EF-S55-250mm F4-5.6 IS IICANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 7月29日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 14 | 2013年8月24日 12:46 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年4月11日 00:56 |
![]() |
14 | 10 | 2012年2月7日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
ダブルレンズキットで組み合わされるレンズの片方がSTM化したのに、このレンズはSTM化しないのか?
どうせ変わるならNIKONのキットレンズの55-300の様にレンジを広げ(50-300であれば更に良い)、望遠側の解像度を上げてきたら更に魅力アップすると思うけど。
1点

標準ズームはかなり流用できるから即STM化
望遠は同時に55-300化するので、不良在庫抱えるのが嫌だから、今のが少しはけてからSTM化、、
とかだったら嬉しいですね(笑)
書込番号:15947201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

標準ズームをSTM化したのなら一緒にこのレンズもSTM化すれば良かったのにと思いました
X7iのダブルズームキットが設定されていないのでSTM化したEF-S 55-250後継ズームのデビューはX7iダブルズームになるかも...???
書込番号:15947268
0点

55-250はU型にモデルチェンジしても光学系は変化無かった。GANREFのチャートみると、200mm以上のシャープネスはだいぶ下がっている。Photozoneのデータも望遠側はMTFは下がっている。
望遠側ではシャッター速度も上げる必要があり、絞り込んで解像度確保というのは避けたいところなので、望遠時こそ開放から解像度を確保すべきと思う。(望遠側の解像度を広角側より確保するという考え方は、すべてのズームレンズに当てはまると思うが)
STM化でマニュアルMFが可能となり、AF速度の向上、静音化、フィルターを取り付ける部分が回転しなくなることも期待でき、使い勝ってもかなり良くなると想像される。
是非とも光学系の見直しを含め、早く進化させるべきと思います。
書込番号:15947627
0点

18−135のSTMがあるけど、
18−200をSTM化するのか、
18−250STMにリニューアルするのか、
55−300STMにリニューアルするのか、
でも、55−250はUSM化して欲しいな。
18−200(18−250)はSTMに。
書込番号:15947682
1点

>STM化でマニュアルMFが可能となり
マニュアルMFは今でも可能なので、フルタイムMFですかね
またSTM化は動画を撮る人にとっては必要なスペックですから18-200mmなどの高倍率ズームのSTM化を急いだ方が良いように思います
ニコンのように18-300mm出ないかな。もちろんSTMで
書込番号:15947721
0点

多趣味親父さん こんにちは
キヤノンの方でも STM化したいと思っていますが新しくレンズを作るコストの問題でまだ出来ていないのだと思いますが 今度はSTM化は必要だと思いますし STM化してくると思います。
書込番号:15947723
0点

ズーム範囲は変わらずに、STM搭載して発売されるでしょう。
たぶん、半年後?
希望はできるだけ軽量化して欲しい。
書込番号:15947768
2点

歓迎するのは、
EF−S18−250mmF3.5−5.6 IS STM
EF−S22mmF2.8 STM
EF−S17−70mmF2.8−4 IS STM
とか...ですかねぇ
書込番号:15947806
1点

Frank.Flankerさん御指摘の通りマニュアルMFではなくフルタイムMFでしたね。(^^;
STMのフォーカスリングはフォーカス方向とその大きさを出すのみで、駆動自体はSTMがするのだと思います。従って電源OFFではフォーカスは変化しない。クラッチ機構を持たず、ローコスト化が可能なようで、廉価なレンズに採用されている状況です。
CANONでは18-55がSTM化されたので、55-250、18-200、非STM18-135、非L70-300(マイクロUSM)、50F1.8UだけがフルタイムMF出来ないレンズですが18-135以外はSTM化されると良い。
ちょっと話しそれますが、カタログみているとなぜまだカタログにあるのか疑問を持つレンズが結構あります。70-200F2.8と70-200F4の非IS、28-135、70-300DO、非Lの100MACRO、非STMの18-135、17-85等。それにリニューアルすべきと思うレンズの100-400、28-300、20、50MACRO等
CANONはレンズラインナップを整理すべきですね。そして、さすらいの「M」さん提案のEF−S17−70mmF2.8−4 IS STM様な手頃なSPECのレンズを実現させてほしい。(SIGMAの17-70はHSMなのにフルタイムMFが不可は残念なので。)
書込番号:15950504
1点

