BHR-4GRV のクチコミ掲示板

2011年 8月上旬 発売

BHR-4GRV

VPN機能を搭載したギガビットLAN対応有線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥6,300

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BHR-4GRVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BHR-4GRVの価格比較
  • BHR-4GRVのスペック・仕様
  • BHR-4GRVのレビュー
  • BHR-4GRVのクチコミ
  • BHR-4GRVの画像・動画
  • BHR-4GRVのピックアップリスト
  • BHR-4GRVのオークション

BHR-4GRVバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月上旬

  • BHR-4GRVの価格比較
  • BHR-4GRVのスペック・仕様
  • BHR-4GRVのレビュー
  • BHR-4GRVのクチコミ
  • BHR-4GRVの画像・動画
  • BHR-4GRVのピックアップリスト
  • BHR-4GRVのオークション

BHR-4GRV のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BHR-4GRV」のクチコミ掲示板に
BHR-4GRVを新規書き込みBHR-4GRVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属スタンドを横置きで使用したケース

2011/10/30 17:55(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件

フレッツの契約を西日本のファミリー100からネクスト・ハイスピードに切り替えたので、ギガビット対応ルーターとしてこのBHR-4GRVを選びました。回線スピードは150%増しとなったので満足しているのですが、ルーターを横置きにした場合のスタンドがしっかりと固定できません。

スタンドはルーターの底面にスライドして取り付ける機構なのですが、「カチッ」とロックされるわけでもなく、スタンドは自由にスライドして簡単に本体から外れてしまいます。太めのカテ6のケーブルを使用しているので、PCケースの上でケーブルの張度により引っ張られ、本体がスタンドから外れてしまいます。横置きで使用されている皆さんのスタンド取り付け具合は如何でしょうか?なにかスタンドをしっかりと固定(ロック等)する方法があるのでしょうか?

ご教示の程、宜しくお願いいたします。

書込番号:13699418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/11/23 12:19(1年以上前)

Buffaloの最近のルーター製品のスタンドは、壁掛け設置時のホルダーになるようになっています。
壁掛け時にスタンドをネジで壁に取り付けて、ネジの頭で本体を支える構造になっているので、横置きのスタンドにはなりません。

書込番号:13801984

ナイスクチコミ!0


スレ主 uponさん
クチコミ投稿数:117件

2011/11/24 05:09(1年以上前)

メーカーの取説に「横置き時のスタンド」としての説明書きがあるのです。勿論、「縦置き時」「壁掛け時」の説明書きもありますが…。

「横置きのスタンドにはなりません。」とは、何処からの情報でしょうか?ソースをお教え頂ければ有り難いです。

書込番号:13805645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VPN構築のダイナミックDNSの設定について

2011/10/30 22:43(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

クチコミ投稿数:29件

VPNを構築しようとしています。回線はコミュファ光で、直接このルーターに動的グローバルIPが振られているはずです。
セットアップ画面のダイナミックDNS機能で選択できるDynDNSのサイトであらかじめ登録をして、Activeな状態になったので、セットアップ画面のダイナミックDNS機能でDynDNSを選択し、
ユーザー名 (Account SettingのUsernameに出てくるものです)
パスワード (Account SettingのPasswordに出てくるものです)
ホスト名 (Host ServicesのHostnameに出てくるものです)
IPアドレス更新周期1日
と入力して設定ボタンを押してもダイナミックDNS設定情報のところには更新失敗となってしまいます。
何か間違っていますか?他に何か設定しないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13700775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2011/11/03 21:50(1年以上前)

解決しました。
「Proceed to chekout」を行っていませんでした。フリーなのでchekoutする必要ないと思い込んでいました。ここ数日調べまくって、このお粗末な結果に自信をなくしました。情けない…。

書込番号:13717678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BHR-4GRV→無線AP→AU携帯

2011/09/29 16:22(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

スレ主 hasihiroさん
クチコミ投稿数:2件

BBR-4HG→無線AP→AU携帯(WIFI)

で使用していました

今回

BHR-4GRV→無線AP→AU携帯(WIFI)

に変えたところ 接続はするのですがページが開けなくなってしまいました

ほかの機器(有線PC 無線PC AUスマホ)は問題なく接続できるのですが…

なにか設定をしなければならないのでしょうか?

おわかりになられる方おられませんでしょうか?

書込番号:13562237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2011/09/29 23:08(1年以上前)

> BBR-4HG→無線AP→AU携帯(WIFI)
> で使用していました
> 今回
> BHR-4GRV→無線AP→AU携帯(WIFI)
> に変えたところ 接続はするのですがページが開けなくなってしまいました

無線APは同じものを使っているのでしょうか?
無線APの設定は特には変えてないですか?
無線APの型式は?

「接続はする」とは何で確認したのでしょうか?

