クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
- 独自の高効率ヒーターユニットを採用した瞬間式温水洗浄便座(袖リモコンタイプ)。「着脱式ステンレスノズル」を採用し、汚れが付きにくく手入れが簡単。
- 独自のポンプ内蔵「エアインマイルド洗浄」により、気泡の力で肌にやさしくしっかり洗える。
- 「オート脱臭」を採用し、着座するたびに自動で脱臭運転を開始、立ち上がってから約1分後に自動で停止。
クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]東芝
最安価格(税込):¥24,789
(前週比:-552円↓
)
発売日:2011年 8月 1日
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2019年11月15日 09:13 | |
| 3 | 1 | 2016年7月13日 12:20 | |
| 6 | 2 | 2014年2月24日 17:55 | |
| 0 | 2 | 2013年7月22日 22:02 | |
| 2 | 3 | 2013年4月16日 17:59 | |
| 2 | 3 | 2013年1月12日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
SCS-S300、SCS-S301、SCS-SW301のどれかを買おうと迷ってます。機能の違いと実際に使用してる方の感想が聞けましたら助かります。当方、初めて温水洗浄便座を使用するのでどれを使っても感動ものとは思いますが。
書込番号:23033938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ヒジ坊さん
はじめまして。
3モデルとも瞬間式の洗浄便座です。大まかな違いは下記のとおりです。
SCS-S300 旧2011年モデル(現在は型落ちです)
SCS-S301 現2018年モデル↑のモデルチェンジ版(本体操作部などが変わっています)
SCS-SW301 現2018年モデル↑のモデルにプレケアミスト機能が付きます
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/toilet/index_j.htm#Section03
現行モデルの機能比較がページの下のほうに乗っていますのでご参考に。
発売年に7年の差がありますので、部品供給の心配があります。
よほどの価格差(半値以上)がない限り型落ちモデルは控えたほうが賢明と考えます。
あとは余談ですが・・・・・
当方住宅関連のお仕事をしており多数の便器などの取り付け、修理などしてまいりました。
便座、便器に関してはtoto、inaxの先行2社の製品をお選びになることを強くお勧めいたします。
TOTO、INAXは元が便器屋さんです。
餅は餅屋と申しますので、専門メーカーのものを選ぶのが賢明です。
パナソニック、東芝は総合家電メーカーで、便器屋ではありません。
パナ、東芝を否定しているわけではありませんが・・・・・
東芝は某K国メーカーのOEMとの話もありますし。
同機能で、仮に高くても、そのようになさることをお勧めいたします。
初期不良、故障、修理などの頻度など、多数の経験を踏まえてのアドバイスです。
特に東芝党などでなければ・・・・・ですが。
価格com上の価格で安値で比較されているのであればなおのこと。
ということで、参考までに。
書込番号:23034234
![]()
15点
詳しい説明ありがとうございました!
ミストの出方が気になりますが、やはりSW301にしようと思います。
書込番号:23048217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
何ら問題ありません。
サクッと付けて下さい。
書込番号:20034212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
みなさんはふたカバーはどうされていますか?
今までの温水暖房便器カバーがあわず、近くの店でも売っておらず困ってます。
ネットで探してますが、温水暖房便器かぶり用で合いますか?
種類も少ないのでほかのタイプで合うのがあれば教えてください。
0点
便器蓋カバーですよね。
ホームセンターか、家具センターにあると、思います。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E4%BE%BF%E5%99%A8%E8%93%8B%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E4%BE%BF%E5%99%A8%E8%93%8B%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC
書込番号:17210256
![]()
3点
返信ありがとうございます。
トトロのふたカバーがほしいのですが、長さが44cm以下となっており
この製品は47cmぐらいあります。
以前に使っていたふたカバーをつけるとすべて覆われず残念な感じです。
今の温水洗浄便座の売れ筋は長いタイプぽいですが、皆さんはふたカバーをつけて
いないのでしょうか?
それともトトロの温水洗浄便座のカバーでも問題ないのでしょうか?
使用している方がおられたら教えてください。
書込番号:17232141
3点
温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
この便器とタンク(パステルアイボリー)に、この便座は取付可能
でしょうか?
また、TOTOのパステルアイボリーとTOSHIBAのパステルアイボリー
は似通った色でしょうか?