こんばんは。
写真ばっかしかやんない自分はUSM化の方がうれしいのですが・・・・
まぁ、意味不明と書かれてあるレンズも在庫があったり、ニーズがあるんじゃないですか?
追加は歓迎だけど、廃止は反対。。。細々でも生産があれば、部品補給・修理対応も出来るわけだし。。。フルサイズ用レンズなんて、L以外に選択肢が無い状況もどうか?と思うし。
EF70-200F2.8Lは、10万で購入できる純正2.8ズームでしから、こっそりコーティングを見直しながら継続した方が良いんじゃないです???
書込番号:15950566
0点

55-250,18-200,50F1.8のSTM化は歓迎されるでしょう。価格は据え置きでSTM化すると良いと思います。
改善されるときに盛り込まれると良いと思うことは、多趣味親父さんも言われていますが、55-250は望遠側の解像度向上、50F1.8は円形絞りの採用、それに3機種すべてに言えることですが、高級感のある外観ですかね。
書込番号:15960867
0点

撮り合えず入門三銃士の18-55、55-250、40が全てSTMかされたみたいで、次は50もSTM化?するかな?
三銃士が四天王になってたり・・・
それと、個人的な願望ではありますが、STMレンズにはなんらかの印をつけて欲しい。
Lが赤
DOが緑
EFのUSMが金
EF-SのUSMが銀
STMを青とかにするのはどうだろうか?
書込番号:16499030
0点

IS無しの70−200兄弟はIS無くてもという層が居ますしF4の方なんてあの値段でLの描写が手に入るんですから言ってみればLの撒き餌です。
そういう点も加味してのラインナップですよ。
Lじゃない100マクロは極端に絞ってストロボ撮影をする層から需要があるわけです、口腔写真とかF25とかまで絞るのが普通ですからそのような撮影にはハイブリッドISなんて無くたって良いわけです、ストロボで止めますから。
この辺りのレンズにはカタログに残るだけの理由が十分にあると思いますけどね。
書込番号:16501882
0点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
初めて投稿するので下手くそですが、IS無しですと普通に動くんですが、IS有りですとシャッターボタン半押しした時にファインダー内で左右に動いてからフォーカスが合掌します。果たしてこれは仕様ですか?
それとも故障でしょうか??
ボディはEOS 7Dです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14420181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ISが作動してる時の動きがそのようになりますね。
仕様だと思います。
書込番号:14420235
2点

あまりにも大きな動きでなければ正常な範囲内かと。。
1秒以上揺れるようならどうだろうとは思いますが、
私はそういうものだと思って割り切っています。
書込番号:14420248
2点

念のために…
撮影後の画像には問題ないのですよね?
書込番号:14420255
0点

Greenさん、こんばんはm(_ _)m
仕様ですか!!ありがとうございますm(_ _)m
動くと言ってもすぐに合掌してくれるのでこれからも安心して使えます。
ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:14420276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Greenさん、
はい。
映像などに異常は見られません!
書込番号:14420285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネオさぼりーまんさん、こんばんはm(_ _)m
それ程大きくは動かないので仕様と言うことで暖かい目でこれからも使っていきます!
ありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:14420298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影後の画像に問題なければ正常ですね(笑)
書込番号:14420489
1点



レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
本来なら、100mm前後のマクロレンズがベストですが・・・。ちよっと花や、昆虫を
ドアップで撮って見たく、(なんちゃってマクロかな?)テレ側+クローズアップレンズで、かなり寄れると思うんですが その様に使われておられる方おられます。
1点

このレンズ(55-250mm)ではないけど、別の望遠ズームで、昔やったことあります。
相性が悪かったのか、あんまりきれいには写りませんでした。
クローズアップレンズなら大した金額じゃないと思うので、55-250mmで試してみるとよいと思います。
書込番号:14119844
1点

