、懇意にさせていただいている、選手や競技団体との関係でやっぱり勝手に写真を公表できませんが、選手は表情豊かな若人ばかりで撮っていて楽しいです。
それから私はアンリ・カルチエ=ブレッソンのポートレート集を手許に置いていて何時も眺めて楽しんでいます。
相手は身近な普通の方、美男美女じゃなくていいんですから、ポートレートやりましょう!
書込番号:19428940
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
リニューアルしましたね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130822_612177.html
キヤノンは、APS-Cサイズのイメージサークルに対応する交換レンズ
「EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM」を9月12日に発売する。
価格は5万2,500円。
・新にAF駆動にSTM(ステッピングモーター)とリードスクリューを採用し、
動画撮影時のAF性能を向上
・シャッター速度換算で3.5段分の手ブレ補正が可能
・前玉枠非回転。
・フルタイムMFに対応
・最短撮影距離は従来モデルの1.1mから0.85mに
・レンズ構成はUDレンズ1枚を含む12群15枚。絞り羽根は円形の7枚絞り
・最大撮影倍率は0.29倍
・フィルター径は58mm。最大径×全長は70×111.2mm。重量は約375g。
9月中旬より「EOS 70D」と「EOS Kiss X7i」の Wズームとしてもキット化
されるようです。急がないなら待ったほうがいいかもですね。
なかなかよさげですが、個人的には300mmまでいって欲しかった(^^)
1点

あれれ、よく見るとスペックダウンもありますね。
・最大撮影倍率 旧 0.31倍(250mm時)→ 新 0.29倍(250mm時)
・手ブレ補正効果 旧 約4段分 → 新 3.5段分
最短が縮まったのに撮影倍率が低下したはリヤフォーカス化による弊害でしょうか?
書込番号:16495719
1点

光学系を更新したのが嬉しいですね。
早くEOS Mや7Dに付けたいです・・・。
書込番号:16496235
1点

個人的には画質で少し妥協しても
55−280にしてほしかったね
書込番号:16496379
2点

安く手に入るようになったら買い買えるかな
でも最短撮影距離が1.1mから0.85mになったのには喜んだんだけど、肝心の最大撮影倍率が0.31倍から0.29倍と小さくなっているのはちょっと残念
また手ブレ補整が約4段分から約3.5段分と退化しているのもガッカリ
書込番号:16496457
2点

恥ずかしながらよく解ってないんだけど…STMのメリットって何なんでしょう?
動画とかに向いてるらしいけど…まだ、一本も持ってなくて。
USMより良い部分もあるのかなぁ?
将来的にLレンズになったりもするのかなぁ?
書込番号:16496708
1点

STMのメリットはUSMよりも安価で通常モーターよりも静かというところでしょう。
ただし欠点もあり、通電していないとフォーカス出来ない(フォーカスリングが電気的なスイッチ)のでMFに制約がある所でしょうか。
以上の事からLレンズは操作系のバーサリティも重視されているのでSTMの採用は無いと思います。
書込番号:16497278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もらーさん
ありがとうございます。
いまいち、このモーターのメリットがよく解らなかったんです。
ありがとうございます。
書込番号:16497315
2点

みなさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
退化した面もありますが、その分画質で頑張ってくれていればいいですね(^^)
いまふと気付いたのですが、重量は15gですが軽量化されていますね。
今回X7にはキット化されないということで、旧型(というには新しいですが・・・)
はどうなるのかなと思ったら、旧型もHPから消されていないということは、
新型と併売のようです。
でもX7にもこのレンズのキットが欲しいですね。
X7が安くなったら欲しいな〜と思っていましたんで(笑)
書込番号:16497930
0点

キットレンズ向けの55-250がSTM化されました。レンジもそのままですが、多少光学設計も見直されたようなので、特に望遠側での画質向上がされていると良いなーと思うところです。前玉も回らなくなったようで、キットレンズのチープ感が少し改善されているのも良いと思う。ISの効きが4段から3.5段に下がっているけど、もともと旧レンズの4段が怪しい値だけだったりして・・
STM化の次のターゲットはEF50F1.8かEF-S18-200?
自分の希望はEF50F1.8からして欲しいかな?
書込番号:16500418
1点

M用の望遠も、これ使ってみてよーってところなんですかねー?
書込番号:16500578
2点

M用の望遠とマクロは噂がありますね
でも望遠ですから多少大きくても、Mでの使い勝手に問題がなければM専用望遠買わずにこのズームも有りかなと思います
書込番号:16501365
0点

皆さんレスありがとうございます。
>多趣味親父さん
EF50/1.8にSTM載るといいですね〜。
お値段は据え置きでお願いしたいです(笑)
18-200もぜひお願いしたいですね。あれはもう少し小さくして。
>Apophisさん
>Frank.Flankerさん
基本的にはMの望遠は既存のを使ってくれって感じですかね。
APS-Sでは広角みたいに不利になることはないですから。
書込番号:16507775
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
予想では55−270くらいにして
ニコン、ペンタの55−300と同等の望遠にしてくるかと思ったのに…
最近、キヤノンからは攻めの一手が全然出てきませんねええ
7Dを最後に地味な感じ…
とりあえず、リニューアルしてくれると旧型の中古が安くなるからよしとしよう(笑)
4点

最近は、外観だけの変更が多いようですね?
書込番号:13246101
5点

外観同じでもいいから、中身をグレードアップして欲しい
書込番号:13246119
6点

こんばんは。
両面テープとかいう話もありましたけど、それも踏襲なんでしょうか(笑)
書込番号:13246934
3点

中身が同じなら旧製品が安く手に入るので良いと思うけど何で?って感じです。
出来れば望遠端を300mm近くまで頑張って欲しかった。
書込番号:13247167
2点

今年は「レンズ・イヤー」(のはず)ですから(皮肉)
書込番号:13248320
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