色の感じ方は個人差もあろうかと思いますが、私見で結構ですの
で、ご教示いただけたら幸いです。
近くで実物を見られればよいのでしょうが、なかなかなく、購入
に踏み切れずにおります。よろしくお願いします。
0点
1.取り付け
問題なし
2.色
白色蛍光灯なら多少の違いはあるかもしれませんが、
マジマジと眺めてる人なんていません(笑)
書込番号:16393194
![]()
0点
温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
TOTO CS670B・SH671BAという
トイレなんですが本商品は取り付け可能でしょうか?
製品ページの取り付けサイズをみるとギリギリのようです。
少しはみ出すくらいでも、付けられるなら我慢しようと思っています。
書込番号:16022863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
問題なく付きます
でも東芝はやめた方がいいですよ
書込番号:16023016
1点
返事ありがとうございました。
でも、やめた方がよいとはどんな理由ですか?
書込番号:16023133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
給水ホースに問題があります
通常、給水ホースのナットは真鋳やステンなどの材質を使いますが
これは樹脂のナットです、オス側もメス側も樹脂です。
斜めに入れたらピッチが舐めるし、間違って工具でキツク締めると
ナット割るし、なんで水圧がかかる重要なパーツが樹脂か・・・
絶対コストダウンしてはいけないとこです。
INAXを薦めるのはこの給水ホースの接続部分が締めるではなく
、クリップでハメル設計になってます。
それとINAXはアイシン精機のOEMでしょ!
トヨタのECUを作る会社です。
TOTOも締めるからハメルに設計が変わればいいんですが・・・
書込番号:16023245
![]()
1点
温水洗浄便座 > 東芝 > クリーンウォッシュ SCS-S300 [パステルアイボリー]
当家では現在SCS-T90というモデルを使用中です。
最近、着座センサーの反応が悪くなったことと脱臭機能の低下(フィルターを交換すればいいのでしょうが・・)を理由に当機種への買い替えを検討しています。
現在使用中の機種は、便座の前方の下に便器のふちが3cm程見えています。
当家の便器サイズはTOTO製のレギュラーサイズでエロンゲートサイズではありません。
本体を一番奥に設置しても本体がロータンクにあたって解消されず、便座に座ると男性が便器に触れます。
他メーカーも含め検討していますが、この機種が価格や機能で一番の候補になっているのですが、同じ東芝製なのでその点だけが不安です。
ちなみに現在のSCS-T90の前は家を買った時から着いていたTOTO製で、ふちは見えていませんでした。
宜しくお願いします。
0点
確かに便器の形に温水洗浄便座の形がピッタリ合うってメーカーが違うと難しいですね。
今までお使いの商品がこちらで、
http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/living/scs_t90.htm
購入を考えている商品がこちらになるわけですね。
http://www.toshiba.co.jp/living/other_appliences/scs_s300/spec.htm
全体的に大きくなっているようですね。寸法が変わっています。
便座の内側の丸みがどのようになっているのかわからないので、なんとも難しいですが、メーカーに聞かれたほうが良いのではないでしょうか。
快適なトイレライフを送るためにも。
書込番号:15523874
![]()
1点
アドバイスいただきありがとうございます。
結局不安は解消されず、当機の購入を見送りました。
瞬間式を諦め、便器とメーカーを合わせ貯湯式ですが、TOTO製のTCF6421にしました。
本日、自身で取り付けしましたがやはり便器の前方が2cm程見えてしまいます。
ベースプレートの位置をできるだけ後方にしてみましたが、ロータンクと本体が干渉してしまいます。
我が家の便器はTOTO製のSZ441Bですが、安い建売住宅に使われる部材なのでしょうか・・・。
TOTO製なら大丈夫だろうと考えたのが安易でした・・・。
しかし、以前よりははみ出しが少なくなっているので良しとします。
次回壊れたら便器ごと換えてやります(笑)
書込番号:15535500
0点
近年、便器メーカー品でさえも標準便器大型便器兼用便座になっており、諸条件により便器のふちが便座から覗くことはあります。
以前なら設備ルート品(専門業者工事前提のパッケージだが、一般人でもつけられなくはない)を買えば標準・大型別々でしたが、近年はそれさえも兼用になっています。
カタログでも『便器のふちが見える場合がありますが仕様に支障はありません』と明記していることですし、致し方ない事です。
3〜4cmの差ではありますが次回便器を選定される際は大型サイズをお勧めします
書込番号:15606225
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)