こんにちは。
以前使っていましたがマクロレンズを購入してからは
防湿庫で眠っています。
操作性を考えるとクローズアップレンズよりも
エクステンションチューブをオススメいたします。
書込番号:14119850
1点

やまだごろうさん。Greenさん。ありがとうございます。
先日、カメラのキタムラで私のKissX4にTamron90mm付けさしてもらい、
とても気に入りましたが内心、花や昆虫に、それほどのめり込むかな?とも思い
一番手軽そうな(価格も含めて)いい案があつたらと思い質問させていただきました。
だったら、トリミングにしておけと、いわれそうですね(汗)
書込番号:14119980
2点

私もクローズアップレンズは持ってますがフィルター径が大きくなればクローズアップレンズも値段が張ります
このズームはフィルター径が58cmだからたいしたことはないけれど、エクステンションチューブならレンズとボディの間にかますのでフィルターのサイズのように装着制限が少なくお持ちのいろいろなレンズに装着可能です(一部の超広角レンズなどは除く)
なので結果的にはエクステンションチューブの方が安上がりになるかもしれません
書込番号:14119998
1点

それでしたら
EF-S60mmマクロだとマクロ以外にスナップにも使いやすい画角ですよ。
●EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://review.kakaku.com/review/10501011376/ReviewCD=450757/
書込番号:14120001
1点

FrankFlankerさん。ありがとうございます。
手持ちのレンズは、EF-S50mmF1.8(例の安い奴)キットレンズの55−250mmと、
SIGMA18−125mmなんですがCANONのエクステンダーチューブにサードパーティレンズは、
装着出来るのでしょうか?
Greenさん。再度ありがとうございます。
Tamron60mmも、とっても気になっています。90mmのワンアクションで変えられる
AF/MFいいですよね。もっとも↓ ↓が一番だけど・・・。
http://kakaku.com/item/K0000055485/
書込番号:14120207
2点

カトリーナさん 今日は〜( ^ ^;
エクステンションチューブは メーカー関係なく使用可ですね。( ^ ^;
ただ単に レンズを前に繰り出すだけですので、、、( ^ ^;
私は ケンコーの物を使って居ますが 接点がしっかりしていれば大丈夫ですね。( ^ ^;
因に ヨドバシなどでは新品で18位ですね。( ^ ^;
私は 光学的な物が入っていないので、、、( ^ ^;
中古を 7位で買いましたが、、( ^ ^;
社外品はサイズが三種類ついての値段ですのでお得かな、、と( ^ ^;
ただ ズームレンズに着けるとピントはズーム側でも調整しないと行けませんが( ^ ^;
書込番号:14120267
1点

こんばんは。カトリーナさん
僕も銀塩時代は何回かクローズアップレンズを試したけどレンズとの
相性が悪かったのか上手く使いこなせませんでした。
僕もクローズアップレンズよりもエクステンションチューブが面白いと
思います。
書込番号:14120691
1点

このレンズ、単体でも結構倍率高いみたい。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/spec.html
>最短撮影距離:1.1m
>最大撮影倍率:0.31倍(250mm時)
トリミングすれば単体でも結構いけるんでは?
書込番号:14120788
1点

Hotmanさん。Kei9352さん。万雄さん。そして、やまだごろうさん。Greenさん。 FrankFlankerさん。皆様ありがとうございました。
皆様のプロフィール拝見さして頂き、超ベテランの方々ばかりで恐縮いたしております。
元々PC好きでしたが、最近はノートPCで済ませてしまい、2台あるデスクトップPCが泣いており
デジ一ならRAW現像やELEMENTS10で遊べるかと、軽い気持ちでデジ一沼に足首まで浸かった者です。PCよりも、ずっと底が深そうですね。
エクステンションチューブ買ってみます。
デジ一初心者の私から超ベテランの方々へのGoodアンサーは、勘弁してください。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:14121048
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