書込番号:13563968

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasihiroさん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/30 15:05(1年以上前)

解決いたしました

IPsec 非対応ということでした

バッファロー社ではBHR-4RVとBBR-4HGが対応になっています
無線LANは非対応だそうです

AU携帯でのWIFI接続をなさる方はIPsecの対応状況を確認して購入されたほうがいいです

ご心配おかけしました

書込番号:13566123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。どれを買えば良いのか...

2011/09/13 09:26(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

NTT東日本のyahoo光を利用しています
yahooから提供された有線ブロードバンドルーターのLANポート数が一つしかないので
有線ブロードバンドルーターの購入を検討しています。
接続機種は
Mac Book Pro MB990,PS3,VIERA VT2 58型,DIGA BZT600です
高速回線で楽しみたいのですが
なるべく安く抑えたいです。
この環境ですと
この機種とIO DATAのETX-Rでは速さにどのくらいの差がでますか?
どれを買えば良いと思われますか?

書込番号:13493984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:68件 ふらりP310 

2011/09/23 22:07(1年以上前)

BHR-4GRVは、
FTPによる実測で「515.8Mbps」のスループットを発揮します。

ETX-Rは、
FTPによる実測で「94Mbps」のスループットを発揮します。

ギガビットルーターと比較するのが間違ってます。

私も最近、ルーターを買い買えましたがETG-Rがおすすめですね。
設計は古いですが、FTPによる実測で「600Mbps」のスループットを発揮します。
しかも激安で売られています。

レビューは辛口評価が多いですが私は大変満足しましたよ。
↓ご参照下さい。

1980円送料無料
http://kakaku.com/item/00750610301/

書込番号:13539085

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LAN間接続でPPTPクライアントを開始すると...

2011/09/07 19:28(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

クチコミ投稿数:5件

LAN間接続でPPTPクライアントを開始するとブラウザやメールが使えなくなります。
いろいろ設定を試したり、マニュアルやインターネットで設定方法を探していますがさっぱりわかりません。
仕方がないので今はその都度「BroadStation Settings」画面を開いては "PPTP Client" を停止しなければなりません。
クライアントが1台ならそれでも良いのですが、複数台あるので非常に不便です。

以前、同メーカーのBBR-4HGを使っていましたが、クライアント側の "TCP/IP" プロパティの「リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使う」のチェックを外すことで簡単に解消されました。

どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:13470990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/09/09 00:22(1年以上前)

こんにちは。

こうすればいいですよという回答じゃなくてごめんなさい。
私もこの現象の原因と対策を知りたいです。

私は、諸事情によりクライアント側サーバー側ともにBHR-4GRVからインターネット接続要求をかけれない環境なので、
クライアント側もサーバー側もルーター配下に設置して運用しています。
(LAN間接続のためだけに、通常のネットワーク環境にBHR-4GRVを追加で設置している状態)
ちょっとわかりにくいですが、下のような感じです。
  レイアウト崩れてたらすいません。
  (WZR-HP-G302HとPCが無線、BHR-4GRVとPCが有線で繋がっています)


ファイルサーバー
  |LAN(192.168.3.*)
  |
  |LAN(192.168.3.1)
BHR-4GRV――――――――+  ← BHR-4GRVはPPTPクライアント
  |WAN(192.168.2.2)    |     接続先(192.168.1.0)
  |               |
  |LAN(192.168.2.1)    |
WZR-HP-G302H・・・・・・・・・(PC) ← WZR-HP-G302Hは一般的な無線ルーター
  |WAN(*.*.*.*)Grobal       (諸事情により光回線とデータ通信カードを随時切り替えて使用…)
  |
  |
インターネット
  |
  |
  |WAN(*.*.*.*)Grobal
(ルーター)               ← プロバイダ貸与のルーター
  |LAN(192.168.0.1)        (諸事情によりPPPoEブリッジしないでくれと…)
  |
  |WAN(192.168.0.2)
BHR-4GRV               ← BHR-4GRVはPPTPサーバー
  |LAN(192.168.1.1)          接続先(192.168.3.0)
  |
  |LAN(192.168.1.*)
ファイルサーバー


実線は有線LAN、点線は無線LANですが、PCの有線無線LAN設定を下のようにすると、
PPTP-VPN接続(LAN間接続)中のファイルアクセスとインターネット接続の状態は、

@:有線LAN有効(192.168.3.*)
  無線LAN有効(192.168.2.*)
    ローカルのファイルアクセス ⇒ ◯
    リモートのファイルアクセス ⇒ ◯
    インターネット接続     ⇒ ◯

A:有線LAN無効
  無線LAN有効(192.168.2.*)+(192.168.3.*)
    ローカルのファイルアクセス ⇒ ◯
    リモートのファイルアクセス ⇒ ×
    インターネット接続     ⇒ ◯

B:有線LAN有効(192.168.2.*)+(192.168.3.*)
  無線LAN無効
    ローカルのファイルアクセス ⇒ ◯
    リモートのファイルアクセス ⇒ ◯
    インターネット接続     ⇒ ×

となりました。
(一般的な設定方法から特に変更せず、いわゆるデフォルト設定?での話です)
BがNavyBlues21さんの構成に類似すると思うので、恐らく同じ結果ですね。

私は通常は@で問題なく運用できているので、現状は特に不便はありません。
Bでできないから試行錯誤して@になったわけでもありません。
このスレを見て、試しにBでやってみたらインターネットに繋がらないことに気づきました。
通常設定のままでは、当たり前と言われれば当たり前のような気もしますけど、
設定変更しようにも、それらしい項目が無いようにも思います。
本機ではその対策術が存在しないとも考えにくい(考えたくない)です。

考えてみれば、Bはあまりスマートなネットワーク構成ではありません。
Bの構成で同時にインターネット接続もしたいという人はいっぱいいると思うので、
何か設定変更することでインターネット接続もできるようになるなら、その方法も知っておきたいです。

どなたか詳しい方、お願いします…

書込番号:13476482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/09/09 05:54(1年以上前)

すいません。大ウソでした。

先ほどのBの状態でインターネット接続できました。
確かに、PPTPクライアントからサーバーへ接続かけて、
セッションが確立した直後はインターネット接続できないのですが、
しばらくすると(2-3分?)自動的にインターネット接続できました。
今現在、Bの状態で書き込んでいます。
もちろん、ファイルアクセスもローカルリモートとも問題ありません。

設定は特に何もしていないので、
NavyBlues21さんもちょっと長めに待ってみたらいかがでしょうか?


ちなみに、
>考えてみれば、Bはあまりスマートなネットワーク構成ではありません。
Bではなく@(私が普段使っている状態)です…

書込番号:13476918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/09 09:49(1年以上前)

宮のクマの雅さん

情報ありがとうございます。

実は何パターンか設定を変えてやっている最中にも
「コネクトできてる?」って瞬間がありました。
そうですか、数分待てばよかったんですね。
早速試してみます。

書込番号:13477373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/17 10:56(1年以上前)

宮のクマの雅さん

試してみましたが、...ダメみたいです。

2週間ほど前から BUFFALO にも問い合していますが、
2回「今しばらくお待ちいただきますよう、お願い申し上げます。」
という返信はきましたが、いまだ未解決です。

ブラウザはまったく使えませんが、メールは使えたり使えなかったりで
とても不安定です。

今後もいろいろパターン変えてやってみたいと思います。

書込番号:13510126

ナイスクチコミ!0


totohfsさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/19 21:03(1年以上前)

LAN間接続をすると、
支店側設定となっているルーター配下でネーム解決ができない事象がありました。

本社設定になっているルーターのPPTPサーバーの設定より「DNSの通知をしない」とすると解決しました。

私の経験した事象は下記のとおりです。

LAN間接続をすると、支店側にて不具合事象(ブラウザやメールが使えない)発生。

支店側のPCからとりあえず yahoo.co.jpにpingしてみるもネーム解決ができず。

ping yahoo.co.jp  → 結果、ネーム解決できずNG
ping 203.216.243.240 → 結果、疎通可能。

ご参考になればとおもいます。

書込番号:13521746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/21 11:33(1年以上前)

totohfsさん

情報ありがとうございます。
丁度PPTPサーバーの設定も見直そうと思っていました。

メーカーからの返答もまだきません。

もし成功したら、可能な限り詳しくレポートしたいと思います。

書込番号:13528320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/21 17:54(1年以上前)

できました!

やはりPPTPサーバー側の設定で
「DNSサーバーのIPアドレス」を「通知しない」
に変更することで無事解決しました。

今、PPTPクライントからコメントしています。

情報をお寄せいただき
ありがとうございました。
非常に助かりました。

書込番号:13529495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

dd-wrtで拠点間接続はできないか?

2011/09/04 21:16(1年以上前)


有線ルーター > バッファロー > BHR-4GRV

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:311件

WZR-HP-G300NHをdd-wrt化して使っています。dd-wrtにもPPTPクライアント機能がありますが、BHR-4GRVのように拠点間接続をできないでしょうか?

参考になりそうなサイトを探したんですがなかったので知ってる人がいたら教えてください。

書込番号:13459586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 BHR-4GRVの満足度5

2011/09/05 19:38(1年以上前)

こんにちは。

DD-WRTに関してはここでは多言できませんが、
普通に考えて、2台あればできるんじゃないでしょうか?
それなりのスキルはお持ちのはずなので、モノがあれば設定はできると思いますが。

DD-WRTと純正ファームの間で接続できるかということなら、それはわかりません。
BHR-4RVやBHR-4GRVとならできてもいいような気もするし、ひょっとしたらできないかもしれません。
それ以外の単体PPTPサーバーとならできないと思います。

書込番号:13462988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BHR-4GRV」のクチコミ掲示板に
BHR-4GRVを新規書き込みBHR-4GRVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BHR-4GRV
バッファロー

BHR-4GRV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月上旬

BHR-4GRVをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る